あの太田出版が新聞広告で痛いミス 「ボーイズラブ」を「ボーズラブ」と誤記

印刷

   「元少年A」が書いた『絶歌』を出版した太田出版(東京都新宿区)が出稿した新聞広告に「致命的な」誤植がある、とネットで話題だ。

   間違えたのは『絶歌』とは違う書籍の広告。1文字抜いただけなのに、まったく違う意味に取れる。そんな面白さも手伝って、ネット上ではこれを材料にすでに「大喜利」も始まった。

  • 「ボーズラブ」は「女性たちを虜にする快楽装置」?
    「ボーズラブ」は「女性たちを虜にする快楽装置」?

著者「それにしても『ボーズラブ』って!」

   誤植が見つかったのは、2015年6月17日付け毎日新聞東京版朝刊1面に掲載された広告。6月6日発売の新刊「BL進化論 ボーイズラブが世界を動かす」に関し、「BL進化論 ボーズラブが世界を動かす」と表記されていた。

   いうまでもなく「BL」は「ボーイズラブ」の略語で、男性同士の同性愛をテーマにした作品ジャンルを指す。ただ、作者も読者も女性の場合がほとんどだ。

   同社ホームページでもサブタイトルは「ボーイズラブ」と紹介されており、明らかに1字抜けている。

   17日、朝刊に目を通した人からツイッターで

「あれBLってボーズラブだっけか...坊主?」
「BL(ボーズラブ)とは?」

と指摘が相次いだ。

   一方、太田出版は取材に対し、「社員の新聞チェックで誤植に気付いた」と明かす。著者・溝口彰子さんも17日、太田出版側からお詫びの連絡があったとツイッターで報告しつつ、「それにしても『ボーズラブ』って!」とツッコんでいる。

エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

ミニッツで「美術はこ・ん・な・に面白い!」

キラ星☆ルネサンス美術の世界にご案内。作品の背景を知り、作者のメッセージを解き明かそう。

ミニッツシンキング

編集部で新卒(既卒可)社員を募集中。あなたの書いた記事でネットがザワつく、かも。

株価や為替相場など、アップルウオッチに「表示」はできても、「トレード」までできるのは 今のところIG証券のアプリだけみたい

セキュリティ情報には敏感に対応する意識が大切です

MiraiNET