- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
HtandJING タイトルと中身がちょっと違う。
-
cider_kondo 裏読みすれば『圧倒的多数の合意が熟』さなければ自衛隊は存続する(違憲状態を継続させる)という意味であり、現状と大差ない。むしろ民意を信頼しているとも言える(そういえば民意を信頼しない左派って超多いよね
-
odoratec 「自衛隊は違憲だから即時解散」と名言しても喜ぶのは与党だけなのでこれで良いかと。しかし、与党や野党第一党がアレになって、共産党が理想一辺倒から現実に歩み寄らざるを得なくなろうとは…。
-
dumpsterdive 読みようで、外交だけで安保ができる国際環境なんてまずありえないから、自衛隊をずっと保持するとも読める。ただ、違憲の軍隊と言ってるので、違憲状態はずっと続く。ほんとは改憲派なのかも。ていうか改憲必須。
-
sakuragaoka99 これは従来からの党公式見解を言っただけ。C氏は現実主義者のようだから、内心では解消の時期は少なくとも100年後以降だと思ってるでしょ。
-
kmaebashi ずるいっちゃずるいんだけど、憲法の字面に固執するお花畑サヨクなんぞ右派の脳内にしかいないという証左ってことでいいんじゃないか。
-
infobloga すでに言われているけど、タイトルがおかしい。「自衛隊は違憲」という従来の主張に「それでも、自衛隊は(事実上無期限に)存続しても良い」という新たな主張を加えた現実路線の提案と読むのが自然。
-
erukiti さすが共産党。幼稚すぎるわ
-
Hiro0138 左の発想は劣化が著しい
-
Capricornus タイトルが志位的。この認識でありながら国会で集団的自衛権と共に自衛隊も違憲だから反対としないのは、現在の中国が友好程度で止まらないと言う現実的な把握を踏まえての党是(理想)を言ってるだけな気がする。
-
yoko-hirom かつて全面衝突した米軍が国内に駐留。それが平和を守っているという。これが現実。他国とも同様の関係を築けない理由は無い。これをお花畑と評する連中は,次の対米戦争にも備えるべきとでも言うのだろうか。
-
wackunnpapa 理想は高く,手は低く。
-
go-ryu-fu 要するに自民党がやってきたようにやりますよってことかな。
-
xa_ax ロシア・韓国の日本領土占領と中国の領海侵略をまず解決してくださいね。
-
b0101 ずいぶん後退したな id:kmaebashi いるっちゃいるけど極端な人ってことじゃね
-
k-takahashi 『平和外交で友好関係を築き、「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで)9条全面実施の手続きに入る』 いいんじゃないの。まずは特亜とロシアをよろしく
-
cj3029412 夢見るのは自由
-
nihoncha 圧倒的多数が合意しなければ違憲容認と。> 志位氏『自衛隊は違憲の軍隊だが、//「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで、(憲法)9条全面実施の手続きに入る。』
-
Flymetothemoon 共産党の綱領通りの話。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-07/05_01.html
-
nomitori かわりに赤軍をつくればいいんやな
-
inatax 自衛隊は違憲だけど存続させます、っていうのは憲法軽視の内に入らないの?
-
hobo_king ぶっちゃけ「世界統一国でも民主的に作られて、全ての問題が軍隊ではなく警察権で対処可能になるまで自衛隊は無くせない」って読めるけどな。多分その前に人類滅亡してると思うけど。
-
st2001 中共プロレスか
-
ktasaka そして「◎◎の被保護国になる」が省略されてるみたいだけど(◎◎にはお好きな国名をお入れください)。
-
memento 「「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで」2万年後くらいかな/現状で自衛隊が必要と考えているなら、九条改正に賛成すべきだと思う。
-
t-iori マスコミも、国民の合意があれば違憲を許すということか、くらい聞けばいいのに 「安保条約廃棄に賛成でも自衛隊必要と(いう人もいて)、国民的合意のレベルが違うと考える。自衛隊は違憲の軍隊だが、これは一気に
-
Gl17 民意重視でイデオロギー的なゴリ押しはしない、て話だよね。現与党が圧倒的多数の民意を覆すことしか考えてないのと対照的な現実路線だが、自民の体たらくから眼を逸らしたい筋は脊髄反射でお花畑呼ばわり。
-
bahrelghazali 自衛隊を違憲と判断しているのに、存続させるって、立憲主義や護憲の立場としてどうなんだ。自民党よりはっきりと立憲主義を否定してるように思えるが、これを「現実主義」と支持できる人がいるのが不思議だ。
-
mahal ところで、個人的には、「平和という非暴力社会の理想状態」は「カネと狡知の支配する世界」か「良心を束ねるところの神官に万人の従うディストピア」の何れかな気はする。
-
Ereni ようわるわ『政権を担ったとして、平和外交で友好関係を築き、「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで、9条全面実施の手続きに入る』/元共産党員からの批判http://bit.ly/1GoGyja
-
Unimmo 現実重視のアクションプランってことで。ただ自衛隊解消までの道のりは険しいだろう。国家の様態形成はいそがなくていい。知財と労働と教育、環境とエネルギー、人権関係をたのみたい。
-
reachout タイトルが煽り過ぎだが、ゴール地点は変わらないので、結局お花畑が展開されていた。圧倒的多数の合意が熟したとしてもいきなり狂人から宣戦布告食らったらどうすんだよ、急に軍備なんぞ出来んのだぞ。
-
shoh8 共通認識「世界に平和はおとずれなぁい!」
-
good2nd 憲法にうたわれてる理想の実現を目指す、って別に普通の姿勢だよね。与党は理想を捨てることしか考えてないもんな。
-
kz78 「自衛隊は違憲の軍隊だが、これは一気になくすことはできない」というのは「状況に応じて解釈改憲をしても良い」ってことだよね。なぜ政府の違憲行為を非難しつつ、自衛隊の違憲状態は許容できるのか。
-
Ayrtonism このタイトル見て、朝日が共産党に好意的とか思う人がいたらちょっと頭おかしいよな。
-
yamatedolphin ほう。政府の解釈変更はぜったいダメなのに、違憲状態は条件が整わなければ続けていてもいいわけだ。立憲主義的にはどっちがどうなんだって気がするけどねえ。
-
tokoroten999 凄い脊髄反射なブコメがあるが自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫という圧倒的多数の合意が熟すということは現状ではまず無いから、「憲法9条下でも自衛隊は永遠に存続し続けるよ」ってことでしょ。
-
bengal00 日本外国特派員協会の会見か。これを聞いた外国人記者はどう思ったんだろうか
-
shaoran000 このタイトル、本当に言いたい部分じゃなくてわざと見てる人間煽れそうな部分抜き出してるよなぁ…。
-
yoko-hirom かつて全面衝突した米軍が国内に駐留。それが平和を守っているという。これが現実。他国とも同様の関係を築けない理由は無い。これをお花畑と評する連中は,次の対米戦争にも備えるべきとでも言うのだろうか。
-
yife
-
wackunnpapa 理想は高く,手は低く。
-
go-ryu-fu 要するに自民党がやってきたようにやりますよってことかな。
-
xa_ax ロシア・韓国の日本領土占領と中国の領海侵略をまず解決してくださいね。
-
b0101 ずいぶん後退したな id:kmaebashi いるっちゃいるけど極端な人ってことじゃね
-
k-takahashi 『平和外交で友好関係を築き、「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで)9条全面実施の手続きに入る』 いいんじゃないの。まずは特亜とロシアをよろしく
-
cj3029412 夢見るのは自由
-
Ycheng
-
nihoncha 圧倒的多数が合意しなければ違憲容認と。> 志位氏『自衛隊は違憲の軍隊だが、//「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで、(憲法)9条全面実施の手続きに入る。』
-
Flymetothemoon 共産党の綱領通りの話。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-07/05_01.html
-
gggsck
-
nomitori かわりに赤軍をつくればいいんやな
-
inatax 自衛隊は違憲だけど存続させます、っていうのは憲法軽視の内に入らないの?
-
hobo_king ぶっちゃけ「世界統一国でも民主的に作られて、全ての問題が軍隊ではなく警察権で対処可能になるまで自衛隊は無くせない」って読めるけどな。多分その前に人類滅亡してると思うけど。
-
st2001 中共プロレスか
-
ktasaka そして「◎◎の被保護国になる」が省略されてるみたいだけど(◎◎にはお好きな国名をお入れください)。
-
memento 「「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで」2万年後くらいかな/現状で自衛隊が必要と考えているなら、九条改正に賛成すべきだと思う。
-
barubari2955
-
t-iori マスコミも、国民の合意があれば違憲を許すということか、くらい聞けばいいのに 「安保条約廃棄に賛成でも自衛隊必要と(いう人もいて)、国民的合意のレベルが違うと考える。自衛隊は違憲の軍隊だが、これは一気に
-
gikazigo
-
Gl17 民意重視でイデオロギー的なゴリ押しはしない、て話だよね。現与党が圧倒的多数の民意を覆すことしか考えてないのと対照的な現実路線だが、自民の体たらくから眼を逸らしたい筋は脊髄反射でお花畑呼ばわり。
-
bahrelghazali 自衛隊を違憲と判断しているのに、存続させるって、立憲主義や護憲の立場としてどうなんだ。自民党よりはっきりと立憲主義を否定してるように思えるが、これを「現実主義」と支持できる人がいるのが不思議だ。
-
bhikkhu
-
n_pikarin7
-
mahal ところで、個人的には、「平和という非暴力社会の理想状態」は「カネと狡知の支配する世界」か「良心を束ねるところの神官に万人の従うディストピア」の何れかな気はする。
-
Ereni ようわるわ『政権を担ったとして、平和外交で友好関係を築き、「自衛隊がなくても日本の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで、9条全面実施の手続きに入る』/元共産党員からの批判http://bit.ly/1GoGyja
-
origami03
-
Unimmo 現実重視のアクションプランってことで。ただ自衛隊解消までの道のりは険しいだろう。国家の様態形成はいそがなくていい。知財と労働と教育、環境とエネルギー、人権関係をたのみたい。
-
reachout タイトルが煽り過ぎだが、ゴール地点は変わらないので、結局お花畑が展開されていた。圧倒的多数の合意が熟したとしてもいきなり狂人から宣戦布告食らったらどうすんだよ、急に軍備なんぞ出来んのだぞ。
最終更新: 2015/06/23 22:41
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
-
はてなブックマーク - 「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏...
- 2 users
- 政治と経済
- 2015/06/24 14:41
-
- b.hatena.ne.jp
- hatena 政治
-
「政権を担った場合、外交で友好関係を築き、合意の元で自衛隊解消の手続きに...
- 2 users
- 政治と経済
- 2015/06/24 02:58
-
- gensen2ch.com
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
6月23日のつぶやきまとめ - PYU224's blog
- id:PYU224
- 2015/06/23
関連商品
-
Amazon.co.jp: 共産主婦―東側諸国のレトロ家庭用品と女性たちの一日 (共産趣...
- 5 users
- 2014/03/16 22:09
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アルバニアインターナショナル―鎖国・無神論・ネズミ講だけじ...
- 5 users
- 2010/01/25 10:55
-
- www.amazon.co.jp
-
中国人はなぜ「お金」しか信じないのか
-
外交 vol.31 特集:新しい開発協力と日本の外交戦略
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 企業メディア
-
フリーランスがブログを仕事に役立てるための、10個の条件
-
- テクノロジー
- 2015/06/24 09:48
-
-
目標は「小さく」「たくさん」設定しよう | サイボウズ式
-
- テクノロジー
- 2015/06/23 18:40
-
-
Yahoo!ニュース、SmartNews、LINE NEWSに聞きました 「ハッピーはニュースにな...
-
- 暮らし
- 2015/06/24 10:34
-
- 企業メディアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
三越伊勢丹から17万円超の高級イタリア製ランドセル発売 - ねとらぼ
-
- 政治と経済
- 2015/06/24 10:44
-
-
GPIFの日本国債売り目標間近か、「クジラ」不在をデータが示唆 - Bloomberg
-
- 政治と経済
- 2015/06/24 10:39
-
-
総合職の採用倍率、男女格差やや縮小 景気回復で採用増:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2015/06/24 10:29
-
-
【革新 ソニーの“苦闘”】(上):ソニー、成長事業に絶対の自信 復活信じ...
-
- 政治と経済
- 2015/06/24 09:56
-
- もっと読む