標準体重目指して-20kgをがんばるブログ。1時間の徒歩通勤始めました。
 週末の食事事情
2015年06月22日 (月) | 編集 |
普段は朝5時に起きて、ちびっこと自分のお弁当を作っているのですが、今日はちびっこ幼稚園振り替え休日、わたしもお昼は組合の集まりでお弁当が支給されるので、二人ともお弁当なしなのです。
なので、ゆっくり寝れるぞー、7時過ぎくらいまで寝てやるぞーって思ってたのですが、目が覚めてみたら5:05。
結局いつも通りでした。
長時間寝ていられないのは加齢かしら。


土曜日はお昼イオンのフードコート、夜はちびっこのお誕生日会をおうちで。
フードコートはリンガーハットで麺なしちゃんぽんか、すき屋で牛丼ライトにしよう!と思ってました。
ネット検索で糖質比べたら、リンガーハットは33gくらい、すき屋は15gくらいということで、すき屋に決定。
牛丼ライト、ごはんの代わりにお豆腐で、サラダ乗ってて牛丼のお肉が乗ってます。
ネットで味付けがドレッシングって書いてあったのでどうかなと思いましたが、おいしかったです。
物足りないという意見が多かったですが、わりとおなかもいっぱいになったし。
(友達がはなまるうどんで買うって言うので、いかのてんぷらを買ってもらったのも食べた)
今度は牛皿×2とかやってみようかな。

夜は、ちびっこにはリラックマのオムライス。
大人たちは鉄板焼きでした。
本当は他の大人たちにも普通のオムライスを作ろうかと思ってたのですが、肉が多くておなかいっぱいになったみたいなので作らず終了。
わたしもお肉とかソーセージとか食べました。
加工肉はわりと糖質高いんですよね。
食べ過ぎたかな・・・。
ケーキはもちろん食べませんでしたよ。

おととい→昨日では体重は0.3k↓。
いい感じで減ってます。
たくさん食べても大丈夫なのでつらくなくていいですね。


そして日曜はお友達とお買い物。
好きなブランドがセールなので、服を買いに。
いつも服を買うときに、痩せなきゃ!って思うのだけど、続かないんです。
太ってるので、欲しいデザインより、入るデザイン重視になってるのが悲しい。。。
大きめブランドではないのですが、わりとスカートがゴムだったりとデブに優しいので、なんとか着れてます。
痩せたらこれもこれも着るのにー!!!と思いつつ。

友達とはお昼待ち合わせだったので、お昼ごはんを一緒に食べます。
で、どうしようかなと思ったのですよ。
大抵外食でランチだと、炭水化物は入ってるか、もしくはメインが炭水化物くらいで。
どこかお肉でライスなしとかできないかなーとお店探してたら、ありましたよ。
ZESTというお店。
テキサスメキシコ料理屋さんです。
ここで、ステーキのみが注文OK。
友達と行って、わたしはステーキ、友達はマグロのステーキ、あとはコブサラダとオニオンリング(これは友達が食べたいって言うので)をチョイス。
ステーキの付け合せポテトは残して、オニオンリングはひとつもらって(大きいのが4つあったので)、コブサラダは下に入ってるトルティーヤはちょっと残しで食べました。
糖質はだいぶ抑えられたんじゃないかなと思います。

今日体重量ってみて、落ちてはいなかったけどキープだったのでOK。
昨日は糖質制限始めて初めて果物食べちゃいました。
大好きな桃。
朝に1個食べて大満足。
桃は1個で糖質は16gくらいだったかな。
もう1個あるので、今日か明日あたりに食べようかと。

スポンサーサイト

 ビュッフェで食べまくりの結果は
2015年06月19日 (金) | 編集 |
昨日は友達とディナー♪
ビュッフェを選択させてもらいました。
他の選択肢としてはお寿司かフレンチで、お寿司だとお刺身盛りとか?フレンチだとパンとデザートをやめとけばいい?とか考えたりもしましたが、一番ビュッフェが簡単なので。
自分で肉肉魚野菜を取ればいいんですもんね。

行ったのはお台場グランパシフィックホテル。
今月のお奨め(対面で取り分けてくれるもの)は北京ダックとローストビーフ。
両方お肉~と思ってお願いしたところではたと気づきました。
北京ダックはお肉だけど、包むのは小麦だったー!!!
と、もう作り始めちゃってるところでやっぱいいですって言うのも申し訳なかったので、そのひとつだけいただくことに。
まあ、薄い皮だし、これくらい大丈夫かな。

ローストビーフもいただき、あとはセルフで取っていく。
手羽先から揚げ、鴨肉、ラム、ビーフシチュー、白身魚のムース、サーモン、生ハム、エビ、お刺身サラダ・・・。
から揚げとかビーフシチューとか小麦マークついてたけど、衣とか、ルーだなと思いOKに。

エビの唐辛子揚げとカマンベールチーズがおいしかったー!
ローストビーフもっと食べたいと思ったのだけど、となりに北京ダックの人もいるのでローストビーフだけって言いにくくて(気にしてないだろうけど)行き損ねてしまいました。
点心も充実したビュッフェで、エビシュウマイとかショウロンポウとかとってもおいしかったらしいです。
皮が・・・!!!
デザートをすごく食べたい!とならなくてよかったです。
やっぱりいままでシュガーホリックなところはあったのかも。
友達がもりもり果物食べてて、それはちょっといいなーって思いました。
果物もダメなの?って聞かれて、果糖が、っていったら「そうだった!」って。

結局3回くらいおかわりして(お皿は小さめだった・・・はず)、友達が果物食べてるときにもカマンベールチーズをもくもくしてたという食べっぷりでした。
さすがにこれだけ食べたら体重増えてるだろうなと思ってましたが、寝る前の測定で前日+0.1kg。
わー、ぜんぜん許容内!!って小躍りしてました。
そして朝。
なんと前日-0.1kg!!
ビュッフェの次の日って絶対体重増えてたのに。
やりました。




 糖質制限 危険性を考える
2015年06月18日 (木) | 編集 |
糖質制限をいろいろ読んでいくと賛否両論。

反対派の意見としては。
・炭水化物は、エネルギー源となるので、学業・仕事など、日常生活に支障をきたします。一般的には、脳が正常に働かず、ボーッとしたり、集中力の低下、無気力などが引き起こされます。
・炭水化物を総摂取カロリーの40%未満に抑える極端な糖質制限は、脂質やたんぱく質の過剰摂取につながることが多い。長期的には腎症、心筋梗塞や脳卒中、発がんなどの危険性を高める恐れがある
・人間には一日170gの糖が必要とされています。120~130gは脳で消費され、30gは全身に酸素などを運ぶ赤血球のエネルギー源として消費されます。糖質は、生命を維持するために欠かせない栄養素なのです。
などなど。

糖質制限に心酔してるわけではないのでここら辺の危険性も知りつつ・・・。

いまのところ、頭がボーっとしたり、無気力になったりとかはしてないので問題なし。
脳のエネルギー源ってのはどうなんでしょうね。
糖質制限賛成の意見としてはケトン体でなんとかなるって言ってますね。
まだ糖質制限に出会う前、ココナッツオイルが痴呆症にいいって言うのをテレビで見て、それはココナッツオイルにケトン体が入ってるから、それが脳の伝達物質のかわりになってるんですよ、みたいなはなしだったと(かなりうろ覚え。間違ってるかも)。

で、なにより。
脳卒中や発ガンなどの危険性を高めるかもという危惧より、あと1cmでも進んだらメタボリックシンドロームガッツリ、糖尿病予備軍、脂肪肝危険レベル、という今の状況を痩せることで改善できるのなら、多少の危険性は目をつぶるのですよ。
ちゃんと糖質とっても、きちんとした食事と運動で十分痩せられるという意見はもっともですが、

それができないから今こんなに太ってるんですよー!!!!

と、声を大にして言います。
なんでもいいんですよ、きっかけになってくれたのですから。
とにかく続いているのですから。

糖質制限は標準体重の人のダイエットには向かない、といいますが。
それは標準体重になってから考えます。
・・・むしろ標準体重までなれたら万々歳です。



 鏡マジックと写真リアル
2015年06月18日 (木) | 編集 |
会社の隣の部署に、体重多分3桁行ってるんじゃないかと思われる女性がいます。
さすがにあそこまで行ったらヤバイよなぁと、彼女を見るたびにダイエットしなきゃ!って思うのです。

で、いつも思うのが、自分はどれくらいの体型なのか?ということ。
街で太ってる人を見かけてはあれくらいかな?もっとかな?とか思うのだけど、イマイチピンときてないのです。
(しかし、街中見ても太ってる人ってそれほどいないのですよ。それなのになんでわたしはこんなに太ってるのかしらと思ってしまう)

鏡で見る全身像は、太ってるのだけど、鏡マジック脳内補正が入ってるせいか、そこまでひどくないんじゃ?って思っちゃうのです。
なので、テレビで女芸人さんとかで体重同じくらいの人を見ると、こんなに太ってるのかしらと思うのですよ。

一番いいのは写真撮ることですね。
リアルに脳内補正の入ってない自分の姿を教えてくれます。
愕然とするね、太さに。

今回、MAXの時に写真撮ってないので、今からでも撮っておこうかなー。



 糖質制限・よかったこと
2015年06月17日 (水) | 編集 |
なんで糖質制限って、きっかけをようやく思い出しました。
ここの所ダイエット本をいろいろ読み漁ってたのですが、最後に読んだ本が


これでした。
この本で糖質制限を推してたのですよ。

で、いつから始めたのか正確には覚えてないのだけど、きちんと体重を朝晩量り始めたのが6/5。
その日の朝が75.4kg。
ここのところのMAXです。

記録をしてる中での一番重かったのは5/6の77.0kg。
記憶の中での一番重かったのは78kgくらいまで行ってた気がする。


さて、糖質制限してよかったこと。

まずは体重がするするーっと落ちました。
6/5から12日経った今日までで2.8kgダウン。
すごいねー。
体重減らすのは5%までがいいっていうけど、かなり下回ったペース。
ちょっと怖いくらいだけど、やっぱりうれしかったりもする。

いろいろ読んでると、糖質制限始めると、体の中に糖で保水されて多分がなくなるので、ぐっと体重が落ちるらしいです。
確かに、手がすっきりした気がする。
指がもっと太かった気がするんだよね。
指輪とか普段しないからわからないけど、きっとしてたらするするになってそうなくらい。

あとは、血糖値の乱高下がなくなるので、昼食後の眠気がなくなるということでしたが、ほんとうでしたよ。
変な眠さがない!
仕事で単純作業しててうとうとはあったけど、それはまた別の話だと思うし。

ごはん(炭水化物・糖質)を食べて血糖値が上がって、下がった時におなかがすくらしいので、それがないせいか夕方の空腹感もなし。
なにかおやつ!とかないんですよ。
たまに何か食べたいなと思ったときは(おなかが空いたのではなく、口さみしいのかも)成城石井で買ったスモークペッパーチーズをつまんでました。
チーズはほぼ糖質ゼロ!

いわゆるスーパー糖質制限というのをやってます。

ここ1週間くらいは体重の落ち方がかなり緩やかになってるので、どうなのかな。
最初に水分が落ちて、そのあと代謝がダイエット向きになって脂肪が落ちていくらしいです。
ここからが勝負!