ボウズかランカーか!

フレッシュ・ソルトウォーター問わず四季の釣を楽しむ田舎アングラーのブログ

ストリームワレット

2015年02月12日 | Weblog


渓流で大切なルアーを取り出す姿・・・渓流ってとことんカッコつけて自分に酔っても良いと思うんです。今回は大切なルアーを持ち運ぶための道具、ワレットの話です。

渓流で釣りをしていると、その風景に似合うものと似合わないものがハッキリしてきます。ソルトルアーゲームとは何か違う雰囲気、渓流で釣りをしたことがある方なら感じているかもしれません。

風で木々が揺れる音、多くの鳥の声、水が激しく岩にぶつかる音・・・・綺麗な風景の中に似合った音があります。この釣りは狭い中で雑音ではない自然な音に囲まれて釣り進んで行くのですが、以前はルアーを取り出す瞬間だけ

ガチャガチャ・・・

ミノーをつまんで不規則に絡まったフックを振り解く瞬間だけ人工的な空間に戻ってしまうような感覚になります。

勿論、ソルトゲームなんかはプラスチック製のタックルボックスをガシャガシャさせますが、人工的な物が周囲にあるので気にはならないんです。渓流に入ると不思議とその雑音が気になるのは自分だけでしょうか?

スカジットデザインズのワレット
http://argus.luna.weblife.me/gourmet/wallet.html

ポチッとボタンを外して大切なルアーをそっと選び、使っていたルアーをワレットで包みベストのポケットへ・・・

渓流を釣り歩くと起伏が激しい場所なのでボックスだと歩くたびにルアー達が擦れあって傷が付いてしまいます。特別な場所、特別な景色、特別な音に似合うだけの道具にこだわりをもって釣りをしても良いんじゃないかな?とワレットを手にするようになってすごく思うんです。

アングラーさんによっては貴重なハンドメイドルアーを沢山持ち込む方も多いのではないでしょうか?保護という面からでもワレットを使用することはオススメかと・・・



自分が使用しているワレットの中身はこんな感じ、レザーでできているのでしっかり大切なルアーを包み込んでくれます。

因みにお求めなのですが上記のアドレスです。これ実は数に限りがあり、現在生産されておらず、これからも生産予定はありませんので店頭に並ぶことはなくネット販売のみの販売です。

興味のある方は是非!なんか、宣伝になってしまいましたね・・・


ジャンル:
ウェブログ
コメント   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 60mmシンキングペンシルとアジ | トップ | ベイトフィッシュについて »
最近の画像もっと見る

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL