とちぎRuby会議06に参加してきました!

すみません,このブログ基本的に厨二臭いんですが,
手記……自分の,自分による,自分のためのノートって感じなので,普通の日記も書きます.
自分に関することごっちゃに記録しておきたい.

ということで,とちぎRuby会議06
この日のためにtoRuby漫画を合計4本完成させてドヤ顔で(?)皆様に見せつけたかったところなのですが,
全然間に合いませんでした.
申し訳ありません!

行きの電車の中で漫画置き場サイトを作りました.
http://kamikage.info/toruby/
よろしくね.


咳さん(@m_seki)がデザインしたTシャツをいただいたり,
そのTシャツにMatzさん(@yukihiro_matz)からサインを頂いたり,
やべー!夢かー!?現実だ!

皆さんの講演もすごく楽しく,面白く,興味深かったです.
最近いろいろ手を出しすぎて忙しすぎて落ち着いた生活?ができてないから,
生き方を再構築したーいと思ってる最中だったのですが,
そんな状態の自分にダイレクトに刺さる講演が多かった気がしました.(いい意味で)

怠惰を極めるために頑張りたいと思います.


懇親会もすごく楽しく,面白く,興味深かったです.
個人的に「興味深い」と思うことは,ポケカのときにお会いする咳さんはおとなしめで冷静沈着ぽい雰囲気なのですが,
とちぎRuby会議とか,とちぎテストの会議とか,そういうときの懇親会だとめっちゃテンションが高いことです.
2種類の咳さんを見ることができてラッキーだなっていつも思います.

あと高専トークできることがすごいうれしいです.
別のとある界隈では,高専を途中で辞めた人が多く,
高専に対して否定的な話ばっかり聞いたりしちゃうんですが,
自分は高専7年間行った(留年してません,専攻科行きました)くらい大好きなので,
高専に対しての否定的な話ばかり聞くとちょっぴり悲しくなります.
Ruby界隈で高専の話が出るときは,否定的な話は全然ないので,心穏やかに楽しく話せます.
うれしい!


他にも書ききれないくらい楽しい思いをして,美味しいものをたくさん食べて,
名残惜しいけど帰る時間.

自分は当然のように鈍行の電車での帰宅だったのですが,ホームに誰も来ないなーと思ったら,
みんな新幹線だったんですね!
自分がホームで電車を待っていたら,イカじゅんさん(@fukajun)がいらっしゃいました.
数少ない鈍行組です!!!!!
電車に乗って,イカじゅんさんとお話してたら,いつの間にか家の最寄り駅.
退屈どころか話し足りないくらいでした.
辛いごはんトーク出来る人ってあんまり居なくて!楽しかったです.
新宿のスープカレーと火鍋食べに行きますね.


わー!写真がない!写真撮っておけばよかった!
文字ばっかりの記事ですみません.
とちぎRuby会議07も行きたいです.