現在、MicrosoftではWindows 10のリリースに合わせた、ユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)とWindowsストアに対応するVisual Studio 2015向けWindows 10 SDKの提供を目指しており、近日中にWindows Insider向けにSDKのプレビュー版を公開する。なお、プレビュー版にはWindows 10モバイルエミュレータも付属している。
最新版のSDKとエミュレータは、古いバージョンのSDKおよびエミュレータとの共存が可能なので、OSのバージョンの機能やAPIに合わせたアプリを開発できる。
一方、互換性についても重視しており、Windows 10はWindows 8.1およびWindows Phone 8.1向けに開発したアプリを利用可能で、VB6ランタイムにも引き続き対応するようデザインされている。Microsoftでは、既存のアプリがWindows 10で正常に動作するかの報告を求めるほか、Windows 10への移行に関するさまざまな情報を提供していく。
このほか、他のプラットフォーム向けのコードをWindowsで利用できるようにするプロジェクト「Universal Windows Platform Bridges」として、Androidのコードが対象の「Project Astoria」、.NETやWin32といった過去のWindowsプラットフォーム向けコードが対象の「Project Centennial」、iOS向けのコードをUWPで利用可能にする「Project Islandwood」、開発者が自身のWebサイトをWindowsストアに移行できる「Project Westminster」を夏以降に提供する。
【関連リンク】
・日本マイクロソフト
・「Building Apps for Windows」(英語)