皇帝であるあなたの命を受けて、戦地へ赴き戦う戦士たちです。
これまでの『サガ』シリーズのキャラクターたちが登場します。
| レアリティ | 家臣のレアリティについて 詳しくはコチラ |
| 家臣名 | 家臣の名称について 詳しくはコチラ |
| 攻撃タイプ | 家臣の攻撃タイプについて 詳しくはコチラ |
| 術適正 | 家臣の術適正について 詳しくはコチラ |
| ステータス | 家臣のステータスについて 詳しくはコチラ |
| 耐性/耐性値 | 家臣の耐性/耐性値について 詳しくはコチラ |
| 相関図 | 相関図の表示について 詳しくはコチラ |
| 成長曲線 | 成長曲線について 詳しくはコチラ |
| 装備中の技/術 | 家臣の技/術の設定を変更します 詳しくはコチラ |
| 装備品 | 家臣に装備品を設定します 詳しくはコチラ |
| 拡大 | 家臣イラストの拡大 詳しくはコチラ |
家臣のランクを表します。
ランクの高い方から順に、
皇帝 - 王者 - 将軍 - 戦士 - 上級兵士(上兵) - 兵士 となります。
その家臣の名前です。
その家臣が攻撃に使用する武器の種類を表します。
小剣,剣,大剣,槍,弓.斧,体術,棍棒,の8種類があります。
その家臣が習得することのできる術の適正です。
火・風・土・水・光・闇の6種類があります。
家臣の能力を数値で表したものです。
能力には以下のようなものがあります。
| HP | 家臣の耐久力を表します。HPの数値が大きいほど、敵の攻撃に耐えられます。 |
| LP | 家臣の生命力を表します。HPが0になると、-1されます。 LPが0になると、その家臣は戦死となり、家臣からいなくなってしまいます |
| SP | 技や術を使うのに必要なポイントです。 出撃せずに待機していると、少しずつ増えていきます。 最大値は50です。 |
| 攻撃力 | その家臣が持つ攻撃力です。この値が高いほど、より多くのダメージを与えることができます。 |
| 防御力 | その家臣が持つ防御力です。この値が高いほど、受けるダメージが少なくて済みます。 |
| すばやさ | その家臣の動きの速さを表します。この値が高いほど、行動順が優位になったり、攻撃の命中率が上がったり、敵からの攻撃を避けやすくなります。 |
耐性が高いと、特定の攻撃を受けた時に受けるダメージを減らすことができます。
耐性には以下の7種類があります。
| 斬 | 剣のように、斬る攻撃に対する耐性 |
| 打 | パンチやキック、棍棒など、打撃に対する耐性 |
| 突 | 槍や小剣のように、突き刺す攻撃に対する耐性 |
| 熱 | 炎のような高熱に対する耐性 |
| 冷 | 氷や水などの攻撃に対する耐性 |
| 雷 | 雷のように電気的な攻撃に対する耐性 |
ある家臣が他の家臣とどのような関係にあるかが表示されます。
「詳細」を押すと、家臣がいた世界の相関図の一覧が表示されます。
家臣のこれまでの成長の軌跡を表す表です。
現在の家臣の成長率を確認することもできます。
成長曲線は矢印とグラフで表されます。
出撃回数が増える事で徐々に成長限界へ近い付いていきます。
| 成長率高い | 成長率低下 | 成長限界 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ⇒ | ⇒ | ⇒ | ⇒ | ⇒ | ||||||
家臣がいま使える技や術が表示されます。
ひとりの家臣は、技または術を最大で3つまで装備することができます。
「変更」ボタンを押すと、現在その家臣が装備可能な技・術のメニューが開きます。
装備したい技/術を選択して「装備」ボタンを押すことで、その技や術を装備することができます。
技にマウスオーバーすると、詳細が表示されます。
家臣が現在装備しているアイテムが表示されます。
家臣が装備できるアイテムは、1つまでです。
装備品をつけると、家臣のステータスをアップしたり、耐性を強化することができます。
また、装備品の中は、特別な効果を持つものがあります。
「変更」ボタンを押すと、所持している装備品の一覧が表示されます。
一覧から装備したい装備品を選んで「装備」ボタンを押すと、その装備品を装備します。
装備にマウスオーバーすると、詳細が表示されます。
装備品を装備した場合、家臣のステータスに影響を与える事があります。
家臣のプロフィール画像を拡大することができます。
その状態で画面をクリックすると、家臣の画像がアップになります。