オオサカジン

  芸術 芸術  |  滋賀県

新規登録ログインヘルプ


2015年06月24日

夏に咲く~クロコスミア~

今日はまたまた暑くなりました。

日照時間が長いのでたまりません。。。

・・・「クロコスミア」とも「モントブレチア」とも

「ヒメヒオウギズイセン」とも呼ばれる

アヤメ科の橙色の花が咲きはじめてきました。


「クロコスミア(アヤメ科)」 別名 「モントブレチア」 「ヒメヒオウギズイセン(姫緋扇水仙)」

何だろう?小さな昆虫が飛んできました。










「つぼみ」




2015年6月19日 21日 自宅にて







同じカテゴリー(植物)の記事画像
ツユクサ一輪が開花
ハンゲショウが白くなる頃
アルストロメリアとアジサイの真の花
清流に咲く~バイカモ~
雨の紫陽花
スイレンが咲く季節
同じカテゴリー(植物)の記事
 ツユクサ一輪が開花 (2015-06-22 17:13)
 ハンゲショウが白くなる頃 (2015-06-21 16:37)
 アルストロメリアとアジサイの真の花 (2015-06-16 17:02)
 清流に咲く~バイカモ~ (2015-06-15 18:51)
 雨の紫陽花 (2015-06-12 17:14)
 スイレンが咲く季節 (2015-06-11 17:32)

Posted by satopooh at 18:32│Comments(0)植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。