- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
sharia ああ、元凶は2年も前の東京新聞の計算ミス記事で、そこからこれまで一切疑うこともなく、検証もせずに、とびついて誤報を流し続けたのか・・・。これが捏造の構造か・・・。
-
uturi 計算ミスというか意図的でしょ。センセーショナルな数字で扇動出来れば、数字の正しさはどうでも良い、と。国民が『新聞記事だから』と信じすぎた結果でもあるが。
-
hate_flag 自殺の原因は健康問題と経済問題が多い。でも(肉体的には)健康に問題がなく公務員なので定収がある男性自衛官は同年代の男性よりも自殺率が低くないとおかしい。なので「有意に高い」てのは問題なのよ
-
doraneko_tom 読み間違いじゃなくて、自分達に都合よくミスリードするために都合のよい数字を恣意的に抜き出してるんだろ。それにホイホイ騙される有権者も同罪だけどな。
-
novak777 これもまた欺瞞がある。15歳以上であれば50歳でも60歳でも70歳でも同じカテゴリなのだから、そこを除いた数値を用いなければダメでしょう。
-
You-me ツッコミがたりないっすよ/自衛隊は男性が多い(自殺者は男性が多い)のと現役世代の方が自殺が多いのも加味しないと
-
T-norf 確かに指摘先の計算間違えてそうだけど、こっちの主張のイラク派遣1万人はのべ人数ベースの計算で、ユニーク人数は減るんじゃないかな。どっちもどっち?
-
yas-mal いきなり全員派遣したわけではないことを考えると、「派遣経験者数」の期間中平均は、延べ人数の半数程度になるんじゃないのかな。…他人のデータ処理をボロクソに言いつつ本人もオカシイ高橋氏の毎度のパターン…
-
kenchan3 計算間違いはさすがに論外だな。それはさておき、前も書いたけど自衛隊の場合は健康な若者の自殺が多いことが問題なんだけど。まあこれは洋の東西を問わないが。
-
Hige2323 この記事より佐藤正久議員のこっち http://blogos.com/article/117490/ の方が読みやすいと思う/肉体が頑強かどうかは自殺には関係ないし自衛隊員が精神的に屈強ってのも首を捻るな、彼らも我々と同じ人間ですよ
-
q98 自衛官は自殺しない。
-
hatehenseifu で?一般的な数値と比べても多くはない、と高橋洋一が主張したいその旨、政権擁護が読み取れてアホらしい。
-
garlicchives タイトルに癖があるので最近一目で高橋洋一先生の御用達だと分かるようになってきた。毎度毎度、その記事の中身に興味は無いが、趣あるブコメを見るのが楽しみである。
-
shinjukukumin 数字の妥当性としてはどっちもどっちか。同じ条件で比較するなら、派遣期間中自衛官の年齢構成と一致した一般人の自殺者数が必要じゃないだろうか。最後の文系批判は不要だな。
-
kana0355 ”図表を書かせると、統計、数学、会計などの知識の有無は一発でわかる。そういえば、新聞には図表が少ない。ある記者に聞いたところ、そうしたのは役所からもらって自分たちではあまり作れないようだ。”
-
hobo_king 数字の誤りの訂正はとても大事……なのだが、この記事では「マスコミはバカ」的などんぶり勘定の文系的主張もむき出しなので、この話が多くの知恵者の目で「どう論じるのが適切か」煮詰められるまで判断保留。
-
y-wood 志位委員長に教えてあげたら
-
hobohate 読まないがコメ見て読み間違いがあったので全部が捏造とすり替わってるとかいつものおバカの理屈で論点ずらししてると理解した。アホくさい。
-
perfectspell 高橋洋一「雇用を作れなかった民主党はより多くの人を自殺に追いやったのか」/無職の自殺者数は民主党政権から減少して、2013年の安倍政権で横ばい。http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740-2.html
-
nishinq 高橋洋一ってだけで読まなくてもデタラメって分かる
-
e-takeuchi 文系=数学ができないっていう思い込みは止めてほしい。
-
charlestonblue 『「文系不要論」にもつながる』数字リテラシのない新聞記者さんたち。
-
blueboy 年齢別にみた自殺 → http://j.mp/1GBJ7kf / 自衛官の年齢構成 → http://j.mp/1LoLtqP / 本来ならば自衛官は一般男性より3割ぐらい低くて当然。/似た内容は、半田氏の記事で言及済み。 → http://j.mp/1fsgRrt /cf. http://j.mp/1Bwqjnr
-
pcnikki 数字って裏取りしないと信用しちゃダメなんだよね。数字でだまされる人がとても多いし、数字を出せば納得しちゃう人が多い。資金調達する人は数字マジックに長けている。
-
vespid 最後にまさかの文系批判。笑った。
-
Ereni 結局イラクに派遣された「述べでない」人数はどれだけなんだろう/しかし自衛隊の出してきた数字は当然それは考慮してあるか。東京新聞は半ば意図的と言われてもしゃあないわなこれは/『不良債権額と不良債権の(
-
ottyanko 東京新聞の計算ミスは、統計数字を扱えない文系あがりの新聞記者ではよくある話。数字の意味を考えずに、テキトウに割り算して、トンチンカンなことをいう。
-
sutetehate 半田氏による東京新聞を読んでびっくりした。これは明らかな計算ミスだ。10万人当たりの自殺者数を計算するとき、分子には1年当たりの自殺者数とするところ、半田氏の記事では累積の自殺者数をとっている。だから、10
-
Hohasha 源文先生の名著に御巣鷹山の暑い夏っていうのがあるけど、ああいうきつい現場の災害派遣後の自殺率の統計とかは無いんだろうか。
-
augsUK 計算間違いというか、誤報を出したことをまず謝罪して撤回しないと議論はもう進まないな。一度数字を出した以上、「誤報はともかく感情論では」という流れで定性的に戻すのは難しいよ。
-
ad2217 高齢者の自殺が多いので高齢者の多い産業の自殺率が高くなる。あと自営業の自殺率が高い。自衛隊はどちらでもない。
-
quick_past 高橋 洋一/自衛隊隊員だって心が簡単に折れる人間なんだってのを忘れすぎてないかこの人
-
kinkan3ketsu 大小に話を持っていくべきなのか、有無に話を戻すべきなのか
-
akagianne 「金融政策で雇用を作れなかった民主党はより多くの人を自殺に追いやったのかと改めて思う」←これは事実だが余計。記事の品性が損なわれます。
-
hate_flag 自殺の原因は健康問題と経済問題が多い。でも(肉体的には)健康に問題がなく公務員なので定収がある男性自衛官は同年代の男性よりも自殺率が低くないとおかしい。なので「有意に高い」てのは問題なのよ
-
kaidao 震災で派遣された自衛官が、当時20万人で、50人ということなら多くはないと思った。
-
Ayrtonism 1万人???Wikipediaが正しかったら桁が1つ違うんだけど。
-
novak777 これもまた欺瞞がある。15歳以上であれば50歳でも60歳でも70歳でも同じカテゴリなのだから、そこを除いた数値を用いなければダメでしょう。
-
yP0hKHY1zj 「数学やっても意味がない」みたいな風潮を作りもこういったミスリードをさせるための一環なんでしょうね。
-
Hige2323 この記事より佐藤正久議員のこっち http://blogos.com/article/117490/ の方が読みやすいと思う/肉体が頑強かどうかは自殺には関係ないし自衛隊員が精神的に屈強ってのも首を捻るな、彼らも我々と同じ人間ですよ
-
nok298
-
q98 自衛官は自殺しない。
-
mirinha20kara
-
Caerleon0327
-
hatehenseifu で?一般的な数値と比べても多くはない、と高橋洋一が主張したいその旨、政権擁護が読み取れてアホらしい。
-
garlicchives タイトルに癖があるので最近一目で高橋洋一先生の御用達だと分かるようになってきた。毎度毎度、その記事の中身に興味は無いが、趣あるブコメを見るのが楽しみである。
-
shinjukukumin 数字の妥当性としてはどっちもどっちか。同じ条件で比較するなら、派遣期間中自衛官の年齢構成と一致した一般人の自殺者数が必要じゃないだろうか。最後の文系批判は不要だな。
-
kana0355 ”図表を書かせると、統計、数学、会計などの知識の有無は一発でわかる。そういえば、新聞には図表が少ない。ある記者に聞いたところ、そうしたのは役所からもらって自分たちではあまり作れないようだ。”
-
idejunp
-
hobo_king 数字の誤りの訂正はとても大事……なのだが、この記事では「マスコミはバカ」的などんぶり勘定の文系的主張もむき出しなので、この話が多くの知恵者の目で「どう論じるのが適切か」煮詰められるまで判断保留。
-
y-wood 志位委員長に教えてあげたら
-
hobohate 読まないがコメ見て読み間違いがあったので全部が捏造とすり替わってるとかいつものおバカの理屈で論点ずらししてると理解した。アホくさい。
-
tarantaran
-
illmatic330
-
perfectspell 高橋洋一「雇用を作れなかった民主党はより多くの人を自殺に追いやったのか」/無職の自殺者数は民主党政権から減少して、2013年の安倍政権で横ばい。http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740-2.html
-
bobcoffee
-
nishinq 高橋洋一ってだけで読まなくてもデタラメって分かる
-
e-takeuchi 文系=数学ができないっていう思い込みは止めてほしい。
-
SISAO-F
-
charlestonblue 『「文系不要論」にもつながる』数字リテラシのない新聞記者さんたち。
-
blueboy 年齢別にみた自殺 → http://j.mp/1GBJ7kf / 自衛官の年齢構成 → http://j.mp/1LoLtqP / 本来ならば自衛官は一般男性より3割ぐらい低くて当然。/似た内容は、半田氏の記事で言及済み。 → http://j.mp/1fsgRrt /cf. http://j.mp/1Bwqjnr
-
hibiki0358
-
yamada_maya
-
pcnikki 数字って裏取りしないと信用しちゃダメなんだよね。数字でだまされる人がとても多いし、数字を出せば納得しちゃう人が多い。資金調達する人は数字マジックに長けている。
-
vespid 最後にまさかの文系批判。笑った。
-
Ereni 結局イラクに派遣された「述べでない」人数はどれだけなんだろう/しかし自衛隊の出してきた数字は当然それは考慮してあるか。東京新聞は半ば意図的と言われてもしゃあないわなこれは/『不良債権額と不良債権の(
-
deadcatbounce
-
ksk130421
-
martaka
-
ottyanko 東京新聞の計算ミスは、統計数字を扱えない文系あがりの新聞記者ではよくある話。数字の意味を考えずに、テキトウに割り算して、トンチンカンなことをいう。
最終更新: 2015/06/22 07:48
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
ainamyxの日記
- id:ainamyx
- 2015/06/22
関連商品
-
自衛隊自衛官候補生採用試験 2013年度版
-
「ポジティブ メントレ BOOK ~自分自身をプロファイリングして3日間で...
-
自衛隊 自衛官候補生採用試験 2015年度版
-
自衛隊 自衛官候補生 採用試験 2014年版
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 企業メディア
-
“正解”を着こなすイマドキ男子のファッション事情 - 電通報
-
- 暮らし
- 2015/06/18 07:04
-
-
【堀江貴文氏インタビュー】丸投げして任せることができるなら、それに越した...
-
- テクノロジー
- 2015/05/27 19:43
-
- 企業メディアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
生命保険は4種類!知っておくべき特徴と注意点: 楽天生命保険
-
- 政治と経済
- 2015/06/22 17:10
-
-
脱原子力を選択したドイツの現状と課題(熊谷徹)|ポリタス 原発“新設”の是非
-
- 政治と経済
- 2015/06/22 17:10
-
-
安保法案:宮崎元法制局長官「違憲」 阪田氏、掃海は枠外 - 毎日新聞
- 政治と経済
- 2015/06/22 12:57
-
黒田総裁の物価マインド戦略、消費者に浸透中-長期金利は上振れも - Bloomberg
-
- 政治と経済
- 2015/06/22 12:28
-
- もっと読む