フード付きベスト
午前、手話サークルが終わって、モーリークロスで
フード付きベストを仕上げました。
前ピースに、シームポケットを付けました。
手話サークルでは、10月私の担当が回ってきます。
10月まで忙しくなりそう。ていうか、ちゃんと担当が務まるかしら?
まだ、何にも解らないのに その上、クリスマス会が回ってくるのに
まっ、いけるところまで、頑張りましょっ
衿だけブラウスと
今日のミシン教室、K谷さんが、ベストと衿だけブラウスを作りました。
タックとポケットを付けて。
セーターに着るとしたらこんな感じ衿だけブラウスは、いろんな生地で
何枚かあると良いですねK谷さん、残り布が沢山あるので、楽しみです
コンサートパンフ
1991年、大阪城ホールでの「ディープパープル」のコンサートパンフが。
1990年にここへ引っ越ししてきて、最初。この後フェスティバルホールでの「サンタナ」
この2ステージが私が行った最後のコンサート。大阪市内に住んでいた時と違い
今は、帰りが遅くなるのですっかり足が遠のいてしまった
1991年の「ディープパープル」は、最後の来日になるだろう、と思って
行ったのに、あれから何回か来日しています。元気なメンバーです。
総じて、外国人アーティストは、パワフルです見習いたい
今日は、眠っていたモーリークロスでプルオーバーを作りました。
次々、寝ていた子を起こします
そうそう昨日、友人からの電話で「パッチワーク通信社」さんが倒産したと
聞きました 出版業界は大変です。私はパッチワーク関係の本は買わないので
知らなかった横浜の「キルトウィーク」は開催されるのでしょうか?
千里山教室
今日は、千里山教室。雨が降るかナ?と思い傘を持って行きましたが
使う事なく帰って来ました。
YさんとHさんのレースカーデ。涼しげです
Nさんは、裏付パンツ、Tさんはリネンジャケットですが、仕上がりませんでした。
が、後は自主製作で仕上げて頂きます。7・8月はお休みですので、
皆さん頑張って下さい。
帰りは途中下車して、大阪ビジネスパークへ。
ツインタワーです。思えば、ここで、もう25年程前に友達が手作り市の様な
事に出店して、お手伝いした事を思い出しました。誰だったかは忘れましたが。
私も大阪市内に住んでいた頃には、いろんな場所でいろんな事をしてきたんだな。
と懐かしく思いました。でも、円形ホールは知らなっかった!
いろんな事を思い出しながら、大阪城公園駅へ。今日、誰かのコンサートが
大阪城ホールであるみたいで、屋台が何軒か出ていました。
思えば私も、何度も大阪城ホールへ行きました。
特に外国人アーティストが殆ど。日本人アーティストは確か
アルフィーと安全地帯ぐらいかな?ああ、今日は昔にタイムスリップしたような
気分
交流会
今日は、他の地域の手話サークルとの交流会へ行って来ました。
10時~12時、電車で一駅の隣町の会館へ。
盛大なおもてなしで、とっても楽しかったです
こちら側がおもてなしをする場合の事を考えて勉強させて頂きました。
本当に有難う御座いました。またお会いできるのを楽しみにしています
私は昼食会には参加せず、なかなか行く機会がない芦屋の
「チェック&ストライプ」さんへ行って来ました。
ストライプのパンツを作りたくて、生地を探しに。店名に期待して
イメージ通りのストライプ地があるかどうかは、定かではなかったので
無ければ、別の生地でもいいかな?という思いでしたが、ありました!
2m購入。さすがです勿論、裏地を付けて仕立てます。まず、
水通しをしなくっちゃ。家の最寄駅から一時間で芦屋へ行けます。
また、作りたいアイテムがあったら、まず、「チェック&ストライプ」さんへ
行くことにします。阪急百貨店の「ホビーラホビーレ」さんへ行くことも
考えましたが、無駄足にならなくて良かった~今日も良い日でした
手縫い教室
小雨模様の手縫い教室、Tさん、K野さん、K山さんが来られました。
K野さんのお気に入りTブラウス
K山さんのフレンチブラウス。きもの地です。
このワンピK山さんと同じパターンで、裏付・衿付です。
もちろん、きもの地です。
依頼した方に気にいって頂けると思います。皆さん、ステキに
出来ました
裏ワザ
レシピ作成をしています。パソコン教室では、裏ワザを質問する度に
「へ~」なテクニックを教えて頂いています。
「背景の削除」をしてますが、私がした方法でもいいのですが、
複雑な撮り方の写真でも残したい部分と消したい部分を選ぶ事が
出来るんですって このバッグは、「コットンタイム5月号」に
掲載して頂いたので、「手作りフェア」で公開してレシピとして、販売します。
次々に「こんなことできないのかな~?」の質問が増えてきます
先生はやっぱりプロですね。ちゃんと答えが返ってきます。
事前予約以外に突然予約が増えそうです
リトアニアリネンで
I谷さんが、リトアニアリネンでお友だちのチュニックを作りました。
左右5本づつの5mmタックです。とっても可愛く出来ました!
右脇にシームポケットを付けました。
袖が長くてもそんなに暑苦しい事がない爽やかな布です
今日は月曜日、ゴミ出しの日です。先週の木曜日に忘れたゴミと一緒に
2つ出しました。これから蒸し暑い日が続くので、忘れない様に
しなくっちゃ。
割り付け印刷
朝から、パソコン内のA4サイズの原稿2ページをA3サイズに
割り付け印刷を試みたけれど解らず、急遽パソコン教室に予約をして
ページのプロパティーの設定方法を教えて頂きました
出来ました!ヤッターA3用紙にA4の原稿がプリントアウトできました。
これがしたかったこうすると用紙の枚数も少なくて良い
その他、質問したかった事柄も教えて頂いて有効に過ごせた日曜日になりました。
ミニちびバッグ
さらに、小さく残った端切れで、小さいバッグを作りました。
作っても何に使うの?と思ったけれど、これが結構
使える細々した物の整理に役立ちます。こうなってくると
益々捨てられない。布減らしには程遠い感じ。とことん使いましょう