にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村

2015年03月11日

3.11の時フェレットはどうだったか、再度考えてみたい

震災から4年・・・人間のほうは他のヒトの投稿にまかせるとして
ペットの方、再度見直したいですね

うちは手作りご飯だけど、災害時は致し方無いとおもって
賞味期限の長いウルトラブレンド・アルティメイト を災害用として引き出しに保管してあります
水もいつも何本か備蓄ある状態にしてるし・・・

しかし、昔より保管状態がずさんになってきたので、また見なおしてしっかり
気を引き締めたいなぁ

ペットの為の震災対策のページがありました
簡単な事ですが見落としがないか確認するといいかも
http://j-jis.com/bousai/pet.shtml

れーちゃん爆睡中、こうやっていつまでも平和が続きますように
IMG_3794.PNG








ニックネーム いたちarea at 15:31| Comment(11) | TrackBack(0) | 全部がフェレット内容のふつうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月07日

フェレットが出てくるゲーム

映画とかドラマとかちょっとしたところにフェレットが出てくるとうれしいですね

この感覚は犬猫鳥うさぎなどの飼い主にはないでしょう

なぜならフェレットがマイナーな動物だから

最近やったフェレットがちょこっと出てくるゲームを見つけたので
もし良かったら暇つぶしにやってみてください
ほんとに、ちょろっとでます

■Tiny Thief

アンドロイド版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roviostars.tinythief&hl=ja

iOS(iphone)版
https://itunes.apple.com/jp/app/tiny-thief/id656620224?mt=8


多分個人の人がつくってるブラウザゲーですが、こんなのも
フェレット飼いなら最初の出だしでにんまりしちゃいます
フェレットが悪そうなこと
http://pocoglis3do.html.xdomain.jp/game/gameplay/ferretfence.html













ニックネーム いたちarea at 18:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 全部がフェレット内容のふつうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

フェレットのイタチ汁もよく取れる洗濯方法

しばらくブログ休んでました

フェレットを飼っていると、飼い主にはあの香ばしい臭いも甘いにおいも
いいにおいだけど、まぁ動物くさいんだろうなぁっておもって洗濯とかに気をつかう人が
多いですよね

なんとなく、あの香ばしい臭いが布につくと取れにくい
だけど漂白剤とかはフェレットの体に悪そうで使いたくないってときに、
アルカリウオッシュを入れるときれいに洗濯が出来ます
(いたち汁も取れます)


アルカリウオッシュの詳細はこの画像を押したリンク先で確認してください


洗剤とアルカリウオッシュを入れて、出来たら少し温めのお湯(37度くらい)にするとなおさらよく取れる

自然派洗濯なので、体にもわるくなくいいです

ところで、洗剤って箱やキャップの説明の容量より少し多目にいれるとよく汚れが落ちます
よく見ると、説明にもそう書いてあったりします

パイプマンみたいな排水溝洗剤で排水溝がきれいにならないときは、3倍くらいの容量をいれると
今までのは何だったンだ!ってくらいよくおちるのも有名です

IMG_20140420_131707.jpg

メーカーにとっては、コスパが悪いと思われるか、効果がないと思われるか
どっちを取るかという苦渋の選択があの容量なんでしょうね・・・・
効果ない!って思われたらもともこもないんですけどね







ニックネーム いたちarea at 16:27| Comment(2) | TrackBack(0) | フェレット便利グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

フェレットブームはもう去った

古参の人からしたら、2005年あたりから2010年あたりの
フェレットブームのほうが異常だと思っていると感じますが
私も大体その世代のフェレットスタートでした


PETS REVIEWなんかの調査によると、2011年にはフェレットの国内入荷数はかなり減少傾向にあるようです
今現在はさらにヒドイ状態

自分の生活地域の周りのペットショップでもフェレットを取り扱わない所がふえてきたように感じます
さらに、小さい在庫すら経営圧力になるショップでは、ニチドウの
フェレットフードすらおかなくなりました

IMAG5093.jpg

マルカンやニチドウなどのいわゆる「ホームセンター系」フードは
他の犬猫商品とおなじ仕入れが出来るので、フェレットフードの仕入れロットの関係ではなく、単純にその店にとって「もうまったく売れない商品」と認識されたということだし、実際にそうされるだけの実績があったのでしょう


そろそろ、今以上にフェレットはマイナー系であるという事を認識しなくてはいけない時にきたのかなって思います









ニックネーム いたちarea at 16:04| Comment(5) | TrackBack(0) | 全部がフェレット内容のふつうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

コスパのいいおやつ、牛たんをフェレットが食べる

いたちの彼らは、ご飯の時間以外は暇そうなんで、なんとかおやつなどで楽しみを
与えようと思ってるのですが、鳥ササミなんかだとあっという間に食べてしまう

ターキーアキレスだったらまだ時間がかかってましなんだけど、それでもすぐに食べてしまう

そんなわけで、コスパがいいおやつってなんだろうとおもって、探していて
みつけました

IMG_3675.JPG

牛たん皮
無添加・無着色・愛犬用スナック【レーブ】国産 牛タン皮 お徳用 250g

これはなかなか無くならなくていいです

http://youtu.be/w282B24mEyI


馬の蹄と同じタイプのおやつです
お腹いっぱいの時はめんどくさくて食いつかないみたいなので、空腹っぽいときにあげはじめるとすんなり食べるかもしれません


かなりの高齢の子には(ターキーアキレスもダメなような子には)硬くて食べられないと思います


















ニックネーム いたちarea at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 全部がフェレット内容のふつうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村

AD


[PR]