• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • yu-kubo yu-kubo “私としては00:40:20からの「新聞の普及度が高いほど、識字率が高くなるという法則性が見られる」とか言った時点でもう笑いました。それは因果が逆だろうがと”
  • haruhiwai18 haruhiwai18 "新聞の購読者数が大きく減少しているなか、全国の消費生活センターによせられる新聞契約に関する苦情相談が毎年一万件前後(訪問販売の中でほぼ毎年トップ)と減少していません" →"第三者委員会レベル"の案件w
  • TakamoriTarou TakamoriTarou 見たが、しつこい勧誘で苦情が多いと呼ばれてるのに、ステッカーで明確に拒否は受け入れられない、拒否登録制も嫌、その理由がしつこくしたらとってくれるから、とか言っててそりゃ嘲笑するわと思う。恥を知るべき
  • estragon estragon じゃあ、どうやって拒否の意図を示せるのかってことになるし、ステッカーで拒否しているのに突撃する販売員を擁護したら、そりゃ嘲笑されるでしょう
  • MERCY MERCY 新聞屋なんて嘲笑されて当たり前のことをしてる反社会的勢力寸前の仕事だって自覚しろよ。摘発されない理由は勢力下の下っ端が押し売りしてるからなんだから、ヤクザの元締めとどこが違うんだ?
  • uturi uturi 正直に名乗れば話を聞いてもらえないならば、嘘から始まった商談のどこまで本当なのかとどう判断するか?/まともな訪問セールスマンが居ないのだから禁止でいいよ。
  • ykhmfst2012 ykhmfst2012 都会では時間指定した宅配便以外の訪問客に応対してはならない、というのが一人暮らしの鉄則。宗教・新聞・セールス・電波ヤクザ・頼んでない宅配&郵便物・押し込み強盗くらいしか来ませんよって。常に居留守。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/06/21 19:29

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

関連エントリー

おすすめカテゴリ - ジェンダー