速報 > 社会 > 記事

新大学入試に記述式 文科省素案、思考力を評価

2015/6/18 11:24
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 文部科学省は18日、大学入試改革の具体策を議論する「高大接続システム改革会議」(座長・安西祐一郎日本学術振興会理事長)を開き、大学入試センター試験にかわる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に記述式の問題を盛り込むとの素案を示した。

 高校段階の基礎学力の定着度を測る「高等学校基礎学力テスト(仮称)」は国語、数学、英語の3教科とし、10段階以上で結果を示すなどとした。

 2020年度の実施を目指す学力評価テストでは、思考力や判断力、表現力を適切に評価できるよう、長文を読んで複数の答えを選ぶ問題を出すことも検討する。

 英語は「読む・聞く・書く・話す」の4技能の評価を重視し、民間の資格試験の主催団体との連携を検討。話す力を個別にみるには相当な時間がかかるため、別日程での実施も視野に入れる。

 19年度に導入される基礎学力テストとともに、年複数回の実施を前提とし、パソコン画面上の問題にマウスやキーボードで解答するCBT方式を目指すとしている。

 同会議は素案を元に議論を続け、年内に制度設計をまとめる方針。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

安西祐一郎、文部科学省

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
6/18 大引
19,990.82 -228.45 -1.13%
NYダウ(ドル)
6/17 16:34
17,935.74 +31.26 +0.17%
ドル(円)
6/18 17:01
122.85-86 -0.79円高 -0.64%
ユーロ(円)
6/18 17:01
139.73-78 +0.38円安 +0.27%
長期金利(%)
6/18 16:16
0.440 -0.035
NY原油(ドル)
6/17 終値
59.92 -0.05 -0.08%
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報