~部員募集&体験入部のご案内~
大山SCでは、皆と一緒にプレーする仲間を随時募集しています!
練習場所:大山小学校グラウンド 練習日:火曜日と木曜日、週末は練習試合&大会など。
練習時間:4時30分~
まずは、体験入部してみませんか?
体験で練習を始めるには、事前に「スポーツ保険」(908円)への加入が必須となっております。
・体験入部申し込み方法・
毎週火曜日か木曜日の午後7時頃に、大山小学校グラウンドの式台に保険代金908円をご持参の上
近くに居る父兄にお声をかけて下さい。
体験入部担当から詳しい説明と手続きを行います。
沢山のご参加、お待ちしています。皆で大山SCを盛り上げましょう!!
バーモントカップフットサル地区大会 2
こんにちは!
今日はサクッと30日(土)に行われた
バーモントフットサル地区予選の結果報告です
県大会出場を賭けた負けられない戦い、その勝敗は・・・

琉大フリーパーズ戦、惜しくもPK戦で敗れ敗者復活戦に望みを賭けることに

その後はフェニックス戦、FC琉球戦と順調に勝ち進んで
最後の1枠を奪い取り、県大会出場を決めました

県大会ちょっと遠いですが、頑張って優勝狙っていきましょう
・・・ひとまず、今週はまた全日の予選に戻ります。
でも、この勢いに乗って全日も勝利目指してハリキッていきましょう

今日はサクッと30日(土)に行われた
バーモントフットサル地区予選の結果報告です
県大会出場を賭けた負けられない戦い、その勝敗は・・・
琉大フリーパーズ戦、惜しくもPK戦で敗れ敗者復活戦に望みを賭けることに
その後はフェニックス戦、FC琉球戦と順調に勝ち進んで
最後の1枠を奪い取り、県大会出場を決めました
県大会ちょっと遠いですが、頑張って優勝狙っていきましょう
・・・ひとまず、今週はまた全日の予選に戻ります。
でも、この勢いに乗って全日も勝利目指してハリキッていきましょう
バーモントカップフットサル地区大会
おはようございます
昨日の大雨から一転、今朝は良いお天気になりましたね~
今日は、大山小はプール開きだそうですよ!
昨日は練習試合が中止になって、子供達は暇~していたかもしれませんね。
あ、はごろも小の皆は今日もお休み、2連休になりましたね
週末のフットサル、負けられない戦いに向けてゆっくり休めているかな?
さてさて、その「バーモントフットサル地区大会」が去った土曜日に開催されました。
はごろも小は授業参観だったので、午後からの参加となりましたね。(あ、今週も?!)
1試合目
大山 3-2 志真志SS
2試合目
大山 5-0 大謝名FC


そして3戦目・・・
大山 9-0 長田ドラゴンFC

3戦3勝
で、1位通過となりました
今週末は、県大会出場がかかった琉大フリーバーズ戦です
しっかり練習して、県大会目指してガンバロ~~

昨日の大雨から一転、今朝は良いお天気になりましたね~
今日は、大山小はプール開きだそうですよ!
昨日は練習試合が中止になって、子供達は暇~していたかもしれませんね。
あ、はごろも小の皆は今日もお休み、2連休になりましたね
週末のフットサル、負けられない戦いに向けてゆっくり休めているかな?
さてさて、その「バーモントフットサル地区大会」が去った土曜日に開催されました。
はごろも小は授業参観だったので、午後からの参加となりましたね。(あ、今週も?!)
1試合目
大山 3-2 志真志SS
2試合目
大山 5-0 大謝名FC
そして3戦目・・・
大山 9-0 長田ドラゴンFC
3戦3勝
今週末は、県大会出場がかかった琉大フリーバーズ戦です
しっかり練習して、県大会目指してガンバロ~~
全日 第4節
さてさて、毎日暑くって梅雨が来る前に梅雨明け
みたいなカンジですね~
そんな中、昨日は全日の第4節がおこなわれました。
晴天・太陽ギラギラ(たいよう、元気かな~?)
での試合でしたね。
昨日は授業参観の学校もあって、変則的になってしまい
ペース配分が難しかったかもしれませんね。
みんな、体調は大丈夫かな?
さて、試合結果です。
大山 0-1 大謝名FC
大山 4-0 長田ドラゴン
で、1勝1敗です。
え~と、今大山は全体でどのあたりのランクなんでしょうねぇ
ではでは、昨日の様子です


全日予選リーグ、今月は昨日までで一旦お休みして
来週はバーモントフットサル大会ですね!
いつもとは人数もルールも違うので、ちょっと頭の切り替えが必要かな?
来週も、みんなで頑張っていきましょう
みたいなカンジですね~
そんな中、昨日は全日の第4節がおこなわれました。
晴天・太陽ギラギラ(たいよう、元気かな~?)
昨日は授業参観の学校もあって、変則的になってしまい
ペース配分が難しかったかもしれませんね。
みんな、体調は大丈夫かな?
さて、試合結果です。
大山 0-1 大謝名FC
大山 4-0 長田ドラゴン
で、1勝1敗です。
え~と、今大山は全体でどのあたりのランクなんでしょうねぇ
ではでは、昨日の様子です
全日予選リーグ、今月は昨日までで一旦お休みして
来週はバーモントフットサル大会ですね!
いつもとは人数もルールも違うので、ちょっと頭の切り替えが必要かな?
来週も、みんなで頑張っていきましょう
低学年 シーサーカップ
こんにちは!
高学年担当のchaoです。
昨日は、久しぶりに応援に行けたので
低学年のシーサーカップも撮影してみました
1試合目の様子ですよ~
結果は、残念
でしたが、
新4年生を中心に皆頑張っていました


昨日は、大山の担当でしたね
お疲れ様でした~!!

低学年も、シーサーカップ、ワラビー、新報と大会はまだまだ続きますね
今年は梅雨入りも遅くって暑い中での試合になっていますが
体調管理に気を付けて、元気に頑張りましょう
高学年担当のchaoです。
昨日は、久しぶりに応援に行けたので
低学年のシーサーカップも撮影してみました
1試合目の様子ですよ~
結果は、残念
新4年生を中心に皆頑張っていました
昨日は、大山の担当でしたね
お疲れ様でした~!!
低学年も、シーサーカップ、ワラビー、新報と大会はまだまだ続きますね
今年は梅雨入りも遅くって暑い中での試合になっていますが
体調管理に気を付けて、元気に頑張りましょう
全日、第3節 速報!
つい先程全日の第3節が終了した!
という連絡を受けて、早速結果報告です
今日の結果
大山 1-0 FC琉球U-12 *\(^o^)/*
大山 6-0 西原東 *\(^o^)/*
今日は2戦2勝!頑張りましたね〜!
来週もこの調子で頑張っていきましょう!



写真提供は、りせまさん ありがとうございます!
ちなみに、先週行われた
トルシーダカップの結果は…
という連絡を受けて、早速結果報告です
今日の結果
大山 1-0 FC琉球U-12 *\(^o^)/*
大山 6-0 西原東 *\(^o^)/*
今日は2戦2勝!頑張りましたね〜!
来週もこの調子で頑張っていきましょう!
写真提供は、りせまさん ありがとうございます!
ちなみに、先週行われた
トルシーダカップの結果は…
全日予選リーグ、始まりました。
こんにちは!
いよいよこくみん共済リーグ・全日予選南中頭地区リーグ始まりましたね
【4月26日 第1節 結果】
大山SC 1-0 坂田B
大山SC 0-4 坂田A
【4月29日 第2節 結果】
大山SC 8-0 西原南FC
大山SC 1-2 琉大フリーバーズ
2節終わって2勝2敗となっています。


29日は、大山SCが大会担当でした。
早朝からの準備&運営、お疲れ様でした!大雨にならなくって良かったですね

今週末は、5月2日にU-11は美原小学校での練習試合が入っていますね。
そしてU-12は5月3・4日とトルシーダカップがあります。
試合が続きますので、皆さん体調には気を付けて楽しい大会にしましょう!
いよいよこくみん共済リーグ・全日予選南中頭地区リーグ始まりましたね
【4月26日 第1節 結果】
大山SC 1-0 坂田B
大山SC 0-4 坂田A
【4月29日 第2節 結果】
大山SC 8-0 西原南FC
大山SC 1-2 琉大フリーバーズ
2節終わって2勝2敗となっています。
29日は、大山SCが大会担当でした。
早朝からの準備&運営、お疲れ様でした!大雨にならなくって良かったですね
今週末は、5月2日にU-11は美原小学校での練習試合が入っていますね。
そしてU-12は5月3・4日とトルシーダカップがあります。
試合が続きますので、皆さん体調には気を付けて楽しい大会にしましょう!
宜野湾市春季ジュニアサッカー大会 結果
こんにちは!
スッキリしないお天気が続いていて、洗濯物が乾きませんねぇ~
さてさて、18日・19日と「宜野湾市春季大会」が多目的広場で開催されました。

【大会初日の結果】
FC泡瀬 1-3 
ぐしかみFC 0-4 
長田ドラゴンFC 3-1
ということで、この日はグループ3位。翌日の3位リーグ戦へ進みました。
【19日 3位リーグ戦】
この日は朝から雨模様。
風も強くて皆寒かったみたいですね。
そんな中、頑張って試合に臨みました。
南風原JFC 2-3
(逆転されちゃいました~)
FC西崎 2-2 
という結果になりました。

今大会のMVPは、YSに決定!
おめでとう


大雨になる前に表彰式ができて良かったですね
この後どしゃ降りになってしまい、後片付けが大変だったと思います。
担当と、応援のご父兄のみなさん、お疲れ様でした。
いよいよ今週から全日の地区予選が始まりますね~!
29日は大山の担当になっています。
選手のみんなも、ご父兄のみなさんも頑張りましょう
写真提供:りせまさん ありがとうございました。
スッキリしないお天気が続いていて、洗濯物が乾きませんねぇ~
さてさて、18日・19日と「宜野湾市春季大会」が多目的広場で開催されました。
【大会初日の結果】
ということで、この日はグループ3位。翌日の3位リーグ戦へ進みました。
【19日 3位リーグ戦】
この日は朝から雨模様。
風も強くて皆寒かったみたいですね。
そんな中、頑張って試合に臨みました。
という結果になりました。
今大会のMVPは、YSに決定!
大雨になる前に表彰式ができて良かったですね
この後どしゃ降りになってしまい、後片付けが大変だったと思います。
担当と、応援のご父兄のみなさん、お疲れ様でした。
いよいよ今週から全日の地区予選が始まりますね~!
29日は大山の担当になっています。
選手のみんなも、ご父兄のみなさんも頑張りましょう
写真提供:りせまさん ありがとうございました。
新年度がはじまりました!
こんにちは!
すっかりご無沙汰していました、chaoです
ご無沙汰している間に卒業式が終わり、今日は入学式!時の経つのはあっという間ですね~
今日は天気予報もハズレて良いお天気の中、中学校の入学式も無事に終了。

ご入学、おめでとうございます

大山SCも、さっそく今日から新年度の練習開始、ちょっと寂しい?
いえいえ、校庭もひろびろ~と使えて思いっきり練習に励んで欲しいところです。
そして、新しいクラスの中でサッカーが好きそうなお友達がいたら
ゼヒゼヒ大山SCに誘ってみてくださいね~
新年度なんですが、先月行われた6年生の「追い出し会」の模様です。




前半は、校庭でサッカー大会


後半は体育館に移動して、ゲーム大会。選手宣誓は厳選なる抽選の結果(笑)M家のみなさんで


お世話になった監督、コーチともお別れです。


在校生からの卒業のお祝いをプレゼントされました。


そして、最後にもう1つのお別れが。
O家は残念ながら本土へのお引越しが決まってしまいました。
今頃、あちらでも入学式&新学期かな~?
早く新しい学校にも慣れて、またサッカー頑張ってね
次は夏休みかな?
そんなこんなで、2015年度の大山SC、始動
です。
このブログは、今年度も引き続きこのままのアドレスで更新していきますので
今年度もどうぞよろしくおねがいします!
今週末からは、高学年はいよいよ「全日」のリーグ戦が。
低学年は「シーサーカップ」が始まりますね!
それぞれ長丁場になりますし、暑くなってきますので
子供たちもご父兄のみなさんも、体調に十分気を付けて頑張っていきましょう
すっかりご無沙汰していました、chaoです
ご無沙汰している間に卒業式が終わり、今日は入学式!時の経つのはあっという間ですね~
今日は天気予報もハズレて良いお天気の中、中学校の入学式も無事に終了。
大山SCも、さっそく今日から新年度の練習開始、ちょっと寂しい?
いえいえ、校庭もひろびろ~と使えて思いっきり練習に励んで欲しいところです。
そして、新しいクラスの中でサッカーが好きそうなお友達がいたら
ゼヒゼヒ大山SCに誘ってみてくださいね~
新年度なんですが、先月行われた6年生の「追い出し会」の模様です。
前半は、校庭でサッカー大会
後半は体育館に移動して、ゲーム大会。選手宣誓は厳選なる抽選の結果(笑)M家のみなさんで
お世話になった監督、コーチともお別れです。
在校生からの卒業のお祝いをプレゼントされました。
そして、最後にもう1つのお別れが。
O家は残念ながら本土へのお引越しが決まってしまいました。
今頃、あちらでも入学式&新学期かな~?
早く新しい学校にも慣れて、またサッカー頑張ってね
そんなこんなで、2015年度の大山SC、始動
このブログは、今年度も引き続きこのままのアドレスで更新していきますので
今年度もどうぞよろしくおねがいします!
今週末からは、高学年はいよいよ「全日」のリーグ戦が。
低学年は「シーサーカップ」が始まりますね!
それぞれ長丁場になりますし、暑くなってきますので
子供たちもご父兄のみなさんも、体調に十分気を付けて頑張っていきましょう
JA共済カップ 県大会
JA共済カップ、予選では6位に終わり
県大会の切符をギリギリで取り逃がした
大山SCでしたが、急遽繰り上がりで
県大会への出場が決まり、先週はバタバタでしたね
そして向かえた1/31
vs 識名FC 0-2
vs とみしろJFC 0-5(6?)
という結果となりました。
現時点での県内での大山SCの実力が
よく分かったというだけでも
出場させてもらえて良かったのではと思います。
明日からまた練習頑張ろう!
県大会の切符をギリギリで取り逃がした
大山SCでしたが、急遽繰り上がりで
県大会への出場が決まり、先週はバタバタでしたね
そして向かえた1/31
vs 識名FC 0-2
vs とみしろJFC 0-5(6?)
という結果となりました。
現時点での県内での大山SCの実力が
よく分かったというだけでも
出場させてもらえて良かったのではと思います。
明日からまた練習頑張ろう!
低学年 第24回はごろもカップ 2日目
引き続き、大会2日目 決勝戦の様子です。
相手は山内JFCさん
「宜野湾市招待ジュニアサッカー大会」ですので
ここはやはり宜野湾勢の我々が勝たねばなりませんねっ
。。。でもいままでの低学年、2日目はボロボロというのがお決まりのパターン
ちょっと心配だったのだけど、やっぱり今の低学年は違いました
前日の勢いのまま、良い感じで試合に臨めて
なんと、5-0で見事に
優勝


少し緊張気味のスタートでしたが、
MKが先制点を取ってくれたお陰で、チームに勢いがつき
そして、この試合ではTYが見事なハットトリック
とっても綺麗なシュートを見せてくれました



この笑顔

今大会のMVPは、3年生ながら見事なプレーで攻守ともに活躍したYSと
全試合、特に比屋根戦での圧巻のファインセーブ、GKのHY
この2人に決定しました~

今年度はシーサーカップでの優勝に始まり、はごろもカップでの優勝に終わる
という、とても充実した1年になりました。
昨年のはごろもカップでの”勝ち点0”という結果を思うと
この1年の成長振りには驚かされますね
シーサーカップの頃は、”ラッキーだったよね”という感じもありましたが
今大会での優勝は、紛れもなく子供たちの力と、1人1人の精神面での成長が
成し遂げた結果だと思います。
そして、なにより超ウーマクな子供たちをここまで大きくしてくださった
監督、Kコーチ、Iコーチ、Sコーチに改めて感謝します
そして、元気の良さでは子供たちにも、他のチームのご父兄よりも負けていない
低学年をいつも黄色い歓声で応援し続けているマミーズ
足・腰をガクガクさせながらも頑張って審判を引き受けてくださるパピーズ
皆さんの団結力で大山SC低学年は伸び伸びプレーができていると思います。
これで、この低学年チームでの戦いは終わりになりますが
新生低学年チームのご父兄の皆様の団結力の強さにも
このはごろもカップでは大変助けられました。ありがとうございました。
来年度の低学年チームもとっても期待できる有望チームになりそうですね
短い冬休みですが、皆さん束の間の休息(苦笑)を満喫しましょう!!
お疲れ様でした!


来年も、テッペン目指して元気にガンバロ~

良いお年を!
相手は山内JFCさん
「宜野湾市招待ジュニアサッカー大会」ですので
ここはやはり宜野湾勢の我々が勝たねばなりませんねっ
。。。でもいままでの低学年、2日目はボロボロというのがお決まりのパターン
ちょっと心配だったのだけど、やっぱり今の低学年は違いました
前日の勢いのまま、良い感じで試合に臨めて
なんと、5-0で見事に
少し緊張気味のスタートでしたが、
MKが先制点を取ってくれたお陰で、チームに勢いがつき
そして、この試合ではTYが見事なハットトリック
とっても綺麗なシュートを見せてくれました
この笑顔
今大会のMVPは、3年生ながら見事なプレーで攻守ともに活躍したYSと
全試合、特に比屋根戦での圧巻のファインセーブ、GKのHY
この2人に決定しました~
今年度はシーサーカップでの優勝に始まり、はごろもカップでの優勝に終わる
という、とても充実した1年になりました。
昨年のはごろもカップでの”勝ち点0”という結果を思うと
この1年の成長振りには驚かされますね
シーサーカップの頃は、”ラッキーだったよね”という感じもありましたが
今大会での優勝は、紛れもなく子供たちの力と、1人1人の精神面での成長が
成し遂げた結果だと思います。
そして、なにより超ウーマクな子供たちをここまで大きくしてくださった
監督、Kコーチ、Iコーチ、Sコーチに改めて感謝します
そして、元気の良さでは子供たちにも、他のチームのご父兄よりも負けていない
低学年をいつも黄色い歓声で応援し続けているマミーズ
足・腰をガクガクさせながらも頑張って審判を引き受けてくださるパピーズ
皆さんの団結力で大山SC低学年は伸び伸びプレーができていると思います。
これで、この低学年チームでの戦いは終わりになりますが
新生低学年チームのご父兄の皆様の団結力の強さにも
このはごろもカップでは大変助けられました。ありがとうございました。
来年度の低学年チームもとっても期待できる有望チームになりそうですね
短い冬休みですが、皆さん束の間の休息(苦笑)を満喫しましょう!!
お疲れ様でした!
良いお年を!