ニュース
Flash Playerにゼロデイ脆弱性、標的型攻撃での悪用確認、Adobeが緊急パッチ公開
(2015/6/24 13:33)
米Adobe Systemsは23日、Flash Playerの深刻な脆弱性を修正するためのセキュリティアップデート(パッチ)を公開した。ユーザーに対してアップデートを推奨している。
Adobeによると、この脆弱性を悪用する限定的な標的型攻撃がすでに発生しており、Windows 7以前のInternet Explorer(IE)とWindows XPのFirefoxが狙われていることが確認されているとしている。
今回公開された最新バージョンは、Flash PlayerのWindows版・Mac版デスクトップランタイムが「18.0.0.194」、延長サポート版が「13.0.0.296」、Linux版が「11.2.202.468」、Google ChromeおよびWindows 8.1/8のIE 11/10にそれぞれ同梱されているFlash Playerが「18.0.0.194」。
この脆弱性(CVE-2015-3113)は、ヒープバッファオーバーフローの脆弱性が原因。リモートの攻撃者が細工したコンテンツをユーザーに開かせることで、Flash Playerを不正終了させたり、任意のコードを実行させたりする可能性がある。
インストールされているFlash Playerのバージョンは、AdobeのFlash Playerについてのページにアクセスすることで確認できる。
URL
- Adobe Systemsのセキュリティ情報(英文)
- https://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb15-14.html
- JPCERT/CCの注意喚起
- https://www.jpcert.or.jp/at/2015/at150018.html
- Flash Playerについてのページ
- http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
最新ニュース
- 雑誌130誌・マンガ1000作品が月額500円で読み放題、ソフトバンクモバイルが「ブック放題」提供開始[2015/06/24]
- Flash Playerにゼロデイ脆弱性、標的型攻撃での悪用確認、Adobeが緊急パッチ公開[2015/06/24]
- コレガ、法人向け24ポートスイッチングハブ「CO-BSW24GTX2」[2015/06/24]
- freee、会社設立に必要な書類をすべてオンラインで作成できる「会社設立 freee」[2015/06/23]
- ジョルダン、「乗換案内」とOffice365を連携するOfficeアドイン、月末の交通費精算用途など[2015/06/23]
- 東京メトロ全駅構内で「au Wi-Fi SPOT」も提供へ、6月24日より順次開始[2015/06/23]
- 「信頼できる」または「安全」なAndroidアプリはわずか28%、1年で52%から減少[2015/06/23]
- ネットギア、ビジネス向け無線LANアクセスポイント「WNDAP660」[2015/06/23]
- 「朝日新聞デジタル」と「iPad Air 2」のセット販売開始、月額4800円×36カ月[2015/06/23]
- Windows Server 2003サポート終了がもたらすリスク、内部のサーバーも狙われる危険性[2015/06/23]
- ワンクリック詐欺被害に遭った人の被害額、1割以上が10万円超え[2015/06/23]
- ニュース記事の配信時刻、Twitterは朝5時台、Facebookは午後2〜4時台が拡散しやすいとの調査結果[2015/06/23]
- Google、画像検索結果からリベンジポルノを削除するための申請フォーム設置へ[2015/06/22]
- 早稲田大学、標的型メール攻撃により半年前にウイルス感染していたことが判明、3308人分の個人情報が流出[2015/06/22]
- オプティム、電子雑誌の全文・横断検索サイト公開、180誌以上の記事をインデックス化[2015/06/22]
- NTT東日本、“公衆タブレット”のトライアルを実施、NFC対応ICカードによる個人認証などを検証[2015/06/22]
- 新社屋「楽天クリムゾンハウス」への本社移転がスタート、全社的に電動昇降式デスク導入[2015/06/22]
- Windows 10 Insider Preview → Windows 10正式版へのアップグレードは、Windows 8.1/7ユーザー限定[2015/06/22]
- 「Yahoo!天気」10年来のお天気マークが新デザインに、“予期しない雨”に遭わないためのレーダー機能拡充も〜スマホアプリが刷新[2015/06/22]
- 富士通研究所、遠隔地からのファイル共有サーバーへのアクセスを高速化する技術を開発[2015/06/22]