コメント一覧(787コメント)
それでは放水と防水を間違えて電車の事故を起こした人間がいた事を説明できないぞ。
だから愚民文字ってのがあってだな、、、
朝鮮人が知らない方がいい事実
朝鮮人が漢字を読めないのは幸せな事だよ
普通に公平な見方をしてるし興味深い事実も分かった
コメント欄に出てくるであろうこれを読んで悪口しか出てこないような短絡思考にはなりたくないね
とりあえず乙
韓国語のメリットとハングルのメリットを混同して話してたり、
理由が理由になってなかったり説明になってないなあ
世界一優れてるとかのたまわなければ正直こっちとしては何も言わない
けど正直疑問に思ってたから参考にはなったわ
愚民文字だから愚民が日常生活をする分には差し支えないのは分かるよ。
その先が無いんだよな。高度なものは愚民文字じゃ無理だ。愚民文字は専門的なものには不都合だ。
現実に防水と放水や防火や放火の区別が付かなくて間違ってるだろうが?
それともあの記事は嘘なのか?
また、翻訳掲示板では電車と戦車、火病と花瓶の区別も付いてなかったが、アレはなんなんだ?
韓国語が聞いていて不快なのはそのパッチムとかいう音が入るからなんじゃないか?
とふと思った
日本に比べて音種が多いから同音異義語にはいくらか困り難い
この一文で済む内容じゃね?
※8
医者ならドイツ語使うんじゃないか?
患者側なら知らんけど。
ハングルでは全部同じ。
同音異義語というのみならず表記も全く同じ。
前後の文脈で区別するしかない。
例:
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦
↓
チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンしてチョスンしチョスンにチョスン
※8
これ
妊婦が腰痛なんて、普通にある事なのに、ここでは全く語られていない
脈略で分かるってんなら日本語でも同じなんだよなぁ
むしろ、結局同じ字でしか表現できない朝鮮語はやっぱり劣ってるって事で話は終わってしまう
はてしなく、どうでもいい。
なんで、唐突にハングルの説明始めるのよw
なんで「漢字」の話をしているのに「音」の話が出てくるの? 日本人は日本語を話す時、口から漢字は出てこないよ?
いつも楽しく拝見しています。
いつも海外反応系のサイトを見ると
日本人に成りすました韓国人が日本を下げるようなスレを立てていることについて、それを逆利用して嫌韓国を強化する方針などありますでしょうか?
毎日あれ系のスレはムカついていますので
新しい企画をされる場合はご検討お願い致します!
(直接メールでカイカイ様に連絡しましたが、一応ここにも書いておきます)
結局漢字の文章が読めなければ自国の歴史を知ることが出来ないからそれが未来にも繋がらない。
愚民化が加速していくと言う意味では同じ事。
漢字をなくしたひらがなだけのようっていうのとパッチムとかの発音とどういう関係があるんだ?
発音と表記を一緒に説明されても意味わからない
そういえば潮流発電所のある鳴梁海峡はミョンヤンヘギョと発音すると思いますが、発電所の名前じたいはウルトルモク発電所でしたよね。確か、朝鮮語で鳴は音読みするとミョンですが鳴くはウルとなるなんて教わりました。
若干nuanceは違いますけど朝鮮語にも漢字由来の言葉に対しては音読みと訓読みに近い概念があるみたいですね。
率直に言って、私たち日本人は韓国人より劣ったもの。
それは文化的な部分も、それは事実である
きれいに認めれば、毎日比較される屈辱はないだろうorz...
韓国にはまともな文学が無い、と韓国人が嘆いている。
ノーベル賞を取れないと嘆いている、なぜでしょう?
韓国人には分からないだろうが、ハングルを使っているからだ。
愚民文字なんだよ、ハングルは。
まあ韓国人にはお似合いで、気に入ってるらしいから問題は無い。
ハングルはその単純さゆえ、言いきり・決め付けに合っているが、
多様な思考とは無縁の文字だ。
偏と旁の組み合わせの妙に感心したり納得したりする事も無い。
要するに、幅も深さも無いのがハングルとハングル人。
それでも昔はやってた漢字混じり表記の方が良いんじゃと考える日本人
日本語より音が多い分同音異義語が少ないって言ってもなあ
どうせ名前とかで漢字使ってるんだし
漢字覚える手間省いて得られる時間でデメリット埋められるのか?
同音類義語を表記を変えてるというなら
この人のいうことは理解できる
でも実際は多くの漢字語を読みだけで表記しているため
単語だけでは意味がわからないものがケースも多いです。
まさに日本でいうところのひらがなやカタカナだけの表記と同じことをしています。
これによって
「義士」と「医師」、「陣痛」と「鎮痛」、「防水」と「放水」、
「技能」と「機能」、「出家」と「出嫁」、「主幹」と「週刊」、
「通話」と「通貨」、「車」と「茶」、「演技」と「延期」、
などなど…
アクセントで区別できると韓国人はいいますが
まず表記されているものがどっちかわからなければアクセントもつけようがありません。
中国人や台湾人や日本人は文字でこんなトラブルはありません。
昔EnjoyKoreaだっけ? 日韓翻訳掲示板で、
ハングルでは 戦車 と 電車 の区別が出来ない
という話題になった。
区別できないから、
戦車 は Tank(のハングル表記)にする事で回避する と言っていた。
※13
要は普通なら前後の文脈で区別できるのだけど
間違ったやつが馬鹿なんだって話じゃないの?
という事は馬鹿が多いんだよ
ハングルによる愚民化が進行して
自らも気付けないのな
単語化しているから問題無いって
どうしてその単語が自転車を意味しているかが
漢字判らないと理解出来ないのが問題なんじゃないか
丁寧にできるだけ客観的に説明してくれているのは好感。
母音の音が多いって理由もなるほどと思う。
でも、本を読むのに困らないってのが解らない。
困るんでないの?
文章の前後関係から読み取る以外に判断方法あるんだろうか?
言語に優劣があると思ってるのはバカだけだから、どうでもいい話。
韓国人はハングルが世界で最も優れた文字だとは思っていようがいまいが、本当にどうでもいいわ。
※15
日本語に比べて音種が多いかどうかは知らんけど、その音種とやらを表現する術が朝鮮文字には存在しないと言う事が問題なんだけどな。。。
結局、いつも通り都合の良いとこだけつまみ食いしてるだけだな。
朝鮮人は、いつもそうだ。
なるほど、疑問が色々解決した
ただ翻訳する際に新しい単語をどう処理するかはまだ疑問だな
まぁこれは英語とかでも同じことを思うんだけどね
やっぱり言語や食文化などは地域ごとの特色であって優劣はつけられないもんなんだね
漢字語、特に近代作られた言葉は日本人が漢字に当てはめたもので
ここから漢字の意味をくみとらず音だけで表記したら
意味がわからなくなるのも当然。
ハングルは簡単である。
日本語でいうひらがなカタカナと同じくらい。
うーむ、これは「音」では区別できるよ、言ってるだけで、
「文字=ハングル」の説明ではないね。
>もちろん、それでも同音異義語というものは存在します。
>しかし、それは本を読むときに、問題になったりするレベルではありません。
>むしろ、全く問題ないと言っても差し支えないほどです。
その「問題になったりするレベル」が如何様なのかを説明するために、メールしてきたのではないのかな・・・
ようするに「問題ないから問題ない」としか言っていない。
>>母音と子音を別々するとどうでしょうか。アルファベットで表した場合、「a」「i」「u」「e」「o」「k」「s」「t」「n」「h」「m」「y」「r」「w」と、わずか14個の文字しか必要としません。
がざだばぱ g z d b p +5個の19個で同じだよ
説明が説得力ないし、説明不足感が否めない
発音が違うから同音異義語というけど実は同音じゃない異音異義語ってこと?よくわからん。
自動車の例も、知ってる単語ならそりゃそうだけど、知らない単語、特に専門書などを読む時に、意味をある程度推測できるというのはかなり役に立つわけで。
別に俺も韓国語や日本語に優劣はつけられないと思うけど、なんか説明になってないから「??」ってなる。
まぁたまにニュースで韓国語は素晴らしい、って誇り以上の何か変な優越感を感じるのだけど、それに対して無自覚なのか、それとも単にメディアが煽ってるだけなのか、メール主によれば後者ってことになるんだろうけど、なんとなくその他の韓国の言動見てても、利己主義的で、ナチュラルに他者を未開だとか言って見下す傾向が強いなぁと思うけどね。
別にそれも韓国人の個性だろうとは思うけどね。せめて反省すればいいものを、「違う」と拒絶してたら一生悪いところは悪いまま治らないだろうな。
※8
>妊婦が腰痛の症状のとき
「妊婦が腰痛」って書くんじゃないの???
韓国語だと「腰痛」が何かと同じ発音なの?
(韓国語は全く知らないからマジで聞いてるが)
>>しかしながら、韓国人にとって、チャドンチャ(自動車)はチャドンチャです。
>>米国人にとって、carがcarであるように、チャドンチャというハングル自体がそのまま韓国人にとってのcarを意味するということです。
何でここで同綴異義語を取り上げないの? バカなの?
漢字を止めたことは自国の歴史や文化を捨てること。
ハングルはあんまり関係ない。
単に煽られてるから(世界一の言語&日本語は未開とか)煽り返してるだけで
基本どうでもいいし、欠陥とも思ってない。
ただ、馬鹿でもわかる愚民文字とは思ってる
韓国にも親日の人はいるでしょうそんな事は日本にだって韓国が好きな人や中国が好きな人やロシアが好きな人や北朝鮮が好きな人だっているんですから
韓国国民全体での反日の多数決・日本に対して しでかしてる悪行の数々をみてごらんなさい韓国はアウト
韓国というか、朝鮮半島はつい100年前までは漢字のみでしょ。
ハングルはその愚昧さゆえに普及しなかったわけ。
創始者みずからが言っているでしょ。愚民文字とね。
>>韓国人はハングルが世界で最も優れた文字だとは思っていません。
異議あり
つ世界文字オリンピック
※37
うむ。だからカタカナ語が危険なんだよね。
流行のカタカナ語なんか時代が変われば意味がわからなくなる。
英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語その他と混在してるし。
ハングル表記において同音異義語がややこしいとかややこしくないとかはどうでもいいわ。
そんなことよりなんとか会とかでハングルを世界一の文字とかに祭り上げて、他国の文字を蔑むのはやめたほうがいいんじゃない?
そんなことはないって書いてるけど、実際先日のエントリでは他国の文字は未開www
という意見が多数だったが?
ハングルが簡単であることが彼らの誇りらしいが
日本人からみれば
ひらがなカタカナだけ使ってるようにしか見えない。
日本人だってひらがなカタカナだけで表記もできるし
意思疎通もできるけど
それって未就学児の家族への手紙レベルだよな。
ちゃんとシンプルにアウトプットとインプットしようと思ったら
どうしても漢字を使わざるを得ない。
会話ならともかく、文章でも同音異義語になることが問題ないと考えられるのが分からん
契約とか法律とか厳密な解釈が必須になる高度な文章になるほど問題出まくりになるだろう
あっ、だからK国では…
同音異義語だけを大事にしてないぞ(笑)
更につたない文脈のなかにそこかしこに『日本に劣ってない』感がでている。
歴史的に見ると文字と言葉は同時に進化し、更に時間の経過により滅んでいく。
つまり、上か下かを判断する場合には繁栄か衰退かを見れば一目瞭然。
尚、同種族間はまとめて1とする。
ではもっとも繁栄している言葉とは何か、英語である。世界共通の言葉になった。
話を戻して日本語とハングルはどうか。
日本語は1であるが、常用漢字のほとんどを明治時代に日本が作ったので1.5としよう。
ハングルはどうか。
絶滅寸前に日本に識字率をあげてもらった、とはいえ同種族間で使用しているのでお情けで1。
日本が上ですね。
※26
ノーベル賞が取れないのは韓国語の微妙で繊細すぎる表現に相当する言葉が
外国語にはないから翻訳できないって動画を見た覚えがあるぞw
それにしても、今日のこの記事は読んでも理解できん。
話が飛躍してたりすり変わったりしてるだろ。
全然説明になってないのに長々語るのがいかにも朝鮮人っぽい
しいて反論っぽいところを拾い上げると、母音が多いから日本人が思うほど同音異義語は多くないって感じか
まあ、それで満足ならそれでいいけどな
ハングルは、漢字を使用する知識層が別に居て
ハングル用の単語を更新する仕様になってると思う
これ考えた大王やらは、中々有能じゃないかな
文字を支配に利用しようと考えたのだから
ハングルが便利なんだったら、どうぞご自由にお使いくださいとしか言いいようがない。
日本がハングルを奪ったとか、デマを振りまくんじゃないよ。ハングルは日本の統治時代に広く普及させてるんだからな。
それと、日本の漢字は朝鮮から教えてもらったわけではないのでよろしく。
そうそう、ハングル文字はパスパ文字が起源なのでそこもよく勉強しておくように。
有給徴用が強制就労になったり
国営売春が従軍慰安婦になったり
密入国者が強制連行になったり
そういう場合にも使えます、って聞こえるんだが。
なに言っているかよくわからんな
いつも韓国人がハングルが最高とか先進とか騒いでいるから馬鹿にしているだけなんだけど
ひらがな文字だけでは文字文化に深みがないのがネックで同音異義語は派生問題のひとつなだけ
それに英語は単純な発音文字じゃなく発音からだけでアルファベットの単語は導き出されないよ
英単語知らなければアルファベット26文字知っていても英語のヒヤリングを文章化できない
ハングルは単純な発音文字だから単語知らなくても音声を簡単に文字化できる
楽だけど言語文字として文字自体に深みや背景がないのが欠点
単純な発音文字だから読み書きが簡単だという長所がある
それが大して学ぶ時間を必要としないで文盲率が高い時代に有効だっただけで最高とか先進的とか騒ぐ韓国人ゆとり世代を馬鹿にしているだけだよ
大学時代に第二外国語の選択で韓国語を選択したけど、講師の韓国人の教授がハングルは世界一優秀な文字と言い張ったよ。ドヤ顔で。
アホらしくなって、授業に出たのはそれ一回きりだったわ。結局、ドイツ語専攻した。
※60
最近は朝鮮文字だけの名前も有るらしい。
日本のDQNネームみたいなもんだろうけどな。
これはカイカイ翻訳者様による翻訳がほしいとこだな
文の流れで名詞動詞修飾語の役割と分かってさほど不便はないし、会話上は苦労しないってことでいいんだろうか?
おそらくひらがなは音が同じだけれど朝鮮語は発音が複数ありアルファベットのような音の変化があるから、ひらがなとは違うんだって言いたいんだろうけど
個人的には感じとハングル併記で書いてくれたら朝鮮語の理解力はぐんとあがるんだけどね
日本語の掲示板やコメに、日本人ではありえない誤字や意味の取り違えをしてる人、それを示されるとぶち切れする人、いるよねー・・・
日本人じゃないんだなあ。
※55
論文ってのは英文で書くもんだが・・・
結局英文では書けない何かを研究してるって事なのか?
まさかとは思うがww
同音異義語も問題だろうが
ローマ字表記のようなハングル文字なので単語の意味が理解出来ないことがよっぽど問題だろう
そして自分の朝鮮ジジイたちが書いた文書も読めなくなってるのも問題だ
「なぜハングルだけでも支障なく暮らせるのか」じゃないだろ
しょっちゅう恥ずかしい間違いしても火病ってごまかしてるくせに
漢字が読めず歴史的人名も間違える。しかも自分の名が漢字ってw
漢字由来の同音異義語をダブらないように別な発音に変えて区別してないなら、どれだけハングルにバリエーションがあっても意味がないと思うんだが。
パッチムがあるから同音異義語が問題にならない???
※38
ハングルとは単に文字だけの事ではなく、朝鮮語そのものの事なので、筆者がそれを誤解してるか、或いは故意に紛らわしい事を言ってこちらを混乱させようとしてるかのどちらかだと思う。
「日本の文字が未開」とか書くから一斉攻撃されるんだよ!
腐った心根があるから「未開」とか書くんだろうけどな。
朝鮮人の腐った心根は1000年経っても変わらんだろうけど・・・
認めろよ。
同音異義語だらけで漢字なんぞに縛られいてる日本語なんかより。
同音異義語が少なくて表現力に長けた韓国語のほうが上。
これが事実。
というかね、日本語は余りにも歪なんだよ。
漢字を使うにしても本場の中国では5文字程度で済む文章が
日本語だと無駄に長ったらしくなったりね。
何も生み出せなかった模倣民族の限界だよこれが。
朝鮮半島ではもともと文字を必要とする生活をしてなかった。
李氏朝鮮の初代国王が哀れに思い愚民にハングル文字を作り与えたのが始まり。
劣った言語や文字を使って、優れた文学者を沢山輩出している日本は凄すぎるのかな。
「世界一優れた言語」を使ってるんだったら、日本を遥かに上回る世界レベルの文学者を次々と輩出してくれないと。
陣痛と鎮痛をハングルで書くと同じ単語になる訳でしょ?
会話の時は発音が違うので問題ない単語が多いからあまり問題ないの
かもしれませんが、文章を読む場合は前後の文脈から判断しないと
いけないんですよね?
先日、投稿した「日本の文字が未開な理由」という記事について、韓国人と思われる方から韓国語のメールが届いたので、翻訳してご紹介します。
...ドーデモいいですよ…
※25
日本が韓国より優れているとDNAからも文学からも科学的にも証明されていますよ。
日本人が世界最高の民族だとは思いませんが。
英語のcarは、ラテン語の(四輪の)荷馬車が語源だとされている。
だからアルファベットの文字だけで語源を調べられる。
자동차 はチャドンチャという発音は分かるけれど自ら動く車という語源は分からない。
ハングル文字だけでは語源を調べられない。
したがって、英語と韓国語は違うと思う。
韓国語ってもともとが表意文字の漢字を使った漢文だもんな。それを表音文字だけにしようなんていうんだから馴染むだけで何百年かかるんだか。なんでノーベル文学賞がとれないって話があったけど単語が漢字由来よりハングル由来のほうが圧倒的に多くなるまで無理ってもんでしょ。
途中まではなるほどなーとは思ったけど、最後の文章はよく分かんないね。つまり、自分たちは慣れてるから別に支障は無いってこと?でも韓国人の文盲って今結構多いんでしょ?やっぱり読解力が低くなってるんだよ。最近教科書に簡単な単語には漢字を併記してるらしいし、そのうち漢字が復活するかもね
韓国人は文字に優劣を付けない?
文字オリンピックを都合良く忘れるなよw
あと、このメールを出した理由がさっぱりわからん
同音類義語たくさんあるし
契約や設計図とかミスの許されないものでハングル表記だと
けっこう危ないんだぞ。
日本でたとえるなら
ある日、漢字は中国のもの!日本人が工夫してつくった仮名こそ正義!
明日より全ての表記をひらがなカタカナに統一する!
って安倍が言い出すようなもんだ。
要は、子音+母音+パッチムってので文字が出来てるって事だよね?
で、その文字に同音異義語が多くて大変なんじゃないの?
って言ってんのに
パッチムがあるから!って意味分からん。
まずハングルだと同音異義語が区別できなくて困るだろうなんて誰も思ってない
日本語の方がよっぽど同音異義語多いけど会話の時も文脈で大体わかるんだから
carはcar、チャドンチャはチャドンチャ、くるまはくるま
意味がわかるのは当たり前
ただ漢字文化圏で歴史を築いてきた以上言葉の意味を深く捉えたり、あるいは実際的に過去の文献にあたる際困るだろうってだけの話
これってカイカイのスタッフの書いた文章じゃないの?
ハングルの問題を問題だと思っていないならそれでいい。
その程度であれば日本人にとって御し易い。
韓国で小説がしょぼいのもわかる
仮に日本の小説一冊が全部ひらがなだったら
それ読みたいか?
ハングルが優秀、とかいうのはまずはバカな話。
単なる表音文字だから。
だからこそ、ハングルが悪いというわけではない。
「中国語や日本語を元に構成された”韓国語”を”ハングルだけで”やっていこうとする」行為がバカだって言ってるんだよ。
韓国のTVを観ているとしょっちゅう言い間違いしているよ。いくら理屈こねても紛らわしいものは紛らわしい。
それでもハングルだけで生活できているのは立派だと思うけど。
「私は自衛のため防火活動をします。」
「私は自慰のため放火活動をします。」
ハングルで言ってみて?w
※80
少なくともID:1to2rzS60がメールを出した韓国人より
言語ってものを理解していないのは認める。
同音異義語と音節の説明が噛み合ってこないなあ
音節多くても同音異義語は同音異義語であって、疑問に対する説明になっていない
結局よく解らん
ハングルという「文字」の話で
会話だのアクセントだの発音だの
わけのわからんこというなよw
文字の問題は表記されてるところから読むことだろ?
ハングル声に出して読めるけど
意味を理解しづらいんだよ。
※13
そういや、枕木を防水じゃなくて吸水仕様にしてアイゴー!
って騒いでいたっけね。
これで文脈がどうのこうの言ってんだからな。
ゴボ口猿顔ジャップが顔真っ赤で余計猿みたいになってんなw
Eラインが美しい韓国人様は高みの見物かな?
※14
ああ、なるほど
と思ったけど、韓国語は最初から最後まで聞いていて不快だから、
それとは別の要素があると思われる。
これは純粋に聞くんだが、俺みたいに嫌韓に関係なく韓国語を聞くと不快になる人っている?
最近耳か脳の仕組みが他の人とちょっと違うんじゃないかと思い始めてるんだが・・・
例えるなら、黒板に爪を立てる音が嫌いな人と、気にならない人がいるみたいに
ビジネスの場で契約書とかどうするんだろう?
法令なんかも誤解無いようにしないといけないんだが・・・。
> つまり、最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然のことと言えるでしょう。
は、面白かった。
ハングルって何文字あんのよw
何度も言うけど、ハングルは文字じゃなくて発音記号だから。
文字を持たない少数民族にハングルを教え込むとかやってたなw
親切のつもりかもしれないが
その部族は外の世界とどうやってハングルでコミュニケーションとるんだよwww
ハング文字の一部で「人」みたいな記号は日本人が作ったと聞いた気がする
※80
理解の薄っぺらいお前には何の真実も見えないだろうな。
表現力に長けたって何が長けてるんだよ?
罵詈雑言の単語だけは多いんだっけ?
穢れた言葉に穢れた民あり。
とにかくおまえ邪魔だから朝鮮に帰れよ。
漢字というのは支配層の文字であって庶民は文盲ってのが中国や韓国やベトナムなんかでは当たり前だったわけで
庶民が漢字を読み書きできた日本が特殊だったんだよ
いつまでも庶民を文盲にさせておくわけにはいかないから
ハングルとか簡体字みたいなのが登場した
※39
これ朝鮮人は発音出来ないからスルーしたんだろ
そのせいで鉄道事故が起きたという記事を読んだ記憶があるのだが。
>二重母音の「ㅐ、ㅔ、ㅢ」「ㅒ、ㅖ」「ㅚ、ㅙ、ㅞ」は事実上、同じ発音です。
って、表音文字のくせに同音異字も多いっていう愚かさ。
説明になってねーなあ。どんだけバカなのよ?
同音異義語同士の使い分けにおいて、全く不都合ないって例をあげろや
戦闘と銭湯みたいな言葉は、そりゃ文脈文意考えれば普通は誰も間違えるワケないじゃん
でも「戦闘に入る」、「銭湯に入る」みたいなときは間違えずに済むの?って話をしてんだよ、コッチは
前に、朝鮮日報かなんかで、
日本の高校生は授業で「銃剣道」が必須みたいな事が書かれてて
右傾化の極み!って叩かれてたけど
あれ、「柔剣道」の間違いじゃなかったのかな?って今でも思ってる
「柔道」「剣道」は普段くっ付けて表現しないけど
道場は普通に「柔剣道場」って表示されるからね
で、その漢字語の多くが日本語を元にしているので日帝残滓だと大騒ぎしてるってことだに。どっちが未開なんだかw
そもそもハングルという音素文字自体が表音文字の一つでしかないのに世界で一番優秀だと喧伝して回って異常なプライドを示すのが滑稽。
どこの国のどの民族でも、その採用してる文字によって日常生活に重大な支障が生じることは無いのにね。
日本や中国が使う表語文字は外国人が習得しにくい問題があるが、ハングルが一番優秀だと言われても日本人も中国人も同意しないだろう。
なにこの尻切れトンボな散文。
期待して読んで損した。
論破したいならせめて三段論法に則って論理展開してくれ。
頭が弱いので少ない文字しか覚えられません。
なので表現力が貧弱です。
何だか講釈垂れてるけど
結局ハングルはローマ字ってことだよなwww
自分の名前が漢字なのになぜ漢字が読めないってどういうことなの?
ほんと不思議
だからさ
英語みたいだと言うのはいいんだけど
英語みたいに同音異義語が少なけりゃ別に問題無いわけ
ベースが漢字なのに漢字を捨てた事が問題なの
せいぜい日帝由来とか言いながら漢字表音文字をどんどん捨てて下さい
そうすりゃ晴れて世界で6000万人しか使わない1%以下の使用率の独自の言語が出来上がりますから
そもそも誇りに思う必要ある?
日本人はひらがなカタカナに別に誇りという概念持ち込まないけどなぁ。
いちいち誇りだどうのって、やっぱり自信のなさの表れよね。
漢字を使う一番の理由は「概念」
固有名詞では漢字はなくても問題ないが、概念は漢字を使う方がいい
勝利、真理、外交、崩壊
かな表記では意味をつかみにくくても、漢字であればその構成から意味を推測できる
その分情報密度をあげることができる
ハングルを貶さないが、漢字を捨てたことを誇りに思うのは間違っている
韓国人は嫌いだが韓国人以下の頭をしている一部の人は国籍が日本であっても嫌いだな
そういうやつがこのコメント欄には多いね…
憎き日帝が一般市民まで浸透させたんだよ。嫌いなら使うなよ。
※17
>>釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦
びみょーに違くね?それを直訳しても
조선의 조선으로 유명한 조선인의 조상이 조선한 상선을 솔선하여 승선하여 상전에 도전
になって、単語だけ韓国語読みすると
チョソンのチョソンで有名なチョソン人たちのチョサンがチョソンしたサンソンにスンソンしてサンジョンにドジョン
で近いけど、実用の韓国語はこうなる。
어선의 조종으로 유명한 조선인의 조상이 만든 상선을 압장서서 탑승하여 상전에 도전
漁船の操縦で有名な朝鮮人の祖先が作った商船に先頭に立って乗り込み商戦に挑戦
オソンのチョジョンで有名なチョソン人たちのチョサンがマンしたサンソンにタップスンしてサンジョンにドジョン
ってなる。
単語で会話が難しいけど、文脈で使い分けるから、日常生活でそこまで困ることはないと思う。
ただ、学術用語は単語1つの重みが違ってくるし代替単語がない場合があるから、韓国の教育/学術界は漢字の使用をやめてしまったから英語やドイツ語、ギリシャ語の専門用語をそのまま使ってる。それ故に学問の第1歩が外国語から始まるからハードルが上がるし、基礎的なモノが育たない。
とても論文にはなっていませんね。
主題:ハングルはそれほど劣った言語ではない
結論:ハンブルはそれほど劣った言語ではない
論証:ハンブルはそれほど劣った言語ではない
でした。
文字は、効率よく音を表す、単語を表記できる・・それのみで評価するべきものではない。漢字とカナの併用は、事象・概念などの抽象化の能力を高めてくれている。中国とかでも日本で作った、自由とか共和国といった単語を使っているが、そういう語を作り出し使いこなせるだけの能力は、この漢字かな併用がおおいに助けになっている。別に漢字にみならず、カタカナでインフレとかトレンドとかの言葉もすぐに使いこなせるようになるのも、この併用のおかげかもしれない。
※41
だから上に書いてあるじゃん
ハングルだと腰痛と陣痛が同じなのよ
だから普通に妊婦が陣痛で痛いなら良いんだが
もし妊婦が腰痛で痛いって言ったら
それは如何するのって話
ハングルは前後の文脈で理解するしかないから
場合によっては駄目な方に行くのよ
その最たる例が※2で言ってる事故な
だから感じを捨てたせいで機能してない欠陥言語とかいわれてる
同じ表記でまったく別の意味が多すぎんのよハングルって
別にハングルをバカにしてないし、漢字を見切ったことについても、その国の判断だからそれはそれで構わない。
でも、日本は漢字を活用する道を歩んでその道を後悔していないし、むしろ便利だと思ってるんだから、ほっといてほしい。
全ての近代用語・概念は日本語から半島に入った。
似ている単語は有って当たり前。起源を主張してもすぐばれる。
中国語にも近代用語として日本の漢字語が入っている。半島の起源捏造はすぐばれる。
医学や建設、法体系なども借用した日本語なしでは成り立たない。
それらのほとんどは明治時代に造語された漢字語である。日本語には中国語のトーン(四声)は無いので必然的に同音異義語が増える。ハングルだけで書けば破たんするのは明らかだ。
発音も出来ない膨大な容量のハングル(記号)フォントは欠陥と言ってよい。英語のv,f音など朝鮮の言語にないのだから発音できない。書き表せれば発音できると盲信している。敢えて日本語でいえばヴァと書いたところで日本人がvaと発音できないのと同じ。
心配しなくていい。
20年後には、アメリカ人が漢字交じり英文を書いているさ。
よその国の文字やら表記体系だから
知ったこっちゃないんだけどね、どうでもいいわけ
ただハングルは世界一の文字とかアホなことを言ってるし
どんな音も表記できるとか言うから
それでつっこまれてるわけ
じゃあ「ざ」はどうしてるの?
「じゃ」でごまかしてるんでしょ
RとLは区別できてるの?
そういう大嘘をメディアまでが言ってるから問題なんだけどね
※欄の連中も言語学について多少は調べろよ
バカは国益にならんからな
同音異義語という問題はどこの国でもある。とくに漢字文化圏は翻訳の都合上、音が伝わらず、意味だけに着目てしてしまうためになおさらだ。
しかし、人間ってものは良くできていて、なんの言語を使おうが基本的に思考は変わらないんだ。言語によって思考が限定されるというより、思考に沿って言語を改編するといっていい。
つまり、同音異義語を区別するために勝手に目印を導入するということなんだ。ある意味方言化するということだ。橋と箸だって音程が違うだろ? 文法には明記されているか怪しいけど、実際の運用はそうなっている。
とくに朝鮮の場合、東北アジアの、中国語とは全くの違う言語を母体としているため、「目印」は見つけやすい。パッチムはその目印の一つだ。
結局は、「言語に貴賤なし」ということを日本の教養人として覚えておくべきだろう。
ハングルは覚えやすいのは確か。
ただ、ホルホルするほど、なんでも発音表記できるわけでも無いし。
あと、漢字も歴史のひとつだよ。少なくとも、韓国語の挨拶ひとつも漢字ベースの言葉だし。
そのハングル教育とやらで僅か70年前の新聞が読めない国民。
それってどう考えても国民を歴史から切り離す愚民教育ではないのか。
歴史の無い、捏造と妄想の歴史を生きる憐れな民族としか映りません。
説明は丁寧だけどなんか違うかな
>母音と子音を別々するとどうでしょうか。アルファベットで表した場合、
>「a」「i」「u」「e」「o」「k」「s」「t」「n」「h」「m」「y」「r」「w」
濁音や半濁音もあるので「g」「z」「d」「b」「p」もあります
それからパッチムもカウントするならば
ぁぃぅぇぉっゃゅょゎー
と言った拗音・撥音・長音などもカウントする必要がありますね。当然組み合わせは多いです。
さて同音異義語、日本でも存在します
例えば
ひらがなで書くと「はし」で区別がつきません。しかし漢字で書けば「橋」「端」「箸」。それぞれイントネーションが違うので読んで声に出した場合でも区別がつきます。
>単に日本語の漢字をなくして、ひらがなだけを使ったような文字
と言う風に解釈したのは、ひらがなで「はし」表記した時と同じように、「방화」と表記が同じであれば「放火」なのか「防火」なのか区別つかないのが同じだからです。
車、転、二、ス、ト、ダ、特、P、救、消、護、軽
略が出来ないのって不便だと思う。
※104
日本語を漢字かな混じりで表現すると、「みる」という動作だけでも、「見る」「診る」「看る」「観る」「視る」などのような微妙な差を表現することが出来る。
勿論それぞれを覚えることは少々大変なことだが、それも表現の幅が広がるための試練だと多くの日本人は考えている。
文字の優劣はない、と言っておきながら文字オリンピック
なるものを自国で開き、1位をとる手前味噌な行為を繰り返す韓国人
日本語だと長ったらしい名称は漢字2文字とかに縮めて言うが
朝鮮語だとそれが出来ないのか
南朝鮮では386世代とか6.25戦争とか数字を使ってるな
とはいえやはり未開だから北海道の事をホッカイモって言ったりするんだよ。
似たような字しか無い上に漢字をベースにした発音だからしょうがない。
朝鮮と造船が同じって誇ってたけどもう3位に転落したら誇れないだろ。
少なくともハングルと朝鮮語はミスマッチだわ。
あとチアチア族もお金の支援やめたらハングル使わなくなったと聞いてます。
※80
オマエの祖国カンコクじゃ、ハリーポッターのハングル翻訳は日本語では考えられないくらい長文になるそうじゃん
語彙が乏しすぎんだよ
冷静な韓国人だね、ネットであんまり見かけない
こういう人は反日政策とか教育をどう考えてるんだろう
「朝鮮語をハングルのみで表記することが、漢字混じりで表記することよりも優れている」という説明にはなっていないが、これはあちらでも議論が続いていることだからアタリマエのことだ。
しかし「朝鮮語をハングルのみで表記することは、日本語をひらがな・かたかなのみで表記するよりはマシである」ということに関しては的確な説明だと思う。このヒトは、そういう誤解があるんじゃないかと思って書いてきているわけだからね。実際、朝鮮語を全く知らない日本人の中には、確かにそういう誤解をしているヒトも多いだろうとは思う。
いずれにせよ、パッチム(終声子音)があるせいで、朝鮮語を日本語のカタカナ書きに反映するのは非常に難しい。スペイン語やフランス語をカタカナにしたものを読み上げる方が、朝鮮語をカタカナにしたものを読み上げるのにくらべれば、よほどネイティブには通じやすいぐらいだろう。
会話では、日本人にとって平音・激音・濃音の区別はそれ以上に難しい(し、カナに反映させるのは完全に不可能)が、しかしまあこれは勘案してもらえるからな、フランス人が語頭のh音をうまく言えないのと同じようなもので。
※128
お前それあからさまなヘイトだぞ(笑)
韓国人より頭悪いやつは韓国人より嫌いってつまり韓国人は下だって事だろ?
韓国人を下に見るのは否定しないがその程度の頭でアタマが悪いやつ嫌いとかいってんじゃね~(*´ー`*)
投稿者が日本人のハングルに対する知識不足や誤解を減らそうとして努力してくれた点は率直に評価したい。ありがとう。
私はハングルを若い頃に大学で2年間学んだ。もちろん第二選択科目だったからあまり熱心に勉強しなかったために卒業と同時にどんどん忘れていって今では新聞の見出しも読めないwww。
日本人として思うんだが、韓国人がハングルで困らないなら別に日本人は本心はどうでもいいんだよ。所詮外国語だしね。
ただ、多くの日本人が口を出すのは韓国人があまりにハングルが一番だとか、世界で最も優れているとかやたらに主張するのと、その裏返しで他の国の言語(文字)を誹謗するようなことをよく言うから日本人が反発するようになっただけだよ。
なんで文字の話が発音の違いがあるから大丈夫って話になるんだよ。
パッチムで区別できるってのは日本語で例えると「鯵(あ↑じ↓)と味(あ↓じ↑)は発音が違うから区別できる」てのと同じだろ。どっちもひらがなで書けば「あじ」で一緒。
日本語は漢字を導入したことで表記の上でも「鯵」と「味」は区別できるけどハングルはそれだけで区別することは不可能。これが漢字を捨てたことの弊害。
論点はこれだけじゃねーか。出発点から間違ってるんだよ。
0点
どーでもいい。
日本人に何かを教えようなんて2000年早い。
※148
さすがにそれはネタだろ?ww
韓国語でどう発音してもホッカイモにならんぞ。
漢字読みでブッケド/プッケド
ひらがな読みでホッカイド
「どう」が「ド」なくらいの違いしか無いぞ。
※150
>冷静な韓国人だね、ネットであんまり見かけない
国籍に関わらず、ネットでは、冷静なコメントってのがそもそも少数派だ。一番冷静なやつは読んでもコメントなんかしないしなw
ネットの中でもイルベやカイカイは特にそうだろう、という強い推測も成り立つ。
文字の表現力でいったら間違いなく日本語最強。平仮名、カタカナ、漢字の配分次第で同じ文章も全く違ったイメージを表現できるから、小説も漫画も他言語より俄然面白いわけで。
※105 普通にあるな。東京で聞く関西弁の不快さと似てる。ステレオタイプとして朝鮮語は下品で不快で正しい。
すべてが同じで前後の文章からその単語の意味を理解しないといけない単語が多い時点でハングルは欠陥文字だと思う。
日常生活レベルでは支障ないだろうが論文や医学書、高度な学問においては致命的だと思う。
だからと言って韓国人のように文字や言語を比較して勝ち負けを決めるような事はしないけどな。
序列主義の韓国はなんでも比較するあの文化は異常。しかも比較において基準を設けずにただただ無条件に韓国が勝ちだという感情比較。
この人は頭から日本の文字を貶してないようなので期待して読んだ
んだけど、大した事言ってないなあ。
チャドンチャはチャドンチャだって、その言葉を初めて見た人には
何の事やらだろ?その点「自動車」は(荷車等のように人が引く事
なく)自分で動く車だと(完全にではないが)一目で意味がわかる。
表意文字の利点だね。呉善花さんも、韓国では水素の事をスソと
ただ丸暗記させられるだけだったけど日本語で水素と知って「水の
素なんだ!」と一目瞭然だったと言う。ハングルでは言葉の概念が
わからないから深い考察ができないんだと。
漢字を使わないからやたら文章が長ったらしくて 翻訳小説もぶ厚く
なるし、韓国では読書率が下がってるってのをどう思ってるのかね。
>155
よく読めよw
発音の複雑な違いもハングルではかなり細かく(初声・中声・終声)表記できるんだよ。だから投稿者はほとんど困らないと言ってるのだよ。
結局、何の解説にもなってないし、
どちらにしても「前後の文脈で判断するしかない」のだろう?
改めて言うが、漢字語彙由来の言葉を、その漢字を廃止すると「文字としても、発音としても」区別が付かないワケだ。
あと日本から来た「十八番」なんかも、意味が解らず使ってるよな。
「防水」と「放水」を間違えたKTXの例を上げるまでもなく、
機能性文盲を内包している、と認識することが出発点・スタートだと思うんだが・・・。
実際に同音異義語で問題起こっているのに何を言っているの?
あと「自動車」の例も大間違い。
それなら「car」とそのまま使った方がマシだろ。
わざわざ元が漢字の単語をハングルに直して「その文字列を単語として認識しているから大丈夫」という主張だけど、自動車程度ならともかく法律用語などの専門用語ではハングルでは対応ができなくて、専門の教科書などを用意しなければいけない自体に陥っているだろ。
現実を見ろよ。
ハングルだけだと欠陥だらけなのは、何十年も前からわかっていた。
それが改善されないのはハングル派、英語派、漢字派などのくだらない利権争いに終始していただけで、本質的な問題について何も対応せずズルズルとハングルだけを使い続けたんだよ。
※149
君は同一の本を翻訳したさい、最も文章が短くなる言語を「語彙が豊富で優秀な言語」と定義しているように見えるけど、もし本当にそう思ってるなら、バカ確定だろ。
他にもいるが、
たとえ韓国人がバカで、韓国語にある特徴があったとしても、その特長が韓国人をバカにしているという、論理的根拠が証明できないと、妄言を垂れ流す宗教野郎とかわんねえぞ。
そういうやつに限って、遺伝子さえも持ち出すから手に終えない。理論が薄弱なのをごまかすために別の薄弱理論を持ってきて弾幕を張ろうとするなよな。
理性のない人間だ。
※161
>>前後の文章からその単語の意味を理解しないといけない単語が多い
そういう言語、世界に結構あるんだよなぁ・・・
※163
微妙なイントネーションの違いは日本にもある。
たとえば中国は「四声」だし、ベトナムは「五声」あるようだ。
口頭なら言い換えも、説明もできるが
「文章中の同音異義語」への回答はどうなるのかな?
発音の組み合わせ(の可能性)が多いという話と、実際に存在する同音異義語をどう区別するのかってのは別の話。
自動車は日常語だから分かるとして、漢字なしで脳血管性認知症とか分かるのか?ということを説明してもらわないと。
何かグダグタメールしてきたみたいだけど強がってるだけじゃん
結局同音異義語はそれなりにあるわけで
それが文章にしても見分けがつかないんだから悲惨だろ(笑)
※157
お前が生まれてくるのも2000年早かったな(笑)
そもそもラテン語由来の欧米語は表意文字の側面を持っているけどな
それが国を超えた有機的な学問体系の構築に一役買っている
漢字語をただ韓国訛りに発音しただけの韓国語およびハングルとはわけが違う
韓国人はモノを正確に理解しようとしないので、問題ないんだと読めましたわww
つまり耳がよく聞こえない人が、なんとなくこういってるだろうと想像して(決めつけて)るのは、聞いてるんじゃなく自分がそう思ったというだけなのに、それを聞いたと信じ込んでいるような話だね。
勝手に脳内補足してるのに、それを言われたと考えるボケ老人みたいなもんだね。
またpakachonが釣れたニダね。
チョッパリが関心を持ってるのは、全斗煥兄貴が戦車に乗ってるのか電車に乗ってるかニダよ。
音種があるから区別がつけられるというのはわかったが、音に頼っていては時間の経過とともに変化しちゃって元がわからなくなるのでは?音に頼らない文字でさえ変化しちゃって元の意味をたどるのが難しいのに。あと、自動車の説明では、自動車という漢字があって、初めて韓国語が生まれるわけで、あくまで主の後を追いかける事になるし誰かが自動車という漢字を作ってくれなきゃならない。新しい概念、思想を最初に作り出すのは無理だな。
※166
ハリポタじゃないけど、
韓国語版の指輪物語はくっそ分厚かった。
でも、トータルのページ数は日本の方が多かった。
多分、製本の違いじゃね?
韓国語版は紙が硬い。
横書きで字が大きい。
本がデカイ。
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうでぇ
漢字の音感をハングルに置き換えただけじゃん。
これを自慢げに言われても滑稽なだけだわ、その浅さが実に韓国人らしい。
本字カタカナひらがなと、それだけ表現の幅が広がり世界も広がる
http://wired.jp/2015/05/18/language-changes-your-view-of-the-world/
※163
よく読めよw
>日本語は漢字を導入したことで表記の上でも「鯵」と「味」は区別できるけどハングルはそれだけで区別することは不可能。
表記が同じだからどっちの意味か読み取れないって言ってんだろw
8bit と 64bit 比べても仕方ないだろ。
それぞれに利点がある。
ハードパワーに合わせたソフトが必要ってだけの事。(逆も然り
昔の韓国受注の台湾新幹線の枕木全交換騒ぎって、撥水コンクリートと吸水コンクリートが同音異義語だったからおきたって記事を覚えてるんだが。
※25
どう見ても韓国人の翻訳文章。
韓国より日本の方が劣ってるとか、
韓国の方が日本と比べて勝ってるとか、
そういう比較ばかりしてるのも韓国人の方。
悪いけど、日本は韓国と比較すらしないから。
だって同じステージに立ってないもの。
日本はアメリカ、ヨーロッパと同じステージだからね。
あなたたち韓国人はメキシコとかと同レベルでしょ。
比べるならそっちと比べな。
結局今までの同音異義語が多いせいで起きた事故は事故を起こした奴が悪いとか言う認識だってのは分かった。そりゃ船の事故みたいなの何度も繰り返しますわ。
工作員かお利口さんぶりたいバカか知らんが似たような事故何度も何度も起こしてる事実無視してころっと騙されてんじゃねえよw
※60
しかも北と南で漢字の読み方が微妙に違う場合、漢字なら同じ名前でも
ハングル表記が異なる。
会話だとこの韓国人が言う通り、同音異義語は問題にならないだろうね。
日本語でも、同じ「はし」でも「橋」と「箸」ではどこに発音の力点を置くか、語尾の上げ下げで区別する事が出来る。
しかし、文章にすると支障がある。
防水と吸水が同音語の為、防水素材を使うべきところを吸水素材を使ったという工事ミスが韓国で起きた事がある。
40年くらい前の韓国の商品説明書を読んだ事があるんだが、漢字混じりのハングルだった。
で、ハングル部分に平仮名を割り当てたら日本語としてスラスラ読めたぞ。
だからやっぱり、日本語から漢字を平仮名に置き換えた感じになるんじゃないか?
まあ、分かち書きはしているんだろうけど。
日本語だって同音異義語は沢山あるが、講演なんかで意味が解らなくなる事は殆どないから、まあ、これで日常の用は足りるんだろう。文学は無理だがな。
それに日本人ならオール平仮名の文章は読む気ならないが、韓国人だって同じことでは。
つまり韓国人はあまり本を読まないのではないか。
日本人のコメントと韓国人のそれを比べると知性にかなりの差を感じるんだが、このあたりに原因があったりして?
?
子音母音の数が豊富でパッチムでさらに幅があるから多くの発音があるのは分かったけど、それが何故「文字上の同音異義語」で意味を混同してしまわないのかが分からんのだが?
※170
「ウリマル運動」だっけ?国語運動
外来語(主に日本語由来)を、韓国語に言い換えよう運動。
海苔巻き→キムパブ
刺身→フエ(膾なます)など。
それで医学用語も言い換えようとしたことがある。
腰の骨、とか、肩の骨なんて。
だけど失敗した。運動は中止、元の漢字語由来に戻した。
また科学の「水素(スへ)」も、なぜ水素なのか酸素なのか
漢字を知ってれば理解できるが、韓国人は「スへ」と丸暗記するしかない。
また法律用語も、漢字語由来で、しかしこれを言い換えると
裁判が大変なことになるので、まだ手を付けられないようだ。
って言うか
そもそも朝鮮語って単語少なくね?
とりあえず「日本語由来の言葉」全消去してから物を言ってくれ
※155
>パッチムで区別できるってのは日本語で例えると「鯵(あ↑じ↓)と味(あ↓じ↑)は発音が違うから区別できる」てのと同じだろ。どっちもひらがなで書けば「あじ」で一緒。
※151に書いたことの実例がさっそく来てるが、これはハングルをまったく知らないための誤解だ。パッチムはハングル文字でははっきり表記されるから、「鯵/味」のイントネーションの問題とは違う。むしろ「お」と「を」は表記が違うからわかる、という例えの方が近い。
※6
※182 に書いたけど、 ま、そゆこと。
8bit と 64bit 比べても仕方ないだろ。
それぞれに利点がある。
ハードパワーに合わせたソフトが必要ってだけの事。(逆も然り
文字が劣っているのではない。朝鮮人が劣っているだけ
大学でハングルを学んだと書いた154だが、みんなの意見は面白いね。馬鹿な日本人もいれば冷静な者もいるw
ところでハングルが読海力には支障がないとして、誰かも触れていたが造語力という点ではどうなんだろうか。もちろんこれは韓国語の問題でもあって文字の問題だけではないんだけれどね。
日本人はカタカナやひらがなを組み合わせてまったく新しい言葉を作ろうとは普通しないんだ。漢字を組み合わせて造語したり、外国語を短縮したり言い換えたりして新しい表現語彙を作るというのが普通だ。なかでも漢字を組み合わせて造語した場合は時が経っても意味内容がほとんど変化しないというメリットがある。
この点でハングルしか使わない韓国語は非常に不利だとは思う。
※190
ハングルという発音記号でその微妙な発音の差を表記しようとしているんだと。だから区別できると。もちろん、読み間違いするやつはどこの国にでもいるだろうけどさ。
ひらがなよりも、ハングルの方が「表音文字」としては優秀だからな。漢字がないぶん、ハングルがひらがな以上に頑張ってくれてる。
パッチムを文章上でどう表現するの?wwwwwwwww
日常会話では問題ないから、ハングルは問題ないとか言うじゃないだろうな?wwwwww
>もちろん、それでも同音異義語というものは存在します。
しかし、それは本を読むときに、問題になったりするレベルではありません。
むしろ、全く問題ないと言っても差し支えないほどです。
ここを端折るなwwwそこが日本人の聞きたい愚民文字であるかどうかの部分だwwwww
韓国人さんへ
>韓国人はハングルが世界で最も優れた文字だとは思っていません。
と言いながら
>つまり、最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然のことと言えるでしょう。
これはおかしいよね。
結局ハングルが一番だと思ってるんじゃん。
素直にそう言えばいいのに
少ないから経済的とするのも意味不明。
漢字のように多種多様、数千もの表意文字があるからこそたちどころに意味がわかるという考え方もあるし。
英語だってrainbowみたいな意味のある単語はあるだろ
日本語にだって車っていうそのものずばりの単語もある
互いの言葉が通じないバベルの塔の逸話とはこういう事か。
同音異義語が言語体系を破壊するのね。
間違った読海力ではなく読解力ね。 まぁこのように漢字だとすぐに正誤がわかるというメリットはあるね。怪我の功名w
なんかもうよく分からんから、ハングルで同音異義語書いて、同じ字のどこを見て意味を区別しているのか解説してくれるとありがたい
久しぶりに変な感情が混ざってない良い内容だね。
ちなみに音が多いので会話の中で識別が容易ってのは理解できましたが、文字で書かれている場合はどうなるのでしょうか?
※166
まずオタクはハングル理解できてんの?
知らないのに思い込みで他人を責めるというのは人として最低だよ。
ハングルは普通に語彙の乏しい言語なの。客観的事実。
例えば「橋」を表現する為に「水の流れる川にかかっている橋」みたいに、ここまで入れないと理解できない言語は間違いなく語彙が乏しいよ。
それで社会に問題が無ければいいんだが
韓国で社会問題としてニュースになっているんだよ
これは韓国の新聞がニュースにしている
日本人はそれをみてああそうなんだと理解する
※154
そうそう、韓国人は大抵一方をけなすことで自分の優位を示そうとする
自動車は日程残滓なんですけどいいんですか?
というか朝鮮語を標準化したのは日本人だしハングルを公用語にしたのも日本人、当時は諺文、いわゆる愚民文字としての扱いでしかなかったものを復活させたんだよ
更に朝鮮語の約85%は日本語由来、ちなみに中国では65%
要は英語で言うところの
LとRの使い分けみたいなのがそれなりにあるっちゅうことか?
「朝鮮語は日本語より音素の数が多いよ」から「だから表記が全く同じ言葉があっても問題ないよ」にどうして繋がるのか理解できんw
愚民にはピッタリの文字だね。ってか、どうでもいい。
ただ、愚民のための文字だと明記されてるんだから、そこは認めろよ。
ハングル文字は、頭の悪い愚民が使う簡易文字だ。
なんだかんだいったところで素晴らしい言葉の文化がないことがすべてを物語ってると思うんだけど。
会話は問題ないとしても、文字の場合は解決してないじゃん。
漢字を廃止したのは、実際は韓国人の文盲が漢字+ハングルでは改善しなかったからじゃない。
中国は文盲を無くす為に簡体字にしたり苦労している。発音はアルファベット表記だし。
繁体字の台湾は読むのは出来るけど、書き方を忘れたら適当に同じ音の漢字を当て字するような状態。
>最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然
複数の音素を組み合わせた文字だから、使わないような無駄な組み合わせも生じてしまい、無駄に文字コードの領域を浪費してしまっている。たかが表音文字で1万を超える文字数はないだろう。
発音記号に徹して音素ごとにばらして表記していれば数10文字で済む。まったくくだらん。
メールを送ってくれたことに敬意を表します
音素文字が実用的で且つ経済的というのは同意します。
しかし音節文字も同様に、若しくはそれ以上に経済的であると言えます。
音素文字なら14個の文字で済むとおっしゃいましたが、母音と子音をほぼ毎回組み合わせなければならないということは、文字数が増え、紙などに表す場合もスペースをより使うことになります。音節文字ならば全て一文字で表せます。なので音節文字に比べて音素文字は経済的とは必ずしも言えません。
ハングルは解りませんし、パッチムについても知識がないので何とも言えませんが、漠然と
表語文字+音節文字、あるいは、表語文字+音素文字
の形態が言葉を伝える上で一番効率的ではないかと思います。
私は英語もできませんが、在日40年以上の日本語通の米国人がそう申していました。
世相の流れを読むと、韓国もいずれ表語文字+音素文字の形態に戻っていくと思われます。
あと日帝時代は漢字ハングル混じり文で新聞が出てる
現在でも漢字復活論が定期的に出ているし
端で見ていても問題があるんだなとしか理解できないってのが
本当のところ
この韓国人にちょっと質問したいのは、同音異義語があったとしても日本語と違って大抵は区別出来るというんだったら、何故昔は漢字も使われていたのか?ということ。
全く(orほとんどの)支障がないというのであれば、昔漢字を併用していた韓国人はアホだったということにならないか?(漢字を覚えるという労苦をわざわざしているのだから)
ここが日本人としては気になるところ。
後、全く支障がないというのであれば漢字教育を復活させた方がよいと主張している韓国人もアホなのではないのだろうか?なんのために漢字教育を復活させようとしているのか?
このブログでも過去の記事で韓国人が同音異義語の例として
・수학:數學
・수학:修學
・수학:水學
・수학:受學
・수학:粹學
という風に同じ表記でも意味が違う!と説明していたがこれはどういうことなのだろうか?どっちが本当なんだ?
※87
まあそれはしょうがない。元(語源)になるような文化はまるっきりないんだから。
韓国人の反応だと思って、中々分かってるじゃないかと思いながらコメ読んでたら日本人の反応だった件
問題になってるのに問題にしないてのはおかしいな
発音の数についても日本人でも誤解してるかもしれんから書いておくが
日本語の発音もかつては今より多かった
例えば「お」と「を」「じ」「ぢ」「ず」「づ」そしてすでに無くなった発音もあるや行のいとえ
なぜ消えたか?それは文字、漢字によって意味を明確にできるようになったから発音を簡略化できた
何の説得力も無い説明です
ハングルは便利な文字だとは思うけど
やはり同音異義語にとても弱いです
ハングル一色化は
行き過ぎた民族主義による漢字排斥の結果です
日本のように中国が大嫌いでも
漢字を使い続ける民族性を見習ったほうが良いですwww
日本で言えば、子供が漢字を連想せずに”じどうしゃ”と覚えると同じ事なんだろうね。
会話や簡単な本なら、それで充分。
要は、仕事などの場合だよねえ。
件の枕木の件のように、初めて携わる仕事でややこしいケースの同音異義語に遭遇した場合、本人の知識力や発想に委ねるしかない、という形になってしまうという事でしょう。
※162
>ハングルでは言葉の概念がわからないから深い考察ができないんだと。
中国語の簡体字でwも似たような問題が提起されていたという事を聞いたことがあるな
※105
寝ているときに蚊の無く声はむかつくだろ
そういうことじゃねぇの?
結局のところ、鎮痛と陣痛は同じハングル文字で書くわけだろ?
いくら母音が違っても使い物にならないやん・・・
ちょっとまともに書いてると思って読んだんだけど、やっぱり朝鮮語って欠陥品じゃね?
>最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然
処理速度の遅い機械で走らせるなら、必須。
アルファベットを全部カタカナで書くこともできるわ。
j=ジェイとかな。
メールを送ってくれた人には申し訳ないが
馬鹿は自分が馬鹿であることを理解できないということもある
韓国内で定期的に問題になっていることが問題無いと
言われてもじゃああの事件は?どうなっているのとしか
思えない
結果として僅か70年前の新聞さへ読めない国民。
歴史から、国民を引き離し、妄想、捏造の歴史教育のため。
結局、愚民化教育である事を否定できなのが現実ではないのか。
結果、史実、証拠を求めず誰かが書いた妄想に引きずりまわされる憐れな国民。
パッチムがどうこうって発音の話じゃないの?
記述がまったく同じハングルを見分ける説明になってないよね?
????
何も解決してないよねw
韓国のバラエティ番組を見ると、いつも「××なんだね。○○のことかと思ったよ~(笑)」
(××と○○は同音異義語)
別に我々日本人としてはどうでもいいよ。
韓国で「日本の文字が未開」っていうスレッドが立ったからそれに対してコメントしてるだけ。
日本人は「どの言語が優秀か劣等か」なんてことには、元々興味は無い。
日本人は、日本語がなかなか良い言語だと思って愛用してるだけ。それだけだよ。
こういう話を聞くと、ハングルで書かれた新分野の論文って、ファルシのルシがコクーンでパージとか書かれた後に一つ一つの意味を説明するような文が付くんだろうなと思ってしまう
母音が多いとかパッチムがあるのはいいんだけど、それ込みで同音異義語が多いってことだと思うんだけど。
しかも意味が正反対で結構致命的なのが。
そもそも朝鮮半島は漢字文化圏であり語彙の多くが漢語と日本語に由来しているのと、ハングルはそもそも漢字を理解するための発音記号でそれだけで朝鮮語を書き表すには文字として中途半端であることに変わりはないんだ。
ハングルが朝鮮語の発音を表すのには便利な表音文字であろうことは否定しないが、歴史的に朝鮮の言葉には日本と同じように漢字語が血肉のように一体となっていて、これを忌避するとその表現はおそろしく非効率なものになる。
漢語は表現が効率的であるが故に文脈依存性が高くなる。中国語の場合は四声で同音異義語を区別し、文字は当然漢字を使うので意味の混同はあり得ない。日本語も一部の同音語はアクセントの位置の違いで意味を弁別する。朝鮮語にもそうした使い分けはあるだろう。だが全ての同音異義語を明確に判別できるわけではないし、四声のある中国人ですら発音を間違えてしまうことがあり、そういうとき聞き手はやはり前後の文脈から正しい意味に置換しているそうだ。
漢語の効率的な便利さを享受しつつ、意味を取り違えやすいというデメリットを中国と日本は漢字の習得でおぎなっているのと漢字の持つ造語力を用いていくつもの言い換えができるのに対し、韓国はそれを捨ててハングルだけにしてしまったために言語力が退化してしまったのだ。
おそらく漢字を含めた書物を読んだことがないのだと
思われる
それ以上に効率的な世界があるということ自体を知らないのかと
李氏朝鮮時代、文盲が多かったってのもそういう愚民化政策の
せい
日本もそうだが大昔は文字が読めるというアドバンテージを
庶民には与えなかった
※149
おまえみたいなアホが日本をダメにしてる。直訳してたら日本語も長くなるよ。映画吹き替え日本語の当て方を調べると解りますよ。
漢字で書かれた書物。それは膨大な資料である。
これもやはり人間界の大きな財産である。
日本人もこの漢字を使用した書物を多数所有してきた。
必要とあれば日本人は簡単にこれらの書物がよめる。
韓国人は自国の過去の書物があったとしても読めない。
その差は大きい。
日本人は広い知識や見識によって幅広く思考できる。
一方、単なるその場その場での思い付き思考をする
国とは雲泥の差がある。
どこやらの国の人とは一線を画している原因はそこにある。
そういっても理解できないか。そこらの国の人には。
漢字で文化を成り立たせた国が思い付きで漢字捨て
しまったとしたら、その損失は大きい。
のっけから嘘の羅列で始まってるな
まあ、韓国人が嘘つきだって実績が積み上がっただけの文だった。
なんか、韓国人の文章が無駄に長い理由が理解できた気がする。
何でこんなに馬鹿なの? と思ってたけど、仕方ないのね。
※25
日本語はそれなりにできるようですが、かなり不自然でバレバレですよ。こういう捏造をするなら、勉強が必要ですね。
日本人として貴方の翻訳文章を、ネイティブ風に改稿しましょう
154だけど、追加ね。
大学でハングルを勉強してわかったんだけど、投稿者さんが言ってるようにハングルは当然に韓国語(日本語よりも多い発音)に対応している文字体系だからm発音数が比較的少ない言語である日本語に対応しているカタカナやひらがなといった表音文字よりも表現できる発音がずっと豊富なんだよ。
このことはハングルはカタカナとおなじようなものと思いがちな日本人は知っておいた方がよいね。実際かなりの程度、外国語の表記もできるんだよ。 カタカナやひらがなでは外国語の表記はほとんど無理だがハングルはそれがかなり(もちろんかなりだけど)できるという点は羨ましい。それと文字自体の習得が簡単なんだ。
ひらがなやカタカナはあわせて百以上も覚えないといけない。ハングルは組み合わせができるので文字自体が少なくてすむ。
これも大きな長所だね。このことも日本人はほとんど知らない。
表音文字としては、断然ハングル>ひらがな=カタカナであることは疑いがないよ。ただ、漢字が加わると話は全く違ってくるけどね。 韓国が漢字を捨てたのはやっぱり大失敗だったと、ハングルを勉強した日本人としても思うよ。
※25※249
>率直に言って、私たち日本人は韓国人より劣ったもの。
>それは文化的な部分も、それは事実である
>きれいに認めれば、毎日比較される屈辱はないだろうorz...
原文改稿(1)
「率直に言って、私たち日本人は韓国人より劣っています。
それは文化的な部分においても事実です
きちんと認めれば、毎日比較されるような屈辱はありませんorz」
ちなみに改稿はしたけども、中身に賛同する気は一切ございません。
※16
医学用語がドイツ語だったのは昔の日本だけの特例ですよ。明治時代はドイツ医学を導入したから必然的にドイツ語が主流になりましたが、英語も国際語として重要だったし、アメリカに留学する日本人医学者もありました。野口英世も若い頃はアメリカで学んでいました。
特に戦後はアメリカ医学の強い影響もあり、日本でも英語が一般的です。何より、ドイツ人の医学者が英語で論文を書くくらいですから。韓国も、日本併合時代はドイツ語を医学用語にしていたかも知れませんが、今は英語でしょう。
ただし、明治時代の先人たちは、医学用語(だけではなく、学問全体に言えますが)にいちいち日本語訳を作りました。だから、日本語だけで医学を学ぶことも可能であった。これは韓国(朝鮮)との非常に大きな違いです。韓国では日本語由来の言葉を排除しようとしていますが、朝鮮語において近・現代文明に必要な用語のほぼすべては日本語由来なので、日本語起源の単語をなくして朝鮮語だけ使うなら、医学どころかすべての学問がきわめて学習困難になる事は間違いありません。
韓国語は全く出来ないけど
誰も彼も注意深く文章を読むわけじゃないし
ハングルで勘違いの発生する確率は高くなるとは思う
前もここかどこかで見た、対日本~ってスレタイで
日本のことを大日本と書くなんてけしからんみたいな書き込み見たことあるし
※25※249※251
そして原文の訂正
「率直に言って、私たち韓国人は日本人より劣っています。
それは文化的な部分においても事実です。
きちんと認めれば、毎日比較されるような屈辱はありませんorz」
※55
ケント ギルバートが言っていましたが、微妙な表現が多いのは朝鮮語では無くて日本語。
表音文字に微妙な表現なんて有る訳ないでしょ。
それでなくても、違う意味が同じ表記になるんだから。
彼が言っていたのは、英語は日本語に比較的簡単に翻訳出来ますが、日本語を英語に翻訳する場合は該当する語句が無い場合が多く、英訳するのは非常に時間がかかり難しい。
但し、差別用語は朝鮮語から英語には変換できない様です。あまりにも数量が多すぎて。
ましてや日本語には該当する言葉が無いものが多数です。
差別用語では、世界一ではないでしょうか。
KTXの工事を同音異義語のせいでミスったニュースを見たことあるけど
なるほど、理解できた。
この韓国人はコメ欄の脳死ネトウヨより千倍賢いな。
※218
日本は音節文字を使っているので、それだけで生活するには難しい要素が多すぎる。だから漢字廃止がされないわけだが、韓国は表音文字だ。音節文字よりも表現力にとんでいる。
民族主義から漢字を廃止し、表音文字として特化させることで言語としてのバランスを保とうとしている。
究極的な話、例えば、橋と箸ではイントネーションが違うが、その音程の違いも表音文字に組み込んでしまえば、区別は可能だろう。
その試みが成功しているかは別にして、ハングル至上主義者はそれを夢想している。近代におけるモデルはアルファベットなんだろうな。
>しかしながら、韓国人にとって、チャドンチャ(自動車)はチャドンチャです。
この話は表音文字共通の問題だな。
知っている単語にしか対応できない。
毒はポイズンで解毒はデトックスと想像不可能で覚えるしかない。
文字が少ない分、単語記憶に骨を折る。
結局、日帝残滓だってんで漢字を無くした事によって
欠陥がボロボロでてきたんだけど
日本が良い事やったとは言えないから
ハングルは世界で一番優れた文字なんだよって嘘ついて
今の韓国人が馬鹿正直にそれを信じちゃってるって事なんだよな。
こいつが言ってるのって、殆ど話し言葉の方じゃん。
発音の音素うんぬん言ってるけど、会話や話し言葉は文脈からも推測できるから元々意志疎通はしやすい。
でも問題は書き言葉。
こいつは文章もあまり問題は無いみたいな事をサラッと書いてるけど、そんなの絶対嘘!
表意文字でもなく、綴りも全く同じ異義語なんて混乱するに決まってるじゃん。
しかも、文章も情報量が少なく薄っぺらくなるしー。
たからハングルは文字扱いもされていないし(単なる記号)、欠陥表記って言われてるんだよ。頭を悪くする表記。
自動車だって分けちゃえば意味わからないけど・・
韓国人頭悪い
※163
「書き言葉」「表記」の中でも同音異義語が判別できない欠点のことを議論してるんだよ、バ~カ。
つまり読む時には前後の文章で判断するから問題無いニダってことでしょ?
発音に関しては日本語だって漢字で喋ってるか平仮名で喋ってるかなんて区別するわけ無いんだから、あくまでイントネーションと前後の話の中身でその単語の意味を判断してるわな。
結局日本人が疑問に思う、漢字と比較してハングルで同音異義語を読む時の不便さの説明は無いと。
あれだけ発音がどうのこうの、全ての音を表現出来ると言って
コピとかマクドナルドも酷かったし英語発音もめちゃくちゃだった
信用出来るわけないやんけw
言葉は歴史です文化です
CARはラテン語が語源で
4輪の荷馬車だそうです
ラテン語と言う事はローマ時代でしょうか
歴史を感じます
自動車は自ら動く車のことです
日本で発達していないので
荷馬車や荷車(大八車が有名、名前の由来は諸説ある)
見たままと機能を表記に込めて作られた造語です
おわかりかと思いますがハングルでは
このような背景文化歴史を説明できず
チャドンチャはチャドンチャとしか
説明出来ないんです、なぜチャドンチャと言うんですか?
の質問ができないのがハングルだと説明しているんです
可哀想ですね、言葉による文化の断絶ですよ。
結局母語話者には何の問題もないからどーでもいい。
日本語知らない韓国人が日本語についてああだこうだいうのは笑えることだしw逆の場合も同じww
ここで朝鮮語話せる人どれだけいる?ハングルも読めない人が言語云々っておかしいっしょw
ちなみに話し言葉なら日本人もひらがなだけで問題無いぞ?
当たり前だが話すときに漢字では話していない
ひらがななどの音で話していて全く問題無い
同音異義語で問題になることなんてまず無いぞ
ハングルは表音文字だから、書かれたハングルを読めない=文盲率は低い、だけど、韓国人の問題はそことか、同音異義語じゃあ無い。
韓国のパッチム
中国語ならピンイン(pinyin)
日本語なら音節 「橋、端、箸」 語尾を上げるか下げるかで意味が違う。
表音文字であるハングルで発音の仕方で違いがあるのは普通だし、中国語だって同じ。
チャドンチャ(自動車)って単語を上げてるけど、ハングル、って言うか韓国人の問題は
交差点で前で自動車が母親を轢いた
「こうさてんでじどうしゃがははおやをひいた」
って書く(基本、,、=カンマとか句読点が無い)
これを発音した場合には同音異義語をクリアー云々の前に
語彙、熟語に会うチャンスが無い、難しい熟語を見た場合に、なにそれ美味しいの? 状態になる韓国人が多い
ってことが問題
これを非文解(ハングルは読めるけど、書かれてる内容が理解できない、文章で使ってる熟語でちょっと難しいのが理解できない。 そんなものを見たり聞いたりするチャンスが無いから、実質文盲とも言う)って、韓国人は分類してる。
言いたい事は何となく分かったが
じゃあ何で過去に同音異義語絡みの事件があったのか
オールひらがなだと、文字数が多くなっちゃうから、文字数の割に情報量が少なくなるでしょう。1行読んで1しか理解できない言語と1行読んで5理解できる言語ならどちらがいいと思う? もちろんそういう言語はマスターするのが大変だ。
かつて日本でも韓国でも漢字が使用されていた時代、どちらも文盲が多かった。その時両国は何をしたか? 韓国は簡単に使用できるハングルを発明した。日本は寺子屋などの教育を普及させた。
どちらも素晴らしいと思う。でも俺は日本人でよかったと思う。
交差点で自動車が母親を轢いた
「こうさてんでじどうしゃがははおやをひいた」
です。 訂正
ハングルだけだと異様に文章が長くなる
長くなるので使用する紙の量や手間が増える
なので本の値段があがる
これで一般人の知性低下に繋がる
朝鮮語は日本が漢字で作った同音異義の多い近代単語を大量に導入
これを無理やりハングルに
一般人レベルでは意思の疎通がとれてるか謎の状態で70年経過
これで一般人の知性低下に繋がる
朝鮮の古文はほぼ漢語表記
ハングルしか教えなくなった為過去の文献を読めなくなる
ハングルでウリナラファンタジーを広める
漢文を読めない人は過去の文献を確認する事すらできないので洗脳される
これで一般人の知性低下に繋がる
漢字を捨てた時点で民族の歴史を捨てた
まともな意思疎通もできなくなったってのに気が付いてないふりをするしかない愚民揃い、もうどうにもならんよね…
コメ欄にも韓国人が結構書き込んでるね。
日本人になりすまして『日本が韓国に劣ってるニダ』と書き込んでる馬鹿を見た時には、日本語もうちょっと勉強せえよといいたくなったが
言語や文化を劣ってるとか優れてるとか言ってるような奴は
何人であろうと信用できないし知性が感じられない
韓国人は結論ありきで理屈をこねるからダメなんだよ
自分で書いてておかしいと思わんのかね
ハングルは発音記号だから「発音表記」に有利ってこと?
同じ表記でも発音が違うから間違わないって言ってるのか?
だからそれをどう見分けるんだよって話をしてるんだが
まぁ言いたかったのは、「韓国人はハングルが世界一優秀な文字だとは思っていない」の部分だろうな。
ここで韓国人の反応見る限り、かなり多くの韓国人はそう思ってるようだけどねw
それにしてもいつも思うが、韓国人の書く文章は本当に無駄に長い。
そんなスゴイ文字持ってるのに国策で韓流ゴリ押しするまで
誰も見向きもしなかった朝鮮文化w
することと言ったらパクリばかり
使ってる人達が相当低能なのかもね
>>2 放水と防水
韓国語ではどちらもバンス。
でも問題ありません。事故が起こるまでは。
どっちに受け取ってもケンチャナ。
事故が起こってもケンチャナ。
だから問題ありません。
>もちろん、それでも同音異義語というものは存在します。
>しかし、それは本を読むときに、問題になったりするレベルではありません。
>むしろ、全く問題ないと言っても差し支えないほどです。
これ結局ケンチャナヨって奴じゃないの?
※163
文字を使わない民族の言語は自然と発音が多くなるんだよ
なぜなら発音でしか意味を分けられないから
だからかつての日本語も発音が多くて88音もあった、現代はだいぶ減って46だ
つまり韓国は文字を使い始めて歴史が浅いってこと
先ず間違って認識しているのは、ハングルは文字ではないぞ。
英文字アルファベット26文字はABC・・・と1文字ずつを読む時の音の中で、発音通りで意味を持つのは「私」を指す「I」くらいしかない。
複数の文字列の「単語」になって初めて意味を持つが、文字だけを見ても、未知の単語の発音は分からない。
これは、不都合ではあるが「単語」単位では意味の齟齬は生じない。
ハングルは24個の記号を複数一塊にして「漢字」のへんとつくりのようにまとめて組み立てることで「音」を表記する。
しかも、この基本となる24個の記号は、同じ形の90度回転したものや、左右裏返しとか、小さな突起の数の違い程度の構造。
キッチリとした活字ならともかく、手書きとなると、極めて誤認し易い。
朝鮮にハングルを広める為に福沢諭吉が築地活版所でハングル活字を作らせたのか始まりと聞いているが、実用に書かれていなかった記号が、そのまま広まったので、筆記には極めて不合理なまま。
日本語の平仮名が漢字の書き崩しから生まれたような、書き易さが全く無い。
きっちりと「楷書」のように崩さずに書かなければならいのに、変に毛筆風に書き崩したり、おかしなデザインフォントを使うと、殊更に「誤読」を増やすだけの厄介な記号がハングル。
やはり兄石田
弟のブーイングを余裕を持って受けて申し上げる
※274
「ハングルだと・・・」云々ではなく、日本語訳で読んでも、我々が長いと感じているんだから、ハングルは関係なく『同じことの繰り返し』が多いだけなんだと思われ。昔、ある独裁者が「愚民に対して説明するときは同じことを何度も何度も繰り返せ」って言ってたと思ったが、それが韓国で適用されていると思えばよい。
美談や話をそらせるための話題で埋め尽くされるから長いだけ。これは中国にも日本にもない、韓国独自の文化。
※266
それは学問の領域だよね。言語の問題とは分けなきゃ。
欧米人だって大衆はcarの起源なんか知らないぜ。ちょっと勉強したやつが古い言語を引用して解説できるんだ。
これは漢字でも同様で、漢字がもともと何を表しているかを解説するテレビ番組はいくらでもあるだろ? 日本の民衆も単語の起源には明るくねえよ。
やっぱり韓国も同様で、単語の起源を学問的に探る際には、ギリシアローマ字を掘り出したりするように、古代中国語を掘り出すんだよ。
古代中国語の「本当の由来」に興味を持つことと、漢字を使っているかの因果関係は証明できてねえぞ。漢字の由来を知らない日本人も多いし、知っている韓国人も多い。
結局重要なのは「知的なこと」を大衆に広めて学問の底上げをすることだぜ。
そして、日本が漢字という「知的なこと」をがんばって愚民に啓蒙するやり方とは別の方法がハングルにあると解釈することは十分に可能だ。前例は他の外国語の歴史を参照してな。
まあ、おれはよくわからんけど
あれかな
日本語だと話し言葉と本にするような書き言葉というのは
根本的に異なったりするけど韓国語は一緒なんだろうか?
書き言葉は複雑なことを書き続けてもそれほど問題無く
読めるが言葉にすると理解しづらい面倒くさい奴だと思われる
だから一般的に本にすると沢山の複雑なことが伝えられるんだが
韓国人は、数学用語を覚えるのが大変なのだそうだ。
例えば「対角線」、隣でなく対面に有る角の頂点を結んだ線の事だが、まさに名は体を表す。
字を見れば、意味が思い出せる。
これを「タイカクセン」と覚えなくてはならない。
この発音には意味が付随していなく、他国の言語を丸暗記してるのと同じである。
漢字の利便性や恩恵は、感じを使える人間にしか理解できないものであり、漢字を覚えられない人間に説明するだけ無駄である。
メールしてきた韓国人は根はいい人なんだろうけど根本的に噛み合ってないなあ。朝鮮語を齧った事のある日本人はハングルをむしろ評価してる。「朝鮮語のための発音記号としてはかなり優秀だ」と。
それを踏まえた上で、同音異義語の混乱や歴史的文献を読解できない弊害を指摘してるんだよ。
※250
>ひらがなやカタカナはあわせて百以上も覚えないといけない。
高々100個ですから大してことはないと思いますが。
>ハングルは組み合わせができるので文字自体が少なくてすむ。
その代わり正書法で苦しむことになるのでは?
みんな韓国をバカにする前提で書き込んでるな
言語に優劣なんてばからしい議論だよ
メールの文章は真摯に答えようとしているのに
斜になって読んでたらそりゃ文句ばっかりになるわ
※226
「自動」は英語の「 auto 」に対応する熟語だ。
だから「 auto 」の付くあらゆる単語の訳語として使用できる。
過去の物にも、これから発明される未来の物にも全てにね。
そしてそれがどういう物か、漢字を知っていれば字面から理解できる。
音のままに表記する文字なら音節は違ってもひらがなだけと本質は同じ
組み合わせだから覚えやすさはありそうだけど、読みやすさの読むスピードや読み間違いやすさは平仮名だけより多くなる
捏造まみれの妄言に対しての反応なので日本人側もどこから言っていいのか難しいけど漢字を覚えられないこと自慢して、文字の弱点を補ってきた漢字を捨てることを優秀だと洗脳してる
スマホのゲームがあるから据え置きタイプのゲームが劣ると言ってるようなもん、本体が必要だから入り口は狭くなるが技術力や一本の完成度が違うことまで考えられない
ようはこいつは音の種類が多いから単語(音の組み合わせ)の種類も多くて(音の少ない日本語より)同音異義語は少ないって言いたいんだろうが、朝鮮語の根底にあるのは漢字の中国語なわけで、中国語は同じ音の複数の漢字を意味ごとに使い分ける表意文字なわけで、例え日本語の訓読みのような中国語に由来しない単語があったとしても特に学問分野で多用される熟語はほぼ日本人の作った漢字語なわけで、結局朝鮮語が音が多いから同音異義語の問題は少ないって的外れでしかない…と言いたいところだが、一理ないわけでもない
というのも、本来漢字って声調(高低アクセント)の関係上(頻出範囲では)完全な同音文字ってそんな多くはないのよね
まぁ普通に音だけじゃ不便を感じるぐらいには色々被ってんだけど
でもまぁ、ピンイン(発音記号)から熟語を書くことが文脈にヒントがあれば辛うじて出来なくはない…かな?ってぐらいではある
でもさぁwもし中国人にお前らこれから漢字禁止で全部ピンイン(発音記号)で文字書けって言ったら絶対怒り出すぞw不便だ!っつってなwww
でもそれをやってるのが朝鮮語のハングルなわけでwwwほんとに朝鮮人は愚民ですなぁw不便を不便と気づかないとはwww
今はスマホ無しの生活なんて考えられない人が多いだろうけど
20年前なら無しが当たり前だったし不便も感じなかった
要はソレを使った人にしか有り難味は分からん
※295
いやメールの人は悪い人では無いんだろうが
ずれているんだよ
だから答えになってない
その理由までこちらが考えているから色んな意見が出てる
つーか
韓国人が漢字を捨てたのってほんの40年くらい前なんだが?
お前らの爺さん世代は普通に漢字とハングルで表記された新聞とか読んでたんだぞ?
そういう時代をまるっと忘れようとすんなや
ハングルの同音異語なんてどうでも良い。
肝心なのは、漢字を捨てると言う事は、過去の文化を
捨てるという事。それがどれほどの事かすら気がつかない
民族なんだよねって事。
こちら側から言わせて貰うと単純に愚かな行為というだけ。w
要するに日常的な場面では不都合ないけど
専門知識が必要な場面ではケンチャナヨ精神で乗り切るニダ!
それじゃ駄目ってことが鮮人には理解できませんね
そうね、音素がとても多いことは分かった。
参考になりました。
漢語由来の言葉とのミスマッチについてもっと危機感を持つべきと思いますが、
まさに速さと簡素さを好む韓国人にお似合いの文字体系ですね。
そして日本語の文字体系。
覚えるのに手間のかかる漢字のおかげで、造語力も概念の表現力も遥かに上。
こちらも探求好きな日本人によく似合ってます。
日本人でよかった。
同音異義語は中国では四声、韓国ではパッチムをもって区別するが限界がある。
詩、師、市、史、資、士、紙、死・・・
言葉や単語を失うという意味の大きさをまるでわかっていない
日本語ではya とかを母音にしないだけで母音が少ないわけではない
言われることはよくわかります。
会話においては問題はないとしても、同音意義語の彙語力が不足すると会話に支障を来す。
問題は、文章にあります。書いた場合は音の違いは分かりません。前後関係で判断するしかない。当然のことながら会話と同様となるのでは?
単語のみ書き出したらお手上げでしょうね。
そもそも言語の優劣って発想が俺にはないのだが・・・
文化・文明の数だけ言語があるってだけの話なんじゃないの
なんでも優劣つけりゃいいってもんでもないだろうに
154です。
同音異義語が世界でもおそらく一番多い言語は日本語だって知ってる奴がここにいないのが笑わせる。
日本語がなぜ感じを捨てられないかというと、あまりに同音異義語が多いというのがその最大の理由だよ。
日本人のハングル非難の誤解の多くが、韓国語も日本語同様に同音異義語が多い(確かに多いのだがw)と思い込んでいることだ。
日本語は話し言葉の発音数では少なく(単純化されている)、
文字表記では語彙数が多く(複雑化されている)なっている、と。
なんだ、話し言葉は簡単で、文章は最短で意味が伝わるって事じゃん。
ハングル文字って表音文字限定なので、文章の幅を狭めて無駄に長いんだね。
現在のハングルは、日帝が朝鮮を併合したときに、朝鮮の文盲率の高さに驚愕し日本語を教えようとしたが馬鹿すぎて習得もできない、諦めようとしたときにバカ用の土着言語ハングルを発見して利用したのが始まりだろ
各種方言もあったし、完全ではなかったのであくまで日本語の補助として整備しなおして利用した
そして日本敗戦
韓国は日本語を廃止し、あろうことか漢字まで廃止
補助言語であるハングルをメインにしてしまった
スポーツで言えば1軍2軍が出場停止で3軍が公式戦を戦うような状態
言語に優劣は無い
その通りなんだけど、ハングルに関しては劣等言語であるという評価は正しい
それこそ漢文の補助として生まれたひらがなカタカナだけで全文章を書くに等しいから
でも、韓国人って言ったことすぐ忘れたり
他人に言われて痛かったことを、そのまま返したりするよね。
お国の代表であるパクさんもそうだし。
ネットのコメントもそうだ。
ハングルとトウガラシが悪いんじゃないかって思ってしまう。
ちょっと毛色の違う話。
ハングルは子音、母音、パッチムの組み合わせで文字が構成される。全ての組み合わせによる文字数は11,172文字。
ところが実際に常用されるハングルは高々3~4千。Unicode1.1には韓国のJISコードに相当するKS X 1001に登録されている2,350文字が登録されていた。
さて、Unicode2.0を策定するときに、韓国人が先の11,172文字全てをUnicodeとして登録しろ、と言い出した。
更には1.1に登録されていない文字だけを追加で登録しようとしたところ、それだとコードが連番にならない、連番で全て登録しろと言い出す始末。
やむなくハングルの文字コードは1.1から2.0に代わるときにごっそり別番号で連番登録されることになった。
だからハングルに関してはUnicode1.1と2.0で互換がない。世界中から大批判。
詳しくは「ハングル 大移動」で検索
知的活動のベースを「口頭伝達」に置き過ぎてるあたりが
愚民文字の愚民文字たる所以
また間違えたw 感じじゃなく漢字ね。いかんな読み直さんと。
韓国人はよく漢字は覚えるのが難しいと言っているが
そもそも学問に携わるような人々は難しいとまで
思ってないぞ?
普通に覚えるし、自分の専門用語や概念まで覚える
そうやって専門書を読んだほうが理解が速いから
漢字なんか大抵の日本人が6年間やるだけで
専門的なこと以外は普通に全部読めるようになる
漢字が優れているのは、見ただけで意味を理解出来る点だね、覚える量が多いのが難点ではあるけど、これは他の文字にはない利点だよね。
そしてそれを補う為に平仮名や片仮名がある。
ハングルの優れている点は、覚える量が少ない事と、発音のまま書けば良いだけって所かな?
訛ってる奴は、どうするんだろう?って疑問はあるけど、訛りがないのかな?
そしてハングルの欠点は、理解するまでのスピードが圧倒的に、漢字を使ってる文章に比べて遅いって事かな。
試しに韓国人にハングルだけの字幕を読ませてみな、一時停止や巻き戻しが多いから。
※308
米を読めばわかると思うけど、
その音の違いをハングル表記すれば問題ないって話。ひらがな、とちがってハングルは表音文字としては優秀だからな。
ただ、問題がないわけではない。
突っ込むところをまちがえないでね。
劣等言語ってw ハングルは文字だよ。言語ではない。言語は韓国語(朝鮮語)。
まあ気にする話ではない。
古典どころか戦前の資料すら読めなくなるだけだ。
※310
日本語と韓国語の翻訳をやってると、漢語は日本語との対応がかなりあることに気付くけど、明らかに日本語の音に対して韓国語の音のパターンの方が多いね
日本語が一番読書に向いて、目で追うだけで意味が入ってくるから、英語など、表音文字は、実際に文書を読まないと、意味が入ってこない。
ハングルが優れているのは、更に前後の文脈から意味を汲み取る必要がある部分。人や状況により、いくらでも意味を変えることが可能で、論語やキリスト教も、韓国人にかかれば、独自解釈で、斜め上をいく新説となってしまう。非常に勝手がいい世界一の言語だと思う。
いろいろな言語の長所・短所を比較することは有意義なことだが、
ある言語が他の言語より優れているとか劣っているとか、そういう議論に意味は無い。
日本語の特徴として、文字の種類が多く、英語やハングルと比べて覚えるのが大変という点がある。
覚えるのが難しいということは、短所でもあり、また長所でもり、それは見方によって変わってくる。
たとえば日本語を学習しようとする外国人にとって、文字の種類が多いというのは大きな困難であるが、
日本語を使う日本人にとっては、移民の流入を防ぎ、日本文化を外国人から保護するという点で、
日本語の学習の難しさはメリットであるとも言える。
どんな欠点も、見方を変えればそれは長所に変わるのだから、
違いを議論するときに、相手をを見下すような発言をすることは
誇りある日本人として恥ずかしいという意識を持ちたい。
いやいや、同音同綴異義語に関する問題が全く解決されてないじゃん。
話し言葉のレベルならアクセントや会話の内容からすれば日本語だって同音異義語で困ることなんてまずないよ。
学術論文や技術の設計書などになるとハングルの同音同綴異義語は致命的でしょ。
※310
漢字を捨てるという発想がおかしい(w
いや真面目に
なんで捨てるの?
それは先祖が辿ってきた良い道であり
それを現代風に直すことはするが捨てるのは先祖の
業績ごと捨てる愚でしか無い
日本人は小学校を出るころには日常では困らないレベルまで
漢字は読めるようになってる
売春婦 慰安婦
同じにだー。犬の絵文字にだ。発音も同じにだー。
童貞 同情 同志 冬至 史記 詐欺
紳士 神社 郵政 友情 首相 受賞
火傷 画像 市長 市場 風速 風俗
映画 栄華 戦死 戦士 歩道 報道
犬喰 見識 日傘 量産 数値 羞恥
お腹 お船 烈火 劣化 主義 注意
読者 独自 団扇 負債 停電 停戦
大使 台詞 諸国 帝国 諸島 制度
反戦 反転 反日 半日 武士 無事
電車 戦車 連覇 連敗 恨国 韓国
祈願 起源 定額 精液 素数 小数
放火 防火 公布 恐怖
同じにだー。犬の絵文字にだー。ほれ。犬。反論を許すぞ。区別できるか。バカ犬。貧乏乞食負け犬チョン。
自動車を自動車として理解できるのは、漢字のおかげです。
ハングルは漢字の残骸で何とか成り立っているのです。
その恩恵にあずかれない新語は、漢字を再利用しない限り、平仮名書きするしかないのです。
ハングルは漢字を理解できない民族のために編み出されたものであり、それは韓国でも知識階級は漢字が必須である事からも、証明されてます。
何より多くの韓国人は言語に優劣を決めたがります。このこと自体が日本人には思いもつかないことであり、気持ち悪いのです。
こんな日本のサイトに遠征して反論する暇があるなら、自国のサイトでハングル至上主義をいさめるべきではないでしょうか。
喋る時の同音異義語と文字だけの時の同音異義語を分けて教えて欲しい。
日本語だって「雨」「飴」のように喋る時にはアクセントが違うからすぐにわかる。
これが「あめ」「あめ」と文字だけになった場合では判別できない。
ハングルで文字だけの場合、本当に判別出来るのだろうか?
ハングルを丁寧に解説してくれている点は感謝します。
でも、お互い異文化なので、日本語やハングルをけなしあうことはよくありません。
でも、最近の両国関係を考えれば、双方無関心が一番良いと思います。
※295
そもそも「日本の文字は未開」っていうスレッドが韓国で立ったことに対する反応コメなんだが?w
そうか、ハングルが世界最高なのか、で20年前の新聞記事誰か読めるの?
軍でも一般の家電でも何でも良いけど、そりゃ漢字を棄てて行くなら直接口で言えば良いけど
使用方法をハングル文字でマニュアル化した物だけ与えられたら・・・そりゃコリアボカンも起きるわ。
愚民文字愚民文字いってるやつもいるけど
それって外国人にとって勉強しやすいってことだぞ。対外文化発信力が強いってこと。
日本語の対外柔軟性の低さに追随できる言語の方が少ないかもだけど。まあ、鎖国とかもできるけどね。
※320
表音文字で比較するならせめて英語とかでお願いする。
漢字併用前提のひらがなに勝っても中の下にしかならんぞ。
これ日本人が「箸」と「橋」と「端」で音が違うから区別できるのと変わらんよなぁ
会話での区別ならそら簡単だわな
こっちが言いたいのは「はし」と書いてあった場合に
瞬時に意味を取れないってのを問題として
日本は漢字を使ってるっていうことなのに
よくわかんないけど、スペースガンダムVに全てが集約されていると思うw
いや支障出まくってるんじゃ…
韓国って失読症とかも多いだろ
あとハングルってひらがなよりローマ字のほうが近くね
言語にも優劣があるんじゃないかな? 人も動物で自然選択を経て進化したし実際に聞き良い言語と聞きたくない言語も存在するみたいだし
※310
どんだけ呂律が廻るんだか。
あなた、言葉の誹謗中傷とネットの誹謗中傷の違いがわかってないんだろ。
発音が多いと同音異義語以前に、聞き違いに対するエラーが多くなる。
発音数が多ければ多いほど増える。
対して文字は物理的に残るので、一言一句間違えずに残せる。
読めなくても推し量れ(研究でき)る。
同音異義語を漢字で表す必要性がわからないのか?
「約束事は文章に残す」のは、契約の初歩だろ?
とりあえず日韓基本条約百回読み直しといで。
実際支障出てるでしょ。
それが原因で、KTX事故ってんじゃんw
「理由は聞くな!どうせ大した事は言っていない」
を思いだした
※14
それ海外で連中がチンチ ャンチ ョンって揶揄られてる原因だから
子音止めの多い言語圏の人が聞いてもかなり不快に感じるらしい
何故あんな汚い音感の言語になったのか、興味深いね
逆に日本語は聞き流す分にはスペイン・ポルトガル・イタリア語辺りの音感に近く
たまに綺麗だとか言われたりするのも母音が必ず入るのが理由らしい
言語学的には全く似てないのに皮肉な事だw
14個しかないってどこの馬鹿だ
子音だけでも日本語はk,s,t,n,h,m,y,r,w,g,z,d,b,pで14個だ
それに母音のa,i,u,e,oの5個で最低でも19個だ
最低でもというのは日本も地方によっては発音が細かいからだ
ハングルでは「つ」が「チュ」
「ふ」は「プ」
「ざ」は「ジャ」
「ず」は「ジュ」
そもそも教科書に世界一の言語ハングルとデマを載せていたことは忘れたのか
※87
語源など調べる必要ないいニダ!
起源を主張すればいいニダ!!
勘違いしてるが日本人が問題にしてるのは言語としての韓国語ではなく文章としての韓国語の問題点なんだよ
お前ら他のとこでも高度な勉強するのにハングルだけじゃ無理英語必須とか言ってるだろうが
日本じゃ国から出なきゃ日本語以外別にいらん大概日本語訳で本になってるからな
日本は開国後世界の本を何でもかんでも日本語訳で書籍化したんだが明治維新の最大の神の一手だよコレは
日本語さえ覚えれば世界の本が読めると当時の植民地だったアジア各国からかなりの数の留学生が欧米差し置いて日本に来た位だからな(中国以外にもフィリピン、インドネシア、インド、ベトナムから宗主国差し置いて留学生が来てたほど)
その中にはその後韓国の大統領になったアノ人やらアノ人やら他にも各国の大物が一杯だぞ
あらゆる言語を訳して意味が伝わる日本語舐めんなっての
でもハングルじゃそんな事できない
同じ表記で別の意味が多すぎて意味が正確に伝わらないんだから
最近もMERS関連で韓国メディアがアホな事書いてたじゃないか。
隔離病室の陰圧と音圧の区別がつかないで。
「文章をバッと見たときに、ポイントとなる単語が目に飛び込んでくるのだろうか?」例えばこの文章からひらがなだけ除くと「文章 パッ 見 、ポイント 単語 目 飛 込 ?」となる。サラサラと読むのにらくだと思うんだけどね。
日本語と英語と韓国語に訳されている日韓基本条約を読んでみると法律用語として日本語がどれだけ優れているかがわかる。
正直、韓国語の条約文は、代用語の塊りみたいで、英文と日本語で補完しないと読めた物ではない。
ともかく語彙が少なすぎて、未完成というか、未熟な言語という印象である。
はっきり言うぞw
ハングルを知らないものはダマレ。
碌に知らないくせに比較できないだろが。
偉そうに書く資格なし。
まして投稿者を批判する資格はさらさらなし。
2年間韓国人講師に教わった俺でさえ優劣をつけるのは
バカげてると思うのに、よく知りもしない奴が
エラそうにハングルと韓国語を批判するんじゃないよ。
ーといいつつ、なんで韓国人は漢字捨てたん?って思ってるw
※327
日本だって漢字は捨ててるよ
小学生でも日常に困らないレベルなのが何よりの証拠
英語はアルファベットは少ないが単語のスペルは全て違っている。
漢字は表意文字だから、そこら辺意識する必要無い。
長い時を経て成立した者はそれなりに合理的にできている
それを思いつきで表音文字だけで全て表現するように変えちゃったもんだから、そらグチャグチャになるわなw
一休さん無双だあw
「このはしわたるべからず」
真ん中通るぜヘイヘヘイっ!
得意顔の一休が橋の中程に到着したその時、
橋脚の一本が乾いた音を立てて縦に裂けた。
文字通り真っ二つになった木は水の流れに抵抗する力を失っていた。
橋桁からはずれ倒れ込んだ巨木は隣の橋脚に直撃、
引っかかって横になり、更にまた隣の橋脚に甚大な損傷を与える・・
欄干にしがみつく一休を嘲笑うかのように大きく傾いだ橋は
激流にその身を投げばらばらになりながら流れ去った。
お?一休さん無双のはずが・・・
日本語の撥音「ん」 これが朝鮮語のパッチム(ㄴ,ㅁ,ㅈ…)に当たる
言語学の音声学を習った人なら知ってるけど、表記上は「ん」だけど実際の発音は前の語によって微妙に違ってる
他に日本語は濁音 「が、ざ、だ・・・」半濁音「ぱ、ぴ、ぷ・・・」促音 「っ」拗音 「きゃ、きゅ、きょ・・・」長音 「ー」があるし、表現力はとても豊か
どうですか?以上の事を踏まえると、“ハングルで作ることができる一音節は、ひらがなと比べて、その数が比較にならないほど多いということです”これは破たんしてしまいませんか?
挙げられた朝鮮語の母音も、上の拗音を使うことによって日本語で簡単に全部表記出来ちゃう
ㅔいぇㅟうぃㅚ・ㅢ・ㅙ・ㅞうぇ…
最後の「自動車」の話は皆も言ってるけど、
至極当たり前の事を言っていて何が言いたいのか分からない。会話では漢字を意識しませんよね。日本語でも“じどうしゃ”はじどうしゃ。
メール送った人は必死に擁護してるけど、やっぱり日本人から見れば朝鮮語はひらがなだけの言語にしか見えないんだよなぁ。ハングルのスマートな感じは文字として割と良いと思うよ。あと、簡単だからすぐ覚えられる所は優れてるんじゃないかな。ただし表現にどうしても限界があると思う
※130
なるほど、納得したw
釣り船→漁船 とか朝鮮語の代替語録から置き換えるのか
ここは勘違いしてた。漢字語をそのままハングル変換してるんだと思ってたわ
そりゃ自国の固有語もあるわな
だが輸入した日本語漢語を音約したせいで同音異義が増えたのは事実
会話では困らんだろうが文字化すると単語の説明で文章が長くなってくるだろうから草w
※330
ちょっと調べた感じだと、パッチム自体を文字として書くから大丈夫何じゃね?
日本語で言えば濁点や半濁点みたいに。
人間が使う言語なんだから、しょうもない点で致命的なことはない!
特定のミスを誘発する可能性はあるが、他の言語でできることはなんでもできる。
言語の基本的なルールだろうが
どんな部族社会でも、「未開言語」はいまだかつて見つかったことがない。レイシスト白人がくやしながらもそう結論付けたのだぞ。言語学の基本だ。
日常生活では問題なくても、高度な専門用語とか漢字つかわんとな。
だから韓国って二流止まりなんじゃないのかな
※25
なんかもうそういう事思ってる奴って成り済まさなきゃいけないほど日本人には居ないんだろうなぁと思う
つまり日本人に劣ってると感じる韓国人は山ほど見るけど逆は全く居ないって事だよ
可哀想にね
※354
捨ててるのと漢字を知らなくてもそれなりに生活できるのとじゃ、だいぶ意味合いが違うと思うけどねw
※310
>日本語がなぜ感じを捨てられないか
捨てられないのではなくて、捨てる理由が無いと思う。
※354
そうだよね。 漢字、日本人はもっとやるべきだと思うよ。
語彙が非常に貧弱。
※140
ここで話の中心になっているのは「言語」では無く「文字」についてだと思いますが…
※268
それは頭の中で漢字に直してる、または漢字で知っているからでは?
朝鮮語にもシナ由来の四文字熟語があると思うのだが、漢字無しで理解し使うのはかなり難しいと思う。
まあ白丁文字はトンスル土人にお似合いだと思いますよ。
この韓国人のメールの意図がわからない。
前の記事での大まかな流れは、
日本の文字はひらがなカタカナ漢字を使わなければならないから未開だ!それに比べてハングル最高!
それに対して日本人が、ふざけんな、漢字つかってねーハングルの方が同音異義語区別できねーじゃねーか!
んで、この韓国人は「いや、こういう理由で漢字なくても大丈夫だよ」って
君は否定してるけど、これ結局ハングル最高でしょ?ってきこえるんだよ。
あのな、韓国人が漢字使おうが捨てようがどうでもいいんだよ。
自分たちが優れているということを誇示するのに、他の物を卑下して
こき下ろすその根性が意地汚ねーっていってんだよ。
※354
だから専門分野に進めば改めて必要なものは習得し直すだろう?
貴方もたぶん彼らと同じく理解が極端になってる
どちらが大衆にとって良いのだろう?という話だ
高位の知識にアクセスしやすいほうが良いだろう
※324
>ハングルが優れているのは、更に前後の文脈から意味を汲み取る必要がある部分。
それって無駄でだめだめな部分じゃん。
意味のある文字を使って単語が作られているのに、意味のない言葉でそれを表すなんて・・・そりゃ「自動車」みたいに日常的な言葉なら問題はないだろうが、初めて見る専門用語とか機械的に覚えるしかないじゃないか。大変だろうなー。そうか!!それで韓国人は世界一勉強して、世界一大学に行っているのに、中学生レベルの科学とか理解できないんだな。
中国文化の影響を日本以上に受けて、中国の言葉だけで文章を作った期間も日本よりはるかに長かったのに、それを排除するなんて、まさに客観的事実より、感情を優先させる韓国人らしい。
「言語に優劣がない」って
優劣判断の基準がないとか、
政治的なアレとかの話じゃないのか
抽象的概念の伝達については
可能/不可能,簡単/困難の
差異はフツーに生じてるような
「それは優劣ではない」と言われるとアレだが
ようするにこいつらの主張はさ
会話なら発音が違うから同音異義語も問題ないって言ってるんでしょ?
つまり文字に表すと区別が付かないからクソ不便って事だよ
だからお前らの文学はいつまでも発展しねーの
おつかれさま
馬鹿は一生馬鹿なままで良いならハングルでも良い
馬鹿でもその気になって努力すれば人類史に業績を
建てられるということなら漢字も一緒に使った方が良い
いやいっそ、日本語を学んだ方が良い
つまり、橋・箸・端 はすべて「はし」だけど
日本人はそれを聞き分けることができますみたいなこと?
でも同音異句が多いのは日本も同じ
だからこそ逆に
「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」とか
「貴社の記者が汽車で帰社した」みたいな
言葉遊びも楽しめちゃうわけだ
韓国にも同じような同音異句を使った文章があるのかな?
その点はちょっと興味あるW
ちなみに「ちゃうちゃうちゃう?」から始まる例の関西弁会話は漢字にできないWWW
※13
会話だったらイントネーションで理解出来る
文章も文脈から理解出来る
でもただ「○○」とだけ書かれると混乱するんじゃないの?
※364
いや、捨てられないんだよ。絶対に。日本語の基本の概念語はすべて漢字語からきてるから、というのがもうひとつの大きな理由なんだ。ひらがなやカタカナから日本語はできあがっていないんだよ。
これは韓国語も基本おなじ。 だから韓国は漢字を捨ててはいけなかったのに捨てた。もうねw
※369
皮肉に気付けよ
その文章、全く褒めてないから
※108
コミュニケーション用ではなく独自言語の継承、保存のためだよ
国の公用語と地域の公用語と民族独自の言語とがあって、
独自の言語がどんどん使われなくなってしまってるので今のうちに形として残したい、
でも他の2つの公用語ですでにアラビア文字とアルファベットを使ってるから
他にいい文字があるなら混乱を避けるためにそれを使いたい
確かこんな感じ、そして韓国が名乗り出た
「ハングルならどんな言語でも対応できるニダ!」
で、実際にはちゃんと対応しきれなくてうまくいかなかったとかだったと思う
自動車のくだりはむしろ韓国語のダメっぷりを現してしまってるんだよな。
英語で言えばautomobileをautoとmobileを合わせた造語だと分からないと言ってるようなもの。
つまりautoと別の単語を組み合わせたり、mobileと別の単語を組み合わせて新しい言葉を作る言葉もできないし
auto****とかmobile****という単語を見ても何のことだか想像も付かないということ。
言葉とは即ち、意味を音や文字で伝達する事。
音情報しか伝達不可能なハングルは、やっぱし文字としては不完全なんじゃないかな?
情報が伝わるときその媒体は一定しない
つまり、話し言葉→文字→話言葉と変わる
この時情報の損失や変化が起きるのだが文字としてのハングルはこの変化が起きやすいし実際起きている
この韓国人は造語性についてはどう思ってるんだろう?
どう考えても学術向きの文字じゃないけどハングルって
英語みたくある種の文字列が意味をなしてるわけじゃないし
外来語をそのまま使ってるようなもの
それにやっぱり漢字ほど意味の使い分けができる文字とは思えない
んで、そのパッチムっていうのは
無数にある漢字語の同音異義語に対しては全く無意味だろwww
元から同音なんだからw
漢字でないと区別がつけらんない語に対して、
いや、ウリには音が一杯あるニダ!って何言ってんだこいつ
それに、表音語のハングルのみで全てを表せる!とか言ってるくせに
表意語の数字はしれっと使ってやがんのよなww
※357
大事なのは音が違うかどうかではなく、区別しているかどうか
※347
魯迅も孫文も周恩来も日本に留学してるんですよね~w
※39
わずか19文字だから英語より少ない。
キーボードのブラインドタッチで英語を打つより日本語を打つほうが確かにラクだもんな。
※310
考え方間違ってんだよマヌケ
同音異義語が多いから漢字が必要なんじゃなく、
漢字があるから同音異義語が多くても問題ないんじゃ
韓国語はもともと漢字を使うこと前提に作られた単語やら熟語やらが多いのに日帝残滓とかバカなこと言って漢字廃止しちまったから
今おかしなことになってんだろうが
言語に優劣付ける事に「何の意味があるのか」とは思うが
ことば、語意の豊かさは、口語より文語だと思う
確かに日本語は口語では紛らわしい所もあるが
かな漢字表記による、文語の豊かさがあるように思う
特に「記録、保存」では、紛らわしさを徹底排除しなければならない
日本や中国と比較して、韓国の文学、歴史資料が貧弱なのも
文語の(語彙)貧しさに由来しているのでは?
罵倒語がいくら豊かでも、怒りは人間の感情の
極々一部だしね
違う話になるけれど
韓国人が漢字を読めなる事で日本人が心配しているのは
併合時代前後の記録が読めなくなる事なんだ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/141/70/N000/000/003/134254954939013115721.JPG
東亜日報1939/03/12の新聞記事だ
赤線の見出し部分が読めるだろうか?
旧字体も混じっているので現代と表記が変わっている部分もあるが、漢字が読めれば意味が把握できる。
韓国政府や御用学者が簡単に騙せるようになってしまえば
今まで以上にやってもいない事で日帝は残虐な支配をしたと言い出すだろう。
韓国に嫌われるのはどうでも良いが朴クネがやったように嘘を吹聴して回るのは面倒くさいことになる。例えば自称慰安婦の婆さんがパリでデモしたりアメリカで裁判を起こす事だ。どうやらフランスやアメリカが圧力かければ日本は言うことを聞くだろうと言うことなのだが、関係ない現地人にしたらいい迷惑で失笑するしかない。
ハングルで十分だと彼らが思うのなら別にいいんじゃね?
でもどうやらそのせいでソメイヨシノと王桜が「遺伝子的
に違う」という表現が難しすぎるらしくて理解できないの
は、まぁ可哀相にとは思うがね。
漢字がない分、文章の分量が多くなるのでは?と思うけどね
自国の言語の良さは、ネイティブにしか分からないんじゃないかな
日本語は使いこなせれば便利。
彼らにも我々にも言えることだけども、
自国の言語をホルホルするのはまあ良いとして
他国の言語を貶めるのは未開っつーか「答えがない」ね。
※377
だから捨てる理由がないということでしょう。
チョン語などという劣等語はいらん
日本の街に表示させるな
※241の続き
昨今、韓国では語彙の上にも日帝残滓の排除に乗り出したそうではないか。
例えば、「食費」は韓国でもそのままショクヒとして通じる日本語由来の単語である。食費は元は食料費や食料経費などを意味する漢語成分の短縮語であろう。
現在韓国では、「食費」は日帝残滓の語彙であるからこの表現をよして「食べ物の値段」に言い換えようなどと提唱している。愚かにも程があろう。
これでは単語の言い換えではなく、食費の意味を辞書的に説明した「文」である。意味としては取り違えのないほどひどく分りやすいものになっているが、おかげで稚拙かつ冗漫な単語?になってしまっている。
日本人が敢えてこの意味で「食費」を別に言い換えるとするなら、「食品価格」と簡便な四字熟語を使うだろう。もしくは「食価」と更に短い二字熟語を造語する手もある。こういうことができるのは、元の漢字の意味の関連性を知っているからだ。漢字を知らない韓国人には、こうした造語能力を発揮できないことがここに見てとれる。
韓国ではどうか知らないが、日本では「食費」という場合、食物の単価というより食事のさいの経費や家計にかかる意味で用いられることが多い。「食べ物の値段」では意味が限定的で、もしこれを我々の「食費」として通用させるなら日本語への翻訳に戸惑うことだろう。
日本への逆恨みと嫌悪から積み重ねてきた文化、言語までこのように破壊してしまうのかと思うと、表面的な日韓友好などアホくさいパフォーマンスにしか見えないし、韓国をこの先も信用できないね。
言いたいことは分かるんだけど、逆にあなたも漢字表現の奥深さ分からないでしょ?
漢字を当たり前に使ってきた人間にとっては、やっぱハングルは浅いと感じるんだよ
でも、ひらがなと違うというのはよく分かったよ。教えてくれてありがとう
ここは常、日頃ハングルで書かれた文章を翻訳されてる管理人さんの見解を是非、聞きたいです
にほんごもこえのこうていでことばをくべつしていますがはんぐるのようにひょうきするととてもよみづらいいくらなれとはいえこれはおかしいでしょう
※268
日本人が日本語を話すときの脳の活動を調べると記憶野が活発になるらしい
これはつまり※366の言う通り脳内で単語を漢字に変換している
英語の場合だとイメージを司る部分が活発になるのと対照なんだそうだ
日本語をマスターした外国人も同様に記憶野が活発になる
これは日本語の特殊性
アホクサ~
それって新しい言語を覚えたり、新しい概念の把握に決定的に向かないって事だろ?
李朝初期の大学者が、絶対に使ってはいけない女子供文字、愚民文字
と言ってた事を今の朝鮮人は知らないんだろうなw
※352
優劣ってか比べる事自体が無理だよね、上の方にもあるけどさ 単語 で区別できない。
放火・防火 連覇・連敗
こんなの筆頭に前後の文章で判断する必要があるとか・・
彼は「放火」訓練を行った
彼は「防火」訓練を行った
夏の甲子園二「連覇」!
夏の甲子園二「連敗」!
短文になっても区別がつかないw
そりゃ正しい歴史認識なんてできないわなw
放火・防火 連覇・連敗は例として使っただけだからな、実際には違う読み方、書き方をするとかのレスは不要だよ
なんだっけ・・ちょすんのちょすんがちょすんでちょすんして~だっけw
場面場面で意味を考えるという、頭の体操。それがなけりゃ、一体どうするの。まあ頭の鍛錬という意味合いにおいてだけ、彼の国の同音異義語をなんとなく評価する。
観念連合の弛緩という形で、ある学者は病者のダジャレを説明していたのだが、彼の国では、音韻連合、つまりダジャレという現象があるのか。
このメールを送った韓国人は※欄を読んでいるのだろうか。
というか日本人で無知なやつ、安易に韓国語をバカにするやつこそしっかり読め。けっこう教養のあることいってるひとがいるから。
これって結局日本語で言うとひらがな二つ分を
例えば「にゃ」とか「みゃ」とかを
一文字で表わしてるってだけじゃないの?
よく分からないなぁ。
※393
漢語について言えば、漢字の1字にハングル1セット(子音、母音、パッチム)が対応してるから文字数は変わらない
※399
ハングル文字はひらがなよりローマ字に近い
日本語だと自動車という単語には、「自ら」「動く」「車」と認識できる。
だから自動扉という単語を見れば自ら動く扉なんだと認識できるし
人力車という単語を見れば人の力で動かす車なんだと認識できる。
韓国語ではそうできないとわざわざアピールしてるようなもんなんだよな。
韓国も北朝鮮もどっちも漢字捨てたけど、これって戦前日帝時代の出版物が影響してるのかな?
国民の大半が文盲だった朝鮮に学校作ってハングル普及させたのは日本で、学校で教えてたのは漢字ハングル混じり文だけど、社会のベースが低過ぎるから、新聞等の出版物はもしかしたら「ハングルのみ表記」が主体だったんじゃないかと…
本来ね、李承晩なり金日成が李氏朝鮮を是として
日本否とするならば李氏朝鮮を復活させなければ
いけなかった
実際は自分たちが米ソの力を借りて国を簒奪して
米ソの代わりに殲滅戦をした
所謂冷戦の始まりを朝鮮で起こした
だから漢字を捨てようと思ったというところに最大の問題がある
やっぱり、ハングルについてのホントに初歩的な知識もなしに、ひらがな・かたかなと全く同じだと思ってるヒトのコメントが多いなあ。
メールが「表意文字/表音文字」という一般的な2分法ではなく、「表語文字/音節文字/音素文字」という3分法の説明から入ってる理由を理解して欲しいところ。
ハングルも「表音文字」という意味ではひらがな・かたかなと同じくくりになるが、「音素文字」という意味ではアルファベットやタイ文字と同じグループであって、「音節文字」であるひらがな・かたかなとはシステムがかなり違うんだよ。
「音節文字」を採用している現役の言語は日本語ぐらいかも知れない。少なくとも俺がほかに思いつくのはセコイアが作ったチェロキー文字ぐらいだ。
ともあれ、パッチム(終末子音)は基本的に母音を伴わない単子音で、文字の上でもはっきり表現されるし、慣れれば聴き分けることもできるようになる。だからハングルでは、例えば英語の「cut」や「pull」といった語末の子音をそのまま正確に写し取ることができる(かなだとどうしても、実際には存在しない母音、oやuを補うカタチになってしまう)
どちらも「漢語」という輸入品を処理している関係上、確かに、同音異義語をめぐる問題には日本語と朝鮮語で重なる部分も多いんだが、その程度や量的規模はかなり違ってもいるからなあ…。
話し言葉であっても漢字のおかげですぐに相手に伝わる
「かがく」だけなら科学と化学どっちだろうとなるが
話すときにはばけがくと言って区別したりする
漢字のないハングルだと相手に誤解させないように伝えるのが難しそうだ
小数と素数が同音なんだけど数学表記では致命的ではないの??
※409に自己レスすると
日本語だと自動車という単語には、「自ら」「動く」「車」と認識できる。
だから自動扉という単語を"初めて見ても"自ら動く扉なんだと認識できるし
人力車という単語を"初めて見ても"人の力で動かす車なんだと認識できる。
韓国語ではそうできないとわざわざアピールしてるようなもんなんだよな。
※315
ホント、1分眺めてるだけで気分悪くなってくるw
こんなの言葉勉強する気起きないわ
前後の文で判断するって時点で
未知の事については理解しようがない
つまりは発展性がないってことだわなw
ハングル至上主義をとっても、漢字の重要性は韓国でたびたび問題になる。若い世代に漢字を理解させるべきだと。
この理由を一度よく考えてみて欲しい。
韓国の芸能人がカラオケと言うと日帝残滓だからノレバンと言いなさいと注意された
別の芸能人がチョッキといったらまた日帝残滓だと注意された
次に注意した芸能人がカバンと言った
疑問をかくまえに※を読めよ。
同じことの繰り返しじゃ、発展はないぞ。
その質問、前の誰かが答えてるから!
進歩のないやつはバカだ、だっけ?
こういう記事があるからカイカイは良サイトだと思うわ
発音で区別できるといってるけど、日本語だってアクセントで区別してるだろ。
日本人が指摘しているのまさに「文字」のことだろ。
結局、文脈から判断するしかないでんしょ?
あれ?教科書に漢字を使うようになるんだよな?
それで、反対運動が起こってたはずだよな?
それについては?触れない自由。
結局、自分達の愚かさを認められないんでしよ。スレ主は根本原因が分かってない。ハングルが劣るどうこうや、パッチムどうこうじゃないんだわ。
韓国人のものの言い方、考え方、気質なんだわ。
なんであなたがハングルについて日本人に教えるの?日本人が教えてくれって頼んだの?あなたの言い分を書きたかったんでしょ。で、教科書に漢字を使うのはスルーね。
※413
その例に限っていうなら、ハングルだと「科学」は「과학」、「化学」は「화학」、表記はもちろん発音も違うから、会話でも問題は全く生じないはず。
※412
だから問題はそこじゃなくて
朝鮮語の大部分を漢字語が占めてるくせに
お前が講釈たれてるハングルのシステムは
全くそれに対応してないってことだ
表音じゃなくてアルファベットと同じっていったところで
アルファベットで漢字語を表してみたとしても
同音異義語は区別つけらんねーだろ
なぜ問題ないか? 朝鮮は自分本位だから
北も南も国も人も自分が真実で真理だと酔って、自分が言うことは相手に理解されている、正しく聞き取れているというような発信側の思い込みばかりで、受け手としての誤読や聞き間違いやすさは無視
自分本位で人の話は聞いていないから問題にはならないのだが
※412
「cut」の「t」は「トゥ」になるだけでしょ
「pull」「full」と区別できなくてドアを「full」してますけど
相変わらず論点をズラした説明で
被を認めないことはわかったよ
日本人としては、韓国語とかどうでもいいんだよ。
いや、面白いから漢字を導入してほしくはなかったなw
日本人の目線になれたらどれぐらい韓国人が愚かで劣った民族かわかるんだけどねぇ
漢字ハングル混じりの表記がいい、って漢字読める韓国人は言ってるよ
慣れてないから、その重要性に気付けない
日常の簡単な文章ならさほど支障がないんだろう
ただ、類推するしかない文章は曖昧さが残る
だから法律文書なんかは漢字が使われる
そういう大事な物を一般庶民が理解できないってのは問題なんじゃないの?
両班と白丁の時代とそれほど変わらないじゃない
言いわけがましく一顧だにする価値もない駄文だな。
朝鮮人が朝鮮語や朝鮮文字を使い続けるのは自由だし、朝鮮半島内でそれを自慢に思う物勝手だ。
だが、世界中にそれを広めようとするのは「俺は馬鹿だ」と大声でふれまわる様なモンだし、共感を得られないからって暴れるのは見苦しい。
俺たち日本人に無関係な場所で勝手に吠えてるが良い。
韓国語のハングルのみ表記って、成立してから精々50年くらいなもんだから、1000年以上続いてる日本の漢字かな混じり文と比較すんなって話しよw
「ハングルのみ表記」なんて、とんでもなく未熟な表記方法なんだから、使ってりゃ色々と矛盾や不都合な点が出て来て当然
これって「表記の上では同音異義語でも発音で区別が付くものもある」ってだけで、マニュアルやテキストでは表記分けが出来ないから教育に関しては致命的というのは変わらないような……
そこが大事なんだけどね。
言語学をやってる人間から間違いを訂正させてもらうと
ハングルは音素文字ではありません。音素文字は英語などに使われているラテン文字のように音素1つ1つが1文字ごとに独立しています。
言語名も間違いで学術的には朝鮮語です。
>最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然のことと言えるでしょう。
何を言ってるんだ?
>この終声というのがパッチムであり、それは日本語にはありませんよね。
ハングルの話題なのに、なんで日本語が出てくるんだ?
>子音+母音の数だけで見てもかなり違いますが、そこにパッチムまで含めるとかなりの発音数になります。
もちろん、それでも同音異義語というものは存在します。
しかし、それは本を読むときに、問題になったりするレベルではありません。
むしろ、全く問題ないと言っても差し支えないほどです。
クッソワロタw
問題大有りを議論するべきな所を、なんの根拠も説明もなく問題ない。
国をあげてお笑いかよw
ま日本語は話し言葉から文字を手に入れて文字言葉に変化したからね
ハングルは表音としては優秀だ、発音数も多いとホルホルされても言語の性質がまるで違う
読んだけど全く分からん
同音異義語が問題にならない説明になってるのか?
このメールの人はそれでいいんだろうけど、他の韓国人で不便を感じる人もいるようだから、それでいいとは一概に言えないようだね。
不便に感じる人と感じない人の差はなんだろう。
機械翻訳の精度でわかりますが、韓国の記者は明らかに同音異義語を避けて書いてますね。
あと韓国人の本名の大半は漢字です。姓は完全に漢字。
※311
ま、その通りだな
本当に、
漢字の表意文字としてのメリット・デメリットをいち早く見抜いて表音文字の仮名をつくり表音と表意の混合体系を作り上げ、
その上で決して自国語を捨てずに取っ付き易く奥が深い特殊な言語体系を熟成し、
平易な口語から高度な文語まで、
更には外国語の取り込みや新概念への適応力まで持つ「日本語」を作り上げたご先祖には頭が上がらないよ
日本がちっぽけな島国でありながら中華圏に取り込まれず独立的であったこと、文明開化後一貫して世界の一線に立ち続けられていることは間違いなく日本語の特異性が大きく寄与してる
特に科学とサブカルは象徴的だと感じるね
科学分野の論文(大抵英語かドイツ語)は言語による翻訳難易度が大きく変わるもので、特にアジア系の言語は翻訳にいつも四苦八苦するものなんだが日本は昔っから平気で翻訳しているし、
サブカル、つまりアニメや漫画文化の根底にあるのは日本語の自由さだと常々感じている
特に英語翻訳をみると日本語の一言の文字台詞がいかにキャラクタライズされているかがよくわかる
韓国語はしらんが、中国語には同じように話主の性格を表す文法的特性が見られるが、日本ほど幅広く自由だと感じたことはない
※245
このスレの話題とは別のハナシになるけど
日本語の文書でも「完全に地続き」とまでは言えんぞ。
たかだか150年くらい前の幕末~明治初期の文書でも
当時普通に通用していた行書や変体仮名は
シロウトの現代人にはなかなか読めない。
※438
日程残滓の漢字語を一切捨てて
表音で区別付く単語に入れ替えれば
音が多いらしいからw問題なんじゃねw
「なぜ韓国人は同音異義語を問題としないのか」
↓
「実は同音異義語は少ないからだ!(パッチムとかあるし)」
そうなの?
訓読みがない半島語では「食事」という漢字は使えても「食べる」といった記述は出来ない
日本語 食事(ショクジ)→食べる事→たべること
半島語 食事(ショクジ)→→→→→→たべること
漢字の学習がカタカナ語覚えるのと変わらないという日本人からすればため息しかでない残念仕様なんで漢字復活しても機能性文盲は減りそうに無いのが本当のところ
最初の子音と母音で14音が間違ってるから説得力ないよ
津軽弁なんか発音もっと細かいんだぞ
>まずは、ハングルについてお話しますが、その前に一つだけ言っておきたいことがあります。
韓国人はハングルが世界で最も優れた文字だとは思っていません。
もちろん、韓国人がハングルを誇りに思っていることは事実ですが、それとこれとは別の話です。
少なくとも私自身は、そのように考えていませんし、これは多くの韓国人も同じであると信じています。
あなたのところで世界文字オリンピックとか言うのがひらかれて
ハングルが優勝したの憶えてますか?
自分のところの文字が世界で最も優れた文字だと思ってるように見られるのは当たり前でしょう
中国人にこれからピンインだけで暮らせと
英語圏の人間に発音記号でいいだろと
そういうわけなのか
馬鹿らしいことこの上ない
※344
微妙に間違ってる、というか五十音表に引き摺られてるので
仮に今普通に使われてる日本語を子音+母音の組み合わせ文字で表そうとすると
子音はb ch d f g h j k l-r m n p s sh t ts v w z そして無子音記号の20種
母音はa e i o u ya yo yuの8種
更にハングル的なn止めと促音記号も必要になる
これでも「ぁぃぅぇぉ」を後ろに付けて補助母音としている表記を全部は網羅しきれていない
言っちゃ悪いがこんな合成文字作ったら
ひらがなカタカナ全部覚えるのとそう変わらん労力が必要になるよ
実は半濁点・濁点・拗促音記号・補助母音記号が表している音の種類は意外に広い、というお話
言語とは、音や文字を媒体にして意味を伝える為に存在する。
音しか伝達不可能なハングルは、文字としては不完全
この人が書いていることは、
母音が多い+終音(パッチム)がある
だから、同音異義語は多くない
ということだな。
言いたいことはわかった。
染井吉野と王桜の区別がつくような言語にしてから語れ。
他のサイトでハングル文字で自動車と茶を間違えてたコメント見たことあったが?それと対日本と大日本の勘違いも!
※400
義務教育で9年学ぶ内容を、異文化圏から来た人が習得するのは大変。
ってか無理がある気がする。
前後の文節から単語推定するにあたって、脳内漢字変換は精度高いと想像できますね。
で、短文で齟齬無く意味が伝わる日本語が、
Twitter に凄くマッチしていますよね。
ハングルでどこまで書けるんだろぉ・・・。
ハングル語のツイッター状況をご存知の方はいらっしゃいませんか?
比べて見たい。
っていうか漢字を廃止したせいで高度な概念とか思考ができなくて
知的荒廃が進んでるって話知らんのかこいつらは
※446
津軽弁の発音を表記できる表音言語を日本はもってなくね?
結局日本とでいうところの橋と箸と端みたいな?
日本では漢字で書けば分かるけど平仮名で『はし』とだけ書けば、どの『はし』みたくなって発音だってどの『はし』にしていいか不明になる。
でも韓国では陣痛と鎮痛が同じ文字で、日本語のように平仮名を漢字にしたら分かるというような事もしないのなら、やっぱり音素だけじゃ中途半端な文字としか言いようがないよね
敵意を持って書いていないのは理解出来るし言いたい事も少しは理解するが、本を読むのに問題が無いとか言ってるのは明らかに不勉強だなとしか。
韓国語の問題は漢字語を使っているのに漢字語の読みだけを学ぶ事にあるんだけ、その辺りが余り理解出来てないみたいだね。
自動車を英語でcar、韓国語でチャンドンチャと言って、英語同様その文字自体に意味が付されているから問題無いって言ってるけど、チャンドンチャてのは自動車って漢字語をただ韓国語読みしただけでしょ?
これでは元の漢字語で表せていた自ら動く車をハングルで表せていないんだよ。
コレを突き詰めると最近ソウル市がやとろうとしている馬鹿な国語化(「食事」を「食べ物を食べる」と言ったりする例のアレ)に行き着くんだけど、この人にもその辺りの危機感がないのだろうなとは感じ取れた。
この人が言ってることって
パッチムってのは発音だけじゃなくて文字にも現れる!
日本語だと「医師」と「石」をひらがなで書くと
「いし」と「いし」で区別出来ないけど
ハングルなら「いし」と「ゐし」と書いて区別できる!
って感じだろ?
問題になるのは発音も文字も同じ場合ってこと理解してないのかね?
文字に優劣がないという意見には同意。
しかし、スレ主は自分で気づいていない。「ハングル最高!」という教育に半分洗脳されていることを。
例えば「最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然のことと言えるでしょう」と言う。これは「実用的」「経済的」という言葉に変換しているだけで「だから音節文字の日本より優れている」という意味で相違ないだろう。
韓国で同音異義語が問題ないことを説明したいなら、発音の数が多いからだと言えばすむこと。
それに、「ハングルは世界一」と書き込んでいる韓国人はカイカイだけでも過去にいっぱいいる。文字オリンピックを開いてそれを証明しようとしたのも韓国人。世界一と思う韓国人がマイナーかどうかは知らないが、いないということはない。優秀すぎてノーベル文学賞がとれないという先生までいる。
英単語のつらいところは、基本丸暗記なこと。(もちろん語源をたどれば、関連性も見いだせるけど)
漢字は知らない単語でも、漢字ひとつひとつの意味からなんとなく理解できる。
特に病名とかは、本当に英語は困る。。
漢字ならどこの部位の、どんな病気かなんとなくわかるから。
韓国語も基本英語と同じような認識だけど、違うのかな?
同音異義語区別つかないよね困るよね?って聞いて
同音異義語は少ないですって回答は馬鹿らしいと思わなかったのかしら。
沢山ある発音をつかって同音異義語を読み分けることは可能だ
(読み分けているとは言ってない)
ですねww
※412
そもそも韓国語にない音素は表記する方法が無いと思うのだが。
小中学生が朝から晩まで勉強してるのはハングル文字による勉学がいかに非効率かってことだろ。
同音異義語などが問題ではなくて
ハングルだと際限なく増えるよwってことなんだけど
結局同音異義語の問題を突き詰めて行くと、思いっきり常用語彙数を減らすか、特殊な単語には変な冠詞を追加するか、発音をどんどん複雑化するしかなくなって来るんだよな。
漢字使えばこんな面倒な事無いのにw
よくわからンゴ使えないという事は分かった
使ってるのがイカれてるから使ってる人はそれに気づかないて事だね
わかりやすかったが、余計に文献を残すのに向いてない言語というのはわかった。
喋りでは意外に問題は少なそうだね。
※343
チンチャンチョンなんてよく日本人も言われるけどな
ま、海外行った事ないんだろうけど
※460
英単語は、単語毎にスペルが全て違うから問題無い
ハングルは同じ表記の単語が山程存在する。
※456
日本語の『はし』も厳密に言えば発音が違うでしょ?
これは文法の中で正式に取り入れられていないけど、日本語として『はし』の違いを区別する手段になっている。
韓国語でもそれは同じ。現実に口語で使用される発音の差で『はし』は区別できる。
しかし、ハングルは表音文字だ。ヒラガナは「音節文字」といって、レベルの低い表音文字みたいなもので、表音文字としてはハングルの方が細かい変化に対応している。
だから、『はし』のイントネーションの違いを、ハングルの細かい変化で柔軟に表記できる。これで区別可能だ。日本語の「まる」と「てんてん」をもっと活用したようなもの。中国語のピンインと言ってもいい。
韓国ではこの表音文字を特化させる形で、漢字を失った分を取り返そうとしているのさ。
※402
うりうりがうりうりにきてうりのこしうりうりかえるうりうりのこえ
きょうのきょうげんしがきょうからきょうきてきょうげんきょうしてきょうのこきょうへきょうかえる
なんて喋ってんのかな?
すごいな朝鮮人て、IQ高そうだ。
それでいつも長々々々々々々とケンカしてるんかな。
※412
よく「英語の発音も正確に表せる」っていうけど、だったらなんで「Fighting」が「파이팅(パイティン)」になっちゃうのか。MERSだって「메르스(メルス)」だし。
ハングルが韓国語を表記するのに一番ふさわしいのは確かだと思うけど、単純に他の言語で使えると言わないでほしいと思う。日本の濁音すらちゃんと表現できないんだから。
あと、音節文字はエチオピアのアムハラ文字のほうがチェロキー文字なんかよりよっぽど大人数で使われてると思われ。
>第三に、ハングルにはパッチムというものが存在します。
ハングルは、初声、中声、終声で構成されているという話をどこかで聞いたことありませんか。
この終声というのがパッチムであり、それは日本語にはありませんよね。
中国語でいう声調みたいなものか。
いやいや実は日本語にもあるよ。中国語みたいに複雑じゃないけどね。強勢(アクセント)という。
ex.
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/shiryoo/dooon-igigo.html
関西と関東、九州、東北など、地域によって違ったりするから面白いよ。まあ、共通語がわかれば、日本中どこでも通じるけどね。
知的活動のベースを「口頭伝達」に置くことの問題性を
理解できてないんでしょ、この韓国人は。
属人的問題って気もしなくはないが
※472
>ハングルの細かい変化で柔軟に表記できる。
(実際に柔軟に表記して使い分けているとは言ってない)
※16
ドイツ語ワロタ
今度病院行ったときに医者がカルテ書くとき、カルテを覗いてみろ
日本語と英語で書いてるから
※471
少なくともヒラガナよりはスペルがバラバラだぜ
そして現在進行形でスペルが分かれつつある
言語は生き物だからな
便利なように変化するさ
個人的には漢字・かな・カナのような、
表意文字と表音文字の組み合わせは真理だと思う。
ハングルが優れた文字と言うのなら、なぜハングルに翻訳された小説なんかは
翻訳前に比べてページ数が目に見えて増えているのかな?
酷い物になると倍近い文字数になっている
それは同じ意味を持つ言葉にはその言葉がどちらであるか説明する必要があり
その説明の分だけ文章がドンドン長くなっているってのが理由だからね
優れた文字なら、こんな弊害は起こらないよw
漢字みたいに大量に覚えなくても簡単に表記できるとか
ホルホルしてるくせに、いざ同音異義語って話になったら
複雑な表記で分けることで区別することができるニダ!って
それは矛盾してないかww
しょうもない。日本に向かって物を言うのは3000年早い。
糞でも食ってろ。
>つまり何が言いたいかというと、ハングルとは、単に日本語の漢字をなくして、
>ひらがなだけを使ったような文字ではないということです。
メールの人は「ハングルはひらがな同然」の指摘に過剰反応して反論してるだけ
日本人の疑問やハングルに対して思っていることに対して答えるようなものではまったくない
かみ合わない話で長文なので、煙に巻くサヨク論法みたいになってる
まぁいつも通り文章長くて内容は無いなw
たとえば報告書を説明下手なのに全部ひらがなで書かれた日にゃ破り捨てたくなりそう
※441
331です。
>日本ほど幅広く自由だと感じたことはない
私もそう感じます。
自由でカオス! すぐに取り入れてすぐに廃れる。
この十数年の漢字変換ソフトと「おググりください(ggrks)」のおかげで、
どれだけ厨房さん達が漢字(間違えていても)を変換したことか!
それを「ん?」とか思って読むのも一興。w
※472
「レベルの低い表音文字」なんていう認識が大きく間違ってるんだよ。日本語のかなは「日本語の表記」に最適化されてるんだからレベルが低いも高いもない。そんなこと言ったらハングルだって大して正確に表記できないだろう。
そんなに発音だけを正確に表記したいならIPA表記でも使ってろ、という感じ。
なんか根本から勘違いしてるな。
発音の種類が多いから優秀?同音異義語でも問題ない?
いやいや、日本語でも同音異義語はあって発音で区別してるよ。
雲と蜘蛛は同じ「くも」だけど、発音で区別する。
日本語は同音異義語でも文字に表すと違う。
これはひと目でわかる。
前後の文章を吟味しなくても見た瞬間に意味が理解できる。
そういうところをすっ飛ばして朝鮮語が優秀と言われてもねぇ。
それと、単純で経済的なのが優秀なわけでもない。
聞くのに苦労はしないかもしれないが、文章にしたら明らかに欠陥だろ。
※483
正確にはヒラガナは音節文字な
表意文字、表音文字に加えて、音節文字を理解すると幸せになれるぜ。(学問的に)
韓国人が同音意義を漢字で区別する必要を感じないのは、使わないからだよ。防火と放火は両方使わないと区別する必要がないだろ。韓国人は日常会話では放火しか使わない。防火という言葉はあっても使う場面がない。放火はしても防火はしないんだから。
このメールの差し出し人を批判してる奴は頭がおかしい。そして他国の言語に文句を付けるものではない。以上。
英語って
速読性については、単語レベルと単文節レベルでの表意語化、
同音異義語についてはイディオムと言い換えで、
それぞれ実質的に対応している…と、どこかで読んだ気が
間違ってるかもしれないけど。
※412
頑張っても無理だってw
日本人=漢字・かな・カタカナの三種類の文字を「使える」
朝鮮人=ハングルしか「使えない」
圧倒的な差があるんだよ、どうあがいても比べる事すら無理w
表現力にも差がでてくるんだよ、漢字にルビを振ればどう読んでもいいってチートが使えるし
「ちょうでんじほう・超電磁砲・レールガン」(レールガンで変換したら超電磁砲ってでてくる俺のpcって・・)
複数の漢字を組み合わせて「造字()」とかもできちゃう
「神」と「人」を縦に繋げて「魔・じん」とか読ませるとかね
ハングルが凄いって言いたいのはわかるけど、日本人相手には無理よ
「ATARI2600」と「PS4」を比べてるような物w
韓国語の会話では同音異義語が多いが発音が違うのでそれで判断すれば問題ない。
↓
そんなものは日韓に限らずどこの言葉も同じだ。
日本語の同音異義語だってアクセントは違うから日常会話で困ることなんてない。
文章の同音異義語(表音文字だと同音同綴異義語になる)は前後の文を見て判断すれば問題ない。
↓
これも日韓に限らずどこの言語の文も同じ。
日本語でも前後の文から推測すればいいなら平仮名のみでも成り立つ。
結論
いつも通りのただ単にハングルマンセーなアホ韓国人でした。
いやぁ…ハングル最強ウリナラマンセーってホルホルしてたよなぁ
だから「ハングルのみ表記」なんて、成立して僅か50年の欠陥表記なんだってw
他の文字はだいたい1000年くらいは歴史有るでしょ
その分、様々なケースに対応できる。
※485
表記が複雑というより、音自体が複雑なんだよ
だから表記も複雑になる
結局、会話か表記のどちらかができればもう一方もできるという簡単な関係性にあることは言える
つーか、いずれ、ハングル使用の韓国語で、
マトモな高等教育できなくなりそうな。
英語か支那語を使うからケチャンナヨ?
他人の話を聞いたら負 の民族に問題は有りません
立派な両班は、チョッパリを正しく指導するのが 責務
チョッパリを指導するのは大変ニダ!
ハングルの気味が悪いところは漢字でもないのに明朝体みたいなフォントがあること
あれ最高にキモいわ
じゃあ何故ここへきて急に韓国は漢字教育を始めたんですか?www
あっ!!中国の属国準備かwww
メールの内容では、会話は賄えるんだろうが、文章は全然ダメじゃんか。
私は韓国人が日本に来て、日本語をしゃべらなくても文句はない。だけど日本人旅行者が韓国で、日本語しゃべると韓国人が腹が立つと言うのを聞いて、友好関係結ばなくてもいいやと思うようになった。
最近は嫌過ぎて、翻訳サイト見学も1日1回にしてます。
ソウル市が公文書で日本由来の漢字語を無くすってちょっと前にニュースになってたけど、あれどうなったんだろ?
※497
言語に文句を付けているのではなく、元々漢字のみ表記だった朝鮮語を、日帝時代の漢字ハングル混じり表記を経て、50年程前に良く考えずにハングルのみ表記に変えてしまった。
今朝鮮で使われてる「ハングルのみ表記」は、歴史が浅いから欠陥が多いって事よ
日本にも日本語最強!とか言うバカいるからな東亜とかに
アラビア語やタイ語もなんも知らんくせに
訓民正音の時はまだ文字としてまともだったのに
漢字を無くそうとして、漢字の読みに対応するハングルの文字を作っちゃったのが大失敗だよな。
表意文字の音だけ使ってそのまんま表音文字に当てちゃったから
文字数が1万とか馬鹿げた数になってる。
しかも、せっかく形で意味がわかるようになってる漢字を
音だけで、しかも発音記号みたいな記号で他と同じように表しちゃったってのが度し難いよな。
韓国人でもハングルだから発音できるけど、意味がわからないって文字たくさんあるらしいな。
結局、音が複雑だから分けることが出来る二ダ!
って主張のようだけど、
そもそも漢字語っていうのは漢字っていう文字で作った言葉であって
音とはかんけーねーんだから、全く的外れだな
漢字語は漢字でしか書き分けられない
ま、何にせよ韓国人が自分から進んで愚民でいたいと言ってるんだ
我々日本人は拍手で見送ってあげようではないか
※482
いやいや
日本語の場合、ひらがなだけで文を書く事自体が有り得ないでしょw
※492
大佐殿。本当はほとんどの人が大して興味がなくて惰性で書き込みしているだけなのではないかと。。。
※491
は?
日本語の表記に最適化されている?
ありえない
日本語って言っても幅は広いんだぞ?
九州や東北の方言で使われている発音を表記できるのかよ
音節文字はその機微を表現できないんだぞ
音節文字は、表音文字としてはレベルが低いんだよ
音を表現するのに、ヒラガナは向いていないということだ。少なくとも方言に対応するほどではない。アルファベットが方言にまで対応できるのとは違ってな。
ちょっと非難すると全否定されてると勘違いするバカがいるので付け加えるが、音節文字にだって、音節文字としての利点があるし、ヒラガナを廃止しろととか一言も言ってないからな。
言語に優劣なし。
※433
使い込まれた文字じゃあないから問題が出てくるのは当然だと思う。
何を言いたいのかさっぱりわからない
ハングル最高と大声で言うのはドクトヌンなんとかと同じ心理で 自信がないから声が大きくなるんでしょう
※485
同音異義語が「異常」に多いからなwwww
フランス語も数字の表記が複雑(石原都知事が批判)
日本語の欠点は漢字を使ってるため
日本人としてのアイデンティティーが希薄になる
(日本語に誇りを持てない)
借り物感がする
※497
優劣云々では無く中身が正しくないと批判されてると思うんだけど・・・。
お前、頭大丈夫か?
あなた方の「祖先」の、すなわち、「朝鮮」時代の「造船」技術、「漕船」技術、および、「操船」技術について教えてください。
難しくてよくわかないけど、音節なら日本語にもあるよ。
例えば桃と腿、柿と牡蠣、箸と橋これらは聴くだけで違いが分かるよね。
昔勉強した時の先生が言ってたけどこれには専門用語があるんだよね。忘れちゃったけど
人間は適応能力が高いんだ、ハングルに不便を感じないのは当たり前の反応だと思うよ。漢字教育が必要と感じる人は韓国で8割を超えてる、その理由について考えた方が良いと思うよ。
ハングルが悪いんじゃない、漢字を取り入れることでより良くなると考えれば良いのでは。
最近こな手の記事が多いように思う。勉強が大変なのは分かるけどね、でももう愚痴るな、そんなに嫌なら勉強するのを止めるべきだ。
文字を見ただけで,読んでも区別が付かないのが同音異義語の問題なのに,発音が違うから判別出来るって話にすり替えてる。
ハングルが合理的な文字であることは認める。もしかしたら世界一なのかも知れない。しかし漢字を併用しないと不便なのもたしか。
ついでに言うとハングルを普及させたのは日本なんだけどね。
チャドンチャ・・・じどうしゃ じどんしゃ ちどんしゃ ちゃどんちゃ
少なくともここの大半の日本人よりずっと頭がいい韓国人だな
無知なだけの馬鹿は恥晒さずにせめて黙っとけ
自転車がチャドンチャ……だっっっさ(笑)パッチムっていう語感自体もださすぎる。中国様の可愛い語感を見習えばよかったのに…
そういえば関係ないけど日本語のぱっと聞いた感じはフィンランド語に似てるって外国の人はよく言うね
韓国語のあの独特なツバや痰を吐くような不愉快な発音は韓国特有だと思う
中国語や台湾語はとにかく女の子がしゃべると可愛い、名前もかわいい
ヤンメイリンとか可愛い、それに比べてキムヨンジャ、キムヨナとか…ださ〜
※523
コレ
当時の施政者が韓国人のアイデンティティーのバラバラさに危機感を持ち、強烈な選民思想教育をした
他民族を馬鹿にする教育は、昔からの伝統
「ハングルは世界1の文字である」
まぁこの手の話は実はベトナム語でもほぼ同じようなことが言われてて、ベトナム語も中国語からの借用語が多いけど御存知の通り現在は戦後正式に制定されたアルファベット表記(クォックグー)を使っている。
昔は「チュノム(𡨸喃)」という、漢字とベトナム固有の漢字を混ぜて表記する方法もあったんだけど、これがあまり体系化されて無くて一般市民がまともに使えるものじゃなかったので結局廃れてしまった。
ちなみに「クォックグー」は漢字で書けば「国語」で、これなら漢字圏ならだれでも意味が分かるんだけど、今は「Quốc Ngữ」とアルファベットで表記する。
これは当時のベトナムの識字率が極端に低いことと、ベトナム自体のチュノム研究があまり進んでいなかったこともあって、戦後の独立時にクォックグーが正式に採用されて今に至る。
ただ、韓国はそこまで識字率が低いわけでもない(皮肉にも日本時代にハングル漢字まじりでの教育が進んでいた)のに、わざわざ漢字を廃止してしまったのがよくわからんというところ。
同音異義語の問題が な い のではなく、物事を厳密に考える習慣がないから同音異義語があっても問題に し な い というのが現実だろ
勝手に都合良く意味を解釈して、他人と解釈の違いがあれば相手との地位が上かどうかで「正解」を決める、もしくは自分の正当性を怒鳴りあって決着を付けるんだからなw
上のイラストの陣痛と鎮痛、防水と放水は実際同じ表記なんでしょ?
それを書類で読んだ時に区別できんのか、て疑問なんだよ
※524
文字と言語が違う事ぐらいは認識したら?
1000年前の文学作品が残ってる日本語に誇りが無いのは君が無学なのか在日だからでしょ。
音素のほうが経済的というのもどうかと思う。
インプットは早くても、アウトプット(読み、理解)は遅くなる。
読めても書けない漢字がある。
これは形のイメージだけで、一瞬に理解できるから。慣れれば本を斜め読みしてさっさと理解できる。
これは韓国人には説明してもわからないだろうな。
ハングルの場合、意味を伝達すると言う、文字に求められる基本機能が欠落してんのよ。
※12
そう。
キムチの唐辛子も、秀吉の朝鮮征伐の残滓だから、捨てた方がいい。
唯一、自慢出来るハングルとキムチが、日帝の手垢まみれなのがなんとも?
韓国人の精神構造が理解できない。
なぜ、『日帝の手垢まみれ』なのに、ホルンホルン出来るのか?
あれだけ、反日なのに。
いちいち張り合って意味不明な反論をせずに居られない
のは何故なの?
つまり
ハングルは母音と子音の数が多く
また、アクセントが文字として表記されているため
同音異義語の区別が日本語に比べて簡単ってことだろうか
日本語で例えるなら文字を母音と子音で表記し
端⇒はし⇒ha si
そこにアクセントを付け足したのがハングルって認識であってる?
⇒ha↑si↑
※260
漢字が日帝残滓ってwww
漢字の起源が日本って思ってるの?
※168
アフリカの言語じゃ近代科学を理解できないからフランス語が学問の言語として取り入れられたと聞いた。
東アジアではその役を日本語が果たした。
漢字が 中国 ⇒ 日本 ⇒ 和製漢語で中国
という流れは中国人も理解しているし、排除もしていない。
ああそれなのに・・・
諺文 ⇒ 福沢諭吉(諺文+漢字) ⇒ 近代諺文(ハングル)
江戸時代にはロシアのことを『ヲロシア』と表記した
日本語にない舌を丸めた『R』の発音をなんとか書き表そうとしたのだろう
同じように舌を丸めた『R』の発音のぺりーのことは『ペルリ』
明治時代になっても英語のボーイは『ボウイ』とかコーヒーは『カフェイ』バイオリンは『ヴァイオリン』などと表記した
日本語でもやろうと思えば言語に近い表記は出来る
是非私の文章を朝鮮語に翻訳して返信していただきたい。
>「a」「i」「u」「e」「o」「k」「s」「t」「n」「h」「m」「y」「r」「w」と、わずか14個の文字しか必要としません。
濁音は?硬口蓋音は?両唇音すらねえじゃんか、勉強不足にもほどがある。
>わずか14個の文字しか必要としません。
音素は文字じゃねえだろ何言ってんの?
>この終声というのがパッチムであり
お前の言ってるパッチムとやらは日本語でいう促音便、撥音便だ。
日本語の理解があまりにもなさすぎて論外である。知識ないくせに自信だけは一丁前だなお前ら民族は。
>同音異義語というものは存在します。しかし、それは本を読むときに、問題になったりするレベルではありません。
前後の文脈から判断しないと理解できないと指摘しているんだから、その返答は頓珍漢
>ハングルとは、単に日本語の漢字をなくして、ひらがなだけを使ったような文字ではないということです。
この認識で正しい。なぜならお前がその後に長々と説明した自動車の例文が正しさを証明している。
※524
> 借り物感がする
全然しないと思うけど。
はっきり言って、ハングル唯一の利点は覚えるのが簡単
それ以外は存在しない。
ハングルが経済的?
IT関係者だったら鼻で笑う案件。この投稿者もそうだけれど、裏付けになる諸資料の記載なしに知ったかぶりで
語るという癖は皆さん習い性なんでしょうかね。
結局根拠が希薄で「それは貴方の感想でしょ?」以上の返し用がなくて…。
こんなあたりを参考にされてみれば諸外国との強調が一つも取れていないだけでなく、どれだけ他人に不経済な面をもたらしているか、結果としてそれが自分たちに跳ね返っているかもわかると思うのですけれども(個人的感想)
【知ってる?】ハングル大移動【厚顔無恥】
当初0x3400-0x4DFFの範囲(最大6,656文字)に割り振られたハングルが馬鹿の欲により11,000字にまで拡大し、収まりきらなくなった為なのです!!
中期朝鮮語とUnicode
http://porocise.sakura.ne.jp/memo/mk_uni.html
Unicode2.0「ハングル大移動」の経緯
http://togetter.com/li/756319
バケツ一杯のスープを飲んで排泄物をそのバケツに入れて畑に蒔いて明日もそのバケツにスープを入れたら幸せ、という詩の作者がノーベル文学賞候補だから困らない。
※524
漢字が多いから日本語に誇りを持てないって、君が無知だという
ことを自慢しているだけだよ。
あまり恥ずかしいから、日本人面してインターネットに書かないで
欲しいな。
はしのはしにはしがあるのではしをとおってはしをもってきて
かれははしをとおったの?それともはしをとおったの?
ハングル文字・喋りをどうこう言う、気はないが今韓国人が使ってるハングルは日本統治時代に読み書き出来ない韓国人を不憫に思った日本政府が、当時殆んど使われてなかったハングル(両班は支那の漢字使用、白丁は文盲だった)をすべての韓国人が読み書きできるように学校を全国に作り日本人が教えた。それだけは覚えておけ。
※55
微妙で繊細すぎる表現を上手く外国語に翻訳するのが難しいのは日本語も同じ
「孔子の国は小国であったため、攻められる危険が常にあった、ゆえに
高尚な思想を他国にゴリ押しし、そんな高尚な国を攻めないでくれと懇願した」
韓国もこれと同じく、小国であるが故、常に国の存亡の危機にある
よって他国に自国の高尚さを他国に伝え、攻めないでくれとの
メッセージを送っている
韓ドラ、広報の写真加工、広報を美人にする、ハングル文字の優秀さを誇示する事は
他国に韓国の高尚さを伝える「プロパガンダ」である
※512
漢字語由来の同音異義語の氾濫を
冗長な表現で言い換えて整理しようという
意図も一部あるんじゃなかろか?
えっ?
母音の違いで聞き分けられるから、書く時にも問題ないってサッパリ分からない。
韓国人が思うより、世界では問題と見ているからノーベル賞取れないのでは?
自己満足で完結してるようだから、別に良いけど。
でもそれで日本語より優れてるとか優劣語る韓国人は滑稽としか言いようがない。
パッチムがあろうと無かろうと、現実に知り合いの韓国人が過去に前後の文脈から判断しても同音異義語を間違えたことが度々あると言っていたが?
なかなか面白かった
メールを送る行動力を褒めたいね
※536
それに対して「話し言葉ではイントネーションで理解出来るので問題ない」と主張してるから会話が成立し無いんだよナァ・・・
多分馬鹿すぎて、コトの本質を掴まぬままとにかく場を繕おうとしている様に見える。
これはこれで朝鮮人の行動のサンプルとしては有益だけどなw
※549
人間の身体もアフリカ由来だから借り物だなw
普通、外来のものでも幼少のころから接していれば親しむものだけどな。
「借り物」感は、後から中国由来だと知って、アイデンティティがひねくれたときに起こるのだろう。かわいそうに。
※163
発音の複雑な違いもハングルではかなり細かく(初声・中声・終声)表記できた上で、
その上で同音同表記異義語が沢山あるから困ってるんだろ。
説明になってないことに気がつかないのかね。
※497
えーと、ハングルでは「文句」と「論議」って、同じなの?
読んでみたら結局のとこハングル自慢じゃねーか
日本語にもパッチムもリエゾンもあるけど、それをわざわざ母音にカウントしないだけ
日本語が50音しかないとおもってるなら大間違い
母音も子音も沢山あるというなら日本語綺麗に発音してみろよ
音の数がどうこういうならモンゴル語最強じゃねーか
それでもハングル表記だと同姓同名が多すぎて
セオル号のときやっぱり漢字表記は大事だなって学んだんじゃないの??
苗字のカズも少ないうえに下の名前まで同じって人わんさかおるんやしwww
漢字を中国人の専売特許みたいに認識してるから話がこじれるんだよ
欧米人なんか一部除いてみんな同じ文字使ってるだろう
※543
ハングルは母音と子音の数が多く
↑
ルールはシンプルな方が良いだろ
「ルールはシンプル、しかし表現は多様」
これが優秀さの基準
ルールが複雑だったら、表現を多様にするのは容易だろ
チャドンチャ(自動車)
チャが「自」なのは知ってる。
後ろのドンチャはどう考えても元々韓国に無い動車という言葉を併合時に日本語から引っ張ったようにしか見えんw
※258
ありがとう。
ハングルを知らない身でモノを言うのはいけないことだとは思うけど、漢字を捨てたことに警鐘を鳴らす知識人が韓国に多いことや、韓国政府が今年から小学校において漢字教育を復活させた辺り、ハングルだけの表記には限界があるのではないかと想像していた。
しかし、漢字とかなの組み合わせが非常に効率的であるのに間違いはないという確信はある。他言語を知らないのに確信というのも変かもしれないけどそこに揺るぎないものを感じる。
効率的というのは早さのことではなく、複雑な事柄であっても表現したいことをより正確に伝達できるということ。
漢字はやはり素晴らしい。アルファベットの組み合わせによって表される単語も突き詰めれば漢字と同じと言えなくもないけど、漢字にはそれぞれ意味を含んだ部首があり、それの集積たる漢字一文字それ自体が表現手段として成り立っている。
かなによって補完される訓読みは、更に漢字に多重奏とも言える表現力を付与している。
自分もハングル至上主義と同様の漢字+かな至上主義者なのかもしれないけど、日本の表記形態が最も優れた表現方法の一つであるということはなんとなく解るんですww
※540
根拠なんてどうでも良いの!
大昔から「努力しないで金儲けできる方法」だけを考えているだとさ(イザベラ・バード)。
スレ主は悪意のない標準的な韓国人だと思うが、それでも愛国教育によるハングルマンセーの洗脳からは免れられないということを、証明しちゃったな。
それに本人が気づいていないのが、なんともはや‥
※521
言うに事欠いて方言を出してきちゃダメだよ。ハングルだって慶尚道の方言とか済州島の方言をハングルで確実に書き分けられるわけじゃないんだから。
「日本語は世界の言語の中でも極端に音節の種類が少ない言葉だから、それを表せればいい仮名文字だけじゃそれ以外の発音が表記しづらい」ってこと自体を否定してる人はいないよ。その差を「レベルが低い」云々言うから馬鹿にされるだけ。
※563
「どうせたいしたことは言っていない」の所以か。
※549
漢字のほとんどは中国由来だろ
明治政府やGHQは「ひらがな、カタカナ、ローマ字」
のみで日本語を表現させ、漢字を排除しようとしたんだから
(日本人のアイデンティティーを高めるため)
日本語もひらがなだけで充分伝わるよ
昔のロープレは漢字無かった
でも表意文字があったほうが右脳で瞬間的に理解しやすい
今まで話をした韓国人全員が、韓国ドラマで、高官に国王が「市ね」と与えていた「賜薬」を「市(笑)薬」と思い込んでいた。ドラマでも字幕の漢字で「賜薬」と解説があるのに。
※568
金朴李 カネパクリが人口の8割
稀に激レア名字がいるwwwww
※20
ホントそれ。
これも朝鮮人特有だよな。
全く関係のないことに話しをそらし煙に巻く。
詐欺師の手法そのもの。
よく韓国語は日本の平仮名に例えられるけど
例えるなら表音記号であるローマ字だと思う。
想像して貰えればわかるけど、もし日本が
漢字をやめてローマ字にのみにしたらどうなるよ。
教科書を理解するのに今の何倍も労力を使うだろ。
韓国の勉強時間が長い理由のひとつはそれだわ。
必然的に試験は論理的なものは解答できないから
暗記中心。
そりゃ、上から下まで愚民しか生まれない筈だわ。
チョソ人には漢字が一まとまりの情報を直感的に伝えてくれる
ことが理解できんようだね
日本人が読書が好きであったり、速読を得意とする人が多かっ
たりするのは、そのおかげだ
欧文は表音文字ながらも慣れれば単語レベルでのまとまりは
それなりに把握できる
ところがハングルはダメなんだよ
表音文字であるにも関わらず1文字を構成する要素が複数ある
というとんでもない欠陥があるかだ
自然にできあがったアルファベットと異なり考えすぎなのさ
意味の塊である漢字と、最小機能単位にまで単純化された
純粋な表音文字と、どっちつかず中途半端なハングル
チョソの頭では理解できないかなあ
※524
漢字を使っているからアイデンティティーが希薄になるなんて事は全然無いな
借り物なんて言っても自分達の物として完全に吸収してるし近代以降に欧米から入ってきた概念のほとんどは和製漢語だし、むしろ誇りを感じるよ
ちなみに中華人民共和国の「人民」「共和国」は和製漢語だからな
※534
オイラの印象だと
ベトナムも朝鮮半島もシナと地続きで
「中華帝国の属国」の歴史が長かったから
「民族独立!」「中華属国からの離脱!」の
国民向けプロバガンダとして「漢字廃止断行!」なんだと思う。
異論は認める(笑)
しかしハングルが音節表音文字ではなく発音記号として発明されたが故に多種多様な発音を表記することに優れた文字であるにしてもだよ
当の韓国人は、fighting(日本語ではガンバレ、ガンバってなどと訳される。朝鮮には人を応援したり激励するオリジナルな語彙がないのか)をファイチン(ちなみにイントネーションも違う)なんて言ってるんだから、イタリア人やフランス人がHを発音できないように、文字としてその音を表現は出来ても言語文化的に正確に発声することができないんじゃ、日本人のカタカタ英語と大差ないってことじゃない。
韓国人がどの外国語であろうとハングルで書き表した発音表記にそって読むだけでネイティブと遜色ない喋りができたら、ハングルすげーって思うけど、実際は言語的に近い日本語ですら彼らの発音は朝鮮語特有の訛りが顕著で、一発であ、この人韓国人or北朝鮮人だってわかる。
ハングルには仮名文字では書けない発音だって表記できるだぜーって自慢されても、これじゃあね。
昨日「私韓国人ですが」って書いてた人かな?
未だに漢字教育復活論が出てるんだから それが答えでしょ
それと 毛筆がハングルだとカッコ悪いよね
数千年間 筆の運び等も推敲して出来た漢字、その利点を生かしつつ簡略化した平仮名と違って 数人で記号の組合せで作ったハングルじゃ仕方ないけどね
あと、あまり韓国人が漢字読めたら困る人が韓国に多いんじゃない?
そうじゃなきゃ 日帝が関係したハングルを残して、日帝以前から使ってた漢字を廃止する意味がわからないよね
日本人だって常用から外した難読漢字や旧字体が読めなくたって「だから漢字を廃止しよう」なんて主流にならないんだから
別に韓国人がこれからもハングルだけを使い続けてくれるのは歓迎だよ
日本人と差別化出来るし
※584
ハングル(先祖が全部作成)は韓国人としてのアイデンティティーを高めるだろ
日本語は漢字(中国由来)があるが故、誇りが低下する
※521
方言の話かあ
ハングルだって慶尚道や全鑼道の方言の눈(目:nun)と눈(雪:nuun)の違いを区別できないんだから偉そうにすんなよ
文字って、意味さえ伝われば音はそこまで正確に表現しなくてもいいと物だと思うんだけどねw
ハングル文字は音の情報しか無いから、単語を区別するには発音をどんどん複雑にして、それを漏らさず書き出す方向性しか無いんだわ。
日本語は逆に文字の表す「音」は余り意識する必要が無いから、話し言葉においても余り発音を細分化する必要が無い。
こんな不完全な文字使って
連中は本当にハングルを誇りに思っているのだろうか?
だって文章の前後の文脈から書かれた文字の意味を類推するって事だけど‥
国際的な取り決め(条約とか)の文言とかはどうしてるのだろうか?
他にも特許関係の書面や、科学なんかの論文とか‥
そもそも文言が限定されていない時点で、そんな文章大事な取り決めを記すことなんかできないと思うんだけど。
マジで韓国はどうしてるんだろう?
もしかして英語を使用してるとか?
要するに、音素の種類が多いから同音異義語はそんなに多くない。
すくなくとも、日本でひらがな書きにする場合に出てくるほど多く
はないという主張なのね。
理にはかなってはいるけど、定性的な話にすぎないので、定量的に
比較してもらわないと、これだけでは、正しいとも間違いとも言い
難い。
※592
ハングルの利点
科学論文が読めないため
韓国の上位層は、英語を猛勉強する
上位層英語力
中国>韓国>>>>>>>>>日本
※592
誇りは機能に由来するものではなくて、民族主義、ナショナリズムに由来するモノでしょ。
※557
それな。
しかし、すぐその薄っぺらさが露呈して、余計に見下されるという‥
最高の国防は、小国であっても世界から尊敬されるような民族性を身につけること。
それにはまず謙虚であること。
しかし、自虐に陥らないこと。
まあ、日本も自戒せねば、だが。
※376
本当にイントネーションや文脈で区別をつけられるなら、枕木事件のようなことはあり得ない話なんだよねぇ
あの規模の工事をするのに、書面での契約や口頭での説明・打ち合わせをしないはずがないから
多分、韓国人は何で欠陥言語なのかを理解できてないと思う
同音異義語は別にいいんだよ
それだけなら表記で明確な違いが出せるから
問題はこれも何人か書いてるように「同音同綴異義語」
同音同綴だから文脈での区別が困難なものも出てくる
というより、誤解する人がいるのが普通だと思うw
韓国起源説もそうですけど誇れるものがないからハングルが偉大な発明品だと教育された結果こういう発言につながるんですかね。
教育機関やメディアが繰り返し垂れ流す偏執的な情報に幼少時から刷り込まれ大人になると修正するのは難しい・・・。
根本的に勘違いしてるのが、日本語も韓国語も膠着語ということだよ
自動車みたいに名詞なら個別につくから、その説明でいいが、動詞やら形容詞なども入れると、話しにならないんだよ
例えば、日本語でいうと「歌」と「歌う」を例にだすと、歌は曲そのものを指すが、そこに「u」をつけることで、動作を表すようになる
これが、膠でくっ付ける言葉と呼ばれる所以。「歌え」「歌おう」も同じようになってる
つまり、膠着語の場合、「歌」の部分を変えることなく、何かをつけることで意味が大きく変化する。
ところが、屈折語の場合は、「song」「sing」と単語そのものが変わってくる。だから、へんな英語を使うと「エブリバディでソングをエンジョイしようぜ」とかなっちゃう。まぁ、「ing」みたいなのはあるが、なにか一つで全体を統括するような文字があったとしても対して意味が無いんだよ、だから表音記号が重要になってくる
膠着語のように、数文字で全体の意味を変えられる場合は、文章を短くできる漢字のほうが圧倒的に便利なんだよ。勿論、送り仮名という概念があってこそだから、古代日本人や明治日本人は凄いと本当に思し、欠点として文字を大量に覚える必要が残った。
その上で、トルコとかも膠着語を表音文字で…ということになるが、今度は、覚える文字数が少ないから、それはそれで便利に使える
つまり、申し訳ないが、ハングルそのものが良く出来てても、現在の韓国での使い方が、文章が無駄に長くなるアルファベットと、無駄に大量の形を覚えないといけない漢字の悪いところだけを組み合わせた状態になってんだよ
その上、「わ」と「は」のように同じ発音でも、使い方に違いがあるなら兎も角、どれを使っても構わない発音記号が多すぎるんだよ
長く書いたが、ようは、日帝残滓で送り仮名の使い方を文章全体につかってるから、「使い方が悪い」としかいいようがない
>つまり、最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然のことと言えるでしょう。
別に当然じゃないでしょ
そのほうが実用性が高いって論拠がどこにも出てない
文字が経済的っていう意味もよくわからない
>つまりどういうことかと言うと、ハングルで作ることができる一音節は、ひらがなと比べて、その数が比較にならないほど多いということです。
ハングルひと文字で表現できる音は50より多いので、そのハングル文字で表現されてさえいれば同音異義語でも問題は起こりませんって、まったく意味がわからない
そんなに素晴らしいハングルなら日本語由来の単語や発音は使うなよ
漢字が読めないから朝鮮歴史書物がわからないのは滑稽だよね。ハングル文字に書き直しても『凄い、素晴らしい朝鮮人』の捏造だろwww。
これだけは確実に言えるけど、日本語の[漢字かな混じり表記」は、表現力においては世界最強!
間に英単語とか挟んでも普通に成立するしなw
※577
いやしないよ(w
日本の文化は何でもそうだけど元の文化も尊重しつつ
全部自分の文化にしてしまうから
漢字も元の字とは音も違うし大和言葉も当てているし
下手すると全く新しい字を作ってる
日式カレーはインド発祥でイギリス経由だけど
すでに日本の文化だ、ラーメンも同じ
朝鮮人って「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」が上手く発音できないんだよね?
アリガトゴジャイマス
やっぱり韓国人は同音異義語の問題点がわかってないね
漢字の便利さを否定するではなく、こういう理由だから我が国には必要ない、と本気で思っているし
これぞまさしく愚民政策だわ
古い漢字まじりの文章を読まれると困るんだろうなぁ
carはcar・・・全く同じで自動車は自動車であって「自ら動く車」などとは日本人は思ってないんだが・・・
言葉というのは基本的に音から作られ音で構成される。日本語も全く同様に音から意味を直感する。というかどの言語も同じ。
シチュエーションや話題の内容や普段良く使われる単語が当てはまるということなので会話では問題ない。
問題は文章にした時に音を離れる。その場合同音異義語が非常に問題になってくる。
文字とは会話ではなく書き記されたものでその時に正確性を発揮するものなんだよ。
ラテン語圏は同音異義語が日本語や韓国語に比べて遥かに少なく文字にしても問題ない。
母音が少ないというのは確かにある。日本語以外の言語は英語も含めて大抵十数種類の母音がある。
新聞や本を読む時、漢字だけを拾い読みしてもあるあ程度意味が分かるのが、日本語表記の特長なんだよな!まぁ~速読方の一つのやり方なんだが、ハングルや他の言語表記で出来るのかな?
文字に求められる本来の機能は、意味を正確に伝える事。
ハングルは音は正確に伝えられるが、意味は正確に伝えられない
※598
論語が広まったのは
孔子が小国出身で、国の存亡の為に無理やり、高尚な理論を作り上げた為である
「魯は高尚な国だから、攻めないで」と云うプロパガンダ
※564
では、ラテンアルファベットを使っている人たちは借り物感に苛まれるのか?
自分の先祖や自分たちの歴史に自信があれば
文化に不安が起こるなんて現象は起こらない
なるべくしてなったわけなんだから
全部誇りだよ
これは結局その時に精一杯やったかどうかに
かかってる
精一杯やればそれは自分たちの歴史であり、文化だよ
文字のオリンピックだかなんだか主催して優勝とかしてなかったか?w
韓国の元国務総理など歴代20人の首相が「小学校の正規科目教育課程における漢字教育を促す建議書」を韓国大統領府に連名で提出しているじゃん。韓国の保護者、教師のアンケート調査でも8割が漢字復活に賛成している。
韓国の小学校での漢字教育の復活も始まった。
結局、ネットでハングル世代が必死で、漢字を見下し、未開だと馬鹿にしてても、漢字との併用は始まったのだ。
これって日本人の言っている漢字ハングル併用するべきって言葉に反発しながらも、内心は必要だと思っていたって事でしょう?いつもの、日本の論理的主張に対して感情的に認めたくない病気。
これから、若い世代の漢字併用世代とハングル世代で、どのような差別やコミュニケーションでの障害が起きるか見物だね
どうでもいい
ただハングルの書いた食品をスーパーで売るな
気持ち悪い
違う生き物で互いに嫌いなんだから距離を保てば良いだけだよ
なんか細かい言い訳要らないよ 断交あるのみ
世界の言語学
99%の言語は既存の言語樹系図に入る(分類可能)
日本語と朝鮮語は、未だ未分類
言語学の謎wwww
お、なんか日本人向け(このサイト見てる人向け)のタイトルだな、と思ったらまさにそうだった
こういうのはたまにはいい
日台友好
日泰友好
日韓戦
日韓線
漢字があれば一目で区別つくのにないと説明がめんどいだろ
※615
俺が言いたいのは相対論
中国、韓国に比べて借り物感はあるだろ
相対的に
>>もちろん、二重母音の「ㅐ、ㅔ、ㅢ」「ㅒ、ㅖ」「ㅚ、ㅙ、ㅞ」は事実上、同じ発音です。
昔は違う発音をしていましたが、現代になりその違いはなくなりました。
音が多様だから大丈夫なのかそうでないのか
※16
病院で働いてましたが、
カルテをドイツ語で書いてるお医者さんなんて見た事ないです><
>ひとまず私は、言語や文字に優劣をつけるということは、滑稽なことだと思っています。
『滑稽なこと』?と~んでもない。
すくなくとも、日本語表記の違いは、優劣がある。
たとえば『現代仮名遣い』への変更に際し学者などの間で激しく論争があった。その結果現在にも残る問題になっている。
韓国ではハングルのみの表記への変更時に議論があったのか?中国での簡体字への変更はどうだったか。あったとしたら、優劣があったということじゃないか。なかったとしたら愚かでしかないけど。
言語も文字も論理を記述する道具。道具には優劣ある。
筆記用具にも大工工具にも優劣はある。道具が未開では、千年も残る建築はできない。道具はちがっても、できあがる(作る)ものが同じならば、どの道具を使うかは大工の趣味の問題になる。そこには優劣はない。必要以上に道具に『拘り』をもつのはそれこそ滑稽なことだとは思うが。
>なぜ韓国人は漢字がなくても支障なく暮らせるのか
四則演算どころか足し算引き算くらいで支障なく暮らせるからね。
そうゆう支障のない社会はいいのか、それとも問題があるのか。
※178
大阪人ですね。
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうでぇ
訳してみました
(あの犬)ちゃうちゃうとちがうのじゃない?
ちがうちがう、ちゃうちゃうとちがうでぇ。
大阪は犬のちゃうちゃうの発音が否定形の違うと同じ発音になる。
疑問形の「~と違うの?」も「ちゃう?」
大阪人はこれだけ、ちゃうちゃう連呼されても、一発で理解します。
韓国人のハングルもこういうことなんですか?
大阪は在日多いから、ちゃうちゃうも、まさか~~在日起源ですか?
>これは多くの韓国人も同じであると信じています。
文字オリンピックなんか主催してて、自画自賛で2年連続優勝してるだろww
韓国が嫌いでもこの文章はケチを付けたり罵ったりするものではないだろ…
文字オリンピックに日本は出場したの
日本文字は何位だった
日本文字はメダルを逃してしまったのか
深く考えずに、単に憶えるのが大変だからと漢字表記を廃止して50年
やはり音だけでは意味を伝達し切れず、色々と矛盾が起きて来た。
それに対処すべく、語彙を減らしたり読み方を変えたり発音を複雑化したりして対処してるが、そもそも何でそんな事する必要が有るの?とw
表記方法として「ハングルのみ表記」は未完成だからでしょ?
漢字が無くても支障が無いと思っているのに
実際はそのせいで思考力が減ってるのが致命傷なんだろう
まあ、今世紀中にノーベル賞一個くらい取れりゃいいなw
映画AVENGERS→オベンジョズ。
MERS→メルス。
に なる時点が韓国語の限界。
他言語を自国語に直す事は制約は有るけれども、ハングルはあまりにIPAを無視しすぎ。
元の言語発音の痕跡がカナリ消えてて、韓国人にしか通じないじゃん。
だから韓国人が話す日本語も英語も発音が独特すぎて、直ぐに韓国人がしゃべってるってバレるんだよー。
それで音素が多いだとかパッチムだとかホルホルされてもね。
そのホルホルしてる音素を「表記する」方法を工夫してよ。
あまりに国際音声字母を韓国人は無視しすぎ。wwww
韓国人の発音、ひどいよ。(^^)
あと音素が多い事は自慢にはならないからねー!
※625
全く無いんだよ
おそらくその辺から貴方は日本人とは違う
全部引っくるめて日本の文化であり
借り物感はみじんも無い(w
他国の知識を正確に翻訳できたり
後の世代に正確に知識を伝える事ができるのが
優秀な言語
知識も膨大になるからぱっと見で分かる漢字は優れている。
それに表現がバリエーション豊富だと正確さが増す。
簡単な言語が良いわけじゃない
日本に比べて音種が多いから同音異義語にはいくらか困り難い
のはわかったけど
文章にしたときは同義語が多くて困らないの?
※631
他民族の言語を馬鹿にしてるのは、あなたたちでしょ
※615
生れた時から身近に親しんできたものに対して「借り物」とか言っちゃうのはアホだけだぜ。
具体的に言うと、自分の文化を否定する過程に起こる左翼的自己批判が原因かな。または「本当の僕は優秀な民族なんだ」的な、架空の民族主義とか。そんなアホだけ。
※625
「中華人民共和国」の「人民」と「共和国」は日本人が作った言葉
それをそのまま国名に使うなんて、借り物感どころじゃないよな?
借り物そのものとしか言えない
大体、今の中国語も朝鮮語も、日本からの輸入言葉がなかったら成り立たないくらいに依存してるんだが…
同音異義語が多いのにハングルしか表記方法がないと文章が
冗漫になる。
上の例で言えば、陣痛も鎮痛もジントン(jin-tong)だが
これでは「ジントンとは何か」という単純な質問が立てられない。
※625
横レスだけど、借り物感なんてないぞ
日本人にはその理論は通用しないんだってw
朝鮮人のお前さんには理解不能だろうけど
日本の文献は漢字で書かれてる
時代が移れば漢字かな(カナ)交じり
口伝ではなく文献、文字で伝えられている文化なのに
借り物感なんてあるわけないじゃんw
日本語の「正義」を excite search で翻訳し、出てきた
おでん文字を再度日本語に翻訳すると「定義」となる。
ま、どうあれ韓国は漢字廃止する必要は無かったと思うけとな。
同音異義語は問題無いってあるけど、インタビューなんかて全く勘違いとか理解していない回答を見たことあるんだけとなぁ。
ま、こういうのはいいね。
こういう韓国人とは会話が成り立ちそうだわ。
※627
そのカルテがドイツ語だけどねw
アレルギーもドイツ語だしね
オ◯ニーとかザー◯ンとかもドイツ語w
なぜか韓国人の書き込みとか見ると感情直結型の人かシプソンビ?型の人間しか目につかない気がするんだよなぁ。このメールの主は後者。
※647
じゃあなんで
漢字廃止論が明治期、戦後に出てきたんだよ?
志賀直哉に反論できるか?
でも隣の原住民はバカのままの方が日本には都合がいいからな
いつまでもハングルマンセーしてなさい
ちなみにハングル作った朝鮮の王は広める為に紙が大量に必要だとして日本から和紙の技術を導入しようとして失敗してる
ハングルを調べると今現在主張してる捏造韓紙の真実もわかってしまうというオチ、韓紙は和紙と別物のずっと厚ぼったいもの
日本語よりは表現の幅が大きいからそこまで問題にはならないって言いたいんだろうけど、
そうではなくて漢字を廃止したからそれに合わせて言語が変化した結果と言えるのかもしれない。
廃止されて50年も経てば、ある程度は社会が適応するだろうから。
一応それなりに話せて読めたけど、読みやすさは
漢字混じりの日本語≧漢字混じりのハングル(母語が日本語だからこれは仕方ない)>>>>>>ひらがなのみ≧カタカナのみ=ハングルのみ=アルファベットのみ
という感じだった。
漢字が読めるって、本当に素晴らしいよ。
読むスピードが格段に上がし、斜め読みとか速読とか会得するのも漢字があるとやりやすさが断然違うと思う。
何が優れているかとかじゃなく、一つ要素が増えればより理解が深まるという性質のものだと思う。
外国語を知れば日本語の理解もより深まるからね。
だから、韓国での漢字教育は大賛成というか必須化すべきだわ。
※631 いや、結局このメール送った人の言い分もツッコミ所あるからね
漢字は借り物主張するくせにひらがな、カタカナは借り物でないと思ってるやつめでたすぎ
どちらも漢字からできてるってのは小学生の常識でしょうが
※648
だから何と比べるのか、またそもそも比べる意味があるのか、って話
元の発祥が何処というのはどうでもいいんだよ
最近の研究結果に照らせば全部アフリカ発祥なんだし
そうではなくて自分たちのルーツやアイデンティティ
そういうものがどうやって自国に根付いたかが重要
それとも何か?人類の文化はアフリカもしくは中東発祥と
言いたいのか?
別に世界がそれでも構わんよ、日本人は日本人の
アイデンティティで暮らしていくだけだから
※154 発音に頼るのはむしろ欠点だと思うんだけど。発音はしゃべる人によって良し悪しがあるし、急いでる時など状況にも左右される。時間経過によっても変わってくるだろう。(これが一番こわい)結局、言葉には二つの使い方があり、一つは発音によるもので、もう一つは文字によるものだ。前者は発声者によって左右され状況によっても正しく発音できない不備なものだ。時代が変われば発音そのものが変わってしまう可能性もある。これは言語を問わず起きる。また、発音である限り、当たり前だが残らない。だからこそ発音を単純化し文字が優秀かつ多機能である必要があると思うんだが。日本語が同音異義語が多くなった理由、漢字を使っている理由ががそこにあるとおもう。それに、意思、重要性を伝えるには圧倒的に発音より文字の方が大事だ。しんよう(発音)=信用 では伝わる重要性が違う。圧倒的に後者がその重要性を伝える。結果、それが民族性にすら反映してくるんだ。
言語をとりあえず使えるのと、厳密に使えるのとは違います。なぜ昨今の韓国で漢字使用の復活を議論されているのかよく考えましょう。
あと同音異義語が多いのはその言語を使う民族の読解力や文化の共有度の高さを反映します。
わざわざ発音を区別するまでもなく皆が理解してくれるから発音が簡易になっていくのです。
まあ発音でいくらかは区別がつくんだとは思うが
>例:
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦
↓
チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンしてチョスンしチョスンにチョスン
このように文章にした時に文字が全て同じではっすがに不具合だらけなのは言い逃れできないよなぁ。
まあ漢字を捨てたことで過去の真実を知ることができないのは韓国人にとっては幸せなことであろうw
※654
そういう馬鹿が出てきたと言うだけだろ?
そんなに不思議なことか?
※659
お前の借り物の定義広すぎワロタwwwww
これが問題を全く理解してない普通の韓国人なんだろうな
まぁ一部の人はその辺に気づいて漢字を復活させようとしてるんだけどこういう馬鹿な奴が邪魔するんだろうな
ハングル協会のお偉いさんとかが漢字復活を大反対してるのも韓国人のうち頭の良い奴や地位の高い奴でもそう変わりはないようだな
要するに朝鮮人がアセンブラでスパゲティコード書いてどうだと言ってきて、日本人がC言語に置き換えてバグ指摘するの繰り返し。
※654
借り物感、その時代にはあったかもしれないよ
そう感じてる人もいたかもしれない
でも今はいないよ
おそらく特定の人を除けば
韓国人には「ハングルは最高だ」とする思い込みが存在していて、問題点を指摘されても素直に認める事ができないんだよね。
それで、あーでもない、こーでもないと色々理屈を捏ね回すが、文字に求められる本来の機能ってのを全く分かっていない。
今後韓国で「漢字ハングル」混じり表記が復活して来たら、ハングルだけの文章なんて訳わからなくて読めなくなるよw
※660
俺は「漢字」のことを言ってる訳
ひらがな、カタカナは先祖の発明だろ
ただ、「漢字」は中国人の発明であって借り物感がするだろ
たいして使えない言語である事は確かだな
勘違いして日本語と比較したりしなきゃどうでもいいわ
※654
「廃止されなかった」
という
「事実」
はい。どうぞw
同音異義語の問題は口語というよりむしろ文書上での問題である。
パッチムだかキムチだか知らないが、表記されないのだろう?
たとえ表記されるとしても、パッチム違いの同音異義語すべての概念を覚えることも非効率である。
なので
そもそも、君(スレ主)が冒頭で述べているとおり
君ら未開な民族が普通に暮らす上で特段の支障が無いことは
ダラダラと説明を受けなくても理解している。
勝手な印象だが、韓国人の使う文字は見た目が気色悪い。
脳みそに穴が空いている人間が書きそう。
ということで一文字たりとも知らない。知る気も起きたことがない。
※659
漢字も「占いの結果」の借り物だな(甲骨文字の起源)
※641
困るでしょ。でもハングルは無数の発音表記ができるから微妙に文字を変えれば同音異義語も問題ナッシングってスレ主は主張してるんだけど
そうすると同音異義語を類別するための正規書法を制定して、膨大な同音異義語の記号表現の書法を全部覚えないといけなくなるよね。
それって漢字覚える努力と大して違わなくね、てゆーか一部でも漢字覚えて交ぜ書きしたほうが楽だしもっと便利でしょって話。
なんだけど、韓国人さんはそれを言うとわーわー聞こえないニダー、日帝残滓怖ろしいニダーって聞く耳を持たないのです。
同音異義語の弊害で間違った工事をして以前問題になってな
詳しくは「ハングル 放水 防水」でぐぐれ
結論
日本に生まれた純粋な日本人で本当に良かった。
半島に生まれるとは、何と言う罰ゲームなのか。
ま、気の毒とは思わんが。
※620
買うのを避けるのには役立つよ
いちいち原産国確認しなくてすむし
日本人は「ハングルのみ表記」と「漢字ハングル混じり表記」のどちらが優れてるか簡単にイメージできる。
ハングルをひらがなに置き換えて考えればいいから
対して韓国人はイメージ出来ない
彼等は漢字を訳のわからない文字としか認識出来ないから。
※677
韓国人は分裂しやすい民族だから、ハングルを精神的支柱にしてるの
漢字を入れたら、不純になって権威が低下する
同「音」異義語は日本語の方が遥かに多いだろ
我々が文字を介さない日本語の会話に困っていないんだから韓国人だって同じ
ハングルの問題はそこではなく、文字を見ただけでは語義の正確な理解ができないこと
日常会話なら不自由を感じないかもしれないけど高等教育で足を引っ張っている
※610
自動車は優しい例でしょ。
初めて見る漢字単語とかは、読み方もあやふやな場合でも、その漢字自体を知ってれば何となくニュアンスが伝わってくるじゃん。小説読んでるとたまにある…作家はムダに難しい言葉使ううから(/_・、)
ハングル推してくなら字書かない方がいいんじゃない?
※672
発明てw
あれって、乱暴に言ってしまえば、草書で書いた漢字だぞw
※681
大清国属の旗振って喜べるんだから幸せなのかもよ
銭湯で、先頭に立って、戦闘をする
セントウの発音は微妙に違う
母音が多いから同音異義語率が低いという事と、それでもそれなりに同音異義語がある中で同音異義語で困らないというのは別の話し。
会話であれ文章であれ、話の流れの中で意味がまったく異なる同音異義語を間違える可能性はないと言えるが、どちらにも解釈できる同音異義語で勘違いする事は避けられない。
だからこそ新たな単語付与の際に、類似名とダブル事に気付くと別音名をつけているんだろ。
だから何故困らないかと言えば、ダブらない音を割り当てているから。
※675
無知に基づく思い込み、
典型的なネトウヨさんですね。
そういう考え方のほうが余程気持ち悪いですよ。
※672
漢字が中国の発明っていつ知った?
少なくとも漢字を知った後からだよね
日本人の大多数はそうだよ
だから漢字に違和感を感じることはない。それが自然。
しかし、何を誰が発明したかにこだわる歪んだ民族主義に染まった場合は、その民族主義に沿って世界が再構成される。そして、自分勝手な理論に従って、漢字を「借り物」というジャンルに分類するんだ。君の様に。
でもそんな理論に従う大衆はいない。
万が一共感を得るとしたら、民族主義を導入し始めた時代、つまり漢字が日本のものか真剣に議論され、民族主義に従って漢字を追放することが協議された時代位だよ。そんな時代ですら、日本人は漢字を「借り物」として排斥できないほどわがものとしていた。
韓国は違ったようだけど。
※470
そうそう
スペイン人とかよく日本人をチーノって呼ぶしね
日本人て分かっててもゲームで負けたらチーノて呼ぶよ
文字は正確に意味を伝える事が最も重要なのに、音だけ表記してもね~
これ言語的な欠陥でしょw
昔の朝鮮の新聞は日本人なら完全に読めたのになあ。てにをはの助詞だけ覚えれば、ほぼ100%理解出来たのに。勿体無いよなあ。逆に言うと当時の朝鮮人は日本の新聞を読む事が出来たんだよ。勿体無いよなあ。ホント馬鹿な事したよなあ。
海外ぐらしです。正直、韓国語は汚くて煩くて、海外では耳障りな言語として有名です。耳で発音を聞く限り、韓国語の程汚くて未開な言語は無いと思います。
ハングルって濁音、半濁音の違いがなかったり、長音がないよね
※412
※427の人が言っているように、お前もメールの人も全く的外れなことを説明してドヤ顔をしているからこんなに反論くらうんだ。
ハングルが音節文字だろうが音素文字だろうが、母音がいくつあろうが、パッチムがあろうがなかろうが、同音は同表記だろ。だったら同音異義語を区別できないんだ。
実際、混乱しているだろ。
表記として不十分な点を、語彙の削減や読み方の変更や発音の複雑化でカバーしてる時点で、発展的じゃないと言うか、明らかな欠陥だよね?
現状にすら対応し切れてないじゃんw
母音の数が少ないのが未開な理由だというのなら、スペイン語も日本語と同じで5つしか母音は無いよね。
議論をするのには必要十分だが、文書ではやはり混同が起きるということか…
でもハングル止めたのは、優劣よりも情報統制の為だよ。騙されたてとわかるから、色々と韓国人は知らない方が幸せだと思うけど
水素濃度の基準値をハングル文字で書くと
수소 농도의 기준치(読みは、スソ ノンドウェ キジュンチ)漢字を混ぜて韓国語で書いてくれると、水素濃度의基準値になって、日本人には、とても馴染みやすいのに。。。漢字を無くしたのは日本人への嫌がらせ???
※692
未開な部族には、そこでしか通用しない神話があり
それに従わない人は追放される
人間は、神話など部族に都合のいい作り話を創作し
それが、部族を束ねる規範となる
韓国はそこから脱してないだけで
変な神話を作って、選民思想に染まるのは人間の本性である
先進国になると、科学知識が増え、周辺国からの批判も相まって
神話は消えていく
民族主義に染まるのは人間にとって普遍的な事であって
韓国だけがおかしい訳では無い
要するにアルファベットみたいに同じ言葉でも発音によって微妙に表記が違うから書面にすると結構多様だよってことでしょ
でもそれじゃ「同じ表記の言葉」の判断が付く理由にはならない
それが多いがゆえに機能性文盲の割合が高く問題になってる、というのが日本人が問題視してる部分なのに
単に前後の脈絡以外になにかあるの?
特に分からないのは
・最も数の少ない音素文字が実用的で且つ経済的であるというのは当然のことと言えるでしょう。
→当然なのかそれ?
日本語をローマ字表記して比べることに何の意味が?
ひらがなほど同音異義語は多くないというプライドはわかったけど、ひらがなで書いてるようなものというのは日本人が自分たちに分かりやすいように説明してるだけで本当にそんなに稚拙だとは思ってない
ひらがなはあくまで漢字の補助用だから、それと比べて複雑だと言われても漢字語由来の言葉を使っている時点で問題点が多いことに変わりは無い
※689
いや、だから、元々「漢字」なの
今、文字の話をしてるんでしょ?
空仁鳥我居留
空に鳥が居る
適当に当てたけど、元々漢字ってことは認識できてるの?
※699
母音が多いから同音になりそうな紛らわしい単語は異音にするってことだよ恥ずかしい
発音して貰えばわかるけど表記だけではなんのこっちゃわからないということですかね?
問題なのは、こうして何でもやれるからこそ却って構文が煩雑になってしまい、そのために正確な事柄を伝えようとすると、端的に記すこ事が出来ないんだな。実際は非常に不便が多い状態なんだ。だから今年から韓国教育部は小学校で漢字表記を復活させる方向にシフトする教育プログラムを3年後を目処に開始する事に決めたわけだ。そうすれば漢字で端的に熟語や名詞を表記出来て、構文を複雑にする必要がなくなる。それに学術書の翻訳を進める上で、漢字表記をしないとどうしても名詞・熟語でアヤフヤな翻訳にならざるをえない。その結果、海外の本を読む際は原書を当たるか、英語圏・中国・日本で翻訳された本を読むかという選択を選ぶ人が韓国は多い。昔はハングル100%で不便はなかっただろうが、昨今の様々な社会状況の変化の中で、いつまでもハングル100%に固執している訳にはいかなくなってきているんだな。
日本語の場合、どんな外来語が来ようが新語や言い回しが発明されようが、表記し切れないと言う事はまず無い。
と言うか、結構ニュアンスまで伝える事が可能
朝鮮民主主義人民共和国では区別できるが韓国では区別できない言葉
1. 頭音法則を表記に適用したことによるもの
理想:異常
【北】리상 / 이상 【南】이상 / 이상
年収:研修
【北】년수 / 연수 【南】연수 / 연수
2. 国語改革により固有語化され、同音異義語が無くなったもの
防水:放水
【北】물막이 / 방수 【南】방수 / 방수
耕地:境地
【北】부침땅 / 경지 【南】경지 / 경지
※691
ネトウヨなんてレッテル張りの言葉を普通に使える方が端から見てて気持ち悪いよ
MERS隔離時の陰圧病床をメディアが、同表示になる「音圧」病床として音を出してウイルス撃退する部屋だと思って記事を書いてたのが最高の皮肉だったな
ソニックブームかよw
子供の日記程度ならいいけど
公文書とか法律とか契約書とか学術書とかどうしてんだろ?
※706
フェニキア文字や甲骨文字が文字の起源だろ
そうしたら、アルファベットも漢字も模倣じゃん
日本の発音が単純なのは、単純でも伝わるからでしょ。
文字の上でも、発音を事細かく区別する必要が無いし成立してる。
※703
化学の話になると日本語も欠点だらけだからなあ
中国の元素周期表の完璧なクオリティの前では日本も韓国も何も言えなくなる
発音上もほとんど変わらないんだけど。(この文字だから前のハングルにイントネーション持ってくるとかはなかったはず)
長々と読まされたが、
単に語数が多いから同音異義語が少ないってだけじゃん。
※706
貴方もしつこいね
日本人が借り物じゃ無いと多数言っているでしょ?
やっぱりチョウセンジンとは議論が成り立たないwww
(単語にパッチムも込みで表記されるのであれば、なおさら)
表記されている同音異義語から意味を読み取ることが困難ではないか?
という問題に、
パッチムがあって、表現が豊かだから同音異義語は少ないし、パッチムも文字に含まれているから、日常生活に問題ない。
といわれても、納得できるわけない。
同音異義語は、それだけでは区別不可能だけど、パッチムのおかげで同音異義語自体が日本語より少ないから、日本人が思っている程困らないよ。
って言えばわかりやすいのに。
そういうことでしょ。まぁ、解答にはなってないけど。
そもそも言語には欠陥がある
ありのままの世界を言語で表現することは不可能である
近似的な世界を表現してるため
伝え手と受け手とで齟齬が生まれてしまう(事故、誤解、を誘発)
言語には欠陥があるので
それに代わるものを発明しよう
日常生活では困らなくても、高速鉄道のボルトで困ってなかったっけ?
防水と放水の区別が付かなくて
※720
単にバッティングの可能性が低いんじゃなくて、同音異義語を意図的に避けることが可能なのがハングル、というか韓国語の特徴なんだよ
漢字を使わないのが不便だと思ってる点て、話すときの問題じゃなくて文を読むときの問題なのにね。
ドヤ顔で説明しますとか言ってて、全然説明になってなくてワロタw。
※25
糞食いが日本といちいち見比べるんじゃねぇよ
見比べる時点で糞食いが劣等感丸出しだわ
普通世界負けたくないとかさ1位をとるとかならわかるが
日本にはぜったい負けたくない
日本には常に勝たなくてはならない
日本には日本には日本には日本には(略
※710
ハングルに発音しない表記を加え区別する
と言う、細分化の方向を取らなかったのは評価できるな。
どんどん読まないもんを加えて細分化すんなら漢字覚えた方がいいじゃん!と言う真っ当な考え
ただ、当面は紛らわしい同音異義語に漢字当てるだけだろうがw
防火で検索した時、放火と防火の検索結果が混ざって表示されるのは嫌です
※727
避けられてないからニュースになるし
KTX事業で事故が起きたんでしょうに
日本は問題になってないよ
結局、ハングルの同音異義語って
日本語の漢字をハングルに持ってた時に
朝鮮人が発音できなくて同じ音になっちゃったって事なのかな。
どんな発音でも表現できるハングルなのに不思議だねw
韓国は、まず、表音文字と表意文字の違いを理解した方がいい
例えるならハングルは平仮名だけの日本語みたいなもんだろ?
まあ、日本人が思っているよりは不便ではないのはわかった。
ただ、現代朝鮮及び韓国語は日本及び中国由来の語句が多いので、やはり読み間違えると致命的なミスに繋がる同音異義語は有る訳で。
漢字由来の語句を全て排除して、純粋朝鮮語を作る必要があると思います。
漢字復活させる方が早いと思いますがね。
※736
そもそも人間の喉はどれくらいの音を発音できるんだ?
そもそも、もともとの話が「日本の文字が未開な理由」って
あんまりと言えばあんまりなタイトルとその内容に
コメント欄が総ツッコミになったというだけのことだしなぁ。
前も韓国(朝鮮?)特有の論理というか話題の進めかたじゃないかと書いたことあるけど
日本じゃ「韓国の文字が未開な理由」ってそういう書き方のスレ自体が立たないというか
もし日本で立つとしたら「日本の文字が優れてる理由」と自分たちが世界の中でどうか?だし
そうした場合に話題になるのは「日本語の表記vs世界の表記」であって、さすがにそこで比較したときに
「日本万歳!日本語は世界で最も優れた言語だ!」なんて自分で自分をただ褒めるってのは
ちょっとできないというか。
なんで韓国じゃ「日本の文字が未開な理由」なんてスレが建てられるのかその感覚が不思議で不思議で…
まずそれが一点
※727
いや、避けられてないだが・・・
音素が多かろうが共通の意味を持つ単語がわんさかあったら無意味だよ
※717
逆にそこまで複雑にしなければいけない事が、ハングルの欠点ではないでしょうか
※736
参照元である日本語の方が音に関する情報が少ないから機械的にハングルへマッピングすると同音異義語が大量に生まれるってことだろ
発音で区別しているから生活面では混同しにくいって事はわかりました。まあもともと「韓国語が劣ってる」なんて言ってないから気にしないで欲しいですね。
「ハングルが最も優秀!」とかバカスレ(クソスレならまだ評価できる)が持ち上がってくるから呆れてるだけです。必ず日本をサゲる内容になるしね。
しかしメール主さんの解説を読んだ限り、ハングルは韓国語に堪能でなければ習得しにくい文字としか受け取れませんでした。
※376
単語のみで書かれて通じないって事が最大欠陥なんですよね
母音が多い!に突っ込みたくなるんだけど
ハングルではヤ行やワ行のような接近音も母音として組み込まれているので
母音はㅏ(a)、ㅓ(eo)、ㅗ(o)、ㅜ(u)、ㅡ(eu)、ㅣ(i)、ㅐとㅔとㅢ(e)の実質7種類である
ㅑ(ya)、ㅕ(yeo)、ㅛ(yu)、ㅠ(yu)、ㅒとㅖ(ye)は上の派生であり新しい音素とはいえないし、またㅘ(wa)、ㅝ(weo)、ㅟ」(wi)、ㅚとㅙとㅞ(we)も同じである
二重母音はㅢ(eui)のこれだけ ayとかewとかは二文字にわけて書かれ二重母音ではなくそれぞれ独立した音節と考えられている
日本語よりちょっと多いくらいだよ
※743
日本語の表記が優れてるから音が単純で済むと言いたかったんです。
※727
避けられてないと思うんだけど。
上の画像
の陣痛と鎮痛なんて全く同じ表記でしょ。
2足歩行になって、人間は気道が伸び、複雑な発音が可能になった
ゴリラは、4足歩行で気道が発達してないが故、手話しかできない
大学での発音研究は、同じく2足歩行で、気道が発達してる鳥で行う
※80
最近、韓国の小学生は漢字教育を再開したってどっかのサイト
で見ましたけど「ああ中国朝貢外交の準備かぁ」と思ってました。
見間違えか気のせいだったのかな?
※746
連投ごめんㅛ(yu)ではなくㅛ(yo)が正しい
問題が無いなら良いんだが韓国の新聞自ら
ハングルだけでは問題がある
漢字を復活させねばならないなんてやってるから
問題があるんだろうと周囲は思うんだよ
日本ではこんな問題は起きてない
そもそも、日本語ってそんなに同音異義語で困ることあるか・・・?
チョンは日本人が日常会話で支障が出るような言語を使ってると思ってんのかwww
どうでもいい話だけど、俺の母親の知り合いの娘(20代大学生)は3ヶ月で韓国語を発音から何までマスターしたぞ・・・。
別に特別頭がいい子じゃないらしいけど、韓国語の検定?か何かで1級取るまにで習い始めてから3ヶ月で済んだらしい(笑)
自身の経験じゃないし、土人語なんて覚える気は更々ないけど、3ヶ月でマスター出来る第二言語ってどうなんですかねぇ・・・。
まぁその子は韓流ファンらしいけどね。。。
韓国旅行でも何一つ困ることがなかったらしいwwwある意味すげぇwww
正直、漢字があった方が文章分かりやすいだろ(文字自体に意味がある場合が多いし・・・てか慣れてるからか?)。だけど漢字だけじゃ読みにくいよね・・・・というわけで平仮名片仮名があるんじゃねーの(ご先祖が工夫したんじゃねーの?)?
奴等が(無理して)漢字を使わないのは(実際少しは使ってるみたい。しく知らないけど)、中国とは一線を画したいんじゃね(距離的に近いから違いを明確にしたいんじゃね・・・文化的に呑み込まれたくないというか)?
日本人が漢字を使うのは使いやすいからだよ(合理的に考えて使ってんでしょ)・・・呑み
込まれるとか意識しなくていいし(海一つ隔ててる分の余裕かな)。
以上、スレ見て感じた事でした。ホントの理由は違うかもね。
※739
いやいや
不便だよ。
日本語をひらがなだけで表記したのと大差無い
こうやって、韓国人が他国の言語を馬鹿にするから論争が起こる
言語の優劣なんて
先進国の大人はスルー
※742
もちろん避けても限界はある
完全に同音異義語をなくせるとは言ってないよ
日本語の「ミシン」と「マシーン」の発音をわけるような事が韓国でも行われていて、それがより複雑に行えるというだけのこと
音がどうとか、すげーどうでもいい。
文章にしたときにどれだけ複雑な意味を持たせることができるか。
この概念が決定的に欠落している。
ハングルが誕生した背景を考えたら、ハングルが完全無欠な言語のはずがない。そのように作られていないからね。
文盲を少なくしたい為のハングルで、漢字が読める両班が居ることが前提。
あるいは、漢字との併用を視野に入れたものだと思う。
記録や保存は当然漢字のつもりだったんじゃないの?
日本の造語を抜いたら、どれだけの言語が残るのか?
フィリピンでは、科学や物理を習う時、専門の言語がないので、英語を使うしかなく、英語で授業を進めるそうで、そこはハングルも同じ。
英語が出来ない科学者がノーベル賞を取ったのも、日本語でありとあらゆる専門用語を表せるからだと聞いた。
先人の努力のお陰だわ!
小学校に上がる頃に文字の教育がひと通り終われるのは
OINKが優秀だからじゃなくて、言語体系が貧弱だからその程度って事だろ
実際問題、日本のように各国の学術書等をローカライズ出来ない時点で欠陥文字で在る事は変わらん>ハングル
尚且つ「ノーベル賞が取れないのは朝鮮語が複雑過ぎる為」なんて思考に陥っちゃうんだから、言語としても使い物にならんし、いくら本人達が「使用感抜群」なんて思っていても・・・なァ
※713
なら、※486とか※729みたいな下品な表現で他者を貶めることしか頭に無い気持ち悪い人たちのことを何て表現したらいいの?
ヤフコメとか中央日報のコメント欄にもこういう下品で低俗なコメが溢れてて、そういうことを書きこむ人のことをネトウヨって言うんじゃないの?
ただの韓国批判とかに対してもネトウヨというならレッテル貼りだけど、これはちょっと違うんじゃ?
愛国カルトと読んであげたほうが意味合いとしては適切?
どう取り繕ったって、文章での同音異義語の混同の問題と造語能力の著しい低さは解決できていないがな。
さらにいえば、発音が違えば別の単語として認識しなきゃならないのは面倒くさいわ。たとえば、この4つなんか別の単語としてそれぞれ発音と意味を覚えなきゃならないんでしょ?英語だって接頭語+語幹+語尾で把握してるんだけどな。
丁度 just
正義 justice
不正 injustice
正当化 justify
※707
問題になるのは漢語だろ。異音の漢語なら問題ないが、同音の漢語を母音を変えて異音にしたらよけい混乱の種だろ。
※762
>なら、※486とか※729みたいな下品な表現で他者を貶めることしか頭に無い気持ち悪い人たちのことを何て表現したらいいの?
知らねぇよ
俺はおまえの母親じゃない
※754
元々和語はあったが、無文字文化だった
それに無理やり漢字を当てはめた(古事記)
音読みは中国読みのまま
訓読みは漢字に和語を無理やりくっつけた
ひらがなは女文字(格下)
カタカナは仏典に書いた送り仮名
返り点、一二点で漢文を、日本語読み可能にした
先人のひらめきは天才(とんでもない苦労)
※721
あんた、馬鹿なの?
コメントを辿って読み返すくらいの知能はあるの?
※706は
漢字は借り物、かなは発明品って意見を真っ向から否定してるんだよ?
日本語わからないの?理解できないの?在日の分際で日本人を気取って日本上げするのはやめてくれない?
ん~わかったようなわからんような。
最後のほうの自動車の説明はよくわからんな。
>米国人にとって、carがcarであるように、チャドンチャというハングル自体がそのまま韓国人にとってのcarを意味するということです。
そりゃそうだろうと思うんだよなぁ。だってそういう意味として使ってる言葉なんだから。日本語だって「くるま」ってひらがなで書いたとしてもくるまはくるまだわ。
それが何だ?って思うのは意図してることが読み取れてないのか何なのかなぁ・・・?
漢字の便利さは自動車しか知らない人が「人力車」って文字を見たときにある程度どんなものか予測つくようなところじゃないの?
漢字がない場合、「ジドウシャ」を知ってても「ジンリキシャ」がどんなものかまったく予測つかないよな?知ってしまえばジンリキシャはジンリキシャとして理解されるんだろうけどさ。
だからまったく説明になってない気がするんだがなー・・・。
これ会話だけの話よね
以前韓国で書類にあった防水を同音異義語と間違えて線路の枕木を防水材使わなくてあっという間に腐らせてしまったってニュースあったやん
正直、漢字教育を受けていた世代にも話を聞いてみたいんだがなぁ。
爺様婆様だけでなく、40代50代のおっちゃん、おばちゃん連中に。
そういう人達が「漢字が排除されて読みやすくなった!韓国語は本当に優れた言語であり、統一してよかった」と言うのなら、まあ、理解はしてもいい。
だけど、向こうでも漢字教育受けた世代からは「意味を取りづらくなる害ばかりでちっとも良くなってないぞ!ハングルは万能でもなんでもないぞ!若い連中はどんどんバカになっていってる」と言ってる声がチラホラとあるところをみると、こういうハングルに対する無条件愛国を叫ぶのって、韓国の若い世代が不便な環境だけを経験して強がってるだけなんじゃねえかなぁ、なんて思うんだよね。
実際「防水」と「放水」とをプロである“業者”が混同して
KTXで欠陥工事をやらかしてるわな。言い訳などきかんわな。
韓国では「陽性」と「良性」のハングルのつづりが一緒なんだってよ。
マーズってこれが原因で広まったりして。
>自動車を漢字で書くと「自動車」となり、自ら動く車という意味である
>韓国人にとって、チャドンチャ(自動車)はチャドンチャです
こいつ馬鹿か?
※771
漢字復活が議論されてる時点で不便なんだろwwww
つまり、単語が叫びと変わらないってことか
自転車をチャドンチャというか知らんが
分解しようがないということ
地球の自転をなんというかしらね
英語ならbicyclesは二輪車であって、自転車じゃない
以降は韓国語を学びでもしないと分からないが、チャドンチャの説明だけでは、杜撰としか思えない。
第一の理由の、「文字が少ないほど優れているのは当然」ってのはなんだ?
それなら、モールス信号で文章を書けばいい。あれなら長・短の二文字ですべて書き表せるぞ。
第二の理由にしても、母音が多いから何だ?
母音も子音も同じ語句を「同音」異義語と呼ぶ、で、それをいかに区別するか、って話だろう。
※766
ただ突っかかりたいだけで、まともな反論も出来ないのね。
まあ仕方ないか。
さすが文盲の国
そりゃ会話はそれでいいだろうよ
でも文章は?
車とお茶が書くと同じ単語なんでしょ
いぜん日本の老舗みたいな記事で
数百年前創業のお茶屋を見て
車がそんな時代にあるかって言ってた韓国人がいたけど?
読み書きがうまく出来ないことを恥と思わない人種が現代にいたとは
※779
その会話上の発音をハングルは表記できるって主張してんでしょうが。日本語の優秀性を語る前に国語力高めろよ。
※753
そんな簡単な言語(日本語の文法を元にして日本語由来の言葉も大量に流用してるからというのもあるけど)が、センター試験の外国語になってるのが問題なんだよなぁ
以前ほど平均点が突出して高いということはないようだけど、そもそも日本語の派生版みたいなもので、なおかつ話者もたいして多くない言語を「外国語」として英語の代わりに選択できるのがおかしいわけでさ
これの導入に絡んだ城内実とか、今どう思ってるのか聞きたいわ
本当に保守を標榜するなら、過ちも認めないと
※771
彼らって保守性があるよな
先人が作った文字を変えてはならない
先人を敬え
先人の仇(日帝)
先人の戦勝記念日
朱子学の枠組みだけで思考してて
思考が硬直してると思う
※727
同音異義語を意図的に避けた例を教えてくれ。
>>781
表記できるなら
なぜ車とお茶を間違えたり防水と放水を間違えるの…
※778
だったらこの言葉を使ったオマエが「ネトウヨ」ってのを説明してみろよ
俺ははっきりと「ネトウヨ=レッテル貼り用語」だといっただろ
つまりこれ自体はレッテル張りの言葉だから意味がない
説明できるから使ったんだろ?
※779
言ってることのレベルがハングルは優秀だとホルホルしてる韓国人と同じですね。
井の中の蛙というんでしょうかね。