楽しい記憶を呼び起こしてうつ状態を改善 - 理研がマウス用いた実験で成功

ニュース
トップ

楽しい記憶を呼び起こしてうつ状態を改善 - 理研がマウス用いた実験で成功

  [2015/06/18]

理化学研究所(理研)は6月18日、うつ様行動を示すマウスの神経細胞を操作して、過去の楽しい記憶を活性化することで、うつ状態を改善することに成功したと発表した。

同成果は、理研脳科学総合研究センター 理研-MIT神経回路遺伝学研究センターの利根川進 センター長、スティーブ・ラミレス氏らの研究グループによるもので、6月17日付(現地時間)の英科学誌「Nature」に掲載された。

楽しい体験の記憶は、海馬歯状回の特定の組み合わせの神経細胞の活動によって保存されることがわかっており、同研究グループは2014年に光遺伝子学を用いて、マウスの嫌な体験の記憶を楽しい体験の記憶に書き換えることに成功している。

実験ではまず、オスのマウスにメスのマウスと一緒に過ごすという楽しい体験をさせ、その時に活動した海馬の歯状回の神経細胞を標識した。

楽しい体験の記憶細胞群の標識方法。楽しい体験をした時に活動する神経細胞だけに、チャネルロドプシン2というタンパク質を作らせることで、この体験に対応する記憶痕跡の細胞群を標識した。

次に、そのオスのマウスに体を固定する慢性ストレスを与えて、うつ状態になったことが確認されたあと、楽しい体験の記憶として標識された海馬歯状回の神経細胞群に光をあてて人工的に活性化したところ、うつ状態の改善が確認された。

さらに調べると、このうつ状態の改善は、海馬歯状回から「恐怖」「喜び」といった情動記憶に関わる扁桃体の基底外側部を通り、やる気や意欲に関与する側坐核シェルと呼ばれる領域へとつながる回路の活動によるものであることがわかった。したがって、メスのマウスと一緒にいるという楽しい体験の最中に実際に感じた喜びの記憶や感覚などが細部まで呼び覚まされて、症状の改善につながったと考えられるという。

研究グループは「今のところ、ヒトの楽しい記憶を細部まで再現するような神経細胞の活性化技術はまだ確立されていませんが、今後このような技術の開発を進めることで、うつ病の新しい治療法の開発につながることが期待されます。」とコメントしている。

関連したタグ


特別企画

一覧

    人気記事

    一覧

    イチオシ記事

    新着記事

    【コラム】Windows 8.1ミニTips 第135回 検索チャームから不要な検索結果を取り除く
    [00:00 6/19] パソコン
    【レビュー】バッファローの11ac無線LANルータ「WXR-2533DHP」 - 4×4 MIMOで最大1733Mbpsはどこまで速いか
    [00:00 6/19] パソコン
    結婚式で起こった思わぬアクシデント - 「雷に打たれた」「手紙を忘れた」
    [00:00 6/19] 恋愛・結婚
    【レポート】日立、55kgを吸い上げる掃除機「パワーブーストサイクロン」
    [23:40 6/18] 家電
    「東京おもちゃショー2015」開幕、大人向け玩具増加&各社スター・ウォーズ推し
    [23:12 6/18] ホビー

    特別企画

    一覧