体は隙で出来ている。
血潮は毒で心は硝子。
幾たびの戦場を越えて腐敗。
ただの一度も敗走はなく、
ただの一度も理解されない。
彼の者は常に独り 炎上する丘で勝利に酔う。
故に、生涯に意味はなく。
その体は、きっと隙で出来ていた。
一週間以内にに決意表明を破ると予想したがまさか24時間持たないとかhttp://t.co/WCTTfNt4u1 / “三沢文也さんはTwitterを使っています: "子宮でしかものが喋れない本物川一派はいねーかー(確認)腹パンの代…” http://t.co/H1yaAHFUQN— 房乃介 (@fusanosuke) 2015, 6月 18
@tm2501 @Ria0xa このひと体が隙で出来てるのであって隙を作ってるわけではないのだろうなと最近は思ってるよ(他人事)— きみたり(君足巳足) (@kimiterary) 2015, 6月 18
http://t.co/9KhKw5LOkI10;読んでいれば当然わかるはずの基礎的内容すら間違っているから、まずは最低限の知識くらい身につけてこいという当然の話になるわけでですね。それを拒否してあくまで当てずっぽうの主張をするつもりなら真面目に取り合う必要がありません。— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
何を甘えたこと…批評やラノベクラスタの連中は読んだものと、その界隈で出来上がった摺り合わせがあることを前提に語ることを求めるが、そんな娯楽その2つぐらいですよ。大抵のものは初見でもわかるように作りますし、そういう人に批評されるかと https://t.co/Gu3omvCDAS— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
今回の件、僕はしんかいさんが何者か判別する基準が欲しくてさっくりと動画を見た。その見た動画が30分というけっこう長い時間をかけてみたのに、批評の内容の正誤以前に、いくつかの勘違いがあったと判断できるところがあった。そこが重要な点です https://t.co/Gu3omvCDAS— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
プロとして名前の売れてるしんかい氏が初見の人に向けてコンテンツを出した。10;その初見向けのコンテンツに私は動ポモ以前にゲームやアニメ、あるいは本人がものを書くときの認識などからしておかしいと判断して批判した。10;二人の間にあるものはそれだけで残りは外野の話というか、外付け的なものかと— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
.@tm2501 では二択問題ですが、「当てずっぽうの出鱈目を言うべきではないし、当てずっぽうを言い散らかすなら批判されるのは仕方ない」と「読まずに当てずっぽうを言いたいし批判されたくもない」のどちらが甘えていると思いますか?— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
@hibiki2s 前者であるべきだと思いますが、ネットに自分がコンテンツを投下する以上、後者の存在を容認できないなら非公開にすべきだと思います。第三者が「前者の人間はおかしい」というなら私も正しいと思いますが、ほぼしんかい・本物川に関連する人物しかそれを言ってない時点で…— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
.@tm2501 三沢さんが全く読んでいない本の内容に対する想像上の解釈としんかいさんが同じ本を熟読した結果の解釈を比べてしんかいさんの方が間違っているとしているようですが?10;https://t.co/qcMEbBm2Tx10;https://t.co/FWSnSISGmo— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
@hibiki2s 言いたいことがちゃんと伝わってないようですので、言い方を変えましょう。動画上にあった宇野氏・東氏それぞれに言ってる「読者を騙そうとしてる」「都合が悪かったからだますようなこと…」と言った話から「読む読まない以前の心違いをしている」と判断したまでです。— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
例えばだが、エヴァやエロゲが自分の主張に対して都合が悪いなら東氏はなぜ同じものを主張するために、都合の悪い2つを引き合いに出した?そして、それが10年間人々がそのウソに誰も気づいていないことを自分が発見したように語れる?根本的なところだ。動ポモでなくとも書き方として変だ— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
一般に、自分が言いたいことがあったとして、それに対するデータや参考資料がいくつかあったら、自分に都合のいいものばかりを選んで説明した方がもっともらしく見えるし、実際にそういった作家や恣意的なデータを流すニュースもある。アレを見るとなぜ、東氏がそれをしなかったかがまるでわからない— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
.@tm2501 文意が全く読みとれないので要点の再確認なのですが、前者の方が甘えであるべきだという主張ですか? それとも本来は前者であるべきで後者が甘えだという主張ですか?10;https://t.co/5DfgRuX7Dv— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
.@tm2501 それに関しては動ポモの齟齬が悪意によるものか単なる混乱によるものかは分かりませんが、以下の文面においてそのようなことは言っていないようですね。他のところで主張していますか?10;https://t.co/tbRkRSVUMc— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
@hibiki2s 前者であるべきですが、後者を作者及び親しいの人が言うのは甘えでしょう。ネットに公開して作品を出す限り、前者を成立させるためにはゾーニングや断り書きが必要だが、前者の認識を持つ人間しか見られないようなものにはしてない時点で後者のような人が見てなにか言う権利はある— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
@hibiki2s では、私が読んでないのに出すぎた事を言ってる部分があるのは認め、お詫びしましょう。そこは私のミスであり、言い過ぎたところです。ですが、彼が強調していたものは悪意や混乱を作られたものかのように語るところであり、これは本の内容以前の読書の仕方としておかしいかと— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
.@tm2501 はい、前者であるべきであって、後者を主張しているのは三沢さんだけですので何の問題もありませんね。前者を採択しましょう。— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
.@tm2501 で、一般公開されている以上それに何か言うことは当然できますが、その何か言った人にも同じ原理が適用されます。10;「言及対象を読んでないけどその批評は間違ってると思う、僕の解釈はこうだ」に「いやその本にはそんなこと書いてないぞ。読んでみろ」と言い返されてるだけです。— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
@hibiki2s あら、こっちの書いたエクスキューズや条件を一切無視された。…まぁ、そっちから見ればそういったものはどうでも良くて、僕との認識が違うってことが大事なんだろうけどね— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
.@tm2501 その部分については長くなったので分割して続きを送っています。— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
.@tm2501 まあ矛盾の説明まではいいとして、騙す意図を持って書いていると断定するのはちょっと根拠の薄いところですね。— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
@hibiki2s 概ね同意します。私もまたそれに対して「言い過ぎた部分はあるが、それ以前の問題としてダメだと思ったし、そもそもそこまでして関わりたいとも思わん」という権利を行使してるまでです。コミュニケーションなどなく、ただお互いがお互い自分したいことをしたそれだけのことです— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
.@tm2501 お互い自分のしたいことをしたとのことですが、読めと言われてるのは議論の対象となっている本のはずなんですが、例のブログ記事では何故かしんかいさんの本を読めと言われたことになっているのは無理がありませんか。— 松下 響 (@hibiki2s) 2015, 6月 19
はい、この話おしまい。僕は移動してるからレスには答えられないかと思います。スマホで論戦するほどタイプ速度が早くないし、そもそもスマホ使うのが疲れるからあとでまとめて返します。— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
あー力尽きた。なんもできそうにないから、一度、ぐったりと塞ぎ込もう。夜になんかできそうならするけど、特にすべきこともないからあせらずにねこもう— 三沢文也@2級世捨て人男子 (@tm2501) 2015, 6月 19
http://anond.hatelabo.jp/20150620131001 https://t.co/SvkpvdgHly https://t.co/fq87cCzvOP 本物川一派認定というラベリングをしながらこれを言えるあたりも大分ポイント高いですよ。 https://t.co/au1uDdSnXG...
http://b.hatena.ne.jp/entry/256909145/comment/nagatafe http://b.hatena.ne.jp/entry/256591614/comment/nekora この調子だと他にもブロックされてるぽい。報告をお待ちしております。 「僕がブロックするのは本物川...
おまえら青二才に期待しすぎ いつまで青二才で消耗してんの? 弱いものいじめで溜飲を下げたいだけのゴミクズなのか?
http://anond.hatelabo.jp/20150616091511 というわけで、ブロックさせていただきました。3日4日による粘着にこれでひとまずケリが付きました。他にもうるさい人・批判する人はいますが、これら...