-
749:名無し名人:2015/06/22(月) 23:14:09.00 ID:OGpXv4Hg.net
-
小島さんのブログに羽生さんも参加された、
昨日のチェスIVLのレポートがアップされてるようです
羽生さんの全勝優勝でらしたそうで
地味に結果心配だったりしたのでよかったです
>15th IVL Tournament Report
>http://shinyakojima-blog.blogspot.jp/2015/06/15th-ivl-tournament-report.html
-
756:名無し名人:2015/06/22(月) 23:25:15.12 ID:S/fIvThk.net
-
>>749
うわあ、全勝優勝か
叡王戦不参加騒動など全く関係ないな
我が道を行く感が心強い
-
751:名無し名人:2015/06/22(月) 23:16:44.14 ID:OGpXv4Hg.net
-
頬杖お写真かわいい
羽生さんの腕、なんかやってんのかって位すべすべですよね
-
755:名無し名人:2015/06/22(月) 23:25:10.67 ID:OGpXv4Hg.net
-
南條さんにも勝っての優勝はすごいと思ったけど
南條さんは今年から社会人なんですね
日本じゃチェスで食べてくのは難しいから
腕を維持し続けるのは大変ということですか…
-
758:名無し名人:2015/06/22(月) 23:41:28.84 ID:GQ+nOX2G.net
-
>>755
ネットで対局は出来るだろうけど、これまでのようにチェスに全力で打ち込む余裕は
なくなるのかもしれないなあ、社会人1年目って色々覚えることあるだろうし
好きな将棋でお金を稼いで食っていけるプロ棋士っていう職業は恵まれてるんだなあと
-
759:名無し名人:2015/06/22(月) 23:50:45.45 ID:OGpXv4Hg.net
-
>>758
その結果、「自分がチェスも盛り上げていかねば!」と謎の使命感に駆り立てられ
ますますチェス研究にも余念がなくなる羽生さん、みたいな…w
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1434711669/
アンバランス (2011-09-09)
売り上げランキング: 988
あそこ15年ぐらい前に会員から段位認定とか使途不明の金を徴収しようとして
当然、高ランクのプレイヤーがクレームつけたら彼らをかたっぱしから除名して回ったんで
将棋で言うと「段位」を持つクラスの日本国内プレイヤーが全員いなくなってたはずだが。
協会は無関係(トップクラスが参加する個人企画リーグみたいな感じ)
FIDE国際レーティング(日本国内選手)
現在 1羽生2小島3南條
最初はIVL続けていけるかって感じだったけどなんやかんやで続いてよかった
青島が出てた方が全日本チェス協会
でもトップどころは全日本とは離れてるんで、個人でやってるIVLの方が数段レベルが高いっていう現状
ボードゲームの腕前とか以前に
存在というか生き方が浮世離れしすぎてる
名人戦で実戦続いてだいぶ調子戻ってきたかな?
(チェスはrapid、将棋は朝日杯の40分60秒ルール辺りで午前と午後に分けて)
これもありうる。(将棋指しを瞬殺後)「充実したいい休日でした。」
青嶋くんにチェスのお誘いの予感!
どこかのタイミングで独立なんだろうな。
今独立するとIMはく奪だからやらないだろうけど。
後、羽生さんはまだFMなのか。
羽生さん、青嶋含めて将棋関係者は関わらないで欲しい
ちょっと本業でやってる人達は不甲斐ないというか・・・
チェス協会のゴタゴタが凄いだけに、
羽生さんの力を借りるのもいいけど、
羽生さんを完全に倒せるようじゃなきゃ本来は駄目でしょ・・・
「羽生の野郎・・・」くらいの意気込み見せてくれないと。
なんか「遊びに来てくれました~」的な感じしかしない。
将棋ファンにとっては。
羽生さんが強いでいいのに
なんで不甲斐ないとか言い出すのか・・・
なんか下品で見苦しい
スレチで申し訳ないが「渡辺明ブログ」の紹介が「渡辺二冠」となっているけど
竜王か名人の奪取が決まったか
ゴーダ王将をないがしろにしているか
どっちでもいいけど今は「渡辺棋王」にしてもらいたい
日本で無双しても...って感じ
いや凄いんだけどさ
日本のチェス界はレベルが低いからなぁ
羽生なら本気でスーパーグランドマスター(レート2700)を狙えると思う
ttp://ratings.fide.com/card.phtml?event=7000537
ここで羽生さんのレーティングの推移見れるけど
2500に乗せるのもかなり大変だと思う
お前なんか勘違いしてるけどチェスを本業にしてる日本人なんて小島以外でいないぞ
みんなチェスとは別に仕事してる
チェスは皆趣味でやってるんだぞ
チェスだけで食べていけるのはレーティング2600以上のGMだけ
本を出したり講師をする例外もあるが基本的にchessプレイヤーは趣味でやっている
むしろ本業がチェスと密接な関わりがある将棋棋士の羽生は、超恵まれてるし有利である
ただ将棋が仕事だからチェス有利ってのはねーよ
将棋が強いから有利、というならまだしも
本業がトップクラスのチェスプレイヤーは仕事上将棋において超恵まれてて有利だと思うか?
趣味人の方がよっぽど時間取れるわな
いつでもどこでも頭の中で仕事が出来てしまう棋士は不利とも言える
チェスはこうするものです。
将棋とチェスは構想が違うからね
将棋の感覚でチェスをやると上手くいかない
まあ普段から頭を使うことに慣れてるという点では有利なのかもしれんが