以前、ギアについての考察で、
ブランドから装備品を考える記事を書いたが
今回はその続きとなるような内容です。
前回
新作
ギアの現状
ギアはまず、
全部位
頭のみ
服のみ
靴のみ
と存在している。
これらのギアは便利な物から
ほとんど使わないものまで存在するのだが、
やはり人気のギアというのは存在している。
広場を歩いてみると同じような服装をした人を
よく見かけるのは、そのギアの需要が高いからだ。
装備品はメインギアが変更できない仕様から、
需要の高いギアを使いたい場合は、
どうしても他者と似た服装になってしまう。
特に☆3の装備品は、
最初からサブスロットが3つ空いていることもあり、
購入してすぐ着用できることから、
そのまま使用している人が多いだろう。
例を挙げるなら
頭装備では上記のものを着用している人が
広場に多いのではないだろうか。
状況や武器によって影響されにくい汎用ギアで
購入してすぐに使える装備。
これが使用者の多い装備だと思う。
今回は、人気ギアが付く装備の中でも
外見を気にした装備を選べるように調べてみる。
せっかくオシャレできるんだもの、こだわらないとね。
人気のあるギアとは
服を買ったり武器を買ったり、
スロットを増やしたり、付け替えたり。
スプラトゥーンはお金の消費が激しいです。
プレイ時間がもっと増えれば、
お金に困る人は減るとは思いますが、
現時点ではお金の使い方を考えながらプレイする人が
ほとんどだと思います。
そんなこともあり、
本来は武器ごとに装備を組み替えるのが理想的だが、
どんな武器にでも対応できる汎用装備の需要が高いです。
そんな方達に人気のギアが以下の通り。
メインインク効率。
武器を使用しないことはないので、必ず効果が得られる。
インク切れを起こさないことは行動時間を増やせるので、
行動の基本を安定させることができる。
スペシャルゲージ増加アップ。
スペシャル技を多用したい人に人気のギア。
スペシャル技はそれ自体が高性能であるが、
使用時にインクを回復することから、
インク急速回復にも使えるので、
インク効率アップにも繋がり優秀なギア。
スタートダッシュ。
開始30秒間移動速度上昇。
いち早く有利な位置取りをするために必要となる。
イカ時でもヒト時でも速度アップするので実感しやすい。
移動塗りがしやすい武器にとっては重宝されるギア。
逆境強化。
味方が相手より少なくなった時にスペシャルゲージが増える。
味方が圧倒し続けたら効果は得られないが、そんなことは
ほとんどなく、確実に効果を得られる時間はある。
塗り性能の高い武器では、スペシャル増加ギアを付けて
自分で塗った方がゲージ貯めは速いが、塗り性能が低く、
対人性能の高い武器にとっては、塗らなくてもゲージを
増やせるので物凄く強いギアとなっている。
モデラーやわかばシューター等はスペシャルゲージ増加。
それ以外は逆境を付けるとスペシャルゲージの効率は良いかも。
イカニンジャ。
インク移動中に相手に見つかりにくくなる。
逃げようのギアに感じ、強くないとも思えるが、
ローラーが相手に隠れて裏に回り込み殴るなどの
攻撃性能を高める用途としても活用できて優秀なギア。
これこそあっても困らない汎用ギアと言える。
安全シューズ。
相手インクを踏んでしまった時の被害を少なくする。
目立った活躍をするギアではないかもしれないが、
この存在によって生き延びられる機会は少なくない。
死ななければ塗れる。塗ればゲージが貯まる。
死なないためのギアは意外と軸になるのだ。
壁に登ろうとしたときに、
相手のインクがちょっとだけあって上手く登れない時の
イラッとすることもなくせるので、精神的にも優しいギア。
ステルスジャンプ。
よく死ぬ人が復帰後すぐに倒されることを減らせる。
倒された自分は焦りますが、倒した相手は意外と冷静です。
復帰地点をちゃんと考えないで死亡回数を増やしてしまうことが
多い方は、慣れてくるまで使ってみるといいかもしれません。
上記の中でも
逆境強化
イカニンジャ
安全シューズ
は人気が高いので、これらを組み合わせるのが
一種のテンプレ装備みたいになっている感はある。
人気ギアが付く装備一覧
それでは人気ギアが付く装備をリストアップしてみる。
画像なし
オレンジアローズ クツ ☆1
シーホースHiレッド クツ ☆1
画像なし
ヤキフグサンバイザー アタマ ☆1
カモガサネ フク ☆1
ラバーソールターコイズ クツ ☆2
画像なし
ボーダービーニー アタマ ☆2
画像なし
ボーダーモスグリーン フク ☆1
画像なし
ウミウシイエロー クツ ☆1
ブランドと外見で決めよう
ブランドによってサブギアの傾向が変化する。
同じメインギアが付く同じブランドの同部位装備は
存在しないので、ここで個性を出そうではないか。
サブギアとの相性が良いものを紹介
サブインク効率が付きやすいサファリハット。
スペシャル減少が付きやすいギンガムアカ。
インク回復力が付きやすいダテコンタクト。
サブインク効率が付きやすいベースボール。
画像はないが、
ボーダービーニーはメインインク効率が付きやすい
ジモンブランドなのでオススメ。
復活時間短縮が付きやすいボンボン。
復活時間が短い=場に存在している時間が長い
ので逆境の効果を得られる時間が多くなる。
スペシャル減少が付きやすいアローバンドブラック。
生きていればゲージは増え、死んでも減りにくい。
臨機応変な対応ができる装備。
イカの可愛い目元を黒縁で隠してしまうの見た目は
個人的にもったいない気がする。
メインインク効率が付きやすいエビポロ。
スペシャル減少が付きやすいパーカー。
ヒト移動速度が付きやすいソリッドブルー。
スペシャルゲージ増加が付きやすいアローズ。
ギア的には上記の装備が優秀になれるが、
ここから見た目の統一感やブランドを統一を考えると
また組み合わせが変わってくる。
アタマにサファリ、フクにベースボールと装備すると、
ブランド的にサブインク効率が付きやすくなり、
メインインク、スペシャルゲージ、サブインクの
補正が可能となる。
残った靴部位で足りない部分を補えばよい。
このようにブランドを合わせることにより
サブを一部に特化させることで構成を考えやすくもできる。
ブランド補正は付きやすくなるだけで、確定ではないため、
結局は運によることも大きいのだが、
色々と試してみるのもまた楽しいと思う。
私の今の装備は
このようになっている。
私は見た目重視で装備を選んでしまうので
バスケジャージアウェイをどうしても着せたくて
このような構成になっている。
この構成ではアタマ装備がブランド的に相性が悪い。
そのために靴部位にボム飛距離を移そうと先日、
ヒト移動速度が付きやすいブーツを買った。
そして移したことで空いたアタマ装備に
スペシャル増加か逆境を付ければ完成かなーという感じ。
見た目から考える装備についてはまた次回にでも書いていきます。