俺はSEなんだが上司が「無能な働き者」でつらいwwww
2015-03-20 17:55:00 ビジネス,経済 上司 プログラマー君 エテ公 リーダー 俺ら 社内ベンチャー 実績 働き者 若いプログラマー君 アルバイト 社内システム スナック感覚 入社面接 中途 自らシステム つらいwwww 新卒 SE 別物 保守俺らのグループは社内ベンチャーを目指している。
俺(28歳)とプログラマー君(24歳)は両方とも新卒からの社員で、
元々は社内システムの開発・保守をやっていた。
上司は入社面接の時に、色々なすごい大企業相手の実績を言って、
リーダーに抜擢された。
証拠は無いが、多分ろくに働いた事すらないんじゃないか。
アルバイトを少しやった事くらいはあるのかもしれない。
俺らには正直バレバレだ。
あ、更に上の上司に言えと思うかもしれないが、それはなしでwww
「動くと働くは別物なんですよ」って言っとけ
SE→しょうもないエテ公?
そして、その更に上の上司というのも無能だ。
そんな会社すぐ潰れるだろうと思うかもしれない。
しかしこの会社の本業は超安定事業なんだ。
あれだろ?無茶な仕様の仕事をスナック感覚な安値で引き受けて自分だけ先に帰宅するんだろ?
仕事だからなwwww
上司はそのシステムを持って自らガンガンに営業に行ってる。今日も行っている。
営業に持っていく提案書は、
新入社員が初めてGoogleで「提案書 作り方」で検索して作ったレベル。
それ本人に言ってこいよカス
こんなとこで陰口ほざくやつほど無能なんだよなあ
SEなら黙って作ってろよ
実際売ってるなら無能とは言わない
何をどう間違ったのか、興味を持った客先が出てきた。
仕事とれなくても営業に行くんだから評価されるだろ
お前が売れるもん作ってみろよ。
その後のメンテナンスがめちゃくちゃ大変なシステムなんだ。
何度言っても、手間がかかるという事を理解する頭が無い。
多分、そういう経験をした事が無いから分からないのだと思う。
そしてその手間がかかるシステムを、
採算が取れないくらいの安い金額で売ろうとしている。
人件費という概念が無い。
食いついた客がいるなら営業としては有能。
持っていったものがゴミならば間違いなく有能。
次のステップへ=辞めるつもりだと言う事を言っていた。
残された俺らはその手間がかかる作業をやり続けないとならない。
>>22
それお前らが利用されてるだけじゃん
予算オーバーしてるなら明らかに分かるもんじゃないの?
これは実績を積むためだから、
多少の予算オーバーは仕方ない。
これをステップに広げて行けと、
有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。
無能な怠け者は、連絡将校か下級兵士にすべし。
無能な働き者は、すぐに銃殺刑に処せ。
ハンス・フォン・ゼークト
そのメンテナンスに時間が取られて俺らの社内ベンチャーでの
新しい挑戦は難しくなるだろう。
なるほどなー
言い方が臭い、文章力もない
小出しにして見にくい。
このスレだけでお前の無能な所
見えてくるんだが人のこと言えるの?
俺は無能な怠け者かもしれない。
それは否定しない。だが、こういう考え方はどうだろう。
真に無能な物は自分が無能かもしれないとは考えない。
>>34
何言ってんのこいつ。
それって自分は無能じゃないって言ってる
だけじゃん。
IT業界がIT土方って言われてる意味、分かってるか?
上司が無能なのが、普通だってことだ
リーダやプロジェクトリーダが有能だったら、
デスマーチなんて言葉は流行らない
なるほど。
俺はそれについてひとつ思うのは、
ITの仕事は割と出来他ばかりの仕事なんだ。
だから、世の上司達も、営業の人も他の業種ほど
マネージメントについてのノウハウを蓄積出来てない。
だから、デスマーチとかになる会社が多いのかなと。
とりあえずここに書いた事を自分直属の上司ではなく、他の上司に報告・相談するといいのでは?
>>36
他の上司「じゃあ明日からおまえがリーダーな」
このまま上司が居なくなると、もしかしたらそうなるかもしれない。
新しい物を作らせて貰えるならそれもいいけど、
今進めているシステムをそのまま引き継ぐ形ならいやだな。
お客との約束というのは重い。
数スレみただけで、自称SEだなと思った。
SEってのは無能な上司や客相手の商売。
俺たちの社内ベンチャーとやらは儲かるのかい?
お前の上司の方が金を稼ぎそう。
現段階においては赤字を垂れ流している。
>>43
赤字を垂れ流すけど、俺たちの理想を実現するいいものを作りたい!ってことですね。有能ですね。
普通の製造業だと工数計算とかちゃんとしてから作業するもんだけど
ベンチャー目指すような会社にそんな余裕ないやろな
>>42
計算した理想の工数と、実際の工数のズレ
メンテで食ってくシステムもあるにはあるが
売値安くしてサポート高めとか
本当にバレバレです。
言われないのは周りが優しいからか、
もしくは指摘したら逆切れされそうだからです。
面接で何言おうが潜り込んじまえば関係無い
採る方も分かってる
その無能上司氏が大手を相手にしてたってのは本当かもしれない。
本人も大手のSIerとかその子会社にいたんじゃないの?
その場合、実際は下請けや孫請けが死にそうになって働いてたりするもんなんだよ。
進捗資料から報告内容まで下請け孫請けが準備してたりしてて、本人は自社向けの
何かをひたすらやってることも多いのです。もちろん人によりますが。。。
■編集元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426820285/