ヤフーニュースでウーマンラッシュアワーの中川パラダイスさんが網膜剥離の手術を受けた記事を読みました。
網膜剥離のウーマン中川 “光”を放置して失明寸前に〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
記事を読むと診断を受ける一か月前ぐらいから見え方がおかしかったそうです。
実は私も網膜剥離の兆候があり、ヒヤリとした経験があります。私の場合は早期に発見出来たので入院せず日帰り手術で済みました。
痛みもないのですが念のため病院を受診したのが功を奏しました。
その時の体験を知識として頭の片隅に置いていてもらうことで、誰かの失明の危機を回避出来ればと思います。
痛みはないけどなんとなく見え方がおかしくなった
あれは子供の運動会の日で風が強い日でした。
子供を見ているときに視界がいっぱいの黒い点だらけで、きれいにスッキリと見えなくなったんですね。
まるで砂が目に入ってしまったような。
例えると排気ガスやインクノトナーの粉のような感じです。
ハードコンタクトを使っていたので、グランドの砂でレンズが汚れてしまったと思いました。洗っても汚れが取れず、困りました。
ですが、日に日に黒い点の量が減っていき視界はクリアに見えやすくなっていきました。
1週間から10日ほどすると、少しの黒い点が残っているだけで、いつも通りの見え方になったのですが、なんとなく気になって眼科に行きました。
心配し過ぎと苦笑されても良いと少し恥ずかしいぐらいの気持ちで眼科を受診したんですよ。
確かレンズの汚れが取れないとかなんとか言ってね(~_~;)
診断は『網膜剥離裂孔』放置すると網膜剥離に進み失明の可能性も!
痛みもないし、視界も戻りつつあったので恥ずかしかったのですが、勇気を持って受診した結果、大変なことが見つかりました。
網膜剥離裂孔です。
網膜剥離裂孔とは
眼球の中に硝子体というゼリー状の物体があって、加齢とともに硝子体がしぼんでいきます。そのしぼむ時に、ピッと網膜をひっぱってしまう時があり、網膜が破けたり穴が開いた状態が網膜剥離裂孔です。
そのまま放置すると避けた場所から硝子体の水が網膜の裏に入り混んで網膜がめくれる網膜剥離になります!
参考に日本眼科学会 網膜の病気。図がわかりやすいです。
どんな状態だったか
視界が黒い点でいっぱいで砂嵐のような状態だったのは、ちょうど網膜と一緒に血管が引っ張られて出血し、眼底出血を起こした状態でした。
ブシューと血が目の中を舞っていた状態です
血液なので、日に日に下に沈んで行ってたので黒い点が減っていったんですね。
ですが、破れた網膜は元に戻りませんのでピロピロ~と揺らめいているような状態。
危なかった。放置してたらピロピロ~としている場所から網膜剥離が起こるところでした。
検査と治療 レーザー手術だったので医療保険に入っててほっと安心でした。
検査は眼底検査をしました。
瞳孔を開く目薬をして眼底を見るので車の運転はダメ!
目薬で麻酔もして目にレンズを乗せてよ~く見てもらいます。
網膜が破れている個所を確認して、破れがひどかったので即レーザー手術です。
レーザーでピロピロしている網膜を糊付けしてピタッと貼りつけるイメージですね。
初めてなのでビビリましたが、痛みなし!
レーザーは手術なので高額です。2万円後半ほどだったと思います。
医療保険に入ってて良かったです。
日帰り手術で、すぐ終わって、すぐに家に帰れます。
もしこれが、網膜剥離だったら入院ですよ!
早期発見、早期治療です。
治療後の眼科受診などの流れ
レーザー手術が終わって、一週間ぐらいはスポーツ禁止です。
糊付けした場所が剥がれないように身体をいたわってね。
診察は1週間後、1カ月後など間隔が開いていき、その後は半年に一回の眼底検査を受けています。
どんな人が網膜剥離になりやすいかドクターに聞いてみました
加齢と近視が強い人が網膜剥離になりやすいそうです。
硝子体がしぼむ時に網膜を引っ張られることが原因ですが、誰もが網膜を引っ張られる訳ではありません。
茹で卵の殻をむいた時にツルッとむける時もありますよね。
反対に剥きづらくて、白身もボロボロになる時ありますよね。
あれと同じような事が目の中で起こっているのです。
まとめ
私も場合は、最初は黒い点というより砂嵐のような視界になりました。
目の状態も日に日に良くなる点が怖い。
これ、めっちゃ忙しかったら病院行きませんもん。
ドクターから聞いた他の症状はモヤッとしたものがみえたり、チカッチカとまぶしい光がさしたり(光視症)、虫が飛んでいるように黒い点が見えたり(飛蚊症)するそうです。
まず、痛みがない。
これで、忙しさに流されて受診が遅れる場合が多いと思います。
でも、病院行ってね。仕事より大事よ。
網膜剥離になると、発見が遅かったり状態が良くないと視力回復は難しく最悪は失明する場合もあります。
網膜剥離の手術は1~3週間入院が必要だったり、退院後も日常生活を送れるようになるまで日数を要したり。
早期発見、早期治療ですよ。
なんとなく、見え方がおかしいなって思ったら、私の体験を思い出して、眼科を受診して下さいね(^O^)/
◆こちらの記事もおすすめ