「うまい歯医者」の見極め方9箇条

    21
    コメント

    20150611nakata02

    1:Japanese girl ★: 2015/06/21(日) 22:28:40.24ID:???*.net
    「うまい歯医者」の見極め方9箇条
    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150621-00042996-r25
    2015.06.21

    大人になっても、何かとお世話になる歯医者。できれば「うまい歯医者」を見つけたいが、残念ながら“素人”には見分けがつかない。
    自分は本当に適切な治療を受けているのか? もっと痛みの少ない治療はできないのか? …などなど、疑問を感じつつも、なんとなく近所の歯医者に通っている人も多いはず。

    医療ジャーナリストの田辺功氏も、「未熟なまま親のクリニックを継いだり、経験の少ないまま開業医になったりと、歯医者一人ひとりの実力に差があるのは確かです」と指摘する。

    そこで田辺氏に、「うまい歯医者」を見極める判断材料を挙げてもらった。

    〈うまい歯医者を見極める9ポイント〉
    (1)クリニックに歯科医が2人以上いる
    (2)クリニックに歯科衛生士がいる
    (3)大学病院や大きなクリニックでの勤務経験が数年ある
    (4)学会・研究会で診療を休んだりすることがある
    (5)セカンドオピニオンを希望したときに了承してくれる
    (6)専門分野を明確に打ち出している
    (7)歯をできるだけ抜かずに治療する
    (8)地元(出身地)で開業している
    (9)わからない部分は、もう一度ていねいに説明してくれる


    もちろん、これに当てはまらない「うまい歯医者」もいる。ただ、このチェックリストに多数当てはま れば、「うまい歯医者」である可能性が高い。

    まずは(1)と(2)について、田辺氏は理由をこう説明する。

    「クリニックの中には、歯科医が1人しかいないところが多い。歯科衛生士については、1人もいないケースもあります。
    ただ、そういう環境では、治療法などについて他のスタッフが歯科医に口を出すことがないため、歯科医が自分の見識を見直したり、技術を磨きあったりする機会が生まれにくいもの。
    歯科医が複数いるか、あるいは、同じく専門知識を持った歯科衛生士のいる環境の方が、より安心でしょうね」
     
    (3)や(4)も同じ理由で、大きな組織で数年間働いたり、学会などに出ていたりすれば、そこでいろいろな人の技術を吸収できる。
    また、(5)のセカンドオピニオンの提案を嫌がる場合は、自分の技術や見識に自信がないとも考えられる。

    (6)の理由については、「歯医者といってもその治療の幅は、虫歯治療から義歯、インプラントから審美歯科(歯を美しく見せるもの)まで様々。
    各分野で必要な技術は異なるので、専門分野をはっきり出していることが大切」と田辺氏。

    (7)は、「歯をできるだけ抜かないのが、現代の虫歯治療」とのことで、それに逆行するのは疑問符がつくようだ。

    一見、技術とは関係ないように思える(8)については、「地元(出身地)で開業している歯医者は、そこにずっと居続ける可能性が高い。
    患者とは一生の付き合いになるので、きちんとした治療ができないとやっていけません」と田辺氏は指摘する。

    なお、ここで挙げたリストのうち、治療行為に関する項目は(7)だけ。「たとえ治療がスムーズに終わっても、必要以上に歯を削られていたり、不用意に抜歯されていたりするケースもある。
    一般の人が治療行為から“うまい歯医者かどうか”を判断するのは困難」(田辺氏)とその意図を語る。

    あくまで参考ではあるが、もし歯医者選びに迷ったら、このチェックリストをひとつの判断材料にしてみてはいかがだろうか。

    (有井太郎)


    8:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:34:27.92ID:PkzcgZhj0.net
    器用な人であること


    92:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:56:55.49ID:ghAf/6MU0.net
    >>8
    最重要



    4:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:32:21.42ID:gbHDUILN0.net
    数回で治療が終わる


    287:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:37:19.42ID:qtsPHRhp0.net
    >>4
    歯を洗浄しています、って理由で1ヶ所の虫歯の治療に4回ぐらい通わされたけれど



    344:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:52:31.36ID:aDxlQJgXO.net
    >>287
    神経抜いた歯はそれくらいかかるで
    特に神経を抜いて一旦治療した歯の、根っこのとこが膿んで
    詰め物はずして掃除する治療だと何回もかかるはず
    そこおろそかにするとまた同じになるから




    6:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:34:15.56ID:m0z3gNc20.net
    1回20分でまた1週間待つのがうざい


    84:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:54:08.03ID:rn/mwPOK0.net
    >>6
    うち通ってるところは週1回、5~6分だな



    9:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:34:55.97ID:t8sYSI6j0.net
    前のところは半年くらい通わされたけど、
    今のところは2回で済むんだよな

    何ナノこの違い・・・



    25:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:38:12.48ID:qI9//Nb90.net
    最近って一回の診療で治療できるよね
    ただ確認とか別の目的(掃除とか)でだいたい2回目も行って終了



    245:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:25:23.06ID:gAYIWyB20.net
    >>25
    重症だと1回じゃ終わらない
    根が化膿したところは1か月以上かかった



    495:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 00:57:35.71ID:ZssbZgi40.net
    何度も通わせる所は駄目とか言ってる奴は
    保険使って一日に出来る治療が限られてる事を知らないのか?



    497:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 00:59:15.35ID:trcSFczm0.net
    >>495
    くっそ安い治療費しか取れない
    根の治療何度もしっかりやってくれるところは良いところの可能性高いのにな



    12:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:35:21.33ID:7xAb8gN80.net
    おっぱいの大きいスタッフがいる


    20:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:36:58.20ID:kju9yroq0.net
    >>12
    それだ!



    17:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:36:21.48ID:FyTtpb5n0.net
    スタッフが変わらず長く働いている のも重要だと思う


    316:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:44:50.77ID:L85ea77A0.net
    >>17
    それ言える
    スタッフがコロコロ変わるようなところは不安定だよね
    スタッフ同士の仲がいいと雰囲気もすごくいい



    323:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:46:18.08ID:vTKwHVjJ0.net
    >>316
    20年以上経っても受付が変わってないのは安心感があるよね



    18:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:36:49.63ID:Gi/gROZW0.net
    治療回数より歯石除去の方が多かった歯科医

    2度と行かない



    54:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:46:49.41ID:cdpi/LeH0.net
    >>18
    分かる
    いつまで立っても治療が終わらない歯医者があって途中で行くの止めたわ



    490:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 00:55:52.04ID:fJl6V0oG0.net
    >>18
    歯石除去に4週間も通わされた歯医者があったわ
    いそがしいなか休日だと予約を取るのも大変なのにチンタラやりやがってと思った



    22:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:37:49.39ID:LkEc8OZn0.net
    虫歯をやたら削らないも入れるべきだろう。
    虫歯よりも削るほうが歯を失う。
    虫歯はフッソ入り歯磨きとかで時間が立てば石灰化する。



    70:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:51:01.07ID:/SRCDaOk0.net
    >>22
    穴が開いたらフッ素じゃ治らんよ



    294:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:39:49.58ID:JLNOjGfa0.net
    >>70
    フッ素ではないけど、最近は初期虫歯はあまり削らず薬で殺菌するわ。

    てか、殺菌する技法取り入れてない歯科医は技術更新してないからやめとけ。

    子供なら保険診療扱いだし。



    24:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:37:58.57ID:WBRKZbGs0.net
    ・施術毎に声をかけてくる
    ・丁寧に今からやる施術を説明してくれる
    ・それによってどんな感じになるのかも説明してくれる(チクっとする・振動がする・匂いがする)
    ・面倒くさそうにしない
    ・スタッフが明るい、施術以外でも気軽に話しかけてくれるなど

    概ねこんな感じだと悪いところはない



    324:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:46:19.89ID:L85ea77A0.net
    >>24
    それも重要だよね
    それを美人女医が優しく丁寧に説明してくれる



    27:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:39:07.35ID:rlOA9+YD0.net
    歯科医は要するに、手先が器用かどうかだな。頭の良し悪し関係ないし。


    53:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:46:47.00ID:PkzcgZhj0.net
    >>27
    タダの軽い虫歯ならまあいいけど
    それでも虫歯ですら最近いろんな対処法あるから知識は持っていてもらわないと



    31:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:40:21.89ID:VezbkmM20.net
    2本以上歯の神経抜こうとする奴はまず三流
    最新の技術で神経を抜くのを回避した歯医者は一流



    32:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:40:29.76ID:FW6KcXOI0.net
    すぐにインプラントを勧めてくるのはダメ歯科
    金儲けに走っている



    510:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 01:05:04.92ID:2xitJjCS0.net
    >>32
    おっさん、それ都市伝説だよ

    街医者でインプラントやってるとこ少ないだろ?逆に自信がなけりゃインプラント勧めてこれんよ
    事故なんか起きたら評判落ちて廃業だからな



    142:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:04:07.87ID:K4xvxkmW0.net
    で、そこに居る歯医者様に聞きたいけど

    インプラントってどうなの?



    202:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:16:14.72ID:YgoosEHO0.net
    >>142
    賛否両論
    歯科医でも否定的な人もいる



    332:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:49:02.76ID:tReTGs8b0.net
    >>142
    さあねー
    ちょっと前まで主流の充填物だったアマルガムが今はふるぼっこだからね
    インプラントなんてたかだか50年弱しか歴史がない
    何が良いかなんて分からないよ
    とりあえず歯磨きちゃんとしろ



    34:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:41:05.36ID:9pv8fcaC0.net
    (1)クリニックに歯科医が2人以上いる
    だいたい、上手い歯科医と下手な歯科医のコンビ
    下手な歯科医に当たったら終わり

    (2)クリニックに歯科衛生士がいる
    まともにクリーニングできない歯科衛生士が9割



    154:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:06:43.07ID:i6XUfo550.net
    >>34
    親子で息子がドヘタクソなパターンもアリ



    55:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:46:57.63ID:7eXf89os0.net
    いいかげん虫歯菌を死滅させる方法見つけろよ


    72:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:51:06.00ID:NXLprMBY0.net
    >>55
    虫歯菌や歯周病菌だけを選択して死滅させるのは無理
    口腔内の常在菌を全滅させたりする方法はあるにはあるけど口腔内の常在菌環境が壊れてしまう



    59:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:47:48.98ID:iMopaZgE0.net
    なんか、歯医者行くと治して欲しい歯じゃなくてみんな親知らずが変に生えてるからってすぐに抜こうとするんだけど。
    しかも結構な手術になるらしく。

    いや、今は痛んでもないし、別にその歯は後からでいいんだけど…


    てことで、すぐに親知らず抜こうとする歯医者は信用しない



    106:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:58:56.92ID:0FVquPoI0.net
    >>59
    早く抜かないと虫歯になりやすいし、歯並びも悪くなるよ
    実際俺は後悔してるんや・・・



    83:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:53:48.16ID:NXLprMBY0.net
    >>59
    横向きの親知らずは早めに抜かないと一番大事な大臼歯の側面が虫歯になって取り返しがつかなくなって後悔する



    98:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:57:44.18ID:iMopaZgE0.net
    >>83
    いや、まだ生えてきてないやつ。
    切開して抜くんだと。



    119:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:01:12.84ID:NXLprMBY0.net
    >>98
    そうだよ
    レントゲン写真で大臼歯に当たってるでしょ



    60:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:47:56.02ID:JbEH+8Nq0.net
    いや、良い歯医者じゃなくて、ヤブの見分け方を教えてくれ。

    特に掛かる前に判断できる項目を多めで。



    52:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:46:30.46ID:OHW2ukn80.net
    ①クリーニングが一日で終わらない
    どんなに汚れててもクリーニングは一回で終わります。
    ②見てもないのに行き成りレントゲンを撮ろうとする
    『初診の方はレントゲン撮って貰う事に成ってる』と言われたら確実に藪です。
    ③レントゲンを一枚以上撮ろうとする
    どうしても角度を変えないと見えない場合は撮りますが、基本全体写真一枚で十分です。
    ④やたらと抜きたがる
    抜いたら二度と元には戻りません。
    ⑤治療に行ってるのに治療とは無関係の歯ブラシ指導を強要する
    歯ブラシ指導で虫歯は治りません。
    ⑥歯科助手が巨乳で可愛い
    技術が無くても客が来るので潰れませんから



    87:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:56:24.12ID:K4xvxkmW0.net
    >>52
    だよね・・・クリーニング3回に分けてる・・・
    スタッフ多いから仕方ないと思うけど



    172:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:11:41.92ID:/EnJSBxT0.net
    >>52
    虫歯になって飛び込みで行った敗者がまさにそれ。

    肝心の虫歯の治療を途中で放り投げ、
    頼みもしない歯石除去やブラッシングで3ヶ月も通わされて、
    たかりかねて文句を言ったら歯科助手のネーチャンに逆ギレされたw。

    別の歯科医に事情を話したら、2回で治療が終わったわ。



    127:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:02:25.06ID:/SRCDaOk0.net
    >>77
    保険診療の流れは
    1回目:検査や説明指導
    2回目:歯石除去
    3回目:再検査(効果判定)
    という建前になってる
    検査から歯石除去までは1回でできなくもないが効果の判定までは最低1週間はあけないといけない



    88:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:56:27.53ID:+tLIqRjy0.net
    >>77
    俺が前に行ってた歯医者は昔は上下二回でクリーニングしてたのが、
    ある日、上下4回に分けてやるとか言ってきたから、それから別の
    歯医者に変えて2回でやってもらえるとこに変えた。

    そこは30代くらいの女医さんが居るところで、対応も良かったし。



    114:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:00:10.83ID:NXLprMBY0.net
    >>88
    それはその程度の歯石取りに抑えただけ
    ちゃんとした歯石取りは4回



    78:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:52:36.61ID:DUwBPbRb0.net
    歯と内臓って繋がってるんだよな、どこかの歯か悪くなるとそれに対応する内臓
    の調子が悪いというね
    こういうの何て言ったっけ



    108:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 22:59:12.54ID:iMopaZgE0.net
    >>78
    歯と内臓が繋がってるとか…疑いも無く信じられるのが凄いわ



    226:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:21:05.12ID:DUwBPbRb0.net
    >>108
    おれ胃腸弱いけど調べたら胃腸に関連する歯だけ見事にやられてるぜ



    131:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:02:49.40ID:VEOaWING0.net
    歯石取りが丁寧&専門の先生がいる
    ってのも大事だと思う



    152:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:06:16.78ID:6kKU/nXl0.net
    腕のいい歯科医に会ったけど
    7割はヤブだと言い切ってたな
    近隣の歯科医の癖も把握してて、なぜ分かるかと言うと
    結局は完治せずに訪れて来るんだとさ



    162:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:08:25.69ID:JIA+Wv0x0.net
    歯医者って必ずといっていいくらい
    前に違うとこでやった治療を「なってない」とか言って腐すのな
    あれは面白い



    167:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:10:42.27ID:PkzcgZhj0.net
    >>162
    患者が何か変だと思って他の歯医者に行く場合がほとんどだからそうなる(言う)ケースは多いと思う



    181:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:12:50.10ID:VEOaWING0.net
    やっぱり信頼できる人かどうかだよね
    根の治療したところが一週間ぐらいでうずいて来たから相談したら被せ物が有ってないのかもしれないのでもう少し様子を見てくださいって言われたけど
    ちょくちょく痛むから翌日に別の歯医者さんで見てもらったらデッカい膿が根に溜まってるって言われてショックだったわ



    188:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:14:16.61ID:N7u54CnT0.net
    9ce6a0ae

    b3887fa9

    こういうところはいいクリニック



    243:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:24:43.94ID:D+d+/8F/O.net
    >>188
    最近のAVは手が込んでるなw



    204:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:17:24.27ID:1rklbye30.net
    出身大学に囚われず、その後ちゃっとしたところで研修し、10年位修行したかどうかを調べたらいい。
    その中でなるべく若いのに行くのがいいよ。



    235:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:23:13.53ID:D+d+/8F/O.net
    >>204
    取り敢えず、大学病院で口腔外科の経験があって、幾つかの認定医のしかくがあれば
    大丈夫だ。



    382:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 00:02:31.62ID:cJwvR/8q0.net
    >>235
    大学病院の口腔外科は抜歯とオペばっかりで普通の虫歯や歯周病の治療はしない
    バイト先でも抜歯ばかり任されることが多いから一般歯科に関してはびっくりするぐらい知識が薄かったりするよ



    206:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:17:44.26ID:IGiskwhB0.net
    やっと良い医者が見つかったが
    これに当てはまる。
    歯科医師が5人ぐらいいて歯根治療の専門医。
    抜かずに治せる治療法を開発してた。



    264:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:30:56.25ID:/tR+SsDc0.net
    歯科医と外科医って完全に職人仕事だからなあ
    「手先が器用な人」枠をなんとか設けられないものかね
    医師が指導して実作業はその人がやるシステム



    318:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:45:18.70ID:X4Qg3qB00.net
    >>1の続き
    (10)俺より先に寝ない
    (11)俺より後に起きない
    (12)メシはうまく作る
    (13)いつもきれいでいる



    339:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:51:00.60ID:D+d+/8F/O.net
    >>318
    どこの関白宣言だよw

    仕事の出来ない男かw



    423:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 00:16:14.63ID:Qu4pFtOY0.net
    これはガチ
    (2)クリニックに歯科衛生士がいる
    (3)大学病院や大きなクリニックでの勤務経験が数年ある
    (4)学会・研究会で診療を休んだりすることがある
    (5)セカンドオピニオンを希望したときに了承してくれる
    (6)専門分野を明確に打ち出している
    (7)歯をできるだけ抜かずに治療する



    487:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 00:54:42.39ID:1rYshsF40.net
    一番良いのは近所の評判
    これはほぼ間違いない

    避けた方が良いのは
    虫歯の治療なのに中々本工事に入らず
    歯石や歯垢取りで何度も通わせる所や
    やたらと高額な治療費を請求する所
    あとオフィス街にあるリーマンが飛び込みで来るような
    歯医者も経験上、余り良い医者は居てない
    出身大学は余りアテにならない
    有名大学の歯学部出身だからといって手先や腕が良いとは限らない
    これはガチ
    やはり近所の評判が一番確実



    525:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 01:13:49.75ID:p8pyN89m0.net
    これだけネットが発達しても、自分の地域の歯科ランキングみたなの、見たこと無いわ
    難しいのかね、そういうの。



    531:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 01:15:14.67ID:trcSFczm0.net
    >>525
    自分の地域でそんな感じの評判書いてあるところ見たけど
    まぁ適当であてになんないよ



    534:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 01:16:48.71ID:HhQJNXT90.net
    >>525
    あるにはあるけど、口コミ件数少ないしあんま当てにならないもんと思っといた方がよさそう



    193:名無しさん@1周年: 2015/06/21(日) 23:15:00.71ID:0PpCk3/s0.net
    歯科医が多過ぎる
    石を投げれば歯科医に当たるっていうか
    そこらじゅう歯科医だらけだ

    まともな歯科医に当たるのは奇跡だな



    520:名無しさん@1周年: 2015/06/22(月) 01:10:29.49ID:ijcd3DMx0.net
    こればっかりは自分の体で確かめるしか無い
    自分の場合だと虫歯になった時はすでに神経まで達してる可能性が高いので
    根管治療に慣れてる医者を選ぶな





    【画像】インド軍の後方勤務の兵士がヤバすぎる 前線勤務ならどうなるんだよ…

    弟の一人称が『私』 二人称が『ヒューマン』なんだが…

    雪ヤバ杉内wwww

    有吉弘行のレギュラー本数wwwwwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年06月22日 01:59  ▽このコメントに返信

      うぉ

      2.気になる名無しさん2015年06月22日 02:14  ▽このコメントに返信

      アマルガムはその後も虫歯にならない。
      これだけはガチ
      昔のひとは凄いなといつも思わされる

      3.気になる名無しさん2015年06月22日 02:29  ▽このコメントに返信

      最近は特亜系歯医者とかいるから
      気を付けろ

      4.気になる名無しさん2015年06月22日 02:35  ▽このコメントに返信

      どんな病院もだけど爺婆オバサン達の評価はかなり信憑性高い
      スタッフが多いとこは、それだけ売れてる=客が寄りつく=腕がいい、って基準にもなる
      あと経験上受付の対応が悪いところは総じて良くない

      5.気になる名無しさん2015年06月22日 02:50  ▽このコメントに返信

      1~2年ぐらい前だけど、図書館でこのスレタイとほぼ同じタイトルの本を見たわ。当時、歯痛で悩んでたからこれ系の本を探してた。内容もほとんど同じだね
      ネットの記事って、もしかしてこんなのばっかなの?
      図書館で面白そうな古い本を漁って、内容丸パクリでネットにアゲる。楽な仕事だな~オイ。こんな適当な仕事で金もらえるなら是非俺も雇って欲しいわ

      6.気になる名無しさん2015年06月22日 02:51  ▽このコメントに返信

      通院回数が少なくて済む歯医者は本当に出来る歯医者
      基本1本の虫歯治療(詰め物有り)なら2、3回「(削り、型取り)(はめ込み)」で済む、保険適用で4千円もかからない
      それ以上かかるようなところは基本ヤブ。

      7.気になる名無しさん2015年06月22日 02:56  ▽このコメントに返信

      何回も通わせようとしてるところはダメ
      引き延ばしてるな~と感じたら何も言わずに切ることをお勧めする
      何回も呼ぶ上に予約時間から30分一時間待たせるのがザラだとなおさら
      病院の古い新しいはあんま関係ないと思う
      まだ地域に歯医者がいない昔から根付いてる老ヤブ医者もいるし
      仕事の質の高さでもって勝負してる新しい病院もある

      8.気になる名無しさん2015年06月22日 02:57  ▽このコメントに返信

      初診の方は強制的にレントゲン取るとこは本当クズ医者
      結局数年後行っても取られるからね。毎回1,500円くらい余分に取られる
      出来るとこは170円くらいのレントゲンをしてくれる

      9.気になる名無しさん2015年06月22日 03:06  ▽このコメントに返信

      抜かずに治療はほんとにそう
      一度抜くと二度と元に戻せないからね
      それでインプラント治療で40万かかった…orz
      自分はどうしても抜くしかない状況だったらしいけど…
      抜かないとムリって言われても、
      抜かずに治療したいってちょっと食い下がってみるのをオススメするよ

      10.気になる名無しさん2015年06月22日 03:21  ▽このコメントに返信

      最初にお金ないよ…って素直に言って提案してくれる医者は?
      内科医の先生にはそう言ってる
      わざわざ薬価調べてくれるンゴ
      歯医者にもいちいちいくら?って聞いたらアカンのか?
      ぼったくり価格コースから抜けられない?
      本当にお金ないから聞くのは恥ずかしくないが持ってたら恥ずかしいか

      11.気になる名無しさん2015年06月22日 03:31  ▽このコメントに返信

      うちの通ってる歯医者はまともそうだな
      出来るだけ歯を残そうと頑張ってくれるし

      12.気になる名無しさん2015年06月22日 03:43  ▽このコメントに返信

      かかりつけの歯医者で研究会とかで休む人いたけど良いところだったのか

      13.気になる名無しさん2015年06月22日 03:47  ▽このコメントに返信

      コメ5ってまとめサイトのことや元ネタスレッドの事も根本的に理解してない…のか?

      14.気になる名無しさん2015年06月22日 04:04  ▽このコメントに返信

      歯学生だけど
      まず、この9ヶ条の各々のエビデンスはなに?国語的な理由付けだけで、科学的裏付けがない。さらに、その国語的理由の裏付けもない。

      次に、「良い歯医者」の定義は何?医療者側にとっての「良い」と、患者にとっての「良い」は必ずしも一致しない。例えば、抜歯について。患者が抜歯を望まなくても、歯学的に抜いたほうが「良い」ケースは重度歯周病などで良くある。その場合、患者のニーズにミスマッチするため、歯学的に「良い治療」でも、患者にとっては「悪い」になる場合がある。
      このように、「良い歯医者」の「良い」とは何?特に、ニーズが多様化してる昨今、どう一律に「良い」を決めるのか疑問。

      15.気になる名無しさん2015年06月22日 04:10  ▽このコメントに返信

      うちの通ってるところの先生は、多分ふつうにいい先生かな
      埋まった親知らずを取ったりする手術系の治療も上手だし、治療代が良心的だし、質問にはちゃんと答えてくれるし…

      16.気になる名無しさん2015年06月22日 07:43  ▽このコメントに返信

      何度も通わなくてもいいとこが良い歯医者だよ

      17.気になる名無しさん2015年06月22日 09:19  ▽このコメントに返信

      歯医者系AVをみたくなったじゃねえかw

      18.気になる名無しさん2015年06月22日 09:35  ▽このコメントに返信

      自衛隊働いてる時にブリッジ治療して良かった。
      まぁ、自衛隊に居たからそんな治療しなきゃならんまで放置したってのもあるけど、初日膿出し型どり、翌日洗浄、翌々日ハメて完了だったから早かった。
      駐屯地内の歯医者だから治療費かからんしな。

      19.気になる名無しさん2015年06月22日 10:00  ▽このコメントに返信

      いい歯科は予約が取れない

      20.気になる名無しさん2015年06月22日 10:51  ▽このコメントに返信

      何度も通う歯科医院を悪い歯科と決め付けるのはちょっと・・・
      なぜ何度も通わなくちゃ行けないのかをしっかり説明してくれる歯科医院はいい医院だと思う

      21.気になる名無しさん2015年06月22日 10:52  ▽このコメントに返信

      歯学部は金さえあればFラン級の頭でも入れるからなあ
      ※14みたいな馬鹿がうじゃうじゃいる

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング


      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ