「生活の質」ランキング1位はスイス、アジアは10位圏に入れず=韓国ネット「日本の順位はおかしい」「韓国が31位になれる本当の理由は…」
配信日時:2015年6月17日(水) 2時15分
|
16日、世界で最も生活の質が高い国はスイスだとの調査結果が出た。アジアでは日本が13位で最も高く、次いで韓国が31位、シンガポールが34位だった。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真はスイス。
2015年6月16日、韓国・ヘラルド経済によると、世界で最も生活の質が高い国はスイスだとの調査結果が出た。アジアでは日本が13位で最も高く、次いで韓国が31位、シンガポールが34位だった。
【そのほかの写真】
英インディペンデント紙が15日(現地時間)、世界最大の都市・国家比較統計サイト「Numbeo」を引用し伝えたところによると、調査対象86カ国中、生活の質指数でスイスが222.94ポイントを獲得し1位となった。生活の質指数は、各国の購買力、安全、医療、消費者物価、所得対比不動産価格、交通渋滞、公害などの項目を点数化し、総合した数値。2位以下はドイツ、スウェーデン、米国、フィンランド、デンマークと欧米諸国が占めた。
日本は168.28ポイントを獲得、アジアで最も高い13位となり、韓国は120.03ポイントで31位、中国は15.99ポイントで76位だった。韓国の指数の内訳では、購買力24位、安全3位、医療の質12位、消費者物価16位がそれぞれ上位圏に入ったが、所得対比不動産価格は41位、通勤時間は50位と低かった。
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「日本は13位にしかならないの?1人当たりの居住空間が狭いからか。でも、日本人の7〜8割はまた日本人に生まれたいらしいけど」
「狭苦しい木の家に暮らしてる日本が13位?」
「放射能の恐怖に悩まされている日本よりも、はるかに生活の質が劣る韓国」
「韓国は301位の間違いでは?」
「体感的には、韓国は100位圏外だ」
「セウォル号が沈んで行く間、何もしなかった韓国の安全指数が3位とは」
「今のMERS(中東呼吸器症候群)の事態を見ても、医療の質12位は信じられない」
「韓国は、人が多くて公共マナーが悪くて経済の両極化が進んでることを除けば、大きな不満はないとも言える」
「韓国はストレス指数が世界で1位だろう」
「韓国が31位になれる本当の理由:メディアの操作順位1位」
「韓国がシンガポールより上とは…。お金持ちには世界で一番住みやすい国かもしれない。持たざる者はプライドまで捨てて生きているのに」(翻訳・編集/和氣)
【そのほかの写真】
英インディペンデント紙が15日(現地時間)、世界最大の都市・国家比較統計サイト「Numbeo」を引用し伝えたところによると、調査対象86カ国中、生活の質指数でスイスが222.94ポイントを獲得し1位となった。生活の質指数は、各国の購買力、安全、医療、消費者物価、所得対比不動産価格、交通渋滞、公害などの項目を点数化し、総合した数値。2位以下はドイツ、スウェーデン、米国、フィンランド、デンマークと欧米諸国が占めた。
日本は168.28ポイントを獲得、アジアで最も高い13位となり、韓国は120.03ポイントで31位、中国は15.99ポイントで76位だった。韓国の指数の内訳では、購買力24位、安全3位、医療の質12位、消費者物価16位がそれぞれ上位圏に入ったが、所得対比不動産価格は41位、通勤時間は50位と低かった。
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「日本は13位にしかならないの?1人当たりの居住空間が狭いからか。でも、日本人の7〜8割はまた日本人に生まれたいらしいけど」
「狭苦しい木の家に暮らしてる日本が13位?」
「放射能の恐怖に悩まされている日本よりも、はるかに生活の質が劣る韓国」
「韓国は301位の間違いでは?」
「体感的には、韓国は100位圏外だ」
「セウォル号が沈んで行く間、何もしなかった韓国の安全指数が3位とは」
「今のMERS(中東呼吸器症候群)の事態を見ても、医療の質12位は信じられない」
「韓国は、人が多くて公共マナーが悪くて経済の両極化が進んでることを除けば、大きな不満はないとも言える」
「韓国はストレス指数が世界で1位だろう」
「韓国が31位になれる本当の理由:メディアの操作順位1位」
「韓国がシンガポールより上とは…。お金持ちには世界で一番住みやすい国かもしれない。持たざる者はプライドまで捨てて生きているのに」(翻訳・編集/和氣)
関連記事:
アジア大学ランキング、大学数で中国が日本抜く、中国ネットは複雑な反応、日本ネットは余裕
英教育誌が発表したアジア大学ランキングで、上位100位に入った大学数は中国が日本を上回った。これに対する中国のネットユーザーの反応は複雑で、対照的に日本のネットユーザーは、余裕しゃくしゃくだ。写真は北京大学。
2015年6月14日 22時27分
記事を読む
<生活費ランキング>上海がアジア圏初の首位、東京は7位に後退=海外駐在員対象の調査で―国際人材調査機構
11日、最新の調査で、アジア圏で最も生活費が高いのは中国の上海市であることがわかった。写真は上海のマンション群。
2015年6月12日 19時55分
記事を読む
理想の旅先トップ10=首位はロンドン、アジアからの入選は?―米企業調査
3日、英紙・デイリーミラーは最新版の「世界渡航先ランキング」を掲載し、世界で最も魅力的な旅行先にロンドンが選ばれたと報じた。資料写真。
2015年6月9日 20時11分
記事を読む
世界の外見満足度ランキング、「整形大国」韓国の外見コンプレックスは堂々の下から2位、さて日本人の自己評価は?―独メディア
1日、世界を対象に実施された外見満足度調査で、日本人が最も外見に劣等感を持っていることが分かった。写真は日本。
2015年6月2日 6時6分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題