Your SlideShare is downloading. ×
0
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×
Saving this for later? Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime – even offline.
Text the download link to your phone
Standard text messaging rates apply

Agile_samurai_kpt2015_06_21_pub

204

Published on

ふりかえり(KPT)3年間の歩み 事例紹介 社内から色々あつめてみたっちゃ

ふりかえり(KPT)3年間の歩み 事例紹介 社内から色々あつめてみたっちゃ

Published in: Business
0 Comments
10 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
204
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
1
Comments
0
Likes
10
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. ふりかえり(KPT) 3年間の歩み 事例紹介 社内から色々集めてみたっちゃ 2015/06/21 株式会社ヴァル研究所 新井 剛
  • 2. 不満 1. 会議多いけれど、どれも空気が重い 2. 打合せするけれど、リーダーと齟齬が多々ある 3. PDCAやるはずなんだけれど、ループが回らん 4. 浸透させたいけれど、抵抗勢力:それ美味しい 5. 広めたいけれど、月曜に会社でしおれる 6. やっているけれど、合っているか不安 2
  • 3. けれどをけぷとで 3 今日1番の渾身のギャグ
  • 4. 治癒する ヒント 4明確な答えは書いてない
  • 5. アジェンダ 1.  誰・会社背景 2.  3年かかった 3.  今の社内の風景 4.  コツ 5.  メッセージ 5
  • 6. アジェンダ 1.  誰・会社背景 2.  3年かかった 3.  今の社内の風景 4.  コツ 5.  メッセージ 6
  • 7. •前々職 •船舶をITシステム化(南極観測船にも乗った) •前職 •Java関連雑誌執筆/登壇 •オーストラリアの大学院で武者修行 •(株)ヴァル研究所 開発部部長 •緊急地震速報、ミドルエンジン開発 •コミュニティ • 一般社団法人アジャイルチームを支える会 • DevLOVEのお手伝い • JAWS-UG中央線雑務 • schoo学級委員 7
  • 8. おかげさまで創業40周年 社員年齢:21歳∼60+歳 昭和63年(1988年) 誕生27年 8
  • 9. 9 自虐ネタもOK
  • 10. アジェンダ 1.  誰・会社背景 2.  3年かかった 3.  今の社内の風景 4.  コツ 5.  メッセージ 10
  • 11. 11 0年目 ボトムアップ 勉強会・仲間内 1年目 ボトムアップ ミドルダウン プロジェクト 2年目 ミドルダウン 部署・チーム 3年目 トップダウン 全社
  • 12. • 会社全体(総務も営業も) • 部署月別進 報告に利用 12
  • 13. プロジェクト単位での利用率だと レイトマジョリティ 13https://ja.wikipedia.org/wiki/普及学#/media/File:Diffusionofideas.PNG
  • 14. • アジャイル採用チーム (相性が良い) • 数こなしたチーム 14 練度の高さ
  • 15. 似たフレームワークも利用 • Good/Bad • KPT • YWMT 15
  • 16. 実は3年目に Deep Impact 16
  • 17. 変化を 恐れない ために 17
  • 18. 変化をおこす 最強カード 18 https://www.flickr.com/photos/59937401@N07/5857806294 変化をおこす 最強カード
  • 19. Fearless Change Fearless Journey―48の影響戦略カード 3,980円 http://waicrew.thebase.in/items/37055 19
  • 20. 永和システム 天野さん 講演・WS 依頼 20
  • 21. • 黒船来航 • ベストタイミング 21
  • 22. [若手] ボトムアップでKPT を実施していたので さらなる高み 22
  • 23. [奥手] 月毎の部・チーム報告に KPTが含まれて 学ぶ必要性 23
  • 24. 24
  • 25. アジェンダ 1.  誰・会社背景 2.  3年かかった 3.  今の社内の風景 4.  コツ 5.  まとめ 25
  • 26. そこいら中 かんばん・Post-it 26
  • 27. 社内の KPTボード いろいろ 27
  • 28. 28
  • 29. 29
  • 30. 30
  • 31. アジェンダ 1.  誰・会社背景 2.  3年かかった 3.  今の社内の風景 4.  コツ セブン(7) 5.  メッセージ 31
  • 32. • 正解はない • プロセスそのものもカイゼンする • とにかく回す • 先送りせず、やる • ファシリテーターが褒めまくる • Post-it使うことに慣れる 1.ツールに答えを求めすぎない 32
  • 33. 2.成功体験 • KPTからActionをやる • できないActionよりできるAction • やった感。やってる感。継続要素 • やっただけで満足しちゃってるよね? • そこは上級者にまかしちゃえ • ふりかえり文化を浸透させる 33
  • 34. 3.サブアイテム • BGM • お菓子 • アイスブレーク • 裸足 34
  • 35. • 上位職がメンバーでも • みんな素直にPostitに書いてく れる • 口頭で出ないことを書いてくれる • そのままアクションに繋がる • みんなの納得感がある 35 4.上位職
  • 36. • 時間軸は15分/30分/60分 • ケースバイケースで使い分ける • メンバーの練度にもよる • 数多くこなすしかない 5.タイムボックス 36
  • 37. 6.自分事に自然となる • 言葉だけの空中戦の決議より KPTのActionの方が全員で 決めた雰囲気 • 言われてやる感じでにならない • チーム感が芽生える 37
  • 38. 7.フレームワークを改造する 38
  • 39. 39
  • 40. 40
  • 41. 41 おしゃれ
  • 42. とある若手社員の きづき 42
  • 43. 規定だから 変えない 43
  • 44. とりあえずやって みようか 44
  • 45. 失敗したら 修正すればいい 45
  • 46. 46 ふりかえり文化の賜物
  • 47. アジェンダ 1.  誰・会社背景 2.  3年かかった 3.  今の社内の風景 4.  コツ 5.  メッセージ 47
  • 48. 課題解決 エンジニアは どんな職場でも 重宝される 48
  • 49. とにかく やって、ふりかえり やって、ふりかえる。 これだけ 49
  • 50. 自分たちで プロセスを改善し 自分たちで動かす 50
  • 51. 指示待ちに 自らはならない 51
  • 52. 創造性を働かせて 自ら行動する人が 生き残れる 52
  • 53. 自分の行く道は、自分で決めたほうが、 楽しいに決まっている。 https://www.youtube.com/watch?v=I02XrapDIWE Be an Agile Driver. 53
  • 54. 54 ご清聴ありがとう ございました

×