年次訪問者調査とは?

おめでとうございます!

はじめまして。

WordPressを使ってブログでも始めてみようかと思い、
開設だけして放置すること一週間が経ってしまいました。

いろいろカスタマイズしてから始めたいなぁと
あれこれ調べていると、こんなページに飛ばされました。

Chromeユーザーの皆様

 Chromeユーザーの皆様
本日のラッキーな訪問者はあなたです
この簡単な調査を完了していただくと、弊社からの感謝の印として、 HD Streaming Movies® のいずれかが当たるチャンスが与えられます

Chrome: ユーザー調査

 2015 年年次訪問者調査 (Tokyo)
Chrome: ユーザー調査
おめでとうございます!
あなたは、2015年年次訪問者調査の参加者に特別に選ばれました!是非、Chromeについてのご意見をお聞かせください。感謝の印として、 HD Streaming Movies®を獲得するチャンスが与えられます!
質問1(全4問):
どのぐらいの頻度で Chromeを利用しますか?

ドメイン名から調べる

一瞬、Googleが何か調査しているのかと思いましたがURLのドメイン名を見てみると
「qkuzz.reward-zone.318.xyz」。どうもGoogleではなさそうです。
「.xyz」というのはここ1年くらいの新しいトップレベルドメインのようですね。

ドメイン名「qkuzz.reward-zone.318.xyz」で検索しても何も出てこず、
「qkuzz」と「318」は意味がなさそうなので「reward-zone xyz」で検索してみると
英語か自動翻訳っぽい文章がずらずらと出てきます。

どうやら、「スパイウェアに感染していてヤバイけど
ここからアンチウィルスソフトを入れるとマルウェアを除去できるよ」等という誘導ページばかり。

めちゃくちゃ怪しい

Aguseで調べる

Aguseというのは、あやしいサイトのURLを入力して安全に調査できるサイトです。
http://www.aguse.jp/

もともと踏んだリンクのドメインが「www.dolphin-bbs.net」だったのですが、
そこから「v.trkkng.com」経由で「qkuzz.reward-zone.318.xyz」までリダイレクトされていると分かりました。

www.dolphin-bbs.netって?

調べてみると「This domain may be for sale!」と出ていますが
もともとPCなんでも相談室としてWindowsやLinuxのTIPSを公開されていたようで
知恵袋やまとめ系のサイトにリンクがたくさんはられています。

どこかの悪いヤツに買われたか乗っ取られて悪用されてしまったのでしょうか。

検索して出てくるだけで1000件近いページにはられているので
被害が広まりそうだなと思いましたが、この記事を書きながら調べ直していたところ
ドメイン売り出し中の無害なページになっていました。

いつ頃から問題が発生していたのかは分かりませんので対応が早かったのかは分かりませんが。

他のブラウザだと

IEでもブラウザ名とアイコンが置き換わっただけのページに飛ばされます。
「qkuzz」と「318」の部分はやはりランダムに切り替わるようでした。

Internet Explorerユーザーの皆様

 Internet Explorerユーザーの皆様
本日のラッキーな訪問者はあなたです
この簡単な調査を完了していただくと、弊社からの感謝の印として、 HD Streaming Movies® のいずれかが当たるチャンスが与えられます

Internet Explorer: ユーザー調査

 2015 年年次訪問者調査 (Tokyo)
Internet Explorer: ユーザー調査
おめでとうございます!
あなたは、2015年年次訪問者調査の参加者に特別に選ばれました!是非、Internet Explorerについてのご意見をお聞
質問1(全4問):
どのぐらいの頻度で Internet Explorerを利用しますか?

FireFoxはインストールしていないのですが、こちらの方の記事を見ると同じようですね。
[ネット][フィッシング]突然「Chromeユーザーの皆様」というメッセージとアンケートが出てきたが、フィッシングなのかこれ?

進めるとクレジットカード番号の入力も要求される、フィッシング詐欺サイトのようです。

どんな記事を書いていこうか悩んでいましたが、最初の投稿がこんなのになるとは・・・
調べても怪しいサイトしか出てこなかったのでまとめてみましたが、URLなんかじゃなくて
「年次訪問者調査」とか「本日のラッキーな訪問者」とか日本語で検索するといっぱい出てきました・・・

0

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>