メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月24日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

関連キーワード

  • 通名と在日コリアン(2013年01月26日 夕刊)

    日本は1940年、植民地支配下の朝鮮で日本式の名前を名乗らせる「創氏改名」を開始。敗戦で無効となったが、日本に残ったコリアンの多くは、差別や偏見が残る中、通名(日本名)使用を余儀なくされた。総務省によると行政機関は長らく、外国人登録証明書への本名との併記を運用上、認めてきた。外登証は昨年7月に廃止。住民基本台帳法施行令で正式に住民票への通名併記を認めた。

最新ニュース

1965年6月22日、日韓基本条約や関係する協定、議定書の調印式が首相官邸で行われた。正面左から、韓国側全権委員の金東祚首席代表、李東元・外務部長官、日本側の椎名悦三郎外相、高杉晋一首席代表。右の一番奥は立ち会った佐藤栄作首相

日韓50年の根、ひもとく 国交正常化交渉、その時(2015/06/19)

 日本と韓国の国交を正常化した日韓基本条約の調印から、22日で50年。予備会談から約14年の難交渉となった最大の原因は、日本の植民地支配に対する認識の違いだった。両国関係はその後の50年で大きく発展し[続きを読む]

PR情報

写真

  • 1965年6月22日、日韓基本条約や関係する協定、議定書の調印式が首相官邸で行われた。正面左から、韓国側全権委員の金東祚首席代表、李東元・外務部長官、日本側の椎名悦三郎外相、高杉晋一首席代表。右の一番奥は立ち会った佐藤栄作首相
  • 「労務動員で一家の大黒柱を奪われ、困窮した人々も朝鮮農村には多かったんです」=西田裕樹撮影
  • 地元の大空襲犠牲者の名前を刻んで完成した墓誌と町会長の清水健二さん(右)ら建設発起人=江東区森下5丁目、清水さん提供
  • 中国吉林省の延吉と北朝鮮北東部は人の往来がある。写真は延吉を出発して羅先特別市を向かう定期運行バス=2013年4月撮影
  • 中華書局で中国・韓国・日本の古い書籍に触れる「東アジア出版人会議」のメンバーたち。左から熊沢敏之さん、龍澤武さん。右は加藤敬事さん=北京市、高重治香撮影

注目コンテンツ

  • ショッピング・旅行スマホには負けられない

    生き残りを賭けたコンデジ市場

  • ブック・アサヒ・コム芥川賞候補になった人の本

    ピース・又吉直樹の「火花」も

  • 【&M】キャンピングカーで行こう!

    好きだからキャンプ車に住む

  • 【&w】老舗市場をお洒落スポットに

    NYのミートパッキングエリア

  • Astand『絶歌』元少年Aへの感情論

    日本社会に必要なのは…

  • 写真

    ハフポスト日本版 もうすぐ夏、セレブのビキニ

    今をときめくあの女優も

  • 朝デジ就活ニュース

  • 転職情報 朝日求人ウェブ

  • ITで業務がはかどる!差がつくヒントが満載