トップページ国際ニュース一覧米情報機関の盗聴疑惑 フランスが強く反発
ニュース詳細

米情報機関の盗聴疑惑 フランスが強く反発
6月24日 20時55分

アメリカの情報機関がフランスの歴代大統領の電話を盗聴していた疑いが浮上したことを受けて、フランス政府は抗議のためにパリに駐在するアメリカの大使を呼ぶことを決めるなど、反発を強めています。
これは各国政府の内部文書などをインターネット上で公表している「ウィキリークス」が23日、アメリカの情報機関NSA=国家安全保障局が2006年から2012年にかけて、フランスのオランド大統領ら歴代3人の大統領の電話を盗聴していたことを示す文書を公表したものです。
オランド大統領は24日朝、関係閣僚らを緊急に集めて対応を協議し、大統領府は「フランスの安全や利益に関わる、いかなる不正な行為も容認しない」という声明を発表しました。そのうえでフランス外務省は抗議と事実関係の説明を求めるためにパリに駐在するアメリカの大使を呼ぶことを決めました。
フランスとアメリカの間では2年前にも、NSAがフランス国内の7000万件に上る通信を傍受していたと報じられ、両国の首脳会談で問題を鎮静化させたといういきさつがあるだけに、今回新たに大統領を対象とした盗聴疑惑が出たことでフランスは反発を強めています。
NSAを巡ってはほかにも、ドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴していた疑いも明らかになっています。

関連ニュース

k10010126451000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ