花咲ひろき
テーマ:ブログコンテンツを創業するときに
二人の後輩に声をかけました。
清家 と 花咲(はなさき) です。
その花咲くんの話です。
彼は、慶応大学の応援団長
(慶応では応援指導部というらしい)
という 期待の新人として
リクルートに入ってきました。
その時、隣の課にいたために
席が背中合わせになりました。
仕事もないのに
書類だけは、机の上に重なり
いつしか足もとも一杯になって
ある日の朝
出社すると
島と島との間の 歩くスペースに
本と書類がブックエンドにはさまれ
立っているじゃありませんか。
それをみて
「ハナサキーーー! なんだあ これはーーー!!
さっさと ドケローーー」
と、怒鳴ったのが 彼との始まりです。
ちなみに その花咲の前に座っていたのが
後にセプティーニの創業副社長となる
清水 洋 だったはず。。。
その後、同じ課となり一年くらい
一緒に仕事をしました。
朝は、だれよりも早く
7時くらいには出社
夜は、いつも遅く (何時までいたのかはわからん)
「こいつ 帰宅してんのかなあ~」
と 思っていましたが
帰宅せずに 地下鉄の階段で
よく寝ていたようです。
本当に 仕事に 打ちこむと
寝食を忘れて 没頭する人でした。
1年半のリクルート生活の後
大前研一氏の事務所に
引っ張られて 転職していきましたが
これが 政治に入るきっかけに
なったんでは と思います。
持ち前の正義感と行動力
そして 小さな私 と 大きな公。
ビジネスよりは 政治に向いてるなあ
と、一緒に働いたら よくわかります。
民主党の公募に合格し
今春の衆議院選挙で
岡山5区より立候補し落選しました。
そして 捲土重来。
明日の民主党全国大会にて
正式に公認候補として
再挑戦の資格を得るのです。
で、上京したので 夜に会っていました。
(すごく前置きが長くなった、、、)
3回連続落選したら
もう公認候補には なれません。
2回でも 他に有力がいたら
ダメでしょう。
次が 本当に勝負の選挙です。
ちなみに奥さんも コンテンツの人事担当でした。
家族も大変なんですよ。
頭を下げて 一軒一軒回る 彼女の姿に
頭が下がりました。
彼らのガンバリを応援するためにも
「東京花咲会」を発足させることにしました。
岡山県の総社市、笠岡市、高梁市などが
選挙区です。
知り合いがいたら教えてください。
1 ■花咲ひろきさん
残念ながら私は選挙区ではありませんが
応援します
同世代の元気のある若い方に♪
志貴く、明るく、楽しく、美しく !
頑張ってほしいですね
新しい風が吹くことを祈っています