正確な狩りだね!・・・アカガシラサギ
|
- 2015/06/18(Thu) -
|
8日撮影
アカガシラサギ 鳥友さんから情報をいただき駆けつけました! hopisukeが場所に着いた時、ちょうど飛んできました!ラッキー♪ アカガシラサギはサギにしては小柄な体型で、赤褐色が鮮やかです。 狙った餌はだいたい捕まえていました。 見事! にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
忙しないねぇ(^^;・・・セイタカシギ
|
- 2015/06/13(Sat) -
|
5月9日撮影
セイタカシギ シギってやっぱり仕草一つ一つが可愛いです。 首突っ込んで餌探し・・・ 陸に上がってフン にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
そこで囀ってるのは・・・ビンズイ
|
- 2015/06/07(Sun) -
|
|
つがいで!・・・セイタカシギ
|
- 2015/06/03(Wed) -
|
|
新緑の玉ボケバック・・・オオルリ
|
- 2015/05/31(Sun) -
|
17日撮影
オオルリ いるにはいるんですけど・・・やっぱり位置が高いです。 しかも、今年は草木の成長が早く、5月中旬なのにすごい暗かったです。 にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
桜に包まれ・・・ムギマキ
|
- 2015/05/28(Thu) -
|
10日撮影
ムギマキ 桜とムギマキです! 動きは早いし、枝がかぶるところばかりに行くのでやっぱり撮りにくいですw しばらくコメント欄を閉じさせていただきます。 ご了承ください。 にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
意外と間抜け顔?!・・・イカル
|
- 2015/05/24(Sun) -
|
|
辛うじて(^_^;・・・キマユムシクイ
|
- 2015/05/21(Thu) -
|
3・4日撮影
キマユムシクイ 辛うじて証拠写真ですが・・・ 天売シリーズはこれにて終了! 見た海鳥はほとんど初見でしたので、天売、航路でのライファーは合計8種となりました。 観察した鳥は、 トビ、キジバト、アリスイ、コゲラ、アカゲラ、ヤマゲラ、ツバメ、アマツバメ、ヒバリ、マミジロタヒバリ、ビンズイ、ハクセキレイ、キセキレイ、ヒレンジャク、キレンジャク、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、キクイタダキ、ヤブサメ、センダイムシクイ、キマユムシクイ、ノゴマ、ルリビタキ、コマドリ、ノビタキ、ツグミ、アカハラ、シロハラ、イソヒヨドリ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ホオアカ、アオジ、シベリアアオジ、クロジ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ、イカル、シメ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カンムリカイツブリ、アビ、オオハム、ウミウ、ヒメウ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、カルガモ、シノリガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ダイサギ、オオセグロカモメ、ウミネコ、トウゾクカモメ、ウミガラス、ケイマフリ、ウミスズメ(ほんの一瞬...)、ウトウ 計79種!!イエイ!! にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
海上にも岩棚にも!・・・ウミガラス
|
- 2015/05/19(Tue) -
|
3日撮影
ウミガラス 遊覧船が赤岩の辺りに着いた時、船長さんに「あの岩棚にいますよ」と言われ、見てみると、 いましたいました。ウミガラスです。 鳴き声から、「オロロン鳥」とも呼ばれています。 白いお腹が目立ちます。 「海上にもいますね」 見てみると・・・2羽が並んでいました! 画像を確認すると、岩棚には19羽いました。 合計すると21羽です。やっぱり少ないですね。 これから増えていくといいですね! 拡大 黄マルの中が本物のウミガラスです。 あとはそっくりのデコイです。 羽ばたいてるのもいますね! 岩棚のデコイの位置については海鳥センターの方に教えていただきました。 ありがとうございました! にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
キスシーン?!・・・ウトウ
|
- 2015/05/17(Sun) -
|
2日撮影
ウトウ 今回の遠征のメインの一つ、ウトウの帰巣です! 7:10頃からやってきました。 ピーク時には空から火山弾が降ってくるようでした。 説明によると、天売にいるウトウの数は年々増加しており、なんと・・・800000羽!! 半分は巣に残っているので帰ってくるウトウの数は400000羽! マガンの10倍くらい! 迫力がありました。 撮影に熱中していたら、いつの間にか終わっていた感じでした。 すぐには巣は見つけられないようで、地面に降りたらみんなウロウロしていました。 低姿勢で歩く姿が可愛かった!! キスシーン?! ではありませんw 多分この2羽はつがいで、つがいなのかどうかお互い確かめ合っているのだと思います。 にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
勾玉模様のアイリング!・・・ケイマフリ
|
- 2015/05/15(Fri) -
|
3日撮影
ケイマフリ ケイマフリ、天売で撮りたかった鳥の一つです。 勾玉模様のアイリングが可愛いんです・・・ あと、赤い足。黒、白、赤の3色の組み合わせがいいんです! 飛び出し 船と 彼女のもとへ~ にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
地味だけど可愛い!・・・マミジロタヒバリ
|
- 2015/05/13(Wed) -
|
3日撮影
マミジロタヒバリ 2日から既にいたようでした。 3日もいてくれ~、という期待と不安が感じながらその場所へ行くと、 カメラマンが数名いました、ということは、まだ渡ってませんでした! 警戒心が強く、最初は数十m先での観察でしたが、待っていると、だんだん近くにやってきました。 すると途中、いきなり飛び出して、hopisukeのすぐ横にとんできました! これはラッキー!! 地味ですが、可愛いですね~ にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
黒イイね!・・・シベリアアオジ
|
- 2015/05/11(Mon) -
|
3日撮影
シベリアアオジ 今までに何度、これっぽい鳥を見つけては、「シベリアはもっと黒い」と言われたことか・・・ ついに「これだ」というものに会えたので嬉しかったです! こちらはアオジ シベリアアオジは胸までグレーです。 にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
優雅な飛翔♪・・・トウゾクカモメ
|
- 2015/05/09(Sat) -
|
|
どこへ行っても・・・ノゴマ
|
- 2015/05/07(Thu) -
|
ノゴマ このGWは、念願の天売島・焼尻島に行ってきました! そこではいつどこで珍しい鳥が出てくるかわかりません。 目に入った鳥はとにかく撮れ!という感じでしたw 特によくいるのが、ノゴマです! どこへ行ってもさえずりが止まないですw バックは焼尻島ですw にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
鮮やかだねぇ~♪・・・コマドリ
|
- 2015/05/01(Fri) -
|
26日撮影
コマドリ 鳥友さんから情報をいただき、駆けつけました。 去年は同じ場所にいながら、会えなかったので悔しい思いをしました! コマドリに会えるとテンションが上がりますね! さえずってくれなかったのがちょっと残念でしたが・・・w にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
眉毛がチャーミング・・・シマアジ
|
- 2015/04/28(Tue) -
|
12日撮影
シマアジ シマアジと言ったら眉毛がチャーミングですよね! オス3羽、メス1羽いましたが、ほとんどみんな寝てばっかでした。 にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
二重の喜び♪・・・ナキイスカ-水飲みも-
|
- 2015/04/24(Fri) -
|
12日撮影
ナキイスカ 実はこの鳥にも会っていたんです。 広葉樹の木にとまっていたイスカを撮ろうとファインダーを覗くと・・・ 翼帯が、し、白い!! 今年はイスカさえほとんど見なかったのに、ナキイスカにも会えちゃうなんて・・・! この個体は若いオスで、1羽でした。ちなみに去年も見ましたが、その時は綺麗なオス1羽とメス2羽でした。 水飲み にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
ほんとに少ない(>_<)・・・イスカ-水飲みも-
|
- 2015/04/20(Mon) -
|
12日撮影
イスカ 今年はホント少ないですね~ この日やっとまともに出会いました。 水飲みしてしてくれました。 にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しています。 もしよかったらポチッとお願いしますm(_ _)m |
一瞬だけ・・・クマゲラ
|
- 2015/04/15(Wed) -
|
|