RSSヘッドライン



1風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:40:59.74ID:y/LTIydb0.net

サイドにつけるスタビライザーポール




Share on Google+



5風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:42:38.50ID:cEjjTwfjK.net

ワンウェイホイールって本当に意味なかったらしいな

6風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:43:00.04ID:DluBBkFO0.net

軽量化とかいって穴あけまくってたな
意味あったのかは知らん

7風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:43:47.91ID:MDLfZiKH0.net

本体軽量化しまくってるのに取り付けるウェイト

8風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:43:47.99ID:oBUektHN0.net

放熱フィンとかいう保温性抜群の糞

16風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:45:25.60ID:5+dYC+Id0.net

窓に貼るメッシュ

87風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:56:48.59ID:hjkpfEyvK.net

タミヤ純正電池

479風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:41:31.32ID:2w6pjdkG0.net

マンガン電池とかいう要らない子

491風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:42:50.38ID:/4sAouOU0.net

>>479
休ませると微回復するのがええんやで

483風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:42:05.04ID:x7XJa8/l0.net

ニカドの充電式電池と青い無駄に糞デカイ長方形充電器思い出したわ

218風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:15:24.20ID:7rhheq6u0.net

ゴールドターミナル
ノーマルの方がいいって大人になってから知ったわw


241風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:17:32.60ID:gnfIIfj70.net

>>218
そのかわりちゃんと手入れせんとアカンらしいで
あっという間に表面が酸化するから

260風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:19:55.68ID:/y7VhmdE0.net

>>218
なんも知らんとゴールドターミナル使ってたなあ
付属品でよかったのに

492風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:42:58.97ID:V3zYTJa+0.net


やっぱハイパーダッシュがナンバーワン!

498風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:43:38.03ID:ZiksbmETp.net

>>492
このケース懐かC

506風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:44:35.04ID:BDcCNUNr0.net

>>492
プラズマダッシュの形状ぐうかっこいい

523風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:46:19.06ID:LSSMuah00.net

>>492
これ見てグリスの存在思い出した
なんか高いのあったな

647風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:59:57.66ID:ykjroK5N0.net

>>523
ていうかこの画像見るだけでグリスの匂いがするやで

164風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:07:04.53ID:sP2JOgkja.net


子供の時に知りたかったわ.....
スプリントかパワーのニ択やん

176風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:08:28.53ID:Ct8bZnZJ0.net

>>164
PROってなんや

183風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:09:20.67ID:sP2JOgkja.net

>>176
そらPRO仕様やろ


202風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:12:51.17ID:rL94KI4V0.net

>>176
両軸のやつやろ

177風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:08:28.09ID:y/LTIydb0.net

>>164
昔はその表で言うトルクレブアトミックのラインまでしか大会で使えなかったからセーフ
なおレブはクソクソアンドクソの模様

306風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:24:51.37ID:JuhYktpH0.net

>>164
いつの間にハイパーダッシュが公式使用可になったのか

33風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:49:04.19ID:6gHQtMwTa.net

友達に速くしてあげるでってマシン渡して次の日にめっちゃ速くなってたんやが何が変わってたんかわからんかった
モーターも同じだったのに

35風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:49:28.76ID:ocJMfQve0.net

>>33
モーターの中身

48風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:50:36.64ID:6gHQtMwTa.net

>>35
まじで?
小学生でもそんなことしてたんか

58風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:51:58.80ID:fcvC06pYa.net

>>48
モーター開けてコイル増やすなんて小学生の常識やぞ

66風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:52:33.40ID:fJiX6E57r.net

>>48
親父がいじっとるんやろ

450風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:38:07.24ID:zfRfDULX0.net

昔は大会で車検通してから違反モーターに変える奴とか何でもありやったな

465風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:39:23.22ID:Zu67eYLQ0.net

>>450
これマジ?

473風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:40:49.04ID:qBu7XHGh0.net

>>465
強者はトルクチューンモーターの皮に、中身のコイルを違法モーターのコイルにすり替えたりしてた。

478風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:41:19.52ID:Zu67eYLQ0.net

>>473
真面目にやった子が気の毒やな

489風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:42:43.01ID:qBu7XHGh0.net

>>478
ガキじゃなくて主に親がやっとったって噂や。
車検の際に明らかにガキが作れるレベルじゃないマシンとかガキが持ってきた事も多々あったらしいで。

499風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:43:54.10ID:Zu67eYLQ0.net

>>489
そういえばやたら速いのあったな
ああいうのやっぱ親が手を出してたんやろなあ

23風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:46:44.33ID:y/LTIydb0.net

スポンジタイヤが無能という現代の常識に二次ブーム終了以前の段階で独学でたどりついてた奴がいるなら相当すごいと思う
軽くて加速がいいとかあんなの絶対信じるやん

75風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:55:21.99ID:HGNloUiA0.net

>>23
スポンジタイヤなんて数回試せば遅いのわかるやんけ

88風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:56:48.89ID:gReRyr2w0.net

>>75
当時のジャパンカップで皆使ってたわ

96風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:57:42.98ID:y/LTIydb0.net

>>75
そもそも試す機会自体がろくになかったんだよなぁ(クソ狭住宅地域並みの感想)

24風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:46:48.58ID:LSSMuah00.net

ぶっちゃけ限界まで肉抜きして何もつけないのが1番速そう

45風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:50:17.69ID:Ei+BXqLj0.net

>>24
下手すりゃ逆に遅くなるぞ

64風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:52:26.99ID:LSSMuah00.net

>>45
うせやろ?
あのときみんな肉抜きしてたやん

112風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:59:43.34ID:8NsZD/tF0.net

>>64
肉抜きしすぎるとコーナーで吹っ飛ぶ

30風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:47:57.35ID:hcg8S3XR0.net

全国大会上位のミニ四駆の改造方法が乗ってる本持っとったな

32風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:48:40.38ID:MDLfZiKH0.net

そういや中のポール抜いて四駆じゃなくて二駆にしてた

507風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:44:39.17ID:/f6vCmGG0.net

100均とかホームセンターのパーツ入れやミニ四駆ケースを使ってる奴は負け組
タミヤ純正品を使ってる奴が偉いとかいう謎の風潮

520風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:46:09.38ID:qBu7XHGh0.net

>>507
ワイ、釣具入れのケース使ってたわ。大きさがちょうど良かった。

530風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:47:12.23ID:/y7VhmdE0.net

>>520
ワイはタミヤのケースを釣具いれに流用しとったわ

533風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:47:27.05ID:V3zYTJa+0.net

>>530


550風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:48:59.00ID:NpeEDSod0.net

>>530
こっちのが多そう

577風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:51:22.71ID:LSSMuah00.net

>>530
同じく
あの後グランダー武蔵が流行ってみんなそうしてたし

44風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:50:12.34ID:fd5uh9M00.net

スポンジタイヤやワンウェイホイールがが実はそんなに効果ないとか
小学生のワイに言い聞かせても絶対に信じないと思う
それくらい洗脳力は凄かった

46風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:50:23.91ID:n/xyPnMOx.net

肉抜きってかえって空気抵抗増えるってマジ?

77風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:55:38.06ID:dIp5f1W/a.net

必要なのは剛性

410風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:33:13.64ID:zfRfDULX0.net

こんなん肉抜きの域こえてるやん…


418風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:33:55.30ID:PD+UVaWy0.net

>>410
ちょっと強くコーナーにぶつかっただけで折れそう

421風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:34:09.54ID:ocJMfQve0.net

>>410
ファー

427風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:34:50.61ID:ZiksbmETp.net

>>410
型抜きじゃねーか

429風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:35:01.05ID:bYT4LZEj0.net

>>410
1からフレーム自作した方が簡単そう

430風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:34:59.77ID:GceZvs/Ba.net

>>410
肉なしやな

54風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:51:10.73ID:l+fz7nDC0.net

ミニ四駆のアプリは全部のパーツ意味ない

59風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:52:06.26ID:b/p5QfgT0.net

やたら種類のあったモーター
とりあえずトルクチューン使っとけみたいな風潮あったわ

60風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:52:09.88ID:0voIHQ7U0.net

ミニ四駆ってまだパーツとか売ってんの?
パーツコーナーめっちゃウキウキしたわ

69風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:53:50.80ID:ocJMfQve0.net

>>60
何年も前から密かなブーム中やで

78風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:55:48.38ID:2amjddcO0.net

30秒以上稼働させないで下さい、とか書いてあるモーターがあったわ
速いけど、クッソ熱くなっててビックリした記憶がある

83風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:56:14.44ID:24fCyVYba.net

いつだかのサマーカップの覇者がスタピライザーポールの玉外してローラー入れる改造して誰もがこぞってマネしてたけど冷静に考えると本当に意味無い

93風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:57:38.69ID:5AeR+OjU0.net

ダウンフォース(笑)

143風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:03:12.35ID:8NsZD/tF0.net

>>93
鷹羽リョウの悪口はやめロッテ

168風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:07:44.23ID:syRGXcNA0.net

>>93
左側のダウンフォースが甘いな…って言ってたリョウ君に謝れ

205風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:13:04.31ID:cgrUmKHM0.net

ダウンフォースが云々ってやつはこんな軽いのにほんまに効果あるんかな?って思ってたわ

210風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:14:05.66ID:hUYuNV350.net

>>205
時速100キロくらいなら関係してくるらしいで
まあその前に空中分解するんやけど

98風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:58:12.10ID:GSQW07W20.net

ブロッケンG
前輪駆動にして意味あったんか?

101風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:58:37.15ID:ocJMfQve0.net

>>98
早いらしい

120風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:00:34.82ID:GceZvs/Ba.net

>>98
重心とか考えると早いんやろ(適当)

128風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:01:39.63ID:fcvC06pYa.net

>>98
飛びにくい

103風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:58:59.02ID:lMi8sWyy0.net

でっかい黄色いウイング

137風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:02:27.30ID:EmzsYKywH.net

>>103
ダウンフォース作るやつな

115風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:59:55.37ID:2WdKgoYF0.net

ワイはボディすらいらんと思ってシャーシだけで走らせてたで

118風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:00:26.82ID:9POU0x1b0.net

>>115
立体交差ないなら大正解やぞ

119風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:00:31.05ID:I/j0XTrSp.net

>>115
ひっくり返った後逆走はじめるんだよなあ

86風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:56:48.18ID:GoVHyM6h0.net


https://www.youtube.com/watch?v=KrxnBbHAOqc


このゲーム誰か一緒にやろうず

90風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:57:12.03ID:/4sAouOU0.net

今の速すぎて草


95風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:57:40.39ID:dIp5f1W/a.net

>>90
どういう事なんですかね・・・

99風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:58:14.14ID:ocJMfQve0.net

>>90
ファッ!?

102風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:58:42.50ID:UpQbwG+f0.net

>>90
こマ?
見えへんやんけ

106風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:59:09.48ID:aHblfD1c0.net

>>90
乗ったら死ぬ
Gで死ぬ

110風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:59:40.94ID:qevmhWZ00.net

>>90
目で追えなくて草

114風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:59:54.79ID:VZ3ik+GP0.net

>>90
最初の手の助走で脱線しそうだな

404風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:32:32.15ID:yd0xeqna0.net

>>90
これ公認とれる状態?モーターの性能なんて20年前と変わらんやろ、なんでこんな高速化しとるねん

100風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 14:58:17.07ID:fd5uh9M00.net

フェンスカーとミニ四駆は別ジャンルや

124風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:01:07.53ID:/4sAouOU0.net

タイのもっと速い奴あった


134風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:02:03.77ID:aHblfD1c0.net

>>124
死ぬ

147風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:03:43.47ID:pKqPQXMe0.net

>>124
飛んできたらどうなんの

152風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:05:27.56ID:ocJMfQve0.net

>>124
見えない

242風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:17:52.79ID:2MxO2Lwzp.net

>>124
これとか実寸にするとどの位出てる感じなん?

162風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:06:50.13ID:y/LTIydb0.net

今の効率厨みたいなミニ四駆より当時のウソまみれのほうが面白い
はっきりわかんだね

182風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:09:15.92ID:GceZvs/Ba.net

>>162
オンゲーと同じで誰かの情報をマネするより試行錯誤してるときが一番楽しいわな

178風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:08:39.67ID:24fCyVYba.net

小学校の頃顔の半分が麻痺して動かなくなった奴がベルクカイザーなんて言われとったなぁ

179風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:09:03.00ID:ocJMfQve0.net

>>178
ぐう畜

184風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:09:23.68ID:syRGXcNA0.net

>>178


199風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:12:42.58ID:SY7NkJQG0.net

>>178
こういう子供特有のナチュラル畜生エピソードすき

672風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:04:40.75ID:qqcnGb2Qa.net

>>178
ガチでワロタwww

215風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:15:02.15ID:sP2JOgkja.net

新連載やでー


219風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:15:39.14ID:Zu67eYLQ0.net

>>215
どんだけ稼ぐんやコイツは・・・

228風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:16:21.05ID:PD+UVaWy0.net

>>215
GOのゲス顔で草

232風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:17:00.92ID:8NsZD/tF0.net

>>215
烈クッソイケメンやんけ!

236風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:17:13.75ID:LSSMuah00.net

>>215
絵劣化してる
こいつも鳥山と変わらんな

256風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:19:07.77ID:GceZvs/Ba.net

>>236
よく劣化劣化言うやついるがよくわからん
どこらへんがそう思うんや?

264風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:20:30.23ID:l+fz7nDC0.net

>>256
こした先生特有の泥臭さが消えた
第二話では多少戻ってるけど

267風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:20:55.66ID:8Z5/LzLf0.net

>>256
なんか生気がないってことちゃうか
正直ワイも感じたわ

258風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:19:33.48ID:qBu7XHGh0.net

>>250
ちなみに烈アニキは現在はJAXAみたいな所で人工衛星打ち上げる仕事をしてる。
豪はレーサーで隠し子がいるDQN。

266風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:20:54.41ID:GceZvs/Ba.net

>>258
藤吉郎はなにしてるんや?

274風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:21:12.46ID:qBu7XHGh0.net

>>266
まだ出てきてない。

271風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:21:04.71ID:B6mRGe/+a.net

>>258
やっぱりGOって糞だわ

283風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:22:07.73ID:3bCRQdcf0.net

>>215
性格まで完全にノゴローと化しとるよな

226風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:15:51.89ID:y/LTIydb0.net

ブシロードのミニ四駆ソシャゲが相当アカンらしいけど誰か遊んだ奴おる?

233風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:17:01.67ID:l+fz7nDC0.net

>>226
ゴミやで

231風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:16:53.28ID:UhFB+Ym10.net

こういうスレ見てるとミニ四駆またやりたくなるけど、あれは友達と一緒にやったから楽しかったんやろなぁ…

245風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:18:04.61ID:hUYuNV350.net

>>231
今復帰する人も多いから1人でも意外といけるで
ちなワイぼっちでやってる…

320風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:25:46.60ID:LSSMuah00.net

>>231
セイバーがいるから1人じゃないんや…

246風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:18:03.18ID:tcECFKH60.net

http://www.tamiya.com/japan/products/95211/index.htm
中身も外見もワイの頃のミニ四駆と全然違うわ・・・

252風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:18:44.94ID:sP2JOgkja.net



こいついつも同じ服着てるな


257風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:19:13.98ID:ocJMfQve0.net

>>252
臭そう、でも好き

281風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:21:57.10ID:/y7VhmdE0.net

>>252
おねえちゃん、てことはゴーきゅんの嫁ちゃうんやな

317風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:25:32.71ID:5/lDNHpF0.net

>>281
豪は友人孕ませたけど、独身やで

326風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:26:09.53ID:/y7VhmdE0.net

>>317
えぇ…
ガキだけ引き取ったってこと?

341風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:27:18.15ID:qBu7XHGh0.net

>>326
厳密に言うとそのガキも本当に豪の子供かどうかはまだ作品内で明らかにされてない。
ただし豪の女遊びが激しいのは作品内で描写されてる。もう純粋なミニ四駆少年だった豪君は死んだんだ。

348風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:27:55.49ID:B6mRGe/+a.net

>>341
心当たりはあるんやな豪

361風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:28:36.61ID:h23N+i530.net

>>341
俺のマグナム(激寒)がどうのこうの言ってそう

439風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:36:23.92ID:tb9JGS/f0.net

>>361


369風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:29:18.15ID:/y7VhmdE0.net

>>341
とんでもねえな
ガキの母親にあたる人物は出てきてないんか?

380風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:30:22.40ID:qBu7XHGh0.net

>>369
出てきてない。でも豪はそのガキを引き取ってとりあえず育ててる。
そのガキが持ってるかつてのマグナムに似たマシンが物語の鍵になってる感じ。

300風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:24:01.61ID:9POU0x1b0.net

フジヤマブレーキとかいう斬新すぎるアイデア


332風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:26:48.23ID:zfRfDULX0.net

ビッグミニ四駆ってあったよな
流行らなかったけど


346風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:27:39.72ID:ocJMfQve0.net

>>332
ジュンちゃんが使ってた奴か

383風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:30:24.77ID:f2r1exXH0.net

>>332
いっそオフロードのミニ四駆にしてくれたらええのに

392風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:31:25.42ID:aQdGzkkwM.net

>>383
もともとそんな感じじゃなかったっけ
ホーネットとかグラスホッパーとか

342風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:27:22.08ID:g2UNOi0G0.net

今の効率厨な感じ面白くねーわ
ボディにロケット花火つけて加速させてた頃の滅茶苦茶感がいいんじゃねーか

354風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:28:02.78ID:aQdGzkkwM.net

>>342
それ加速するんですかね…

371風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:29:49.93ID:g2UNOi0G0.net

>>354
全くしなかったで

376風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:30:03.83ID:V3zYTJa+0.net

>>371


366風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:28:58.93ID:zfRfDULX0.net

軽トラで大会出る奴w


379風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:30:18.37ID:bgPisD4fa.net

>>366
トレーラーのコンテナ無しみたいやな

389風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:31:02.87ID:/y7VhmdE0.net

>>366
絶対強い(確信)

400風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:31:55.38ID:hUYuNV350.net

>>366
こう言うガチパーツに遊び心あるマシンはいいもんやで

401風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:31:57.76ID:UhFB+Ym10.net

>>366
やっぱり肉抜きって……最高やな

516風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:45:53.94ID:+mJOrgW40.net

>>366
こういうガチと遊び心で競う大会ってないんか

372風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:29:57.24ID:mE0Q9TP/0.net

本日の様子がアップされたやで
https://twitter.com/mini4wd/status/612505559674126336

388風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:30:58.92ID:aHblfD1c0.net

>>372
やっぱりあの中庭でやってるのか

397風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:31:41.84ID:t2v0eivk0.net

>>372
ファッ!?
会社の近くやんけ

477風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:41:16.68ID:2MxO2Lwzp.net

オンボード速すぎ


576風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:51:20.20ID:BCVqxaX20.net


コイツが小学生ってマジ?

579風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:51:26.33ID:/f6vCmGG0.net


ベルクカイザーとかいう左右非対称マシン
当時は左右非対称な時点でダサいと思ってたけど今みたらこういうのもええな

588風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:52:06.26ID:ocJMfQve0.net

>>579
かっこええんやで

591風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:52:26.96ID:crZNe27C0.net

>>579
むしろ当時めっちゃかっこいいと思ってた

609風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:54:48.63ID:hUYuNV350.net

>>579
ハムの北海道移転後ユニフォーム見た時これ思い出したのはワイだけやろなぁ…

631風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:57:01.16ID:Z8PUHbgt0.net

>>579見てから>>178見返すと草

637風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:58:16.02ID:V3zYTJa+0.net

>>631
やめーや

590風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:52:12.29ID:Fwo9fdHMa.net

空気の刃で相手のマシンを切る←わかる
相手のマシンを潰す←まぁわかる

針で相手のマシンに穴を開ける←!!??!???wwwwwwwww!?wwwwww

594風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:52:53.71ID:ndovz9lr0.net

>>590
肉抜き代行してくれるミニ4ファイターの鑑

602風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:53:31.94ID:hYR6U7sep.net

>>594
パテのジョー「穴埋めー」

595風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:53:00.59ID:UhFB+Ym10.net

ミニ四ファイターはまだ生きてるんやろか…

610風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 15:54:58.77ID:ocJMfQve0.net

>>595
何代目やろなあ

653風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:00:53.02ID:w/zwcRNc0.net


ミニ四ファイターも大変やろなあ

656風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:01:32.08ID:/y7VhmdE0.net

>>653
北海道出身のイメージ

658風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:02:39.15ID:hWC3/aN/0.net

>>653
マシンに100万位注ぎ込んでそう

671風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:04:35.51ID:w/zwcRNc0.net

>>658
龍が如くのミニゲームはパーツ1個100万円からやからね
強いパーツは1億円とか

690風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:06:46.99ID:/f6vCmGG0.net




これ再現しようとして無理やったわ

700風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:07:51.15ID:hYR6U7sep.net

>>690
後ろのストッパーは今は付けてる方が少ないで

707風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:09:32.43ID:VEaeWtG1p.net

>>690
でもこれ今の主流のボディ提灯に近くね?

714風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:10:36.48ID:hYR6U7sep.net

>>707
目的がまったく違うけど、やってる事は同じよな

712風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:10:36.15ID:/f6vCmGG0.net

ミニ四駆バー行ってみたいわ
http://news-act.com/archives/38348771.html

2時間2000円で飲み放題でミニ四駆本体やパーツも売ってるとかええやんけ

732風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:12:41.80ID:hYR6U7sep.net

>>712
大阪日本橋のに行ってきたで
オーナーがBe-1くれたからビール飲みながら作って走らせたで
楽しかった
4時間4800円やったかな?

734風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:12:57.49ID:LSSMuah00.net

>>712
お前何の回しもんや

736風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/21(日) 16:13:16.91ID:VEaeWtG1p.net


水四駆とかいう闇のレース

















ツイッターの反応


最新のコメントへ(57)

1001   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:10:36 ID:NmI5NTkw   *この発言に返信
虎とか龍とかっていう謎のモーター好きだったわ
1002   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:11:09 ID:MDdmN2Iz   *この発言に返信
クリアパーツのタイヤの中に金属ボール入ってるパーツなかったけ?
どういう効果があるって謳い文句かだったかすら知らない
1003   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:16:03 ID:ODcyM2Yx   *この発言に返信
殆どのパーツや工作は無意味
自己満足
後はコースによる
1004   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:24:56 ID:OThkNmJk   *この発言に返信
GOがクズ化してるのが残念だ。有能兄貴にコブシで顔面マグナムトルネードされてこい
1005   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:28:40 ID:OGExMDRk   *この発言に返信
当時のガキだったやつらの子供が楽しむくらいに世代は移ってるというのに・・・
1006   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:31:53 ID:Yjg5NGM4   *この発言に返信
むしろスタビポールは全アイテムの中でもトップクラスに効果があるパーツなんだが

ちなみに今日は東京でジャパンカップがあって参加者3500人来てた
1007   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:37:55 ID:MGQ2ZWMy   *この発言に返信
モーターより電池が重いからFRは逆効果

純正モーターの中にある「当たりモーター」を精密工具で探し出して+1000円くらいで売ってたショップもある
1008   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:41:05 ID:NDgzZjUy   *この発言に返信
ダッシュ四駆郎の世代だけど
子供が男の子だったら
親子で燃えそうだなぁ。
うちは女の子だけだから
羨ましいわ。
1009   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:45:37 ID:ZjkyMDFl   *この発言に返信
バンパーで、スライドしたり曲がったりするのあったよな?
子供ながらに意味あるのか?って思ってたわ
1010   1009  : 2015-06-21 19:49:49 ID:ZjkyMDFl   *この発言に返信
調べたらダンパーだったwwうろ覚えすぎたなww
1011   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:52:06 ID:NTI0NDg1   *この発言に返信
ジュンちゃんスパッツじゃなくなったのか…
時の流れは残酷やで
1012   学名ナナシ  : 2015-06-21 19:57:56 ID:YzE0NDAy   *この発言に返信
最近の全国大会は速くし過ぎた奴らは全員ジャンプ台のところでコースアウトするから
重くて遅いのだけ残って優勝するクソ展開
1013   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:07:48 ID:ZjgxNTY3   *この発言に返信
水四駆面白くて全部みてしまった
通常のミニ四駆より視認できるし、水中の抵抗が加わった事で創意工夫が面白かった。
水中戦がスローモーションの演出のようで素晴らしい
1014   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:17:15 ID:NjkxZTgy   *この発言に返信
公式のコースとかでダウンフォースは結構重要になるけど
速度が犠牲になるからモーターの選択とギア選びが子供にはかなり難しい領域
ベアリング多用しまくっても逆に重くなるしミニ四区は本当に難しい
自宅にコース置いて何度も試行錯誤した結果だっせーのに早いって結果になったり
余ったパーツで作ったやつのが早かったりして泣く
1015   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:17:30 ID:OTYxYWY5   *この発言に返信
>>477のオンボードカメラ映像って当時地味に夢見てたな
今じゃ結構簡単に実現出来てしまうんだなぁ
1016   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:20:46 ID:NmFkN2Zl   *この発言に返信
想像力掻き立てる感じはいいけどパーツひとつひとつが小学生レベルの雑魚には高いからな
またブレイクってのは難しそう
あんなちっこいボールベアリングに600円はきつかったわ
愛車はどこにしまったっけな・・・
1017   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:24:04 ID:OGE5OTI2   *この発言に返信
当時父ちゃんと一緒にミニ四駆やってたんだが、肉抜きのヤスリ掛けが上手くてかっこいいと思ってたわ
1018   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:39:51 ID:MWNhMzFj   *この発言に返信
高円寺のバー行ってみっか・・・
1019   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:41:19 ID:YzhlOTgz   *この発言に返信
タミヤの前ちゃんは、今はどうしてんだ?
1020   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:42:31 ID:NGZlZmI1   *この発言に返信
ホームズによく通ったなあ。
近所にミニ四駆走らせ放題の店があったのは幸運だった。
当時小学生がよく来て走らせていたのを思い出した。
90年代後半の話だがまだ店あったのか。
1021   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:52:33 ID:YjMxZDky   *この発言に返信
>>1008
ハイパーダッシュ四駆朗よかったよ
1022   学名ナナシ  : 2015-06-21 20:57:31 ID:NTU5OGJk   *この発言に返信
>>1006
大会は何よりコースアウトしないことが一番の目標だしな
肉抜きは軽くなるが、それで余計な空気抵抗とかのが大きかった
しかもコースアウトの危険も増す
1023   学名ナナシ  : 2015-06-21 21:00:19 ID:ZmRjMmRj   *この発言に返信
水四駆は試行錯誤の余地があって面白そうだな
1024   学名ナナシ  : 2015-06-21 21:09:41 ID:N2QwNDVk   *この発言に返信
カバーが究極の無駄。ラジコンもそうだけど
下半分だけで成立してる。空気抵抗とか
関係ないスケールの世界だし。大会のルールで
カバーは樹脂性のモノならどんな改造でもOKと
書かれていたからサランラップ巻いてもっていったら
「こんなのカバーじゃない」って受付で追い返された。
1025   学名ナナシ  : 2015-06-21 21:13:11 ID:Y2M5N2Q3   *この発言に返信
童心に戻ってこういうのもいいよね
1026   学名ナナシ  : 2015-06-21 21:16:34 ID:YjkzYTAy   *この発言に返信
水四駆って普通のを水に突っ込ませてるのか
昔タイヤ部分をスーパーボールだかピンポン玉にして水上走らせる改造があったような無かったような
1027   学名ナナシ  : 2015-06-21 21:57:05 ID:ZGFhYmE1   *この発言に返信
いつかほんとにマッハの壁を超えそうだな
1028   春日  : 2015-06-21 22:01:26 ID:Y2Y1ZmQ1   *この発言に返信
小学生の頃、意味も分からず防水モーターっての買ったことあるわ。
ノーマルより早そうな気がしてたが、いま考えると防水性にしてる分、遅いわな。

カス、カスカスカス、春日。
カス、カスカスカス、春日。
1029   学名ナナシ  : 2015-06-21 22:31:39 ID:MTlmMjZh   *この発言に返信
おこずかいすくないガキのころちょっとずつパーツ集めるのも面白かったが
財力に余裕が出てきた今大人買いでやるのも面白そうだな
1030   学名ナナシ  : 2015-06-21 22:41:31 ID:OTgxNmYy   *この発言に返信
コース買ってもらってたから結構走らせて遊んでいたな。
ブロッケンのシャーシは有能、他のボディを改造して乗せていたわ。
スポンジタイヤはクソほどグリップしなくて笑いすら起きなかった。
1031   学名ナナシ  : 2015-06-21 22:46:35 ID:MjVkZTY0   *この発言に返信
レイスティンガーwww
1032   学名ナナシ  : 2015-06-21 22:48:13 ID:ZTcyOWYy   *この発言に返信
昔、友達がゴテゴテに改造したやつよりノーマルの方が速くてすげえ変な空気になった
1033   学名ナナシ  : 2015-06-21 23:05:57 ID:OWE5YTZi   *この発言に返信
水四駆なんか知らんが面白そうやな
1034   学名ナナシ  : 2015-06-21 23:41:29 ID:MTU4ZTYw   *この発言に返信
ダウンフォースとは
1035   学名ナナシ  : 2015-06-22 00:03:04 ID:ZDE4MzJh   *この発言に返信
スポンジタイヤにサンダーで溝掘ったなぁ
1036   学名ナナシ  : 2015-06-22 01:09:26 ID:YTA4MzU4   *この発言に返信
大学のゼミの課題でミニ四駆にマイコン積んで音声制御にした思い出
1037   学名ナナシ  : 2015-06-22 01:41:01 ID:MzVlNzM5   *この発言に返信
無理矢理フロントモーターに改造したなぁ…
1038   学名ナナシ  : 2015-06-22 01:47:34 ID:MWQ2ZjAz   *この発言に返信
徳田ザウルスがひっそり亡くなってるのが悲しかった
1039   学名ナナシ  : 2015-06-22 01:58:17 ID:NDViMWI4   *この発言に返信
コースを壁走りさせるんだからスタビライザーポールなんて存在意義がわかりやすい部類のパーツじゃねえかw
1040   学名ナナシ  : 2015-06-22 03:07:29 ID:NGE2NDAy   *この発言に返信
>>1019
Σd(゚∀゚d)オウイエ!!
1041   学名ナナシ  : 2015-06-22 04:17:55 ID:YjdiNTdm   *この発言に返信
>>90
何でこれでコースアウトしねぇんだよwww進歩しすぎだろwww
1042   学名ナナシ  : 2015-06-22 04:55:44 ID:MDFlN2Fi   *この発言に返信
ミニ四駆と聞いて読んだが俺の知ってるミニ四駆より一世代あとのブームで知らんことばかりw
俺の知ってるブームは前ペラーまでだよ
1043   学名ナナシ  : 2015-06-22 06:27:51 ID:ZTVjNTcw   *この発言に返信
ホッケーのヘラみたいの持って一緒に走るんだろ
しかも溶岩ドッカーンみたいな場所を
1044   学名ナナシ  : 2015-06-22 06:28:14 ID:ZTEyNzRi   *この発言に返信
水四駆こんなん笑うわ
1045   学名ナナシ  : 2015-06-22 08:47:57 ID:Njc2ODkz   *この発言に返信
何もかも懐かしい
1046   学名ナナシ  : 2015-06-22 09:48:55 ID:Mjg4MTFk   *この発言に返信
みんなの地元にもドブコースあったろ
1047   学名ナナシ  : 2015-06-22 10:00:23 ID:OWYyMWYw   *この発言に返信
地方大会決勝一人以外全員コースアウトだったw
1048   学名ナナシ  : 2015-06-22 11:51:53 ID:OTkwMGFm   *この発言に返信
ワイドワンウェイホイールまでだな、俺がついていけるのは
1049   学名ナナシ  : 2015-06-22 12:02:41 ID:NWFhZmQ1   *この発言に返信
これとルアーフィッシングって、小金持ちんとこの餓鬼が有利になる遊びだったから
中途半端な貧乏人は悲しくなる。
でも、その悲しさをバネに開き直るか違う遊びが強くなるんだろうけど。
1050   学名ナナシ  : 2015-06-22 12:03:19 ID:ZmZhNDVi   *この発言に返信
スポンジタイヤ信仰は思い当たるわー
あの頃にもし異を唱えようものなら即ハブられてただろうくらい
1051   学名ナナシ  : 2015-06-22 12:43:06 ID:M2I5YWVh   *この発言に返信
マシンをゴテゴテ作るのは楽しかったけど、レースにはまったく興味がなかった
1052   学名ナナシ  : 2015-06-22 12:52:19 ID:NzNlMjU4   *この発言に返信
みんな『売られてるから速い』『お金出したから速い』『みんな使ってるから速い』と見事に子供だましに騙されてる状態だった
具体的に物理で説明する奴はおろか、実際にデータ取って検証する奴さえいなかったわ。まあ、小学生なんてそんなもんではあるが

実際は軽量化すれば速いなんてのはF1やらのレースの文言を引っ張ってきただけで、こんな小さなオモチャじゃ元々軽いから意味無いどころか、ただでさえ軽いのを更に軽くするからコースアウト連発になるだけという・・・
1053   学名ナナシ  : 2015-06-22 13:18:38 ID:ZjliZThi   *この発言に返信
速ければいいという発想がすでに理解できない。
水中で走らせるとかラジコン化してみるとか、そういう可能性の広がりを示す方が面白い。
子どもの工作から大人の技術アピールでもなんでもいいけど。
速さしか求めない幼稚な人種が、実際の車でも高級外車を買い求めたり、暴走族に入ったりするのだろうな。
レトロカーを愛でる様な心情など斟酌できんだろうね。
あーやだやだ。
1054   学名ナナシ  : 2015-06-22 13:56:34 ID:MWU2NDY5   *この発言に返信
>本体軽量化しまくってるのに取り付けるウェイト

前後や左右のウェイトバランス調整するんやろ(てきとう)
1055   学名ナナシ  : 2015-06-22 15:47:16 ID:ZWM3ZmMz   *この発言に返信
大魔神とかいう2000円以上するモーターwwwW
1056   学名ナナシ  : 2015-06-22 15:52:04 ID:ZWM3ZmMz   *この発言に返信
大魔神とかいう2000円以上するモーターwwww
1057   学名ナナシ  : 2015-06-22 16:46:37 ID:OWE5YmY5   *この発言に返信
何でも面白い空気をぶち壊すのは大人なんだよな
子供の遊びに手を出すな口を出すなと
















■アクセスランキング
■アンテナサイト

人気記事

最新記事

掲示板(実験中


人気記事



管理人に連絡、ネタ投稿

名前
メッセージ

おーぷん2ちゃんねる

57