京セラ、KDDIを作り、JAL再建に成功した「経営の神様」。企業買収で救った会社も数知れない。経営の根幹には常に「どケチ」哲学があった。だが、83歳を迎えたカリスマに心境の変化が—。
1円たりとも無駄にするな
「会長室を訪ねる用事が何度かあったのですが、机の上にビッグマックや吉野家の牛丼が置いてあるのを見たことがあるんです。秘書の方に後で『誰が食べるのですか?』と聞くと、『会長が召し上がる』って。80歳を過ぎてジャンクフードですからね。驚きましたよ。
おカネなら腐るほどあるんですから、高価なお弁当や健康的なものを食べているとばかり思っていました」(JAL社員)
経営再建を託され、JALに会長として乗り込んだ稲盛和夫氏(83歳)は、当時、こんな昼食を摂る姿を会長室でしばしば目撃されたという。
一代で京セラを世界的メーカーに育て上げ、NTTの向こうを張って作ったKDDIを軌道に乗せ、JALの再建を実現させた「経営の神様」。創業した京セラ株を約1121万株保有し、その時価総額は750億円に迫る。そんな稲盛氏だが、金銭感覚は「どケチ」なことで有名だ。
稲盛氏の経営哲学をJAL社員のために解説した『JALフィロソフィ手帳』(非売品)にはこんな一節がある。
〈経営することは一見難しく思えますが、シンプルに考えれば、いかにして売上を大きくし、いかにして経費を小さくするかということに尽きます〉
〈経費を最小にするにあたっては、全員がいくら経費を使っているかを肌感覚で理解できることが重要です。(中略)そうすれば職場の全員が、どの経費をどう減らせばいいか、具体的な対策を考えることができるのです〉
- 「どケチ」で有名「経営の神様」稲盛和夫は変心したのか 〜故郷にポンと20億円寄付〜 (2015.06.18)
- 女性の自立、結婚のリスク、変わらぬ男性の意識・・・いま、「選択的シングルマザー」として生きるということ (2015.06.17)
- 前駐韓日本大使・武藤正敏氏 独占120分「悪いのは日本か、韓国か、はっきり言おう」日本国民よ、これが正解です (2015.06.17)
- バブル崩壊寸前! 大手ゼネコン幹部が明かした 「不動産、買ってはいけない」 (2015.06.17)
- 財務省が慌て始めた 超円安! 「1ドル=200円」に行き着くという見方もある (2015.06.16)
-
山崎元「ニュースの深層」持ち家が得か、賃貸が得か―― この難題に、ひとつの答えを出そう (2015.06.18)
-
スポーツ[アイランドリーグ] 高知・弘田澄男監督「藤川球児効果はあるか」 (2015.06.18)
-
-
-