農地の適正課税滞る 放棄地確認「毎年せず」9割
100自治体調査 軽い税負担、集約阻む

2015/6/24付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 耕作放棄地の多い100市町村の9割近くが、税法が定める毎年の土地利用状況の確認調査を行わず、適正に課税できなくなっていることが日本経済新聞の調査でわかった。実態を把握できないため耕作放棄地も課税上は固定資産税(総合2面きょうのことば)が軽い農地と見なされ、持ち主が土地を手放さないケースが多い。農業の生産性を高める大規模化を阻む一因となっている。(関連記事と回答自治体一覧経済面に

 地方税法に基づ…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
6/24 9:19
20,875.42 +66.00 +0.32%
NYダウ(ドル)
6/23 16:40
18,144.07 +24.29 +0.13%
ドル(円)
6/24 8:59
123.85-88 +0.17円安 +0.14%
ユーロ(円)
6/24 8:59
138.38-42 -0.86円高 -0.62%
長期金利(%)
6/23 16:50
0.455 +0.030
NY原油(ドル)
6/23 終値
61.01 +1.33 +2.23%

アクセスランキング 6/24 9:00 更新

1.
伊藤忠、シェールガス撤退 [有料会員限定]
2.
(迫真)マクドナルド苦闘(2)「本部はピント外れ」 [有料会員限定]
3.
ヤマダ、さらに11店閉鎖 郊外型を6月末に一斉 [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報