ママスケの育児奮闘記
3才児から繰り出される飴とムチに翻弄される日々をつづります
揺れる母心
昨日は生後1ヶ月の赤ちゃんのいるお宅へ。
一学年上のお兄ちゃんがいるもんだから、大喜び……で、ライダーベルトを最初から最後までつけていたスケスケ。
そろそろ、私が渋っていた船体ものに、白旗をあげて解禁の時が近づいている気がします。

周りが見てるから、見せる、と言う理由は嫌なんだけど、スケスケ本人が見たがっていることと、「戦いごっこで本当に相手を叩いたり、武器をぶつけてはいけない」のルールを理解して、夢中にならなければ守っていられるので、あまり頭ごなしにダメダメ言うより、ルールを守りつつ楽しめる方が良いかも……と、揺れに揺れてますが(笑)

今日、保育園の面談があるので、相談してみます……(´;ω;`)

最近新しく投入された我が家のオモチャ、水鉄砲。
これも、戦い心をくすぐったかなぁ。

ゆらーんゆらーん。
スポンサーサイト
[2015/06/22 16:04] | おもちゃ・あそび | トラックバック(0) | コメント(0) |
忘却曲線
昨夜の寝かしつけタイム。
ニヤリとするエピソードがあって、これはブログに……
さて、どんな話だったかな(*´-`)

忘却の彼方(笑)

他のひきだしを開けます(笑)
先日スケスケがリビングで遊ぼうと……
「あれ?スケスケくん、なにして遊ぼうとして、こっちの部屋に来たんだっけ……?」

(こんな小さな子でもそうゆうことあるんだなぁ。しかも言い方が……まるで……ん?)

「ママのマネマネー(Ф∀Ф)」
↑妖怪モノマネキンが相手の真似をする際のかけ声
単に私の真似でした(笑)

そう言えばパパの真似ってしないなぁ。
「スケスケくーん?どうしてパパのマネマネしないの?」
もちろん、パパも聞こえるところにいます。
「えー?(少し考える間があって)だって、パパ全然しゃべんないじゃん」

これには夫婦で爆笑。
それを見てスケスケも爆笑(←笑いの意味は分かってない)

子供はよく見てるなぁ。
[2015/06/19 15:32] | 名言 | トラックバック(0) | コメント(0) |
怒りの表しかた
最近は怒り方も成長?(笑)しています。

癇癪に近い?まぁ定義も微妙だけど、要求が通らなかったり、こちらが良くないことを諭そうとすると
「だって、スケスケくん○○したいんだもん、ヴぁぁあ6npd4は6e★□※あ゛ーーー!」
「でもね、スケスケく」
「あ゛ーーーーーー!!(怒)」

このように(笑)

昨日もお風呂で泡が目に行かぬよう、丁重にスケスケの頭を洗っている際に、泡のついた自らの手で目の辺りをこすり、直後に痛いと騒ぎだした。
顔をシャワーで流しても、すぐに痛みが取れないもんだから、怒り出す。
「泡のついたお手手でさわったからだよー(やれやれ)」
この、やれやれ感が良くなかったのかなー、むー。

「お手手で触ってない!ママがやった!」
「自分で触ってたよ、ママやってn」
「あ゛ーーーーーー!!」
ですよ(笑)

顔を赤くして、私を睨むスケスケ。
いっちょまえに、怒りをストレートに表現しおって。
でも、ここでやってないことを謝るほど菩薩の心を持っていません(笑)

負けじと静かに睨み返し
「スケスケは、ママがやってないことに、そうやって怒っていて、それで良いんだな?」
語気強く静かに言い放ちました。
洗い終わってるし(笑)これで突っぱねられたら外のパパにパス予定。

「う、う、うわーん!ママごめんなさーい、えーん」

すぐに抱き締めました(´;ω;`)よくすぐに謝れたね。
本当にかわいくて、良い子だよぅ(結局、親バカw)
[2015/06/16 10:40] | LEVEL UP | トラックバック(0) | コメント(6) |
3才10ヶ月の身体測定と成長記録
6月の記録

104.1センチ
16.3キロ

ちなみに先月
103.8センチ
16.3キロ

少し背止まった?大きく育ってくれてるから、あまり気にしなくて済むところが親孝行だわ(*´ω`*)

●食
コンスタントによく食べる。最近あまり注意してないような……?忘れてるだけ?(笑)

好き:納豆、そば、きゅうりとなす(保育園で育ててるのが好影響)、人参サラダ、とうもろこし
嫌い:たまごが主役の料理全般、魚
※飴ちゃんデビューました

●口ぐせ
「おならぷりー」←笑えば言い続ける。
「パパ(ママ)なんか、だーいっきらい」 結構へこむ……それでもママはスケスケが大好きだ!
「スケスケくんも、パパ(ママ)が嫌だったって気持ちも分かるよ?分かるけどさ~スケスケくんも嫌だったの」 まさに私のコピー(笑)

●生活習慣
夜だけオムツ。
保育園でお昼寝しなかったと言いたいブーム?本当に寝てない時もあるらしく、それが判明するのは20時過ぎのスケスケの機嫌により。
金曜はまだしも、それ以外は結構困る。

●あそび・おてつだい
知育系のめいろ、かず、ちえのおけいこ、的なドリル?みたいのにはまり出した。スケスケが楽しいうちだけと誓って……しかし喜ばしく(やはり親だなw)見守っている。
最近好きなのは、他にも粘土、DVD(TSUTAYAが好き)。

タオルや洋服を畳むお手伝いをしてくれる。梅シロップ作りは説明せずとも淡々と、でも確実に作ってくれる(笑)

●こころ
少しずつ少しずつ、相手にも気持ちがあることを理解したり、自分以外に分け与えることの芽が育ってきてるような……
希望的憶測か(笑)

前は私が大きな声を出すと、一律めっちゃびびって、内容はともかくすぐ泣いていた。
数日前に本人が盛り上がりすぎて危なかったので大声で「こら!」と叱ったけど泣かなかった。
そして、何がいけなかったのか分かってるようで、私に不満も言わなかった。
お友達が一緒だったこともあるだろうけど、ちょっと驚き。

私が悲しい顔をすると、一生懸命言い訳……じゃなく(笑)説得かな?してくれようと頑張る(笑)
ママ、愛されてるなぁと嬉しくなる


誕生日が近づいてきて、欲しいものが少しずつ変化を始めた……結局何になるのやら、予算内でお願いしますよー(笑)

愛しのスケスケ3才10か月、こんなです。
[2015/06/15 11:22] | イベント・節目 | トラックバック(0) | コメント(4) |
ですように。
毎朝ZI○を見ています。

その中のコーナー、Z○Pでポンフルーツ(コーナー名違うかも?)。
締め切り時間までにリモコンの4色ボタンから1つ選び、時間になるとフルーツがそれぞれのカゴに0~3個落ちてきます。
数に応じてポイントが貯まる仕組み。
ポイントはどうでも良いけど(笑)やむぱり多い方が嬉しい。
スケスケの物心ついた頃から毎朝やっています。

今朝も例に漏れず。

「今日は……みどり!……みどりが3個ですように
[2015/06/11 14:10] | ややうけ | トラックバック(0) | コメント(2) |
反抗
昨夜、私にはどうでも良いオモチャの一部がなくなったそうで。
「パパ一緒に探そう?」
と、言いつつ探してるのはパパだけ。
ママスケ「パパだけ探してるのおかしくない?スケスケくんのオモチャでしょ?」
渋々、探すが見つからずに、パパがお風呂に入る準備を始める。

「ママー?オモチャ探して?」

カーン!(ゴングが鳴る)いのきぼんばいぇ、いのきぼんばいぇ
「スケスケくんさー、自分で自分のオモチャ見つけられないなら、少しオモチャ減らしたら?
今までどうもありがとして、ぽいぽいしようよ。」
「やーだ!」
「でもさー?自分で遊びたいオモチャ探せないんでしょ?」

てってってっ、と私から離れたスケスケくん。

「はいはい、一人でさがします!!(怒)」

こういう、母をうざがる物言いが初めてで驚いたし、腹立ったし、してないつもりだけど私がこうゆう話し方をしてるのかと……逡巡していると。
スケスケは、はっと何かに気がついた気持ちと、まだ整理しきれない頭で
「ママ……ママ……」
と、抱きついてきました。
ああ、この子は やってしまった感を持ってるんだな、でもなんか腹立つし(器極小・笑)、ぎゅっと抱き締めておでこにチューしたものの、無表情なわたし。
そのまま男2人はお風呂に。

心の整理が出来てなかったのか、風呂でもパパと若干もめて、私が仲裁に

で、風呂上がりからは元通り(と、言うかその後の歯磨きとか自分の風呂タイムとかを考えてたら忘れていたw)
モジャ「スケスケくん、ママにごめんねしたー?」
スケスケ&ママスケ、ぽかーん。

(笑)

一応(笑)ごめんね、いいよのやりとりをしました。
のちほど、確認したけどやはり私の言い回しではなかったようで、保育園かTVで覚えたんでしょうね。

こうゆうのも、喜ばしくはないけど成長なんだろうなぁ(´・ω・`)
今日もまとまり悪い文章で、すみません。
[2015/06/10 10:03] | LEVEL UP | トラックバック(0) | コメント(2) |
次のページ
プロフィール

Author:ママスケ
子育ては誰も楽にはしてくれない。でも話を聞いたり共感したり、反面教師にしたりはできるはず。日々の息子(スケスケ)やモジャ夫(旦那w)へのイライラしたり、キュンとしたり、悩んだり泣いたり爆笑したり、を ほぼ文字だけでお伝えしていく予定です(笑)こんな私ですが、よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

いくつになったの ver2

カテゴリ

かうんたー

カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

ブロとも一覧

チョボ子の行進♪
joie de vivre