リアルタイムなデータ分析をする分散OLAP「Pinot」をLinkedInがオープンソースで公開

2015年6月18日

LinkedInは、同社が開発したリアルタイムデータ分析を実現する分散OLAPデータストア「Pinot」をオープンソースで公開したことを明らかにしました

Open Sourcing Pinot: Scaling the Wall of Real-Time Analytics | LinkedIn Engineering

LinkedInはビジネスに特化したソーシャルメディアサービス。

同社はこのサービスで発生する大量のデータを分析するプラットフォームとして、すでに2年以上Pinotを運用してきており、日々数十億件のデータを投入し、数千億件ものデータを保存。毎日1億クエリを実行し、10ミリ秒程度のレイテンシでリアルタイム分析しているとのこと。

例えば、LinedInのサービスである「Who's Viewed Your Profile」(あなたのプロフィールを誰が見たか」や、A/BテストフレームワークのXLNTもPinotで構築されていると説明されています。

figWho’s Viewed Your Profileの画面

スケールアウト型でカラム型データストア

Pinotはスケールアウト型のアーキテクチャでフォールトトレラント。カラム型データベースに複数の圧縮手法を内蔵し、インデックス機能はソート型インデックス、ビットマップインデックス、転置インデックスなどプラガブル。HadoopからバッチやKafkaなどを通じてほぼリアルタイムにデータを取得可能で、SQLライクな問い合わせ言語によって検索を行います。

LinkedInではPinotの新機能としてB+Treeとカラム型ストレージのハイブリッド型インデックスの開発に取り組んでおり、これによってデータキューブのような追加ストレージ容量を要求されることなく高スループットでクエリに対応できるようになるとのことです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : BI , NoSQL



≪前の記事
Google App EngineのPHPサポートが正式版に。スケーラブルなPHPの実行環境を実現、セキュリティパッチも自動適用

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





  1. Facebook、静的コード解析ツール「Infer」を公開。Objective-C/Java/Cコードのバグを指摘してくれる
  2. 「進捗どうですか?」と聞かれなくて済む、カンバンとGitで始める進捗管理を自動化する方法[PR]
  3. ホワイトボックススイッチとは何か? オープン化がすすむネットワーク機器のハードとソフトの動向(前編)。ホワイトボックススイッチユーザ会 第一回勉強会
  4. 「ASCIIDWANGO(アスキードワンゴ)」ブランドの第一弾書籍、クヌース氏の名著「The Art of Computer Programming」が6月26日発売へ
  5. Microsoft Edge、レスポンシブイメージ対応の「srcset」に対応。夏以降は主要ブラウザすべてでsrcsetサポート
  6. ホワイトボックススイッチとは何か? オープン化がすすむネットワーク機器のハードとソフトの動向(後編)。ホワイトボックススイッチユーザ会 第一回勉強会
  7. 「Mesosphere Datacenter OS(DCOS)」が正式版に。クラスタを簡単に拡張、縮小。ワンクリックでクラスタへのアプリ展開も
  8. インスタンス不要、クラウド上でコードを実行できる「AWS Lambda」がJavaに対応
  9. 最初の「Ember.js 2.0」ベータ版が登場、ReactのようなVirtual DOMを採用した高速レンダリングエンジンGlimmerを搭載。1.x系は1.13で終了へ
  10. 2015年のIaaS+PaaS国内市場規模は昨対比40%増の1200億円超へ、今後はPaaSが市場を牽引。矢野経済研究所
  11. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015
  12. Google App EngineのPHPサポートが正式版に。スケーラブルなPHPの実行環境を実現、セキュリティパッチも自動適用
  13. [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
  14. Nutanixが新ハイパーコンバージド基盤の「Acropolis」と管理ツール「Prism」を発表。分散ストレージにイレイジャーコード、独自ハイパーパイザを無償提供
  15. Visual Studio OnlineがGitHubやJenkins、Xcode Buildなど外部のリポジトリやビルドシステムをサポート。プライベートリポジトリは無料で制限なく作成可能

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus