1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:49:24.56 ID:???.net
英ロイター通信は14日、6月29日にブリュッセルで開催されるサミットにおいて、
EUの新しい「インフラ基金」に中国が数十億ドルの投資を表明する可能性があると、
共同声明草案を引用するかたちで報道した。具体的金額は不明だが、大きな影響力
を持つ中国の札束外交の最新動向といえる。

共同声明草案によると、この協議は9月に開かれる会合で最終的に決定される。
見返りとして中国は、「一帯一路」計画で多くの投資を望んでいる。

ロイター通信は、巨額投資によって中国が本基金を支配する恐れがあるとし、
EUは現在、これに対して厳格な規定を設けているという。また、「EUインフラ基金」
の中国参加はアメリカとの摩擦を引き起こすと指摘している。ワシントンは北京の
影響力が不断に高まっているのを警戒している。

しかしEU委員会の財政部顧問のアレッサンドロ・カラーノ氏は「中国はもはや
大投資家だ。何の偏見も持つ必要はない」と述べている。

ソース:中国網日本語版 2015年6月16日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-06/16/content_35836910.htm
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:51:41.55 ID:S9KbxQQe.net
金の為なら中国はまともな選挙も無い独裁国家と言う事をあえてスルーするヨーロッパ
こいつらの民主主義とか人権思想とかなんて、所詮この程度のもの

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:52:51.85 ID:VtdZNsQ+.net
わざわざこんな発言するのが偏見持ってる証


7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:54:23.77 ID:QuE3LxAj.net
EUも中国面に取り込まれる訳か

次の世界的恐慌はマジで半端ないと思うわ


8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:54:56.37 ID:CqYscxF0.net
>EU委員会の財政部顧問のアレッサンドロ・カラーノ氏は
>「中国はもはや大投資家だ。何の偏見も持つ必要はない」と述べている。

これってEUの衰退を大々的に叫んでいるだけの話な記事に見えるけど。
真面目な話、EUはそれで良いの??


10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:55:29.40 ID:0QskUwR1.net
EUは成長エンジンアジアを取り込もうと必死だな。日本とのFTAより対中FTAのほうが先になるかも


106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/18(木) 01:54:18.31 ID:gY62LC2He
>>10
欧中FTAのが先で折込だろう。
そうすると、日本が支那に排他性を無くしたように、ますますEUはデフレになる。


11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:57:08.73 ID:NsQvyoot.net
その金は、中国の人権活動家、民主運動家、少数民族の血で真っ赤にそまってるんだが?w

さすが偽善EU


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:57:34.30 ID:enaqiJ9z.net
まあ、中国が暴力的な独裁国でもEUもアメリカも地球の三分の一離れている
実質被害はアジアだけってことだ
アメリカを信用するのだけはごめんだ


84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 17:45:15.17 ID:T3MSogFe.net
>>13
EUは企業買収や観光地の買収されチャイナタウン作られるよ
プライドの高い白人様が耐えられるのかねぇ

中国もあほみたいに投資しまくってるけど理財商品の破綻の補填はもうやらないのか?
国内でデフォルトしまくるんだからそっちに金使えよ


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 14:57:57.38 ID:NsQvyoot.net
EUは理念に「偽善」も加えるといいよw


15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:00:01.70 ID:F9ES1UUS.net
EU委員がFIFA化してる。


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:00:01.84 ID:0zZ76pZm.net
最近の欧州の拝金主義は酷い。
ちっぽけなミャンマーなどにはあれだけの経済制裁を課したくせに。
AIIBといい中国と一緒に沈むめば良い。


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:01:20.12 ID:xwcoOOGt.net
EUにしてみれば、別にアジアがどうなろうが知ったこっちゃないしな。


21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:01:33.29 ID:TKWJ99MI.net
>>1
市場経済じゃない国家が大投資家との認識じゃ
EU終わっているな。


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:02:13.96 ID:PK1mBK47.net
とにかく金が欲しいEUだもの


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:03:03.35 ID:4rCfrzLo.net
10年後にEU経済圏でユーロと人民元の二つの通貨が流通する世界になっていたりな。そして人民元の多くは中国で印刷された偽札と。


24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:04:52.48 ID:3ohp9dn7.net
EUはアメリカ並の経済力を持ちたかった ヨーロッパ連合の金持達が作った
経済連合だ。
とこれが いまこれがジリ貧で失敗しそう。ギリシャの借金踏み倒しで ドイツ、
フランス、イタリア、スペインが 大不況に落ちるかも。

ギリシャはヨーロッパの朝鮮半島みたいな国。


26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:06:30.40 ID:iXtddA+S.net
中国の金がEUに更に浸潤していく
がんじがらめで身動きが取れなくなるよね


27 :名無し@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:06:41.34 ID:HYX2j1h0.net
中国の工事の後始末は、日本のODAと見た


28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:07:58.75 ID:TccdbF8G.net
通貨統合が明らかな失敗
瀕死のEU
溺れる者は藁をも掴む


30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:10:50.60 ID:bb8Gv7MR.net
EUは奴隷や植民地を何百年も支配してきた経験があるんでシナのことを
甘く見てるところはあるよ
他の土人と同じようにコントロール楽勝みたいな

彼らにとってみるとナイフ持ってうろつくムスリム移民や誘拐やクスリの東欧移民の
方が切実な問題で、シナはむしろ移民の優等生くらいにしか思ってないから
言ってやったけどな、シナは土人と違って知恵が働くからほえ面かくなよって


31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:11:22.02 ID:BXVE59FW.net
AIIBとEU基金でお金の往復するの?馬鹿なの?


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:13:02.71 ID:6bvK/m4Z.net
中国とEU米の間に摩擦が増えるのは良いことですわ


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:13:27.51 ID:5ezf0Da0.net
中国様に支配されるのは何の偏見もない

駄目だこりゃ!


40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:23:46.97 ID:4mVi8UDi.net
中国の目的は中華思想の世界覇権だから


43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:43:29.27 ID:py4Gfgk9.net
逆なんじゃね?
中国は一投資家でしかない。EUに口出しする権利はありませんよ。でも出資だけは歓迎します。
って意味なんじゃね。?


49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 15:50:00.87 ID:Y4MEQGNH.net
な~に、中国本体が滅んだら借金チャラだ。
内戦でもいいし、第二次太平洋戦争でもいい。
戦後後継者の正当性を認めなければいいだけ。
もらえる物は貰っておいても損は無い。


55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:05:26.79 ID:dutZWr6J.net
EUの参加は 儲け話に乗っただけで

政治 安保に関係ないと割り切っているよ

早急に成果を出してやらないと 

中国 暫くは大出血サービス EUに逃げられたら元も子もない


61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:29:37.45 ID:t8Dvt9zX.net
ギリシャを中国が支援して国旗の色が青ベースから赤ベースへ変わるのですか?


64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:42:14.68 ID:ScDVCbG9.net
欧州は中国の負の部分にはダンマリ


66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:44:06.11 ID:9QLwEw7X.net
>>1
なるほど、今のEUはそこまで金がないわけか
まさにわらにもすがる思い、というわけね


67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:44:41.21 ID:p/luqPp4.net
  
  たかが数十億ドルでなにを大層に www
  


72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:55:28.81 ID:uDaDhwOb.net
カネに困って~ってこれから数年英仏独も各国約3兆5千億くらいの商談やら投資約束してるよな?本当にカネでビンタされまくりだなw

>中国はもはや 大投資家だ~これは間違いないけど過去の日本のバブルなどと違うのは民間企業ベースではなく国家系ファンドでの大量投資(企業買収)って話なんだけどねww
日本のバブルが崩壊した時企業は借金の支払いのなどの為に多くの資産などを手放したりしたけどシナは国だからなw色々ななメーカーなど買収された後手放すとは思えないんだよねーw


73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 16:56:47.37 ID:o2JvL+hp.net
EUは、カネだけ搾り取るつもりだな


79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 17:32:39.71 ID:b0gDWF6l.net
思い通りに進めているようだが多くの国がはたしてーーーー?


80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 17:38:44.41 ID:oR8rTHqG.net
中国の不動産物件が日本を含め国際的な評価で
きちんとして価格にみあった資産価値がある
のか審査を受けるべき。中国人の言い値で
決められた価格で、中国人が不動産長者に
なったとか言っても、対外国では意味のない
ことだ。


85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 17:45:31.52 ID:tSyFpfTA.net
EUとかいう失敗集合体


86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 17:47:11.11 ID:bzxR2Kjr.net
EUの美味しい部分吸い付くしたドイツに
ケツ拭かせりゃええやん


87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 17:57:44.67 ID:HjEPQzw0.net
そんな余裕あるなら
中国は日本やらADBやらから借りた金を全額返せよ


88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 17:59:27.22 ID:t8Dvt9zX.net
そして欧州連合 European Union、略称:EU)から欧州中華連合へ
略称はECUかな?


92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:23:34.13 ID:9pPe+ulE.net
>>88
EU(Eulasia Union)になるだけじゃね?


96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:48:20.53 ID:t8Dvt9zX.net
>>92
なるほどね、そのままEUでOKですな。で、通貨もユーロになるのかな?


91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:18:37.64 ID:0YCMiLhB.net
中国って経済もわかりずらい、シャドーバンクとかもはやどうなってるの?
デフォルト起こしてるってニュースも見たけど…さっぱりわからない。


97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:55:54.25 ID:Ywpq1LVT.net
ギリシャが借金の自力返済を諦めてEUに丸投げしたからね。
「潰したきゃ潰せ、オマエラも道連れだ」って居直ったwww

アメリカの利上げは9月にほぼ固まったから、年内には大きな動きになるだろうなあ。


100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:34:52.10 ID:J3ucodl2.net
AIIBに参加してんだもん、うちはダメwとは
言えないよね

欧州で影響力を持った中国と、ロシアや、
独仏に不満をもってる他の欧州国家の
関係ってのは、どうなるんだろな


105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:24:04.12 ID:1VttiECL.net
地理的に遠いから、チャイナリスクの恐さが骨身に沁みてないんだろう

韓国の実態を世間に知らしめるため、一日1クリックお願いします!<(_ _)>
はてなブックマークに追加するツイッターでつぶやく過去記事一覧を見る

21位以下のランキングはこちら