フランス語圏への派遣意義

日本の魅力や元気な今の日本の姿を、民間交流によってアメリカ全土に広めるため、政府では2014年度から「歩こうアメリカ、語ろうニッポン」プログラムを行っています。今年は、第2回「若手フランス語圏フォーラム」開催の機を捉え、アメリカのみならず、5大陸に広がるフランス語圏の国々へも日本の魅力を広めるため、ベルギー及びフランスにも日本の若手を派遣します。

「若手フランス語圏フォーラム」は、国際フランコフォニ―機構(OIF)が3年に1度開催する、フランス語圏の18-35歳の若者を対象とした国際会議です。第1回は2012年カナダ・ケベック州で開催され、参加人数約1500人にのぼりました。第2回となる本年は7月20-23日、ベルギー・リエージュにて開催されます。

日本は、非フランス語圏ですが、フランス語を公式言語とする五輪の2020年東京大会開催決定や2015年5月の日ベルギー首脳会談も踏まえ、日本の若手フランス語話者による発信・活動を支援します。

こうした支援を通じ、57の加盟国、2億人以上の話者を有するフランス語圏に対し、日本の魅力や日本が自由、民主主義といった基本的価値を踏まえた多様性を共有することを発信していきます。さらには、日本においても、若手世代を中心に、フランス語圏の存在や重要性に対する認識が高まることが期待されます。

日ベルギー首脳会談でも安倍総理から日本からの若手派遣が言及され、ミシェル・ベルギー首相から賛意が示された。

日ベルギー首脳会談でも安倍総理から日本からの若手派遣が言及され、ミシェル・ベルギー首相から賛意が示された。

若手フランス語圏フォーラム公式サイトはこちら

外部サイトに移動します。
リンク先のウェブサイトは内閣府大臣官房政府広報室が運営するものではないことをご了承ください。

派遣都市

フランス

  • トゥールーズ
  • モンペリエ
  • リヨン
  • パリ

ベルギー

  • ブリュッセル
  • リエージュ

派遣都市

団員プロフィール

Forum Mondial de la Langue Francaise

森永佳奈 さん
森永佳奈 さん
モリナガカナ (Kana Morinaga)
  • 熊本生まれ。神戸市在住
  • 日本語・フランス語教師
  • 東京五輪で日仏通訳目指す
室井せいか さん
室井せいか さん
ムロイセイカ (Seika Muroi)
  • 上智大外国語学部フランス語学科在学中。仏語歴2年
  • カンボジアで、恵まれない子供支援のNGO参加経験あり
遊馬奈歩 さん
遊馬奈歩 さん
アスマナオ (Nao Asuma)
  • 慶應義塾大SFC4年。文化政策専攻
  • 1年間スイス・ジュネーブへの美術史留学
  • 自らもフォトグラファーをしながら、日本人アーティストの活躍する場を広げたい
山中冴ゆ子 さん
山中冴ゆ子 さん
ヤマナカサユコ (Sayuko Yamanaka)
  • フランス生まれ、17年間在仏
  • 筑波大・仏語学修士
  • 在日フランス大使館で留学プログラム担当として勤務中
坂田悠人 さん
坂田悠人 さん
サカタユウト (Yuto Sakata)
  • 慶應義塾大SFC2年。映画監督志望
  • ロータリークラブで渡仏経験
  • 日本経済をよくするため、訪日観光客増加に貢献したい
駒井恵太 さん
駒井恵太 さん
コマイケイタ (Keita Komai)
  • 慶應義塾大SFC2年。在仏歴6週間
  • ドイツ在住経験あり ディベートの世界大会でドバイとアメリカに渡航
  • 日本の教育を通して見える日本人の素顔を語りたい

MESSAGE

LIEN

THE GOVERNMENT OF JAPAN

在日フランコフォニー振興評議会

政府広報紙 Pour nos Tomodachi