平成26年中(大阪府下)

 (143人のうち、75人が高齢者)



◎ ドライバーや歩行者に自転車の存在を知らせるためにも、
夕暮れで暗くなり始めたら、早めにライトを点灯しましょう。

◎ ヘルメットを正しく装着し、あごひもをしっかり締めましょう。
交通安全について(DVD上映) 府警アドバイス
    講師 高槻警察署 警部補 松田浩治郎様
   「高齢者ますます元気大作戦!~認知症予防~」
      講師 高槻市健康福祉部 主査 谷川ルツ子様
         “指の体操”(健康長寿の延長!!)

                      参加者 59名 
      ※反射リストバンド、ボールペン、受講記録シール交付

  寒中にも関わらず、14名の受講者があり、2日間にわたり
実技指導を行いました。(3名の後継従事者が誕生しました。) 


◎ 前号(第51号)記載以降に発生した会員事故  
 発生日時  種類  性別  年齢  事故の内容
26.10.3  傷 害   女  70  清掃作業中、ホースに足を引っ掛けて転倒、横に転び右足を強打し、右足ひざの皿を骨折した。
26.12.29  傷 害 男  70  自転車で就業先に向かう際、西武高槻店から道路を北側に横断中、車道中央付近まで差し掛かった時、西から走行してきた原付バイクと衝突した。
27.2.10  賠償
(なし) 
男  65  植木剪定のゴミを高槻クリーンセンターに捨てに行った際、コンパネ板を縛っていたロープがゆるみ、そのすきまからはみ出した枝で計器板をこすり、傷がついた。
27.3.18  賠償
(なし) 
男  65   台車にペットボトルを乗せ押していたが、前を見ていなかったため、置いてあったバイクに当たり、左側一部がへこみ、右側のバックミラーが壊れた。

 平成26年度の事故は9件で、最近12年間の平均事故件数の10.2件よりも少なくなりましたが、自転車と除草中による事故が3件ずつと高い割合で起きています。
なお、刈払い機による飛石などの事故と植木剪定時の事故がなかったことは幸いでした。
毎年、特に女性の自転車の事故が多く起きていますので注意して走行してください。

【 平成26年度 月別会員事故発生件数 】         
月 別 10  11  12  1  2  3  合計 
 傷 害 0 0 1 2  0 5
 賠 償  1  0 4
 合 計 1  0 1
                                                                   【 年度別 15年度~26年度 会員事故発生件数 】                   
年度別  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  平均 
傷害  12  6.5 
賠償 3.7 
合計 13  16  13  10  10  11  11  10.2 

 
上部へ↑