■新DIY場所。 - 2015.06.22 Mon
なんだか大変なスケジュールになってしまった週末でした。
金曜日に次男を拾い、
その足で下校途中の長男を拾い、
宿題と週明けの準備をしに帰宅してから・・・
急いで車で大阪へ向かいました!
旦那さんを置いて、旦那さんの実家へ。
渋滞もなく、順調に着き、なんだかんだ久しぶりの大阪。
おいしいごはんを作ってもらって、
ほっとするのも一瞬で、
土曜日はこどもたちを預かってもらって朝早くから大移動して
阪神地域を大移動してました。
その中で出会った景色。

こちらは樹齢数百年のオリーブの樹。
この幹の力強さと
渋い色がとてもとてもひきつけられます。
数百年と成長を続けた場所から動かしちゃったことに
かわいそうに想う気持ちと、
根元からそれでも新芽がでてくる生命力を見て感動する気持ちと。
そして大きな大きなビカクシダ。

『あのキャベツっぽいやつ』と呼んでいたころが懐かしいです。
この場所からまたまた移動して梅田で仕事してから・・・・
さらに移動して向かった場所が。
高校生の頃に遊びに行ったきり、
一度も行ったことがなかった南港のATC!!
失礼ながら、とても閑散としたイメージしかなかったのですが、
十数年ぶりに行った南港は、
親子連れのファミリーにとって、
楽しめる場所になっていました♪
ここにきた目的が、
海岸沿いにたたずむこちらの建物です。

新しい拠点ができそうです。

まずはこちらの基地に名前を。
ということでオーナーと私で意見を出し合い、
見事命名権ゲットしました(笑)
その名前は。

GRAVITY TERMINAL。
DIYでたくさん手を加えないといけない場所があるので、
週末にかけて作業する予定が。
イメージ通りにまったく進まず。
正直、なにもかもがうまくいかず。
買いだしもうまくいかず(笑)
なんだか不安を残したまま。
天気が良すぎて、そしてあまりの暑さにへろへろに。
日曜日はこどもたちも一緒に作業したので、
お手伝いしてもらって・・・
長男には、インパクトドライバーを与え、
しっかりと作業のお手伝いをしてもらいました!

タイミングを見つけて、また手を加えにこちら通う予定です。
作業が全く形にならない状態で、
後ろ髪をひかれながら、こどもたちと3人で、
そのまま高速乗って、自宅へ戻り、
渋滞もなく、ほっとしたのもつかの間。
玄関の大きなドドナエアが見事に根こそぎ倒れていました。。
大阪ではあまりにも天気がよかったので、
まったく想定していなかったのですが、
どうやら自宅近辺はものすごく天気が荒れてたみたいです。
もう少し南港のGRAVITY TERMINALの状況を
お見せできるかな、と思っていたのものの。
まったく作業が進まなくて、残念ながらお見せできず。
またしばらく大阪に通うことになりそうです。
ちゃんと形になるかは、お楽しみに( *´艸`)
ブログの更新待ってるよ!
という温かい応援の代わりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
元気100倍。
いつもありがとう!

にほんブログ村

金曜日に次男を拾い、
その足で下校途中の長男を拾い、
宿題と週明けの準備をしに帰宅してから・・・
急いで車で大阪へ向かいました!
旦那さんを置いて、旦那さんの実家へ。
渋滞もなく、順調に着き、なんだかんだ久しぶりの大阪。
おいしいごはんを作ってもらって、
ほっとするのも一瞬で、
土曜日はこどもたちを預かってもらって朝早くから大移動して
阪神地域を大移動してました。
その中で出会った景色。
こちらは樹齢数百年のオリーブの樹。
この幹の力強さと
渋い色がとてもとてもひきつけられます。
数百年と成長を続けた場所から動かしちゃったことに
かわいそうに想う気持ちと、
根元からそれでも新芽がでてくる生命力を見て感動する気持ちと。
そして大きな大きなビカクシダ。
『あのキャベツっぽいやつ』と呼んでいたころが懐かしいです。
この場所からまたまた移動して梅田で仕事してから・・・・
さらに移動して向かった場所が。
高校生の頃に遊びに行ったきり、
一度も行ったことがなかった南港のATC!!
失礼ながら、とても閑散としたイメージしかなかったのですが、
十数年ぶりに行った南港は、
親子連れのファミリーにとって、
楽しめる場所になっていました♪
ここにきた目的が、
海岸沿いにたたずむこちらの建物です。
新しい拠点ができそうです。
まずはこちらの基地に名前を。
ということでオーナーと私で意見を出し合い、
見事命名権ゲットしました(笑)
その名前は。
GRAVITY TERMINAL。
DIYでたくさん手を加えないといけない場所があるので、
週末にかけて作業する予定が。
イメージ通りにまったく進まず。
正直、なにもかもがうまくいかず。
買いだしもうまくいかず(笑)
なんだか不安を残したまま。
天気が良すぎて、そしてあまりの暑さにへろへろに。
日曜日はこどもたちも一緒に作業したので、
お手伝いしてもらって・・・
長男には、インパクトドライバーを与え、
しっかりと作業のお手伝いをしてもらいました!
タイミングを見つけて、また手を加えにこちら通う予定です。
作業が全く形にならない状態で、
後ろ髪をひかれながら、こどもたちと3人で、
そのまま高速乗って、自宅へ戻り、
渋滞もなく、ほっとしたのもつかの間。
玄関の大きなドドナエアが見事に根こそぎ倒れていました。。
大阪ではあまりにも天気がよかったので、
まったく想定していなかったのですが、
どうやら自宅近辺はものすごく天気が荒れてたみたいです。
もう少し南港のGRAVITY TERMINALの状況を
お見せできるかな、と思っていたのものの。
まったく作業が進まなくて、残念ながらお見せできず。
またしばらく大阪に通うことになりそうです。
ちゃんと形になるかは、お楽しみに( *´艸`)
ブログの更新待ってるよ!
という温かい応援の代わりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
元気100倍。
いつもありがとう!
にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます