1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:33:26.239 ID:wM23JtT60.net
親の仇みたいにモノクロ写真を批判する奴がいるけど意味がわからない
遺影を思い出すからか?



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:35:34.797 ID:SZKav60kH.net
そんなんいんの?

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:38:07.445 ID:wM23JtT60.net
>>3
写真スレだとモノクロは甘えって言う奴結構いる
この写真カラーだと糞だな、とか言われても当たり前だろって思うわ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:40:42.568 ID:W+7ovlRvd.net
わりと簡単にそれっぽく見えるからじゃねーの?
ホントのモノクロ写真て難しいみたいだけどな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:44:03.296 ID:KNvdXYTka.net
カラーより現像楽だからじゃね?フィルムの扱いとかも
モノクロしか現像したことねーから分かんないけど

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:46:04.096 ID:Bcs5hTfXM.net
色が増えるとむずかしいよ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:49:47.244 ID:AZFl3V2ba.net
>>5
確かに白黒とかセピアにしただけでなんちゃってな雰囲気は出るよね
>>6
フィルムは知らないけど、パソコンで現像するときは自分はモノクロもカラーも同じくらい時間かけてるかなぁ
>>7
正直そこがわからん
濃淡だけで伝えるのも突き詰めていけば同じくらい難しいと思うんだよなぁ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:53:19.022 ID:48qIMYay0.net
それぞれ良さ難しさあるのに甘えってよく言われるな

このモノクロはどうでしょーかとうpしてみる
no title

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:05:49.084 ID:4zgdzL7j0.net
>>10
もっと汚いほうが俺好み

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:10:40.212 ID:4zgdzL7j0.net
>>13
でもこれバイクの質感がいいね

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:51:14.604 ID:E57mqbjZp.net
あっちからすれば彫刻を競ってるのに、プレートに絵を掘ったものを提出されてる感じなんだろ。

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:07:08.707 ID:wM23JtT60.net
WiFi切れちゃってID変わってるけど>>8>>1

>>9
ジャンルが違うならなおさら「甘え」とか「楽」って批判はおかしくないか?

>>10
自分はこういう黒つぶれしてないモノクロ撮らないからあんまりよくわからん
自分が撮りたい写真ではない、というか多分撮れない写真かな…


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:06:45.442 ID:4zgdzL7j0.net
意識高い系のカメラ雑誌はモノクロが多いな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:07:44.504 ID:wM23JtT60.net
no title

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:09:16.069 ID:4zgdzL7j0.net
>>14
もっとコントラスト高いほうが俺好み

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:11:58.799 ID:4zgdzL7j0.net
>>14
モノクロにせずに、色がなくなるギリギリまで彩度を落とすのがいいかもしれない
あまりモノクロにする意味を感じないなあ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:18:37.065 ID:wM23JtT60.net
1枚目はアホみたいにコントラスト上げていた時期のやつ
no title

no title


>>19
正直黄色のライトのところだから色残すかどうするかすごい迷ったんだよね…
色つけちゃうとどうしても人がすごいくすんじゃうからモノクロで現像した
撮った時はあまりモノクロ意識してなかったから余計中途半端かもしれない…

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:09:47.871 ID:rsp9Nv4F0.net
いいと思うよ。愛車?への愛情が伝わってくる感じ。

個人的な好みでいえば背景が眠たい気もするけど、それは作者の好みや作画意図もあるんだろうから、絶対的な正解があるわけでもないし。

仕事でも趣味でも写真やってるけど、カラーとモノクロどっちが偉いとか考えたこともないなあ。

自分の好きなように楽しんでれば、それが一番じゃないすかねえ。

長文失礼。

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:16:36.221 ID:XImMEvQg0.net
簡単にそれっぽい写真になっちゃうからか?

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:22:48.765 ID:4zgdzL7j0.net
モノクロにこだわりたいんなら、モノクロしか撮れないカメラを使って雑念を取り払うとか

ライカのモノクロームは100万くらいするけどな

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:25:05.495 ID:wM23JtT60.net
>>24
正直そこまで金は出せない…
たまにカラー撮りたくなるし、だからと言って二台持って街を歩いたりはしたくない
jpegで撮るのも雑念を取り払うにはいいのかもしれないけど

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:24:32.095 ID:3MUb/CO50.net
2chやってる奴はクズばっかw
って言われて顔真っ赤にして反論してる奴どう思うかをじっくり考えてみたら良い

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 22:30:14.352 ID:4zgdzL7j0.net
モノクロだけを撮ろうと思ってローライの小さいカメラにモノクロフィルム詰めて一ヶ月間かけて一本撮ったけど
某大手に現像出したらアホな店員にカラー現像されてパーに

それ以来もういいやってなった

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434976406/