人生で役に立つであろう法則を貼ってく

    11
    コメント

    20121019041433840

    1:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:02:49pqJ
    転載だがな


    3:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:03:43pqJ
    【ジラートの法則】
    人は平均して250人の人間とつながりがある。
    つまり、一人を不快にすることは250人を敵に回すかもしれないということ。
    人との付き合い方について考えさせられる法則。



    12:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:10:497YW
    >>3
    平均を大きく下回るおれみたいのを考えると250人でなく、1000人規模で考えたほうが無難だな



    13:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:12:31pqJ
    >>12
    ネットも立派な繋がりさ




    4:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:04:52rum
    ※の法則


    5:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:05:25pqJ
    >>4
    無敵である



    7:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:06:02HCW
    >>4
    これ



    9:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:06:41vBE
    >>4
    勝てない



    6:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:05:34IWl
    期待


    8:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:06:11pqJ
    【10000時間の法則】
    ある分野で成功するために必要といわれている時間が約1万時間。
    1日3時間を毎日、10年続ければ約1万時間になる。
    毎日コツコツと進歩することの大切さを教えてくれる法則。



    11:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:09:07pqJ
    【パレートの法則】

    成果の80%は20%のリソースから生まれているという法則。
    売上の80%は20%のセールスマンが稼ぎ、利益の80%は20%の製品が稼ぐ等、ビジネスでよく使われる法則。



    14:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:12:40pqJ
    【1の法則】
    相手に効果的にメッセージを伝えるための法則。
    1つのスライドに1メッセージ、1通のメールに1つの用件など、シンプルに伝えることの大切さを教えてくれる法則。



    15:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:15:08pqJ
    【カルマの法則】

    全ての行為は自分に返ってくる(負債)という法則。カルマとは負債を意味する。
    悪事を働いたり、人を苦しめた人間は必ずそのツケを支払うことになるということ。
    自分の行いについて考えさせられる法則。



    18:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:16:17HCW
    >>15
    これほんとかよ



    19:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:18:00pqJ
    >>18
    凶悪犯達を想像したかな?
    カルマの法則はうーん...ってなるな



    21:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:18:26sbi
    >>18
    相対性の世界だからな



    16:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:15:38sbi
    ふむ


    17:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:15:55fmv
    【3の法則】
    人間は呼吸が出来なければ3分、
    飲まず食わずだと3日、
    水だけだと3週間が生存の限界である。
    サバイバルの基準として重要。



    26:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:23:35vBE
    >>17
    首を切られると3秒



    23:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:21:13pqJ
    >>17
    カップ麺も3分だな
    ちなみに俺の投稿も3分刻みだぜ



    25:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:21:48sbi
    >>23
    !?



    20:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:18:16pqJ
    【限界効用逓減の法則】

    財から得られるメリットは、その財を消費するごとに小さくなるという法則。
    2杯目のビールは1杯目のビールほどうまくないということ。



    24:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:21:22pqJ
    【メラビアンの法則】
    人は人を見た目で判断するという法則。
    人は相手を服装や表情などの外見で55%判断する。
    話の内容などその人の内面的なことは7%しか考慮されない。
    身だしなみについて考えさせられる法則。



    27:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:24:07pqJ
    【ボッサードの法則】
    物理的距離と心理的距離は比例するという法則。
    つまり、普段近くにいる相手ほど好意を抱きやすいということ。
    誰かと付き合いたかったら、その人の近くにいるように心がけることを教えてくれる法則。



    30:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:28:36vBE
    >>27
    逆に考えると遠距離恋愛はダメって事か



    28:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:27:02A67
    胸熱なスレだな


    29:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:27:10pqJ
    【パーキンソンの法則】

    仕事の量は完了するために与えられた時間を全て満たすまで膨張し、支出の額は収入の額に達するまで膨張するという法則。
    切羽つまらないと中々物事に取り組むことができない人間の弱さを教えてくれる法則。



    31:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:30:06pqJ
    【ピグマリオンの法則】
    人間は、嘘でもほめられるとやる気を出すという法則。

    教師が生徒に期待することで生徒がやる気を出し、成績が向上することが元々の意味。
    逆に、期待されないことで成績が落ちることをゴーレム効果という。



    32:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:33:06pqJ
    【一貫性の原理】
    人は常に自分の行動、価値観、発言などを一貫なものにしたいという法則。
    交渉ごとなどで、相手の発言などを記録することの重要性を教えてくれる法則。



    34:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:33:42sbi
    >>32
    これはある



    36:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:36:05pqJ
    【カラーバス効果】
    意識した事柄についての情報が次々と自分に集まってくるという法則。
    意識していないと街中で赤色は中々見つからないが、意識すると途端に赤色がたくさん見つかる現象のこと。
    普段から考えるクセをつけることの大切さを教えてくれる法則。



    33:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:33:42S7t
    こういうの好き


    38:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:39:07pqJ
    【マーフィーの法則】

    落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例するなどの哀愁ただよう経験則。

    「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる」
    「うまくいかなくなり得るものは何でも、必ずうまくいかなくなる。しかも、最悪のタイミングで」
    「何か失敗に至る方法があれば、誰かが必ずそれをやる」
    「洗車しはじめると雨が降る」
    など様々な経験則がある。
    【マーフィーの法則の実例】
    「自分が並んだ列がいつも遅い」
    「試験直前に覚えた問題は試験に出ない」
    「傘を持っていけば雨は降らず、傘を持っていかないと雨が降る」
    「自分が出れない時に限って電話がかかってくる」
    「試験が終わった後に解答を思い出す」
    「USBを逆にいれてしまう。と思ったら最初の向きであってた。」
    「新しい携帯を買った途端に新型が発表される」
    「よくある質問に自分の求める質問がない」



    44:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:46:12vBE
    >>38
    失敗した経験がより強く記憶に残るという事か



    39:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:40:256SF
    マーフィーの法則 聞いたことあったが
    そういうことだったのね



    40:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:42:19pqJ
    【原因と結果の法則】
    自分の今までの行いや思考(原因)が、いまの結果や環境を作り出したとする法則。
    現在の自分は、過去の自分の行いの積み重ねの結果ということ。普段の過ごし方について考えさせられる法則。



    41:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:45:05pqJ
    【引き寄せの法則】

    自分の思考が現実になるという法則。
    ポジティブな思考はポジティブな結果を引き寄せ、ネガティブな思考はネガティブな結果を引き寄せる。 物事に対する考え方について考えさせられる法則。



    42:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:45:20sbi
    でたwww


    45:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:48:08pqJ
    【リボーの法則】
    進行性痴呆においては,遠隔記憶は保存されるのに対して,近時記憶は失われる傾向にある.



    46:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:50:31vBE
    >>45
    ゆゆ式で見た
    リボる婆だ



    47:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:51:07pqJ
    【プレヴォの法則】
    脳に異変のあるとき,頭は必ず患側方向に傾く



    48:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:51:43pqJ
    ネタ切れだっちゃ


    49:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)01:53:12S7t

    おもろかった



    51:名無しさん@おーぷん: 2015/06/21(日)02:32:32gmX
    ためになったよありがとう




    面白い会話の法則

    【閲覧】カビがみっちり詰まった袋出て来たよ\(^o^)/【注意】

    【廃墟】要塞跡行ってきたから画像うpする

    進研ゼミの漫画描いたったwwwwwwwwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年06月22日 06:22  ▽このコメントに返信

      ネタの少なさに驚くね

      2.気になる名無しさん2015年06月22日 06:34  ▽このコメントに返信

      ハインリッヒの法則くらい出て欲しい

      3.気になる名無しさん2015年06月22日 06:35  ▽このコメントに返信

      最後以外ほんとに3分刻みで気持ち悪いw

      4.気になる名無しさん2015年06月22日 06:43  ▽このコメントに返信

      つまらんな

      5.気になる名無しさん2015年06月22日 06:48  ▽このコメントに返信

      カルマなんてないだろ
      悪い奴ほど幸せになってるじゃないか

      6.気になる名無しさん2015年06月22日 07:30  ▽このコメントに返信

      キニ速見ててこれほどまでにつまらないの久しぶりに見た気がする

      7.気になる名無しさん2015年06月22日 08:18  ▽このコメントに返信

      マーフィーの法則関連で
      雨男だとか雨女だとか、そういうの本気で信じてる奴嫌い
      たまたまが、たまたま何度も続くことを理解できないのがイライラする

      8.気になる名無しさん2015年06月22日 08:30  ▽このコメントに返信

      ※5
      お前が悪いやつだと思ってる人間は本当は悪くないってことだ。
      幸せな人間が正しく善く、不幸せな人間が間違っていて悪い。

      9.気になる名無しさん2015年06月22日 09:26  ▽このコメントに返信

      42レスは乃木オタだなw

      10.気になる名無しさん2015年06月22日 09:31  ▽このコメントに返信

      いやたまたまが続くから雨女なんだろ
      マーフィー関係ねえ

      11.気になる名無しさん2015年06月22日 09:39  ▽このコメントに返信

      ジラートの法則で平均250人の知り合いがいるとして、そのうち互いに共通していない知り合いが2割弱、44人ほどいるとすると、
      知り合いの知り合いの知り合い・・・と6回繋げると世界の誰にでも繋がるということ。(単純計算で44の6乗=約72億になるから)

      これが「六次の隔たり」、意外と世間は狭いという話。

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      気になる

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ