ニュース
1年後もフィーチャーフォンを持ちたい人の割合は? ICT総研が調査
(2015/6/22 19:37)
ICT総研は、2014年度のスマートデバイス市場の出荷台数や2015年度以降の予測をまとめたレポートを発表した。
同調査によれば、2014年度のスマートデバイス(スマートフォンとタブレット)の出荷台数は、3683万台となった。前年度実績の3679万台から微増したが、2013年度までの伸びと比べると、その成長は鈍化したとICT総研では説明する。内訳は、タブレットが916万台(前年比128%増)となる一方、スマートフォンが前年度比93%の2767万台となった。ICT総研では、格安SIM市場の伸びで、スマートフォンの販売が減少したと説明する。2015年度には、スマートデバイスの出荷台数は3884万台(スマートフォンが2830万台、タブレットが1054万台)と堅調な成長を遂げるとされている。
2014年度にスマートフォンの販売が伸び悩んだとする調査は、いくつか既に発表されている。そこでフィーチャーフォンへの回帰を指摘する声もあるが、ICT総研の調査で「1年後にどんな端末を所有していたいか」と質問したところ、現在、フィーチャーフォンを利用しているという回答は44.7%だったが、1年後にフィーチャーフォンを所有していたいという回答は27.6%となった。なお、スマートウォッチの所有意向については、1年後、7.4%(現在の4.6倍)が所有したいと回答した。
URL
最新ニュースIndex
- 鈴木ちなみや菅谷哲也が登場、「見つめたくなる瞳」イベント参加者募集[2015/06/22]
- 1年後もフィーチャーフォンを持ちたい人の割合は? ICT総研が調査[2015/06/22]
- 「かんたん携帯 8」にS!メール自動受信の不具合、更新までは手動で受信[2015/06/22]
- 公衆電話の次は「公衆タブレット」? NTT東が実験[2015/06/22]
- フリーテル、Windows 10 Mobileスマホやフラッグシップ「極」を発表【更新】[2015/06/22]
- 「SPAJAM2015」急遽開催の東京C予選、結果が明らかに[2015/06/22]
- 「gooのスマホ」、6月24日からヨドバシカメラで販売開始[2015/06/22]
- ソフトバンク「DIGNO U」、ワイモバイル「DIGNO C」でソフト更新[2015/06/22]
- ドコモの「GALAXY J SC-02F」に不具合修正のソフトウェア更新[2015/06/22]
- 富士山の山開きに合わせて山頂がau 4G LTEエリアに[2015/06/22]