今頃の庭の花たち

  昨日の渓流釣りの最中、 思わぬ岩の上で滑って背中からスッテン。
足首程度の浅い水があって、 背中はびしょびしょ。 
ウエーダーを着けていたが、 背中から水が入ってパンツもびしょびしょ。
着衣が濡れたことは気持ちの悪いものだが、それよりも転んだ時に打った足の付け根が痛い。
 今日は足が痛いので外出をせずに、物置の片付けと植木たちの潅水だけ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  我が家の庭の様子を紹介します。 初夏の花が中心です。

  先日もアップしたチャイブの花。 色もあせてきて そろそろ終わりです。
ちゃいぶ

  東北~北海道に自生するエゾカワラナデシコ。 北海道の植物園から種子を頂戴してきたもの。
毎年 庭の隅で赤い花を咲かせている。
エゾカワラナデシコ

  もう少し経つと 白いホタルブクロが咲くのだが、 それに先立って紫のホタルブクロが咲いた。
ほたるぶくろ

  毎週作業に行っている上小阿仁村では コアニチドリ が村の花である。 コアニチドリは上小阿仁村の山中で発見された故にこの名前になったという。 私の作業内容はコアニチドリなどの増殖。 
今がコアニチドリの花の時期。 花の大きさは数ミリしかないが、 一株に数個の花がつく。 
こあにちどり1
  
  昨年培養瓶から出して用土に植えたコアニチドリには 今年は花が咲くものもあるが、株当たり1~2花程度と少ない。
株が充実すれば、来年はたくさんの花がつくはず。 
こあにちどり2
  
関連記事
スポンサーサイト
コメント

気をつけてくださいよ!

私も時々、雨の後階段などで滑って転びそうになります。里山の岩場でも、同じようなことが。腰を打ち付けられたとのこと、多分軽傷化と思いますがお大事に。お互い、気をつけて行動しなくてはと自戒も。

里山の湿地に一株だけあったホタルブクロが、探しましたが見つかりません。残念!

Re: 気をつけてくださいよ!

  好調さん、ご心配ありがとう。
この年になるとちょっとした打撲が大敵です。中々痛みが引きません。
足元もやや危なくなってきたので、一層注意するようにしていますが・・
お互いに怪我などないように心がけましょうね。

 白いホタルブクロはどんどん増えてたくさんありますが、紫のホタルブクロは1株だけ。
しかもよくよく調べると、ヤマホタルブクロの特徴が。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する