ただでさえお得なふるさと納税なのですが、2015年からアフィリエイトサービスを利用したキャッシュバックができるようになりました。
各地方の名産品(海産物!肉!!)などを手に入れられて、翌年の住民税が安くなる(そしてちょっと還付金がある)。さらに、現金として寄付額の一部が戻ってきます。
キャッシュバック対象となるのは、「ふるなび」というふるさと納税のポータルサイトからの申し込みです。もちろん、自身のアフィリエイトリンクを経由してくださいね。
ふるさと納税のキャッシュバック額例
現金でのキャッシュバック額は、2.5% or 2.0%に設定されていました。(2015年6月23日現在)
ふるさと納税のキャッシュバックを2.5%で計算すると、単身世帯の場合はこんな具合になります。(最大寄付額、税の軽減額は「ふるなび」より)*1
収入が300万円の場合
最大寄付額:40,000円
38,000円(税の軽減額)+ 1,000円(キャッシュバック)= 39,000円
収入が400万円の場合
最大寄付額:60,000円
58,000円(税の軽減額)+ 1,500円(キャッシュバック)= 59,500円
ふるさと納税は、最大で納税額のマイナス2,000円が控除されるという仕組みです。そこにアフィリエイトによるキャッシュバック(セルフバック)が加わると…高級牛肉やおいしいお酒、名産品がほぼタダみたいな値段で手に入れることができます。
ふるさと納税のキャッシュバックまでの仕組み
それでは、キャッシュバック有りでふるさと納税を行うための手順を書いてみます。
- アフィリエイトサービスプロパイダ(ASP)のアクセストレードと提携する
- アクセストレード経由で「ふるなび」と提携
- 「ふるなび」のアフィリエイトリンク経由で、ふるさと納税の手続きをする
すると…。
- 最大2.5%が現金でキャッシュバックされる!
- 翌年の住民税が安くなる!
- ちょっと還付金がある(数百円~千円程度*2)
ちなみにアクセストレード、「ふるなび」との提携は申し込みの翌日に承認されていました。これなら忘れる前にふるさと納税を申し込めます。
「ふるなび」に対応している自治体
「ふるなび」経由でふるさと納税の申し込みができるのは、下記の自治体です。
- 群馬県草津町
- 群馬県中之条町
- 山梨県甲州市
- 山梨県碧南市
- 三重県明和町
- 三重県玉城町
- 佐賀県小城市
正直なところ、まだあんまり多くはない。
ただ、イイ感じの自治体と提携しているので、三重県の「松坂牛」や佐賀県の「佐賀牛」など、ブランド牛肉を手に入れることが可能です!静岡県南伊豆町の「伊勢海老・あわび・さざえ詰め合わせ」も気になる。(伊勢海老ってすごく魅かれるけど、どうやって食べればいいんだ?)
アクセストレード・ふるなびとの提携方法
アクセストレードへの申し込みは、下記リンクから可能です。普通のブログを持ってる人なら、はじかれることは無さそう(このブログもあっさり通過したし)。
無事にアクセストレードと提携できたら、次は「ふるなび」との提携です。
アクセストレードにログイン後、プログラム情報をクリックして「ふるなび」を検索。
チェックを入れて提携申し込み。
無事提携が完了したら、ステータスが「提携中」変わります。
あとはこうやって「ふるなび」へのリンクを貼って、「ふるなび」経由でふるさと納税を申し込めばOKです。
↑このリンクから申し込んだら私の得になるだけなので、自分のリンクから申し込んでくださいね!くれぐれも忘れずに~。
おいしいものをお得に手に入れられる「ふるさと納税」は最高だ
普段は購入するのにちょっと…いや、だいぶためらってしまうような高級食材・お酒などを「寄付」という名目で入手できる。そういう言い訳ができると、食べる時の心理的ハードルが下がります。だって、なんでもないのに食卓に松坂牛が出てきたらびっくりするでしょ!だけど「寄付したお礼だから」と聞けば「ふむ(いいことしたな…)」と落ち着いて食べられる。
寄付で自治体は助かる、おいしいものを手に入れられて私もうれしい。
こんな年に1度のぜいたく、いかがでしょうか。
以上、「【ふるさと納税】最大で寄付額の2.5%がキャッシュバック!住民税が安くなるだけじゃないお得な申し込み方」でした。