1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:54:02.69 ID:SndFTu1pK.net
よっぽどオイシイんやろな〜

過払金(かばらいきん)とは文字通り払いすぎた金銭をいうが、特に、利息制限法の定める利率を超える高利の借入れをした借主が、法律上、借入金の返済は終わったのに返済を続けたため払いすぎた金銭をいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/過払金




2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:54:19.10 ID:9bTr01sVr.net
仕事がないからやで

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:55:25.76 ID:kvOzw0Ar0.net
そら絶対勝てる裁判なんて美味しいに決まってるやん

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:55:55.86 ID:+NGlX7I0p.net
成功報酬はかっぱいだ金の割合だからそら弁護士も全力よ


65

  【事前予約】ルーレットを回して進める新感覚RPG。ストーリーにも注目!


 


9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:56:20.52 ID:ROjBXbRE0.net
借金なんてしてもいないのに過払い金がどうとか電話がかかってきて迷惑だわ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:57:31.58 ID:FiFDHlch0.net
過払い回収のCMに出てる弁護士が全員無能そうで草生える

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:59:13.39 ID:slgcUGzY0.net
行政書士でもできる仕事なんだよなあ…

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:11:01.32 ID:MjP0izKQ0.net
行書じゃできない 
弁護士以外だと認定司法書士だけ

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:59:14.91 ID:lRDc1yDMp.net
申請すれば100パー通るんだから美味しいわな
100万の過払い金あったらちろっと書類書いて1日裁判所いってテンプレ話して2割もらっても日給20万

ドル箱ですわ

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:59:37.94 ID:5vQ1pX9X0.net
いつの時代も知識のないアホはくいものやぞ

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:00:08.20 ID:5d49GkDUH.net
そろそろこれで稼げる供給源なくなるやろな
手広く事務所作った所は撤退するで
事務員や書士以外はすぐ再就職できるんやろうけど

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:01:33.09 ID:S+rfVCuy0.net
弁護士 過払いで検索すると
過払い回収した金を依頼人に返還しない事例が多発しててワロタ

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:03:06.14 ID:kBAIj7iHp.net
>>44
えぇ…

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:02:16.46 ID:dK7lhdEr0.net
過払い金ってなんやねん?
なんでそんなもん生じるんじゃ

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:06:36.86 ID:X9tA3Mr40.net
>>50
間違ってたらすまんが利息制限しとる法律が2つあって
10パーちょっと超えたら駄目ですよっていう法律と
30パーぐらい超えて金利とったら罰則あるからという法律があって
何処も罰則の無い違反はしとって罰則あるギリギリまでとってたとかなんとか

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:03:41.41 ID:fju9nkL1K.net
相場は成功報酬で返還金の20%位だから100万なら20万
しかもやる事はテンプレ作業だからかなり(゚д゚)ウマー

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:03:51.12 ID:0ggW5MITa.net
「払いすぎてる…かもしれません、」みたいに途切れ途切れ喋ってる奴から颯爽とした奴が来るCMあるやん、あれの意味がわからん

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:16:06.61 ID:dzDxZ+030.net
>>60
あれほんときらい
うざい

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:04:05.30 ID:x3rDAjpUp.net
街金に搾取されて弁護士に搾りカスすら持ってかれる人達

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:04:25.80 ID:SndFTu1pK.net
弁護士「交通費は負担します!」←こいつ必死すぎ

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:04:44.27 ID:jX29kuPc0.net
案外サラ金使う人多いんやね
なんで使うねん

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:05:22.86 ID:qtVbDMn0a.net
>>67
金がない奴はいっぱいいるってことだよ

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:05:45.72 ID:CfvJrywY0.net
全盛期は1年で億稼いでたらしいからな
独立してる奴やったらプライド捨てて過払いだけやってれば一生安泰なくらい稼げたらしい

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:06:26.36 ID:qtVbDMn0a.net
>>72
そん時消費者金融潰れたもんな
プロミスやらよー生き残ったもんや

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:05:53.26 ID:btHnTrqla.net
ワイは50万戻ってきて謝礼10万だったやでぇ

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:07:46.10 ID:Q1rdsyz50.net
これをしゃぶり付くしたら未払い残業代に行くってマジ?

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:11:29.43 ID:CfvJrywY0.net
>>85
一時期そう言われてたけどなかなかブームにならへんな
過払いと違って立証が面倒で労働審判にしても訴訟にしてもガチになる可能性が高いし、色々敵に回しそうやしな
弁護士業界内で見下されるだけやなくて敵作ってまうってとこあるやろし

122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:13:11.64 ID:X9tA3Mr40.net
>>109
サラ金会社ならいくら責めても大衆は許すけど
一般企業にまで責め始めると自分のところまで飛び火する可能性が高いしなぁなぁにしたいやろうなとは思う

149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:15:55.99 ID:rDqup5m0a.net
>>122
とはいえ司法書士まで参入してて飽和しとるのは明らかやし、いつか食いつかざるをえんやろな

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:08:14.23 ID:CwcNH0rF0.net
サラ金に借りてるような奴から弁護料とれるんかいな

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:09:02.60 ID:qtVbDMn0a.net
>>86
帰ってきた金から%抜くだけやから簡単に取れる

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:08:39.03 ID:/g8123sl0.net
じゅう!
にじゅう!
さんじゅー!!!!

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:08:56.07 ID:Po6FtTuJ0.net
これって弁護士通さないで自力でやってもええの?

102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:10:28.26 ID:pnKwYkfma.net
>>92
むしろ自力でやるのが普通

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:10:01.29 ID:oCZnn3tJ0.net
弁護士通さないで自力でできる知能があったら過払いなんて状況にならないんだよなあ

99:風吹けば名無し:2015/06/20(土) 12:16:28.35 ID:u01h9efPT
弁護士が仕事無いから過払い金のCMやってると誤解してる奴がいるな
ここの弁護士は過払い金で何十億円も稼いでるんだぞ

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:10:49.40 ID:X1mquH+I0.net
youtubeの広告びっくりするからやめてほしい

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:11:56.89 ID:yK3psibIp.net
あのCM乱発で弁護士のイメージがどんどん悪化しとるやろ

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:13:48.03 ID:Q1rdsyz50.net
>>112
天下の弁護士様が司法書士のネガキャンまでするなんてな

113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:11:57.71 ID:0FYXzj+Y0.net
そもそも過払い金って、これ消費者金融なりが直接本人に返金すべきやないの?
弁護士通して請求されるまで返しませんっておかしくないか?
借りた本人が死んだり忘れてたりしたら、過払いで儲けた金、丸儲けやないか

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:13:17.11 ID:kvOzw0Ar0.net
>>113
その通りやと思うで
でもそれをすると経営傾くからやらなかった

134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:14:27.86 ID:oCZnn3tJ0.net
>>113
返してもらう権利を行使せな
権利の上に眠るものは保護に値しないんやで

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:14:56.41 ID:2OtX+OVP0.net
>>113
法律がガバガバやったのがあかんねんで
そんなことしたらサラ金もカード会社もつぶれるわ

146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:15:31.71 ID:sU5bvkv00.net
>>113
請求しない奴には返さんでええってルールや

156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:16:38.13 ID:X9tA3Mr40.net
>>113
実際弁護士通さないで払いすぎてるようなので返してくださいと一言いうだけでどうにかならんもんなんやろうかねって思う
その場合やと向こうは知らんしらん帰った帰ったっていって追い返すんやろうか

185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:19:39.78 ID:rDqup5m0a.net
>>156
じゃあ裁判で白黒つけましょう、って言えば、普通は諦めるやろ
裁判やるのが本来のシステムなんやし、サラ金側の方が正論なんやで

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:14:39.92 ID:v3KzgZeNM.net
これでも弁護士って食えないやつのほうが多いんやで

210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:23:32.09 ID:jZh0Ysp10.net
>>137
ほんと司法試験改革が失敗やったからな
大学でも文科系つぶして他の儲かるところにとかやってるが
弁護士と博士号の二の舞にしかならんやろうしな

138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:14:43.40 ID:oo+ICqSja.net
訴訟まで発展しないことも多いし楽な上に20%も報酬貰えて糞おいしいんだよなあ

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:15:49.90 ID:2fl7O+ULp.net
士業の最高峰がこの様って悲しいなぁ

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:16:20.88 ID:hCSAsBUEp.net
まあ闇金なんてちょっと小突くだけで金が戻ってくるガバガバさだしな

158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:16:43.78 ID:lj1HTsXn0.net
士業に自信ニキやけどここまでやらないと弁護士は食えなくなってきてるんやで
過払いやり尽くしたらいよいよ弁護士は仕事なくなると言われとる
他の資格と違って、ニーズなくなる可能性あるからな弁護士は

177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:18:49.22 ID:LoTBWYYd0.net
>>158
なんか漫画家が食えなくなって同人に逃げ込んでるようなもんやな
プライドよりも金って感じ

192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:20:39.39 ID:XkCKQQ4eK.net
>>158
歯医者見習って田舎に行けばええやんか
田舎は逆に足らんって聞いたで
今は違うんか

197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:21:33.36 ID:sU5bvkv00.net
>>192
大手の事務所は地方に行って相談会とかやっとる

198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:21:35.65 ID:CfvJrywY0.net
>>192
残念ながら田舎も徐々に溢れてきてるやで
都市部よりはまだマシやけどな

170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:18:13.65 ID:sU5bvkv00.net
最近肝炎やら事故示談とか言い始めてるよな

172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:18:23.42 ID:32Pq9Lz/0.net
弁護士や公認会計士といった最難関国家資格は新試験に移行して合格者激増させてから仕事ない奴が溢れ出し価値が暴落したが、公認会計士協会はいち早く対策打って合格者を急激に絞り直した上に株価も上昇して今は逆に人が足りず価値も急回復してる最中らしいな
司法試験ももっと合格者絞らないと昔みたいな憧れの対象には戻れないぞ

188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:19:54.25 ID:Q1rdsyz50.net
>>172
昔のどんな経歴だろうが筆記で受かっちまえば一発逆転って感じのが一個あるのが良かった

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:19:57.12 ID:1x/fOZwI0.net
【テレビCM】司法書士法人 新宿事務所【平均82万円の返金も!?】



https://youtu.be/RL8jKebafx8

アディーレ法律事務所 TVCM「だから弁護士に相談しよう編」30秒バージョン



https://youtu.be/2Jc79RMXDUU

195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:21:06.31 ID:lmgIGUiA0.net
まあどんなセコい仕事だろうと多少は依頼人のためになっとるならええやん

203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:22:04.53 ID:YiGvqmZ10.net
ちなみに弁護士通さず個人でも請求できるらしいで

前にそのやり方教えて手数料受け取ってた奴が弁護士法違反で捕まってた

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:28:01.64 ID:SndFTu1pK.net
CMやったら平均80万取り返してるって言うてなかったか?

どんだけ借金してんねん
だいたいパチスロの借金やろ
全盛期やし

244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:28:56.80 ID:sU5bvkv00.net
>>238
その人相当返してたと思うで

242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:28:25.03 ID:MYrrAf5i0.net
18歳で世界一周した弁護士のCMうざい

245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:29:06.81 ID:Bg45ihYK0.net
金貸し側は面倒なことにならないようすぐ返すし
弁護士はその金の何割か貰えるから
楽で儲かるって知り合いの弁護士が言ってたわ
だから弁護士の仕事としてはつまらんとも言ってた

247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:29:37.01 ID:yMLy2IJr0.net
過払い金請求って自力でできるんか?
サラ金相手とかなかなか厳しそうだが

265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:32:12.14 ID:CfvJrywY0.net
>>247
制度的には裁判外の請求も裁判上の請求も自分でできるやで
ただ専門家を使った方が楽だし変な負け方とか泣き寝入りをする確率が下がるのも事実や

289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:36:22.39 ID:eGohPRQP0.net
>>247
弁護士はじめ士業は単なる代理人よ

自分でやるぶんには訴訟して何も問題ない
他人代理して訴訟できるのが唯一弁護士だけってだけ

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:29:46.11 ID:1GOQxN550.net
銀行の後ろ盾がないアイフルとかこれで潰れそうなんだっけ?

267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:32:36.72 ID:v3KzgZeNM.net
>>249
それでもオイシイ仕事には変わらないで
逆に言えば、本来銀行のような力を持っていなければできない

290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:36:22.53 ID:bjDfDK1I0.net
もともと小物案件だったのに最近ものすごい取り上げられてるな

293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:37:33.67 ID:oOuv5O+60.net
こんなんもうとっくの昔にバブル終わってますやん

311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:42:14.86 ID:lj1HTsXn0.net
士業は新卒枠逃したりドロップアウト気味の奴も復帰できるってのはメリットやで
まあそういう場合に弁護士目指す人は少なそうやが…

315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:43:18.03 ID:23qcXvHXa.net
あらゆる会社で言えることだけど会社規模に対してCM打ち過ぎなとこは胡散臭い

324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:44:26.32 ID:9xlSNs8I0.net
>>315
わかる
昔の皇潤とかな
今だと緑果オリーブオイルとか言う奴

あとライザップ

333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:46:30.57 ID:Aatjtd770.net
>>324
よしブルーベリーアイは許されたな

353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:50:02.49 ID:9xlSNs8I0.net
>>333
わかさ生活は辻内を引き取ってくれたのでセーフ

317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:43:23.79 ID:YxZvxdDF0.net
まあ食えない食えないってのは
合格者を増やして欲しくない弁護士業界のポジショントークという面が大きいんやけどね
平均年収とか見るとふーんって感じになる

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:46:04.51 ID:jZh0Ysp10.net
>>317
平均年収なんて上が吊り上げてるだけで
ポジショントークですらないぞ?

過払い金ブームで助かった奴がいただけで
現場もこの金脈がもう終わりかけてるからどうしようって状況やし

319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:44:03.55 ID:VoGz8QJGa.net
案件としてはやっぱり美味しくないんじゃないの?
単価は安いしどんなに経験を積んでも過払い金訴訟のスキルしか身に付かない

326:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:45:09.62 ID:0AKhtS9I0.net
>>319
基本的に書類上の処理だけでほぼ終わるから時間給換算ではええみたいやで
というより仕事が他にない

337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:47:04.89 ID:jZh0Ysp10.net
>>319
むしろクソ美味しかったんやでこれ
下手な弁護士活動するより

332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:46:09.96 ID:jomzVFKCM.net
世界一周旅行した奴しつこすぎンゴ

334:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:46:36.69 ID:5b1Ar65n0.net
新宿事務所のラジオCMの最近のテンションがおかしすぎるで
なんやあれは

369:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:52:51.59 ID:nGpqMwn+p.net
>>334
わかる、プロアクティブみたくテンションが高すぎて草生えるわ

338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:47:06.07 ID:KtsOuFvc0.net
そもそも過払い金の請求が可能なようになってすでに10年以上経ってるはずなのに
未だに請求できる奴がいるっていうのが不思議だわ
過払い金請求できる奴はとっくの昔にやり終えてそうなもんだが

347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:49:17.71 ID:23qcXvHXa.net
>>338
そういうとこがだらしないから借金抱えとるんやろなぁ

362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:52:06.25 ID:KtsOuFvc0.net
>>347
まあそういうことなんやろな
俺自身が過払い金請求を自分一人でやったから良くわかってるんだけどな
たしかもう10年近くなるはずなんだよ
一人で全部余裕で出来る
俺なら1-2万の手数料だけでやってやってもいいぐらいだわ

367:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:52:46.95 ID:YiAYzL8B0.net
弁護士にもよるだろうけど、過払元利合計の8割とか適当なラインで和解してしまえば一回の通知発送と一回の電話で終わる糞簡単な仕事だから取り合いにもなるわ
どうせだったら支払済までの利息まできっちり回収すべきとは思うけど

376:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:55:56.81 ID:YxZvxdDF0.net
>>367
大手の消費者金融と
大手の過払い系事務所の密約は報道されてるで
一括の水準で和解する
その代わり別の案件で優遇する
みたいな内容

368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:52:48.74 ID:9iucbU9dK.net
まあこういうのとか破産管財とかでがっつり稼いで
その分刑事裁判とか公益的な活動するのが本来の職分よな
過払いただ乗り野郎どもはそういうの全然やらから叩かれんねん

379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:57:19.52 ID:S8O30pnU0.net
あれア○ムとかの消費者金融で借金したことない奴は関係ないんやろ?

384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:58:20.61 ID:uPThWE6da.net
>>379
クレカのリボ分割もそうやで

387:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:59:11.50 ID:S8O30pnU0.net
>>384
基本一括やけど一括は関係ないんかな?

389:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:00:03.99 ID:jZh0Ysp10.net
>>387
金利支払ってなければ関係ないやろ

380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:57:21.40 ID:9iucbU9dK.net
まあアイフルなんかは今は背水の陣やから弁護士相手でも屁理屈並べ立ててめちゃくちゃ抵抗してくるけどな

388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:59:52.10 ID:KtsOuFvc0.net
過払い金請求なんてホント弁護士なんていらないんだけどな
弁護士に取られる金がもったいないわ
自己破産なんかは面倒過ぎるから弁護士使うのもわかるが

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:01:11.51 ID:aCZPcnzx0.net
>>388
分かったようなこと言ってるお前がアホ
弁護士司法書士入れなきゃ足元見られるだけ
そんな費用ケチってる時点で舐められるんだよw

398:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:02:21.42 ID:KtsOuFvc0.net
>>393
足元なんて見られないよ
俺は経験者なんだから
舐められるとか全部憶測だろ

404:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:05:32.86 ID:9iucbU9dK.net
>>398
あなたが請求したときは業界的にまだ体力あったから機械的に処理してくれただけだよ

408:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:07:17.26 ID:KtsOuFvc0.net
>>404
だからといって
「弁護士司法書士を雇わないと足元を見られるよ」

この部分はただの憶測であり、多分そうだろうなという妄想であることに変わりはないだろ
実際に自分が経験したという事でもない限りは

418:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:10:28.22 ID:9iucbU9dK.net
>>408
今のアイフルなら理屈並べ立ててあわよくばまだ支払義務あるとまでいってくるよ

423:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:10:46.36 ID:KtsOuFvc0.net
>>418
仮にあれこれ難癖を付けてきて
一人で対応したらサラ金屋が返金額をケチろうとしてきて自分ではラチがあかないというのなら
その時点で天秤にかけて弁護士に依頼すればいいだけの話
まずは方法自体は簡単だから一人でやればいいということに何の問題もないんだよ
最初から弁護士に頼む必要は少なくとも全くない
それぐらい手続きややり取りは十分一人で出来ることだから

436:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:14:17.18 ID:9iucbU9dK.net
>>423
そこまで理を詰めてくれるなら納得するよ
それはその通りやと思う

396:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:02:13.09 ID:6WHH3ZON0.net
大手サラ金でも過払い返還の費用がキツ過ぎて経営危機になるくらい本気でやるしな

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:00:25.28 ID:E6Du/QkY0.net
テレビCM出せるくらい儲かるのは間違いない

65

 【事前予約】Aniplex mobile x A-1 Pictures!放課後まったり探索RPG



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1434768842/