【悲報】チェス界、またも将棋指しに蹂躙される

    8
    コメント

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:24:10.17ID:SC8FjJGT0.net
    この土日に開催された全日本快速選手権は、プロ棋士の青嶋未来くんが7勝1敗で単独優勝です。
    3回目のチェス大会参加にして、全日本上位クラスをことごとく破っての優勝は、見事と言う他ありません! (写真は7R の入江戦)

    CHc0GJ1VEAA16Zk

    https://twitter.com/Shinya_Kojima/status/610013619263139840

    青嶋 未来(あおしま みらい、1995年2月27日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。安恵照剛門下。棋士番号は300。静岡県三島市出身、東京都港区在住[1]、港区立神応小学校、麻布中高校卒[2]。

        2005年9月24日 6級 = 奨励会入会
        2010年7月 初段
        2011年2月 二段
        2012年5月 三段

        2012年度後期(第52回)より三段リーグ参加

        2015年4月1日 四段(第56回奨励会三段リーグ優勝) = プロ入り

    https://ja.wikipedia.org/wiki/青嶋未来


    2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:24:52.48ID:SC8FjJGT0.net
    なお青嶋四段はチェスを始めて4ヶ月足らずのもよう


    15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:27:14.63ID:waHXD3HEM.net
    >>2
    ええ…



    5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:25:13.46ID:r191Hc7V0.net
    日本の盤上のゲーム強い奴はとりあえず将棋やからしゃーない


    33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:31:41.38ID:d5eEmXkr0.net
    >>5
    これやろなあ




    4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:25:09.62ID:tBOCJQQyp.net
    なおコンピュータに蹂躙される模様


    217:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:00:55.10ID:9HD9ByW6a.net
    >>4
    未だにコンビ打ちならいい勝負するというかプロ優勢だし
    完全解析も出来てないからまだまだこれからよ
    水平線問題も解決できてないだろ?



    7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:25:51.00ID:SC8FjJGT0.net
    羽生もそろそろヤバイな


    17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:27:48.02ID:EHhDHLxG0.net
    羽生の年取って衰えるって感覚が分からん


    11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:26:36.26ID:mBC2AqY+0.net
    チェスはじめて4ヶ月ってまじか


    12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:26:40.16ID:kaXUw0tH0.net
    新四段じゃねーかw


    13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:26:44.60ID:r79BdlML0.net
    チェスって何千人もグランドマスター居るんやろ?
    グランドマスターになってようやく将棋の奨励会クラスちゃうの?

    グランドマスターは、国際チェス連盟 (FIDE) により付与されるチェスのタイトル(称号)で、「世界チャンピオン」を別にすれば、チェス選手の最高位のタイトルである。

    終身有効なタイトルで、GMと略される(国際マスターはIM、FIDEマスターはFMと略される)。IGM(International Grandmaster)という表現も古い文献ではよく見受けられる。

    GM・IM・FMともに男女とも取得できるタイトルであり、1978年にノナ・ガプリンダシヴィリがGMのタイトルを取得して以来多くの女性選手が取得し、2000年ごろからは上位10名の女子選手のほとんどがGMのタイトルを保持している。女性のみ取得できるWGM(女子GM)というタイトルもあるが、こちらはIMとFMの中間程度の実力で取得できる。

    2007年現在、1087名のGMがいる。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/グランドマスター


    21:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:28:55.15ID:qVuBKSM80.net
    >>13
    グランドマスターの中のグランドマスターを決めよう(提案)



    130:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:44.89ID:LBob9xba0.net
    >>13
    グランドマスターってプロのことだからな
    そらピンキリよ



    18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:27:52.29ID:ZgInFVp40.net
    そりゃ日本では強い奴は将棋やるやろしこうなりますわ


    19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:27:59.85ID:SC8FjJGT0.net
    5月の青嶋新四段へのインタビュー

    Q. 最近興味のあることは?

    A. 最近チェスを始めました。ネットでしかやったことないんですけど、道場に通ってみたいです。

    なお次の月には日本一になったもよう



    25:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:29:57.56ID:WHXVil/B0.net
    >>19
    泣ける



    32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:31:39.21ID:LdMJANGq0.net
    >>19

    ちょろすぎやろ…



    126:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:12.72ID:sIZU6d0OD.net
    >>19
    天才かよ



    22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:29:31.57ID:SC8FjJGT0.net
    おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
    地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
    という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
    深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?

    羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ


    238:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:05:10.96ID:2n2zauMr0.net
    >>22
    これすき



    325:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:25:35.34ID:4FYIAGqr0.net
    >>22
    羽生将棋星人説



    326:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:26:47.32ID:T8W/CJ4j0.net
    >>22
    なお羽生は無茶な金や準備期間を要求して出てこない模様



    34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:31:43.51ID:fzX5RSKv0.net
    >>22
    ソフト使ったほうがええやろとマジレス



    287:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:16:29.09ID:pIJljh9o0.net
    >>34
    アホ



    24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:29:57.32ID:SC8FjJGT0.net
    竜王は羽生流のチェスがいかに恐るべきものか語り始めた。
    「1番衝撃を受けたのは、郷田さんとの棋王戦を3勝1敗で防衛した(平成10年)その翌日に、
    百傑戦(国内の主要チェス大会のひとつ)に出場したことです。それだけでも驚くのに、
    なんと優勝してしまったんです。羽生さんにとって初めての大会出場だったのにですよ。」
    羽生名人は、ジャック・ピノーさんにチェスの指導を受けていた。名人にとってピノーさん以外
    のひとと指すことさえこのときが初めてだった。だが名人は師匠のピノーさんと引き分け、
    日本一の渡辺暁さんに勝ってしまう。
    「この大会のあと、渡辺さんは胃痛を起こして寝込んだそうです。ピノーさんもショックを受けていたようでした。」



    36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:32:20.82ID:gXA8VA9p0.net
    >>24
    四段でも優勝だから別に羽生が特別なわけじゃなかったな



    28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:31:16.39ID:kIj/wdel0.net
    蹂爛蹂爛アンド蹂爛


    31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:31:37.72ID:SC8FjJGT0.net
    小島 「うーーん。日本チェス界だと羽生さんが日本で一番強いんですが。」

    --いやじゃないですか。将棋やって、チェスも一番強いなんて。

    小島 「そうなんですけどねー。まあ今の日本のチェスプレイヤーの目標としては、チェスで羽生さんより強くなるということでだいたい一致しているんですよ。 」

    逸材が現れたな(白目)



    37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:32:26.68ID:TkCmaNC40.net
    チェス界がショボいんじゃなく日本のチェス界がショボいだけなんだよなあ


    35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:31:49.90ID:LKocBw080.net
    在海外の日本人チェスプレイヤーで強いのがいるんだろ?


    43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:33:07.59ID:r79BdlML0.net
    グランドマスターは世界中に1000人以上居るのに日本ってグランドマスター居ないんやろ?
    チェス後進国やん
    そら将棋に蹂躙されるわ



    51:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:34:47.22ID:SC8FjJGT0.net
    >>43
    日本にはその下のインターナショナルマスターすら居ないんちゃうかな



    146:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:50:12.33ID:QD8niH8M0.net
    >>51
    羽生がIMレベルらしい



    52:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:34:58.09ID:r79BdlML0.net
    チェスの世界だと大正義はロシアなんか?
    アメリカじゃないんやね・・・



    68:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:37:18.41ID:kaXUw0tH0.net
    >>52
    今はインドとかも強いんちゃう



    54:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:35:05.96ID:Wfkfoohy0.net
    チェスってCPUの全局面解析済んでんの?


    55:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:35:15.79ID:LKocBw080.net
    >>54
    全然



    58:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:35:36.99ID:TkCmaNC40.net
    >>54
    済んでるわけないだろ
    オセロですらまだなのに



    61:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:36:39.43ID:VfLkPtz2r.net
    >>58
    オセロもまだなのか



    73:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:38:32.72ID:kNTq63Qf0.net
    >>61
    できるわけないだろ
    どれだけ局面広いと思ってるんだ



    93:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:43:00.26ID:VfLkPtz2r.net
    >>73
    囲碁じゃなくて?



    99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:44:01.78ID:kNTq63Qf0.net
    >>93
    オセロですら到底無理ってこと



    57:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:35:33.58ID:DoFLRQO40.net
    日本人でも世界大会で優勝してる奴らいるぞ
    アメリカ協会所属だけど



    64:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:36:52.78ID:KIXTWgYNa.net
    青島未来ってメガネでヒョロで気弱そうなのに棋風は穴熊でゴリ押しという


    80:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:40:19.89ID:gTQr3Xt60.net
    >>64
    棋士なんて大抵メガネでヒョロで気弱そうやろ



    97:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:43:24.40ID:LKocBw080.net
    >>80
    森内「あ、」

    TKY201107190454


    84:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:41:08.00ID:i79GFyEc0.net
    >>80
    中川「は?」

    k011


    74:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:38:34.49ID:Wad3VxQG0.net
    海外のチェス民ガチ勢はもう人間勝つの不可能やん言われるソフトに引き分けたり
    勝負付かずのところまで持ち込んだりしてるしな
    オセロももう機械が完全に強い言われた後に互角の勝負とかおかしなことやってるし

    日本チェスが奮ってないだけやね



    82:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:40:40.39ID:kNTq63Qf0.net
    >>74
    チェスは元々引き分けが多いゲームだし白持って引き分けならおかしくもない
    オセロは引き分けの定石がいくつもあるからその形にできれば引き分けまで持っていける

    凄いんだけど無理って訳ではない



    96:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:43:23.57ID:Wa9P+JYH0.net
    >>74
    凄杉内



    78:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:39:49.09ID:SC8FjJGT0.net
    なお青嶋新四段の公式戦成績

    5/1 ◯ vs石井健太郎 新人王戦3回戦
    5/20 ◯ vs森村賢平 青流戦2回戦
    5/20 ◯ vs知花賢 青流戦3回戦
    5/28 ◯ vs田中悠一 棋聖戦一次予選
    5/28 ◯ vs北島忠雄 棋聖戦一次予選

    無敗



    128:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:34.45ID:9aGO7Z4+0.net
    >>78
    これ有名なやつおらんやん



    133:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:48:05.96ID:MNTJ49C10.net
    >>128
    そら新人戦とかばっかやからな



    135:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:48:44.83ID:68mKzlAn0.net
    >>128
    石井君は有望株なんだよなぁ



    89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:41:48.06ID:RSh3x8l60.net
    あーこいつか めちゃくちゃ早見えのやつだ


    94:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:43:11.68ID:FA3yl1dA0.net
    将棋7大タイトル          囲碁7大タイトル
    竜王・・・4200万         棋聖・・・4500万
    名人・・・2000万(推定)     名人・・・3700万
    王位・・・1000万(推定)     本因坊・・・3200万 
    王座・・・800万(推定)      王座・・・1400万
    棋王・・・600万(推定)      天元・・・1400万
    王将・・・300万(推定)      碁聖・・・800万
    棋聖・・・300万(推定)      十段・・・700万

    チェスってどうなん?


    120:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:46:49.98ID:jR1VGpS5a.net
    >>94
    囲碁こんな貰えるんか
    知名度浸透度の割に将棋が低すぎるんか?



    163:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:52:23.90ID:tUlimt1h0.net
    >>120
    囲碁と将棋じゃ歴史が違うから格式も違う扱いをされる



    192:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:56:04.78ID:LdMJANGq0.net
    >>163
    サンキューイエヤッス



    101:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:44:09.84ID:RSh3x8l60.net
    やっぱチェスと将棋って似てるんだな 当たり前だけど


    188:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:55:24.78ID:LdMJANGq0.net
    >>101
    ・ルール上取った駒は使えないから持ち駒を使う作戦は封印する
    ・逆に相手に取られた駒も使われる心配をしなくて済むから手を読むのが楽
    ・駒の動きが将棋より軽快、最初から最強のクイーンもいる

    世界的に大したことない日本人相手なら小手先で楽々なんちゃう



    102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:44:18.27ID:jL8+nBUYr.net
    エリートが将棋に集まるだけやぞ
    ちょうど野球とサッカーやな



    149:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:50:16.65ID:SC8FjJGT0.net
    >>102
    日本のメンタルエリートはここに居たのか



    106:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:44:47.24ID:t0gBCSQGa.net
    棋士なんて臭いオタクの集まりだと思ってたけど電王戦のインタビュー見て考えが変わったわ
    逆にソフト作ってる連中は言ってることが子供すぎる



    115:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:46:32.87ID:gXA8VA9p0.net
    >>106
    阿久津カッコよかったなそれまでハゲかけたただのヘタレだと思ってた

    20150411115805


    215:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:00:27.78ID:iJ+C6fzG0.net
    >>115
    直後のインタビューかっこよかったよな
    精根尽き果てた男の顔してたわ



    123:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:08.35ID:KIXTWgYNa.net
    >>115
    実際0-9だし禿げそうだし



    131:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:58.27ID:gXA8VA9p0.net
    >>123
    竜王戦は一組二位やで優勝は羽生



    320:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:24:58.88ID:WX52OelR0.net
    >>131
    トップクラスが共同研究するもんやから
    尋常じゃなく強くなる
    で弱くなったらあっさりはぶかれていく循環がある



    108:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:45:33.99ID:4ss90Tee0.net
    関係ないけど電王戦の新棋戦の名称候補貼っときますね




    112:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:46:11.00ID:SC8FjJGT0.net
    >>108
    一刀座かっこE



    267:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:11:44.64ID:5/5R9WqJ0.net
    >>108
    棋帝戦は某ハローキティのゲームを思い出すからやめロッテ



    132:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:59.95ID:kacrMxyxK.net
    >>108
    天帝戦とかいう藤井ファンの悪ふざけに草



    148:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:50:16.55ID:cpS76Ip60.net
    >>132
    コンピュータ相手にファンタぶちかませば勝ちもあるかもしれんぞ



    110:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:45:44.07ID:b/wJKMSa0.net
    羽生さんってなんで電王戦出ないの?


    121:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:46:50.03ID:68mKzlAn0.net
    >>110
    基本多忙だから
    対局以外でも



    124:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:09.64ID:MNTJ49C10.net
    >>110
    興味ないからと影響力デカすぎるからじゃね



    114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:46:31.13ID:LdMJANGq0.net
    チェスの賞金調べたら絶対的なNo.1とかいうのがマグヌスって名前で草生える
    11590373564_9d96a9cb2a_o


    129:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:47:43.21ID:SC8FjJGT0.net
    >>114
    チェスの賞金額はHOP-UPしてる



    160:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:52:02.33ID:LdMJANGq0.net
    >>129
    なおトップでも2億程度の模様



    119:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:46:47.42ID:YnquB2rjM.net
    将棋→チェスはある程度対応できるけど、
    チェス→将棋は実力がっつり下がるやろな
    持ち駒有りの感覚をいっさい持ってへんやろ



    134:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:48:23.15ID:nC+3Aat80.net
    逆に世界のチェス界から将棋やるやつとかいないの?
    日本の最強棋士と互角に戦えるレベルとか出てこないの?



    150:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:50:18.23ID:hwGrhpmBM.net
    >>134
    カスパロフが初めて将棋指した棋譜をどっかで見たが素晴らしかったで
    将棋やったら確実にタイトル争いに出れる才能を感じた



    142:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:49:24.39ID:k5C0ulrn0.net
    モテは若いころに、将棋が世界に普及したら日本人はトップに立てなくなるだろう
    みたいなこと言ってたな



    147:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:50:13.58ID:gsFoHVpAM.net
    >>142
    中国が本気出したら、2~3歳から英才教育の詰め込み教育やからなぁ



    313:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:23:00.04ID:swWni/9k0.net
    囲碁って中韓に抜かれてるんやろ


    322:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:25:15.62ID:aa6rBryC0.net
    >>313
    中韓は打ち方が汚いンゴ
    定石の美しさは日本のが上だからセーフンゴ

    とかなんとか聞いた覚えが



    319:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:24:46.16ID:i1aZhfC/0.net
    >>313
    抜かれるというか日本の方が強い時代あったのか?



    321:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:25:14.64ID:0s6R8Vb+0.net
    >>319
    昔は留学に来るぐらいだったぞ



    324:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:25:29.84ID:jb8Yfodg0.net
    >>319
    80年台くらいまでは日本大正義やったらしいで



    323:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:25:27.92ID:rId16VW40.net
    ボードゲームは結局数の暴力で中国にまけるやろなあ


    145:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:50:00.48ID:Wad3VxQG0.net
    グラスチェスとかいうお酒飲みつつ対局するくっそオシャレなやり方
    将棋でやったら途中でもうベロンベロンですわ

    071204-thumb


    311:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:22:22.06ID:QG9UvLi40.net


    ビショップとナイトが分からなくなりそうな無能チェス盤すき



    329:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:27:18.40ID:Sb/g2NCcp.net
    >>311
    キャットタワーがイイネ・



    154:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:50:52.99ID:t0gBCSQGa.net
    日本ドリームチームと英国ドリームチームのチェス大会とかやればええのに
    プロレスっぽくした方が盛り上がるで



    196:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:56:23.48ID:kaXUw0tH0.net
    >>154
    日本のチェス弱すぎだから無理
    将棋とチェスは似てるけど実は感覚が全然違うのでチェスにのめり込むと本業の将棋に悪影響が出るんや
    だから将棋のプロ棋士もチェスは趣味程度までしかやらない



    157:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:51:29.72ID:kNTq63Qf0.net
    将棋界はこうならないよう事前に対策しとかないと
    http://www.cnn.co.jp/showbiz/35063137.html
     (CNN) アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開催されたチェスのオープン戦で、
    グルジアの名人がトイレに隠したスマートフォンで分析アプリを利用していたことが発覚し、退場処分となった。
     不正が発覚したのは2013、14年にグルジアの選手権で優勝し、チェス界で最高位の
    「グランドマスター(GM)」の称号を持つガイオズ・ニガリジェ氏。ドバイの主催団体によると、
    対戦中の山場となる一手ごとにトイレに走ったため、対戦相手のアルメニア人プレーヤーが不審に思って指摘した。
     関係者が調べたところ、本人は通信機器などを持っていなかった。しかし同氏が入ったトイレを調べると、トイレットペーパーの中にスマートフォンが隠されていたという。
     同氏は当初、自分のスマートフォンではないと主張した。だがこのスマートフォンからソーシャルメディアの同氏のアカウントに
    ログインされていたこと、進行中の対局がチェスアプリ上で分析されていたことから、不正行為が明らかになった。
     大会責任者によると、不正行為が見つかったプレーヤーは、公認の大会への出場が3年間停止される。不正を繰り返した場合は最長15年の出場停止処分となる。
    ドバイオープン戦では08年にも、イラン人プレーヤーが対戦の実況中継を見ていた人から文字メッセージで助言を受けていたことが発覚し、出場停止を言い渡された。


    170:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:53:24.09ID:SC8FjJGT0.net
    >>157
    >対戦中の山場となる一手ごとにトイレに走ったため

    こんなん草生えますわ



    158:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:51:51.89ID:YnquB2rjM.net
    チェスでロシアが強いのは育成環境のおかげなんだから、
    将棋が世界に広まっても50年は日本人がトップだろうな



    165:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:52:49.31ID:Jv+BE4VK0.net
    もう羽生は大将棋にでも幽閉すればええんちゃうか?
    Dai


    174:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:54:04.75ID:gsFoHVpAM.net
    >>165
    名人戦25日制:持ち時間100時間秒読み10分



    169:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:53:22.08ID:Mr4r3Di00.net
    手が震えてチェスの駒取りこぼして時間切れになって負ける羽生の動画クッソすこ


    194:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:56:17.37ID:hwGrhpmBM.net
    >>169
    なんて検索すればでるンゴ?



    220:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:01:29.21ID:IE8qUvY10.net
    >>194
    これやでー
    羽生さんかわいいで




    233:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:03:23.14ID:jb8Yfodg0.net
    >>220
    かわE



    280:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:14:16.45ID:uxQtvCOiM.net
    >>220
    かわいかったンゴ



    288:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:16:47.64ID:mPPyXhxG0.net
    >>220
    っていうかチェスの駒思ってたよりでけえwwww



    171:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:53:36.78ID:kNTq63Qf0.net
    バックギャモンでも棋士が活躍
    jpg

    itumon @itumon
    モナコで行われているバックギャモンの世界大会、森内俊之竜王はベスト32に進出かー。
    残念ながら片上六段は敗退されてしまわれた模様です。

    下平憲治 @KenjiShimohei
    将棋の森内竜王がバックギャモンの世界選手権で勝ち上がっています。
    フロックでもなんでもなく、日々の研究に裏付けられた結果であり、超一流の読みが後押ししています。
    世界選手権特有の持ち時間の長さも読みを深めるのにプラスになっているのでしょうね。


    176:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:54:17.45ID:KIXTWgYNa.net
    >>171
    片山なにやってんねん



    183:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:55:11.01ID:gsFoHVpAM.net
    >>176
    SnapCrab_NoName_2015-6-18_5-15-43_No-00

    http://www.backgammon.gr.jp/rating/
    レーティング6位やぞ


    179:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:54:43.06ID:SC8FjJGT0.net
    >>171
    なお世界チャンピオンは日本人主婦とかいう謎



    184:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:55:13.96ID:Mr4r3Di00.net
    >>179
    こマ?



    234:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:03:43.18ID:IE8qUvY10.net
    バックギャモンとかいう名前だけ聞いたことあるけどやったことはないゲーム


    235:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:04:04.14ID:G38I+IRLM.net
    >>234
    だいたいwindowsのせい



    240:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:05:24.64ID:QG9UvLi40.net
    >>234
    清盛も絶賛




    241:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:05:28.37ID:8GrKcDiSx.net
    バックギャモンのルールがわからん


    243:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:05:53.51ID:8iSAstsa0.net
    バックギャモンは囲碁の武宮正樹九段も強い


    247:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:07:00.82ID:pcZBbz4n0.net
    >>243
    発想のゲームなんか?



    255:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:08:23.88ID:NegdnNLI0.net
    >>247
    完全に理詰めのゲームやぞ



    256:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:08:43.21ID:QG9UvLi40.net
    >>247
    パターン分析と確率認識ゲー
    運ゲーではない



    197:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:56:34.26ID:adiOdZQnp.net
    「羽生さぁん?!強いよね、序盤・中盤・終盤、隙が無いよね。
    だけどオイラ負けない(ユラユラ)」
    の彼は強いの?

    ※関連記事
    【動画あり】将棋の橋本崇載八段がまたやらかすwwwwwwwwwwwww


    203:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:57:23.19ID:iE9UEr260.net
    >>197
    ハッシーは普通に強い
    上から20番目ぐらいって本人言ってたけどそのとおり



    209:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:58:14.12ID:h3DxwcsKM.net
    >>197
    普通に強いよ
    彼より弱い騎士が殆ど



    225:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:02:15.23ID:Y+8XoYrK0.net
    >>209
    一二三かな?



    257:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:08:45.38ID:0NnR3ciZ0.net
    頭良いって言われる人間は生まれつき賢いんじゃなくて
    考えることにハマってる思考キチガイみたいな感じやからな
    そらいい大学も行くしボードゲームも大体強いですわ



    259:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:09:26.94ID:99/nu4yb0.net
    競技人口
    チェス…七億人
    囲碁…4000万人
    将棋…1200万人



    268:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:11:49.05ID:aa6rBryC0.net
    >>259
    駒の漢字がね…

    っていうか囲碁のほうが多いんか



    276:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:13:10.45ID:rtZjXLka0.net
    >>268
    囲碁は中国いるからそらそうやろ



    263:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:10:45.30ID:rLgomevc0.net
    羽生のチェスは世界2438位
    アジアでは225位

    こマ?



    275:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:12:56.63ID:2qiFb7+rM.net
    >>263
    もっと本腰入れて大会出まくればレートもうちょい上がるやろ
    羽生にとっては趣味でしかないんやで



    282:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:14:59.85ID:zBabp8fj0.net
    >>263
    そんなもんでしょ
    もうアクティブプレーヤーにもなってないんじゃね?
    忙しすぎて海外の棋戦に出るのきつい



    293:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/17(水) 00:17:23.73ID:kyMDIXq/0.net
    チェスは駒得の価値があまりにも大きいので駒得はだいたい正義
    将棋は駒得よりも駒の働きが優先される局面が幾らでもある
    この感覚というか大局観の差を埋められれば
    読みが圧倒的に優れるプロ将棋棋士がチェスでも強いのは当たり前やな



    44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/16(火) 23:33:14.31ID:qVuBKSM80.net
    羽生も海外のグランドマスターと対戦しまくったら
    将棋に還元されたりするんかな





    【画像】NHK将棋のおっぱいでけえwwwwwwwwwwww

    【画像】夏服のしまむら君作ったった!

    【画像】女ボディービルダーのお●ぱいエロ過ぎワロタwwwwwwwwwwwww

    彼女に前立腺開発されてるんだけど、なんだか怖い件



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年06月18日 08:54  ▽このコメントに返信

      チェスってそんなに簡単なのか?

      2.気になる名無しさん2015年06月18日 08:55  ▽このコメントに返信

      そりゃプロになったときの年収も上だし、奨励会なんかの強化組織もしっかりしてる。才能ある人は日本では将棋の方に集まるだろう。

      3.気になる名無しさん2015年06月18日 09:09  ▽このコメントに返信

      チェスが劣ってるとは全く思わないけど、
      プロレベルの将棋指しからしたら駒のパターンが相当絞れるから先読みしやすいんだろうなと思う

      4.気になる名無しさん2015年06月18日 09:26  ▽このコメントに返信

      チェスは駒がどんどん減っていくだけなので
      後半はキングを詰ませるどころか
      どうにでも動けるキングがどんどん手がつけられない存在になる

      5.気になる名無しさん2015年06月18日 09:41  ▽このコメントに返信

      強いから将棋やるのか
      将棋すると強くなるのか

      6.気になる名無しさん2015年06月18日 09:47  ▽このコメントに返信

      囲碁だけはなかなか強くなれない
      あきらかに別ゲームだわ

      7.気になる名無しさん2015年06月18日 10:35  ▽このコメントに返信

      取られた駒のことまで考えなくていいのは楽なんじゃないか

      8.気になる名無しさん2015年06月18日 10:48  ▽このコメントに返信

      昨日テレビでオセロの世界チャンプ(日本人)に竜王が挑んで負けてたな。
      東野が「そろそろ羽生さんでてくれませんか」って挑発してたけど羽生はでないだろうなぁ。

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      気になる

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ