- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
zhy 「刺青の方お断り」という外形的判断容易な客観的理由を用いることで、「トラブルの多くて面倒なヤクザ排除」に成功してきた温泉業界に、シノギの厳しいヤクザがアップを始めました。
-
Ereni 「暴力団おことわり」にすると、それをネタにまた粘着してゆすりにくるから、わざと関係ない事で規制してるんですよ/昭和も遠くなりにけり。
-
ROYGB 警察の指導によるものも多いみたいだから、そういったのも調べないと役所の違う部署でちぐはぐな見解を出したりしてしまうような。
-
junglejungle 暴力団お断りにすればいいって言うが、暴力団っぽい人に聞けるわけ無い。勇気出して聞いても「暴力団じゃねーよ」と凄みながら一言言われるだけ。
-
primedesignworks ぼくらは外国へ行くと文化の違いに驚く。外国人も日本へ来ると文化の違いに驚く。それでいいじゃないか。
-
seuzo 「入れ墨はNGだが、タトゥーは例外」みたいな謎ルールが出てくるのに1,000点。
-
ophites 本題とは関係無いけど、相手が日本人となればジャップだの土人だの平気で言ってしかもそれが人気コメントになるんだからホントはてな民は人権意識高いわー(棒
-
hate2hate 調査してどうすつつもりなんだろう 暴力団が常駐するようになったら観光庁が助けてくれるのか?
-
aodifaud09 「暴力団お断り」でいいはずなのにタトゥー禁止するバカ習慣。いい加減滅びて欲しい。てかジャップは土人のくせに刺青嫌いすぎだろ。
-
kawaiikappa みんな道後温泉にくればよい/従業員さんが多くて更衣室とかにしょっちゅういるから安心感ある https://www.city.matsuyama.ehime.jp/wagamachi/detail/1477.html
-
h20p 憲法改正より、こっちの方が先だろ。入れ墨者は差別政策だろ、それも大昔のw
-
rub73 ヤクザと混浴したくありません!!
-
emeth6359 ○○お断りはもう厳しい。トラブル起こすやつを一人一人ブラックリストに入れてくしかないんじゃない。諦めましょう
-
sitsucho777 刺青がある人には全身タイプの水着を着用させる。暴力団員なら恥ずかしくて嫌がるし、外国人はむしろフルヌードよりよろこぶと思うんだ。
-
biztaka 日本では温泉は裸で入るものだ、ということで海外の温泉で裸で入ろうとしたらダメだった、みたいな感覚?違うか
-
dogear1988 「入れ墨を入れていたら反社会性的な人間」という理屈がどうしても理解出来ない。これまで何度も考えたけど完全な差別としか思えない。辛い。
-
slovary9898 大丈夫な温泉があるならそこ行けばいいじゃない。わざわざ観光客に合わせなくていいよ風呂くらい
-
TheTiger ID:zhy ID:Ereni 刺青入れてないヤクザなんていくらでもいるけど映画やテレビのヤクザのイメージしかない人には分からんのね。現状全くザルで排除なんか出来てない
-
toaruR ヤクザとの戦いを間接的に感じてもらうって事で良いんじゃないでしょうか。大分下火になったとはいえ。
-
usutaru サウナ行けなくなるデメリットを承知で入れてるのに、行けるようになったら入れた意味がないよー
-
sharp_m ヤクザは貸切ならともかく基本温泉とかスーパー銭湯には来ないよ。町の古い銭湯とかにはいるけど。あとヤクザがいい人だと思ってる人は個人的付き合いをするとカモにされるので認識をあらためましょう
-
goldhead 格闘技だと、和彫りの選手はテレビに出られない(http://www.boutreview.com/data/news05/080330outsider.html)なんて話もあったな。
-
sub_low 一律OKにしたらタトゥーかっこ良くなくなるだろ。リスクがあるからいいもんだ。「日本人の刺青・タトゥー禁止」でいいよ。
-
ninemenz 一種の差別っぽいけどね。
-
kxkx5150 日本人でもジャップって言いたくなるぐらいの社会。モラルを高める努力をせずルールで縛る。パブリックな場でのけたたましさ。土人、ジャップお似合いじゃないか
-
gingerrr 入れ墨=暴力団という図式が成り立たなくなってきてるからいつかは変わらないといけない習慣
-
yetch 文化的な意味のあるタトゥーならともかく、ファッションの場合は外国人でもダメっぽい人がやることだからなぁ。来てくれない方が良いんじゃないか?
-
perfectspell 同質性を確保できないと、ガチガチの管理社会が維持できず、締め付けが緩くなるのではないかという期待を移民にも持っている。アノミー(無規範状態)的な何かを移民排斥派は恐れているのだろうけど… (以下→
-
TakamoriTarou
外国人サベツハイリョと呪文を唱えて解禁する必要は無いけど、入れ墨がある場合は、指定の入浴着を着ればOKって方向にすればいいと思う。公共浴場で全裸になる事その物に抵抗がある人もいるらしいからそれも含めて。
-
asitanoyamasita 暴力団云々抜きにして、「大抵の利用客がギョッとするファッション」だと思うから、隠す努力とかして欲しい派。『公衆浴場』だし。/いっそタトゥー=萌えアニメTシャツと考えてもいいかも。どっちも「文化」だし
-
idejunp 入れ墨隠すためにテープ貼ってる奴も汚いからやめてほしい
-
shinjukukumin 観光庁の情報発信が足りないせいかも、と気付いていればいいが。本来の目的は反社会勢力排除だから地域の警察と話し合って決めるのがいいんじゃないかな。全面的にOKにすると外国人同士で別なトラブルになりそうだ。
-
solidstatesociety 渡航情報とかにのってないのか
-
houjiT 文化として認められるほどの由来があるかとか、防犯的な効果が本当にあるのかといったデータが足りてない。
-
ChieOsanai “外人の刺青は OK ” というわけにはいかないしなぁ
-
miyadai454 洋風のタトゥーはOKとかにすればいいんじゃね
-
Borom 大阪なんかタトゥー入れてると反社会勢力扱いですわ。 http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000175974.html
-
als_uz 背中に竜とか般若とか虎とかはダメでイカリマークとか漢字とかならok的なやつでなんとか
-
kanamatch 郷に入っては郷に従えと言うのは通用しなくなって来てるよね
-
sixsquarebridge Reading:入れ墨・タトゥー入浴お断り 観光庁が調査へ NHKニュース
-
h20p 憲法改正より、こっちの方が先だろ。入れ墨者は差別政策だろ、それも大昔のw
-
rub73 ヤクザと混浴したくありません!!
-
bobcoffee
-
nabinno
-
emeth6359 ○○お断りはもう厳しい。トラブル起こすやつを一人一人ブラックリストに入れてくしかないんじゃない。諦めましょう
-
a_matsumoto
-
sitsucho777 刺青がある人には全身タイプの水着を着用させる。暴力団員なら恥ずかしくて嫌がるし、外国人はむしろフルヌードよりよろこぶと思うんだ。
-
biztaka 日本では温泉は裸で入るものだ、ということで海外の温泉で裸で入ろうとしたらダメだった、みたいな感覚?違うか
-
Sow
-
dogear1988 「入れ墨を入れていたら反社会性的な人間」という理屈がどうしても理解出来ない。これまで何度も考えたけど完全な差別としか思えない。辛い。
-
slovary9898 大丈夫な温泉があるならそこ行けばいいじゃない。わざわざ観光客に合わせなくていいよ風呂くらい
-
TheTiger ID:zhy ID:Ereni 刺青入れてないヤクザなんていくらでもいるけど映画やテレビのヤクザのイメージしかない人には分からんのね。現状全くザルで排除なんか出来てない
-
toaruR ヤクザとの戦いを間接的に感じてもらうって事で良いんじゃないでしょうか。大分下火になったとはいえ。
-
usutaru サウナ行けなくなるデメリットを承知で入れてるのに、行けるようになったら入れた意味がないよー
-
sharp_m ヤクザは貸切ならともかく基本温泉とかスーパー銭湯には来ないよ。町の古い銭湯とかにはいるけど。あとヤクザがいい人だと思ってる人は個人的付き合いをするとカモにされるので認識をあらためましょう
-
goldhead 格闘技だと、和彫りの選手はテレビに出られない(http://www.boutreview.com/data/news05/080330outsider.html)なんて話もあったな。
-
sub_low 一律OKにしたらタトゥーかっこ良くなくなるだろ。リスクがあるからいいもんだ。「日本人の刺青・タトゥー禁止」でいいよ。
-
r4s
-
usa02
-
ninemenz 一種の差別っぽいけどね。
-
kxkx5150 日本人でもジャップって言いたくなるぐらいの社会。モラルを高める努力をせずルールで縛る。パブリックな場でのけたたましさ。土人、ジャップお似合いじゃないか
-
gingerrr 入れ墨=暴力団という図式が成り立たなくなってきてるからいつかは変わらないといけない習慣
-
yetch 文化的な意味のあるタトゥーならともかく、ファッションの場合は外国人でもダメっぽい人がやることだからなぁ。来てくれない方が良いんじゃないか?
-
perfectspell 同質性を確保できないと、ガチガチの管理社会が維持できず、締め付けが緩くなるのではないかという期待を移民にも持っている。アノミー(無規範状態)的な何かを移民排斥派は恐れているのだろうけど… (以下→
-
kaos2009
-
TakamoriTarou
外国人サベツハイリョと呪文を唱えて解禁する必要は無いけど、入れ墨がある場合は、指定の入浴着を着ればOKって方向にすればいいと思う。公共浴場で全裸になる事その物に抵抗がある人もいるらしいからそれも含めて。
-
asitanoyamasita 暴力団云々抜きにして、「大抵の利用客がギョッとするファッション」だと思うから、隠す努力とかして欲しい派。『公衆浴場』だし。/いっそタトゥー=萌えアニメTシャツと考えてもいいかも。どっちも「文化」だし
-
idejunp 入れ墨隠すためにテープ貼ってる奴も汚いからやめてほしい
-
gukasou
-
shinjukukumin 観光庁の情報発信が足りないせいかも、と気付いていればいいが。本来の目的は反社会勢力排除だから地域の警察と話し合って決めるのがいいんじゃないかな。全面的にOKにすると外国人同士で別なトラブルになりそうだ。
最終更新: 2015/06/18 06:07
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
ねむいなう - AK-STYLE
- id:mayoinourei
- 2015/06/18
-
入れ墨、タトゥーは入浴お断り? - joshlife ジョシュの移住日記
- id:joshejima
- 2015/06/18
関連商品
-
Amazon.co.jp: 刺青・秘密: ホーム: 谷崎 潤一郎
- 5 users
- 2006/07/30 04:14
-
- www.amazon.co.jp
-
刺青の男 (EDGE COMIX) (EDGE COMIX): 阿仁谷 ユイジ: Amazon.co.jp: 本
- 4 users
- 2008/09/25 08:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 究極のお土産: 観光庁: 本
- 1 user
- 2014/03/17 16:12
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ジェンダー
-
結婚の条件 - カリントボンボン
-
- 暮らし
- 2015/06/18 08:07
-
-
「今日街中で見た女の子」の絵を描いてTwitterにあげてるの本当に気持ちが悪い
-
アニメ見るしオタク文化に抵抗があるわけではないんだけど見ず知らずの他人を勝手に絵に描いてインターネットにアップロードしているという行為が本当に気持ちが悪い 下手したら細部までこだわってるせ...
- 暮らし
- 2015/06/17 01:17
-
-
稲田朋美氏、将来の首相に意欲「政治家は誰でも目指す」:朝日新聞デジタル
-
自民党の稲田朋美政調会長は17日、東京都内で「政治家であるなら、誰でも首相を目指している」と述べ、将来の首相への意欲をにじませた。ロイター通信主催の講演会の後の質疑で「女性初の首相を目指...
- 政治と経済
- 2015/06/17 20:29
-
- ジェンダーの人気エントリーをもっと読む