産休制度って会社側からみるととんでもない制度だよな
1: 2015/06/18(木) 01:31:52.179 ID:5MqwtRSL0.net
大企業ならまだしも中小に休業中の代替者いるはずないだろ
一年も休むなら退職しろ
もしくは核家族やめろ
一年も休むなら退職しろ
もしくは核家族やめろ
スポンサーリンク
ツイート
2: 2015/06/18(木) 01:32:57.152 ID:5MqwtRSL0.net
産休じゃなくて育児休暇か
3: 2015/06/18(木) 01:33:41.983 et
別に給料払うわけじゃないし
派遣とかもあるし
そんなにしんどくないけどな
派遣とかもあるし
そんなにしんどくないけどな
4: 2015/06/18(木) 01:38:50.816 ID:5MqwtRSL0.net
>>3
工場や専門的な仕事、免許がいるのは派遣じゃ対応できないんだよなあ
工場や専門的な仕事、免許がいるのは派遣じゃ対応できないんだよなあ
113: 2015/06/18(木) 02:57:24.548 et
参考までに聞きたいんだけど、>>4で言う専門的な物流の仕事って例えばどういうのがあるの?
115: 2015/06/18(木) 03:00:39.167 ID:5MqwtRSL0.net
>>113
物流の特殊っていうか俺がしらん業種で職人レベルの技術者の意味でかいたんだが
物流でいうと国家資格いる各種管理者と大型 大型特殊 玉掛け 中型 危険物
専門的な知識だと相場やコネが必要な配車係なんか
物流の特殊っていうか俺がしらん業種で職人レベルの技術者の意味でかいたんだが
物流でいうと国家資格いる各種管理者と大型 大型特殊 玉掛け 中型 危険物
専門的な知識だと相場やコネが必要な配車係なんか
117: 2015/06/18(木) 03:03:40.126 et
>>115
あんまり女性は関係ないんじゃないかな…
あんまり女性は関係ないんじゃないかな…
121: 2015/06/18(木) 03:06:58.307 ID:5MqwtRSL0.net
>>117
女?
育休ってのは男もとれるんだけど?
女?
育休ってのは男もとれるんだけど?
6: 2015/06/18(木) 01:42:19.790 et
産休育休ってようするにただの休職じゃん
代わりがいないんじゃなくて引き継ぎがちゃんとできてないだけじゃね?
突発的に休まないといけない病気でもなく
妊娠~出産からの数ヶ月間の引き継ぎの期間あるし
そんな焦るものでもないだろ
代わりがいないんじゃなくて引き継ぎがちゃんとできてないだけじゃね?
突発的に休まないといけない病気でもなく
妊娠~出産からの数ヶ月間の引き継ぎの期間あるし
そんな焦るものでもないだろ
7: 2015/06/18(木) 01:43:56.687 ID:5MqwtRSL0.net
>>6
育休終わったら無駄に1人ふえてんだけど?
育休終わったら無駄に1人ふえてんだけど?
11: 2015/06/18(木) 01:46:58.383 et
>>7
引き継ぎの意味わかってないの?
そもそもそういう時の1人が無駄だと思うような企業潰れても仕方ない
まぁ1人単位で会社の命運が決まるような取引条件突きつける大企業側にも問題あるがな
引き継ぎの意味わかってないの?
そもそもそういう時の1人が無駄だと思うような企業潰れても仕方ない
まぁ1人単位で会社の命運が決まるような取引条件突きつける大企業側にも問題あるがな
13: 2015/06/18(木) 01:48:49.359 ID:5MqwtRSL0.net
>>11
1人1台1エリアっていってんだろ
普段何もさせずに倉庫につったたせとくのかよ
1人1台1エリアっていってんだろ
普段何もさせずに倉庫につったたせとくのかよ
9: 2015/06/18(木) 01:45:50.673 ID:5MqwtRSL0.net
たとえば佐川なんかは余分な人間なしで
1人1台1エリア集配してるわけ
いきなりそのかわりが派遣につとまると思う?
1人1台1エリア集配してるわけ
いきなりそのかわりが派遣につとまると思う?
14: 2015/06/18(木) 01:50:11.599 et
>>9
いきなりじゃないしそもそも代わりを準備できない組織はもはや組織として機能してない
いきなりじゃないしそもそも代わりを準備できない組織はもはや組織として機能してない
17: 2015/06/18(木) 01:52:12.994 ID:5MqwtRSL0.net
>>14
佐川、ヤマトクラスが無理っていってたから機能してる組織はほぼないな
佐川、ヤマトクラスが無理っていってたから機能してる組織はほぼないな
26: 2015/06/18(木) 01:57:36.401 et
>>17
社員に負担かけなきゃ生存できないなら運送が業界的に終わってんだよ
無理に体制維持しようとするから不自然に負担がかかるだけでそのうち淘汰されんじゃねえの
社員に負担かけなきゃ生存できないなら運送が業界的に終わってんだよ
無理に体制維持しようとするから不自然に負担がかかるだけでそのうち淘汰されんじゃねえの
29: 2015/06/18(木) 02:00:23.242 ID:5MqwtRSL0.net
>>26
淘汰というか運賃爆上げだけどな
去年から運賃3割くらいあがってる
淘汰というか運賃爆上げだけどな
去年から運賃3割くらいあがってる
23: 2015/06/18(木) 01:54:42.886 ID:5MqwtRSL0.net
物流に横の連携とか物理的に不可能なんだよ
30: 2015/06/18(木) 02:01:10.384 et
社員を替えの効く構成にしてるかどうかってだけだね
替えの効かない人材なら手段を問わず確保してるし
替えの効かない人材なら手段を問わず確保してるし
32: 2015/06/18(木) 02:03:10.777 ID:5MqwtRSL0.net
>>30
かえがきかない従業員に育休なんてとられたんじゃ派遣やその場しのぎの補充引き継ぎでまかなえるとはおもえない
休んでる労働者には国が補修金出すくせに会社には何もなしだからな
かえがきかない従業員に育休なんてとられたんじゃ派遣やその場しのぎの補充引き継ぎでまかなえるとはおもえない
休んでる労働者には国が補修金出すくせに会社には何もなしだからな
35: 2015/06/18(木) 02:05:28.277 et
妊娠した女は会社やめて育児に専念したほうがいい
両立なんてできっこないから、大事なその子にもっと手を掛けてあげなよ
両立なんてできっこないから、大事なその子にもっと手を掛けてあげなよ
36: 2015/06/18(木) 02:07:09.245 ID:5MqwtRSL0.net
>>35
育児ができないとか家事うんぬんいうけど
自分たちが親と同居しないからいけないんだよな
昔のサラリーマンがうまくいってたのは
家にじいさんばあさんがいて手伝ってくれてたからだと思う
育児ができないとか家事うんぬんいうけど
自分たちが親と同居しないからいけないんだよな
昔のサラリーマンがうまくいってたのは
家にじいさんばあさんがいて手伝ってくれてたからだと思う
40: 2015/06/18(木) 02:11:25.039 et
そんな抜けたら困る人材なら抜けないだけの給料渡せばいいじゃん
普段はいくらでも代わりいるとか言って実際代わり立てることになったらこのザマ
普段はいくらでも代わりいるとか言って実際代わり立てることになったらこのザマ
43: 2015/06/18(木) 02:12:19.458 ID:5MqwtRSL0.net
>>40
給料と育休は関係ないんだけど?
給料と育休は関係ないんだけど?
47: 2015/06/18(木) 02:14:57.064 et
>>43
充分な金があればベビーシッター雇って最低限の休暇で復帰できるじゃん?
その最低限すらまかなえないとかやっぱり仕事配分がクソなんじゃん?
産休に限らず怪我とかで抜けたらどうすんだよ
充分な金があればベビーシッター雇って最低限の休暇で復帰できるじゃん?
その最低限すらまかなえないとかやっぱり仕事配分がクソなんじゃん?
産休に限らず怪我とかで抜けたらどうすんだよ
50: 2015/06/18(木) 02:18:09.846 ID:5MqwtRSL0.net
>>47
だからね
仕事分配じゃ物理的にどうにもならんことあるの
人の2倍能力あるやつでも同時に北海道と沖縄いくことできないだろ?
無能で二人いればできるのに
だからね
仕事分配じゃ物理的にどうにもならんことあるの
人の2倍能力あるやつでも同時に北海道と沖縄いくことできないだろ?
無能で二人いればできるのに
65: 2015/06/18(木) 02:29:50.106 et
出産を女だけの問題と考えてるのがアホ
ダブルインカムが当たり前の時代なんだから
産休をしっかりしないと誰も産んでくれない
それで困るのは自分たちやん
ダブルインカムが当たり前の時代なんだから
産休をしっかりしないと誰も産んでくれない
それで困るのは自分たちやん
66: 2015/06/18(木) 02:31:08.357 ID:5MqwtRSL0.net
>>65
じゃあなんで産休なんて制度なかった昔は産んでたんだよ
同居してたからだろ
じゃあなんで産休なんて制度なかった昔は産んでたんだよ
同居してたからだろ
69: 2015/06/18(木) 02:34:29.079 ID:5MqwtRSL0.net
>>65
いまより産休だなんだなかったのに
なんで昔のほうが出生率高いんだよ
お前がいいことがただしいならおかしいだろ
個人が出生しない理由を社会にこじつけすぎ
団塊の学生運動かよ
いまより産休だなんだなかったのに
なんで昔のほうが出生率高いんだよ
お前がいいことがただしいならおかしいだろ
個人が出生しない理由を社会にこじつけすぎ
団塊の学生運動かよ
77: 2015/06/18(木) 02:37:57.024 et
>>66>>69
レスがんばりすぎやろ
昔は亭主ひとりの稼ぎで子育てできてたけど
今は一握りしか無理なんだから女が働きながら
産める環境にしないと子供減るのわかるよね?
子供減れば自分たち困るのもわかるよね?
レスがんばりすぎやろ
昔は亭主ひとりの稼ぎで子育てできてたけど
今は一握りしか無理なんだから女が働きながら
産める環境にしないと子供減るのわかるよね?
子供減れば自分たち困るのもわかるよね?
68: 2015/06/18(木) 02:33:53.115 et
昔は専業主婦が成り立ってたでしょ
今とは仕事も生活が違うし
今とは仕事も生活が違うし
71: 2015/06/18(木) 02:35:42.838 ID:5MqwtRSL0.net
>>68
無能底辺が共働きなだけだろ
うちは親も俺も専業主婦だ
無能底辺が共働きなだけだろ
うちは親も俺も専業主婦だ
78: 2015/06/18(木) 02:37:59.449 et
>>71
俺も専業主婦ってのはどういう意味なの?
お前まさか女なの?
俺も専業主婦ってのはどういう意味なの?
お前まさか女なの?
81: 2015/06/18(木) 02:39:33.004 ID:5MqwtRSL0.net
>>78
そんくらい理解しろよ
親(の家庭)も俺(の家庭)も
って書けば明盲にもわかる?
そんくらい理解しろよ
親(の家庭)も俺(の家庭)も
って書けば明盲にもわかる?
72: 2015/06/18(木) 02:36:17.149 et
中小なら産休なんて絶対認めないから問題ないよ
75: 2015/06/18(木) 02:36:54.532 ID:5MqwtRSL0.net
>>72
認めないととりあえずは違法なんだと
認めないととりあえずは違法なんだと
79: 2015/06/18(木) 02:38:16.113 ID:5MqwtRSL0.net
どうみても偉そうなこといってる労働者側のほうが無理がある論調
83: 2015/06/18(木) 02:40:23.700 et
必要な人件費減らしておいて抜けたら成り立たないから抜けるななんてところは無能もいいところだな
無能な会社は潰れてしまえよマジで
無能な会社は潰れてしまえよマジで
88: 2015/06/18(木) 02:41:54.919 ID:5MqwtRSL0.net
>>83
不必要な人件費だろ
いつ子供生むか生まないかもわかりもしないのに常備しとくアホ経営者いるかよ
不必要な人件費だろ
いつ子供生むか生まないかもわかりもしないのに常備しとくアホ経営者いるかよ
95: 2015/06/18(木) 02:45:08.418 et
>>88
普通は周りだけでカバー出来る状況を用意しなきゃ組織として終わってんだよ
カバーできないなら埋め合わせをどこから連れてきたりな
普通は周りだけでカバー出来る状況を用意しなきゃ組織として終わってんだよ
カバーできないなら埋め合わせをどこから連れてきたりな
98: 2015/06/18(木) 02:46:11.118 ID:5MqwtRSL0.net
>>95
それは業種によってはできないって何度もいってるの理解しろよ
それは業種によってはできないって何度もいってるの理解しろよ
100: 2015/06/18(木) 02:46:50.762 et
>>98
だから金かければ出来るって言ってるだろ
だから金かければ出来るって言ってるだろ
103: 2015/06/18(木) 02:49:59.366 ID:5MqwtRSL0.net
>>100
そりゃ金かければなんでもできる
そりゃ金かければなんでもできる
94: 2015/06/18(木) 02:44:45.652 et
とりあえず>>1は何の仕事してるんだ
97: 2015/06/18(木) 02:45:33.119 ID:5MqwtRSL0.net
>>94
早期引退して配当金
早期引退して配当金
101: 2015/06/18(木) 02:47:28.263 et
なんですぐバレる嘘つくの…
とりあえずこれまでの経歴と配当金の詳細言ってみ?
とりあえずこれまでの経歴と配当金の詳細言ってみ?
108: 2015/06/18(木) 02:52:25.382 ID:5MqwtRSL0.net
>>101
物流企業で
比率は俺が50
会社は弟の社長にまかせてる
俺の役員報酬が40万と家賃収入が20万で80万
物流企業で
比率は俺が50
会社は弟の社長にまかせてる
俺の役員報酬が40万と家賃収入が20万で80万
122: 2015/06/18(木) 03:07:01.938 et
>>1の仕事が大変なのはなんとなくわかる
産休とる女のせいでもっときつくなるのも分かる
痛い女っておるしな
産休とる女のせいでもっときつくなるのも分かる
痛い女っておるしな
124: 2015/06/18(木) 03:10:37.148 ID:5MqwtRSL0.net
産休とか育休ってのは従業員が働ける体調や環境じゃなくなったから休みますって制度だと思うんだが
逆に会社の都合で君は働けないみたいだから休めとかいうと訴訟になんだろ?
めちゃくちゃじゃん
逆に会社の都合で君は働けないみたいだから休めとかいうと訴訟になんだろ?
めちゃくちゃじゃん
126: 2015/06/18(木) 03:14:54.659 et
>>124
そういう労働契約を交わしてるからな
外資とかなら逆に恐ろしく給料がいいかわりに首が切りやすい契約のところもある
そういう労働契約を交わしてるからな
外資とかなら逆に恐ろしく給料がいいかわりに首が切りやすい契約のところもある
130: 2015/06/18(木) 03:19:39.412 ID:5MqwtRSL0.net
>>126
労働契約の問題じゃなくて法律なんだけど?
あんまり知ったかぶりしないほうがいいよ
解雇しやすいなんてないどんな労働契約むすんでようが不当解雇で訴えられたら法律に照らし合わせて大抵会社が負ける
労働契約の問題じゃなくて法律なんだけど?
あんまり知ったかぶりしないほうがいいよ
解雇しやすいなんてないどんな労働契約むすんでようが不当解雇で訴えられたら法律に照らし合わせて大抵会社が負ける
125: 2015/06/18(木) 03:13:50.416 ID:5MqwtRSL0.net
大企業は圧倒的に従業員に強いからある程度規制や法律で縛る必要があるが
それをすべての中小にまで適応するのはどうかと
少年法があるんだから若い会社や小さい会社は法律わけるべき
それをすべての中小にまで適応するのはどうかと
少年法があるんだから若い会社や小さい会社は法律わけるべき
129: 2015/06/18(木) 03:19:02.613 et
男で育休とかなめてるとしか思わん
132: 2015/06/18(木) 03:20:40.008 ID:5MqwtRSL0.net
>>129
育休取らずに無理したやつとは一年近く差がでるから追いつけないだろうな
育休取らずに無理したやつとは一年近く差がでるから追いつけないだろうな
133: 2015/06/18(木) 03:24:53.462 et
女が仕事するから起きる問題だよなあ、これ
最近、女性の過度な社会進出は厄介なだけって感じる
女は子育て、男は仕事。これ以上の効率化ってないよね
最近、女性の過度な社会進出は厄介なだけって感じる
女は子育て、男は仕事。これ以上の効率化ってないよね
134: 2015/06/18(木) 03:25:43.517 ID:5MqwtRSL0.net
>>133
そう思います
そう思います
135: 2015/06/18(木) 03:27:51.287 et
>>133
そりゃそれが理想だけど
女が子育てに専念できる程の収入が男に無いから困ってる
そりゃそれが理想だけど
女が子育てに専念できる程の収入が男に無いから困ってる
136: 2015/06/18(木) 03:29:47.753 ID:5MqwtRSL0.net
>>135
そりゃ稼ぎない男のせいだろう
民主主義で資本主義のくせに
なんでも社会のせいにしすぎ
そりゃ稼ぎない男のせいだろう
民主主義で資本主義のくせに
なんでも社会のせいにしすぎ
137: 2015/06/18(木) 03:33:19.813 et
>>136
えっじゃあ産休制度稼ぎ少ない男のせいなの?
えっじゃあ産休制度稼ぎ少ない男のせいなの?
138: 2015/06/18(木) 03:35:13.155 ID:5MqwtRSL0.net
>>137
お前なにいってんの?
理解力なさすぎだろ
お前なにいってんの?
理解力なさすぎだろ
139: 2015/06/18(木) 03:41:19.356 et
>>138
うん俺理解力無いから説明して
旦那収入下がる→主婦働かざるを得なくなる
→妊娠すると少子化だし産休取ってでも出産しなきゃになる
だと思ってた
うん俺理解力無いから説明して
旦那収入下がる→主婦働かざるを得なくなる
→妊娠すると少子化だし産休取ってでも出産しなきゃになる
だと思ってた
140: 2015/06/18(木) 03:44:13.304 ID:5MqwtRSL0.net
>>139
最初の給料下がるってのは自分の責任だろ
そのくせ子供うんだら休むだ金ないだのお門違い
最初の給料下がるってのは自分の責任だろ
そのくせ子供うんだら休むだ金ないだのお門違い
146: 2015/06/18(木) 03:57:25.726 et
>>140
うちの嫁は2人産んでくれた
年収はまあ2人共私立大学行かせられるくらい
嫁は俺と年収同じな上に子供まで産んでくれて感謝してるよ
稼ぎ少ない既婚男性がわるいかっつうとそりゃ違うしな
うちの嫁は2人産んでくれた
年収はまあ2人共私立大学行かせられるくらい
嫁は俺と年収同じな上に子供まで産んでくれて感謝してるよ
稼ぎ少ない既婚男性がわるいかっつうとそりゃ違うしな
141: 2015/06/18(木) 03:45:05.229 et
裁判所がばかだから、男女の賃金を同じにしたけど
まえなら 女性は給料が安いので長期的には十分もとがとれた。
まえなら 女性は給料が安いので長期的には十分もとがとれた。
145: 2015/06/18(木) 03:48:24.166 ID:5MqwtRSL0.net
>>141
最後に
そもそも女だから安いんじゃなくて
能力ないから安いだけでそれがたまたま女だったってだけなのにな
能力なくて安い男だっているのにさ
最後に
そもそも女だから安いんじゃなくて
能力ないから安いだけでそれがたまたま女だったってだけなのにな
能力なくて安い男だっているのにさ
142: 2015/06/18(木) 03:45:50.715 ID:5MqwtRSL0.net
もう寝る
底辺労働者たちは
明日も頑張って労働しろよ
底辺労働者たちは
明日も頑張って労働しろよ
147: 2015/06/18(木) 04:06:09.771 et
仕事したいけど子供も欲しい! ってのはおこがましいわな
仕事に生きるなら子供は諦めろと言いたい
仕事しないと子育てするお金が足りなくなるってことなら、そりゃお前のせいだ
平凡な奴がぽんぽん生むのは自滅に等しい
最終的に子育てすらさせてくれずに少子化を加速させる日本社会が悪いって話になっちゃうけど・・・
仕事に生きるなら子供は諦めろと言いたい
仕事しないと子育てするお金が足りなくなるってことなら、そりゃお前のせいだ
平凡な奴がぽんぽん生むのは自滅に等しい
最終的に子育てすらさせてくれずに少子化を加速させる日本社会が悪いって話になっちゃうけど・・・
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434558712/
スポンサーリンク
ツイート
- 関連記事
ランダム記事