2015-06-22
■[科学]その展示は何の役に立つんですか?
- 朝日新聞 2015年6月22日 生きろマグロ 謎の死から5カ月、葛西臨海水族園で復活
いや、「生きろマグロ」ってねぇ……。絶滅危惧種のクロマグロなんすよ? 「見て楽しい」以外の、科学的・教育的な価値がこの群泳展示にあるんですかね? 「当初、約50匹としていた投入数を約30匹増やした。スマと同様、一定の割合が新しい環境になじめず死ぬことを想定した」なんてことやってるそうですが、記事には「そうまでして絶滅危惧種を展示することの意味」は見当たりませんでした。『朝日』だけがそうだというわけではなく、死んだマグロが「食卓に並ぶのか?」しか気にしていない記事もあったりして、絶望的な気分になりますね。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20150622/p1
リンク元
- 31 http://t.co/O9x7SdAq4C
- 5 http://b.hatena.ne.jp/Apeman/
- 3 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=VPw6npu13RGKo15vBRNMsA
- 2 http://reader.livedoor.com/reader/
- 2 http://t.co/JYqO7tJUYk
- 1 http://a.hatena.ne.jp/elgrimorio/
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/612926742903197696.json
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/612947349166387200.json
- 1 http://b.hatena.ne.jp/Apeman/touch
- 1 http://b.hatena.ne.jp/Basilio_II/favorite