(cache) 【創作屋うみっぽ】の考えるpixivでの【表現規制】 - うみっぽブログ

【創作屋うみっぽ】の考えるpixivでの【表現規制】

私が言うのも何だが!

pixivでの「表現規制」に「正攻法」を利用するのは正しい。

犯罪者が成せることなどなにもない。

ガイドライン違反者では何も変えられない。

となると結局は、「見解の相違」の壁を破るしかない。

「正攻法」=「数を集めて中立機関に申し立て」。

これしかないのだよ。

私としても正しいボーダーが作られれば本望だ。

どちらに転んだとしても…
スポンサーサイト

コメント

非公開コメント

No title

中立機関なんかを通さなくても、大多数はあなたを犯罪者みたいなチンピラだと思ってますけどね。

No title

壺から追い出されて何ほざいてるんだカス
はっきり中立に否定されたから支部へ逃げたんだろうがよ

だぁーかぁーらぁー!!
見解の相違とか、新しいジャンルの開拓とか、自分勝手も甚だしいでさよ!自分がそうしたいから、周囲も賛同するだろう!「新しいジャンルを作るには、批判もある!叩かれながらも頑張る自分カッコいい!」とか思ってるんでしょう!?ほんっとうに勝手ですねー。へーへー、頭の足りないゆっくりに言った所で、「自分は何をしても許されらそんっざい!なんだよ!だから何をしてもいいんだよ」という事考えですものね。

【 創 作 】
の二文字への風評被害やめちくり^~

お為ごかしは充分聞きました。
結局のところ、皆から注目されたいだけなんでしょ?

No title

ゴミが理論振りかざそうが関係ない
4ね

No title

都合の悪い書き込みを削除したり気に入らない相手をブロックしたりするのは表現規制じゃないとでも?
自分で「反論不可の卑劣行為」って言ってましたよね?

あ、「名誉毀損だから」は通用しませんからね
フェイスブックのような実名を名指しもしくは特定しうる要素がない限りアカウントは法律上「ネット上の架空のキャラクター」の域を出ないため、そもそも「名誉」が発生しませんので

No title

分かりました
私たちはpixivの運営にあなたがタグ荒らししていることを申し立ててきます